• ベストアンサー

足の裏が大変!

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.1

ヒールじゃないとダメなんですか? どう考えても靴が合っていないのだと思います。

BaBy-s
質問者

補足

はい。5センチほどのヒールでないといけないいんです。制服と釣り合わなくなので‥‥

関連するQ&A

  • 足の指の角質がたまる

    写真のように足の指の上の方に角質?がたまります。 たまにサイズ間違えて窮屈な靴履いちゃったりするので圧迫されてできたんかなぁと… みなさんこういうことありませんか? 保湿は毎日してるんですがたまにピーリングでケアしたらなおりますかね? かかとにも一部ぽつんと皮がぷくっとなったりするので(水ぶくれではない)単に角質がたまっちゃったのかなって思ってます 最近かかととかのピーリングケアさぼってたので… ついでに質問なんですが足の爪って短くします? あたしは足が大きいのであんまり長くすると靴のサイズ変わっちゃうのでいつも短いですが…冬はタイツとかも破けるのいやなので。 やっぱり夏の時とかだけ伸ばしたりするものですか?

  • 足の裏の角質

    足の裏の皮がすごく分厚くて汚いです。 運動部だったので、何度も足の裏にまめができてはつぶれるというのを繰り返しているうちに、足の裏が汚くなってしまいました。 特に小指の付け根や親指の根元のありの裏なんかは魚の目?のようにまるい皮が硬くなって、おすと痛いです。 これは魚の目でしょうか? 足の裏をつるつるにきれいにするためにはどうしたらいいでしょうか? 病院にいったほうがいいんでしょうか、エステだとどこにいけばいいでしょうか。 それと、自分で角質とりみたいなのでこすても大丈夫でしょうか。

  • 足の爪

    足の爪がすんごく汚いです。。。黄ばんでて、線が入ってて、ゴミが詰まってることもあり… ペディキュアなんて塗れたもんじゃありません。小指の爪はないに等しいぐらいです。 手の爪はわりときれいなんですが、足の爪は比べ物にならないぐらいです。 ケア方法教えてください★

  • 足の爪が内出血で青紫色してます。

    先日、走っていたら足の指が痛くて家に帰ってみてみると 足の親指の爪が青紫色になっていました。 最初の2~3日間くらいは痛かったのですが、今は痛みがありません。 それでお聞きしたいのですが、この爪の青紫色はなおるのでしょうか? 爪の中か血で固まっている状態になっています。 よく、治らないで爪が黒くなっている人を見るので、治るかどうか心配です。宜しくお願いします。

  • 足の爪、痛み

    こんにちは。 足の爪に関して質問です。 いつからかは記憶が定かではないのですが、私の足の小指の爪がないんです。というのも、小指の爪部分があま爪で覆われていて、キレイな形ではないのです。 仕事上、常にヒールを履いているのですが、夕方になってくるとだいぶ痛くなります。元から外反母趾ぎみですし、親指にはかたまめもでき、歩くだけで痛いのです。 目立つものではないのでそんなに大げさにはできませんが、実際、結構つらいです。 それに、足の爪の形もキレイではないので、冬はまだしも、夏はサンダルを履くのが恥ずかしいくらいです。 どなたか、オススメの病院または改善方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 足爪のケアをしてくれるところ

    足爪のケアをしてくれるところを探しています。 今の状態は横に線が入っている、小指の爪に血が通っていないように見えるなどです。 ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

  • タコの皮が青紫になってました

    今日スーパーで茹でたタコを買いました。 足2本、コブ状のものを挟んでつながってる状態のものです。 頭かと思ったのですが、足と足の間に頭があるというのも ナゾです。 そこで1本づつにしようと、コブ部分を境に切ってみると、 コブ部分の皮(5cm)くらいが青紫色に染まってました。 カビなのか?と思ってにおいをかいでも異臭はしません。 その青紫のものは皮部分に染み込んでる感じで洗っても とれません。墨がついただけなのでしょうか?

  • 足の裏のマメをどうにかしたい…

    だいぶ前から、足の裏のマメに悩まされています。 普段、仕事の時は低めのヒール(3~5cm程度)のパンプス、 休日はもう少し高めのヒールのパンプスや靴を履きます。 ヒールに慣れてしまって、たまにスニーカーを履くと、 足がつってしまいます(運動不足なせいだと思いますが…) やはり足の前の方に体重がかかってしまうからか、親指の腹の 部分とその付け根の下の部分と、人差し指の付け根の下の あたりに、マメが出来てしまいます。硬くなってしまっていて クリームは効きません。いつも、小さなはさみでその部分を 切り取って、また硬くなってきたら切り取って…の繰り返しを していました。 ところが、同じ範囲しか切っていないと思っていたのですが、 だんだんと広がってきたように感じるのです…。そこだけ 黄色っぽく透け、とても人には見せられない状態です(;_;) 最近流行っている「Baby Foot」というものも試し、足全体の 皮がむけ、先ほどの部分も同様にむけたのですが、表面の皮が 1枚とれただけのような感じで、完治にはほど遠いようで…。 また、お店で足の裏を削ってもらった事もあります。その時は 綺麗になりましたが、やはり時間が経つと同じ場所にマメが 現れます。。。 足の形は、X脚気味らしいです。かかとは外側がすり減ります。 体重のかけ方がよくないのでしょうか??マメはにおいの 原因にもなるようなので心配です。どなたか良い解決策を ご存知ないでしょうか…よろしくお願いします。

  • 足の小指がついに全部真っ黒に、 治らないですよね

    私は40代後半です。 母の足の指が(小指だけ)両方とも黒くなって 形も盛り上がって奇妙な形です。 若い頃の長年のハイヒールでなったと言っています。 私も覚悟はしていましたが、高いヒールが嫌いで 中かローヒールで来ました。若い頃から偏平足なので 足が疲れやすく、 靴の中に入れる パットや、室内での健康サンダルは欠かせません。 いつも、土踏まずを圧迫していたいのです。 革靴は会社の通勤時だけで、ついたらサンダル、ランチには ぺったん平靴に履き替えます。 先日外での立ち仕事で一日靴をはいていたら、帰り道は足先がとても痛くなり、駅からはつとつと、半歩ずつしか歩けませんでした。 帰宅用の替えのぺったん靴を持参しなかったことを後悔したぐらいでした。 翌翌日につめをみたら、血豆のような 色の爪になって、母とおなじような爪になってしまいました。 彼女は盛り上がった爪を最近、爪セットにあった ペンチのようなカッターで盛り上がった上部を切り とったそうです。そしたら、その後遺症でひざまでしびれが上がってしまい大後悔をしていました。 爪は皮膚だし、体の一部なので気をつけないといけないのですね。 同じ症状で、なにかいい情報があったら教えてください。

  • 足の親指が膿んでいます

    よく爪を自分でいじってしまう癖があるのですが、この前足の親指の爪を縦に割いてしまい、2~三週間たったいまでも膿が治りません。 これは危ないやつなんですか?? 病院に行ったほうがいいですか? 状況 絆創膏をしばらく張っているのですが、きつく貼り過ぎている上にローファーを履いているためか、絆創膏のガーゼの部分が黄色くなります。爪も若干黄色に変色しており、画像からわかるように爪でひっかくと爪の皮が剥がれらくらい弱くなっています。 怪我をしてる横の部分が青紫色になっています。