• 締切済み

人身事故をおこしました

住宅街を走行中、助手席側の駐車場からボールを追いかけた男の子(9才)と衝突してしまい重症を負わせてしまいました。私の速度超過10kmと50~100m先を歩いていたおばあちゃんに気をとられ発見が遅れましたその場でお母様に謝罪し、お母様も『息子には、毎日車には気を付けなさい。飛び出しはしないよ。と言い聞かせていたんです。息子が悪いんです。』と言ってくださり、その日は事故処理をして帰されました。 翌日警察署へ行き、相手の氏名・連絡先・搬送先を聞き病院へ行きましたが看護士の方に『面会は、控えてください。病室・病状は教えられません。ご家族との連絡も警察の方を通して行ってください。』と言われ帰されました。 保険会社に連絡すると『病状や面会の時期などはこちらからご家族の方へお聞きします。』と言われました。 相手の氏名・自宅の番号は分かるのですが、住所や携帯番号は分かりません。 警察の方も『自宅の方はご兄弟(子供達のみ)だけのようでお母様とは連絡が取れません』と言われました。 私はこれからどうしたらよいのでしょうか? またどんな罪になるのでしょうか? なにも分からないので詳しく教えてもらえると助かります。 文章が下手ですいません。

みんなの回答

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.5

今後 警察から連絡があれば、それに従う。 保険会社から連絡があれば、それに従う。 相手側から連絡があれば、保険会社に連絡する。 事故の処分は、子供の怪我の状況次第。 治療期間や、後遺症の有無などで 変わってくると思うので。 相手の連絡先は、保険会社が確認しているでしょう。 待っている時に、あれこれ不安だと思いますが、 今の状況では、待つしかないのでは。 ケガの状況次第で、後日現場での 検証作業に、立ち会うかも。その際も 警察から日時の連絡があるハズです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204575
noname#204575
回答No.4

こんにちは。 相手の方は勿論ですが、 あなたも大変ですね。 私の知人が以前狭い車道を時速20km弱で走行していた時に、 道路脇の歩行者用通路から、 小学生が飛び出しまして、 自動車の何処かははっきりとは聞いていないのですが、衝突して足を骨折(複雑骨折ではない位)させてしまったそうです。 すぐに知人は携帯電話で119番通報しました。 そのお子さんの母親もすぐ後ろに付いて着ていたのに事故を避けられなかったとの事です。 あなたはとにかく、相手に謝罪が出来る機会を与えられれば、直ぐに赴く準備をしておいて下さい。 重症との事、大事な部分ですので、 具体例にどのような内容の重症を負ったのですか? 必ず追記して下さい。 追って必ずフォローさせて頂きます。

jpark01
質問者

補足

重症というのは事故発生時のお子さんの状況を見ての私の勝手な判断ですので、詳しいことはまだ分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sh10
  • ベストアンサー率22% (71/310)
回答No.3

個人情報は教えてくれないとおもいますので、被害者宅へ直接いかれるというのはどうでしょうか。 罪は、業務上過失傷害で、恐らく50万円以下の罰金ではないでしょうか。認定によっては懲役5年以下もあり得ますが、運転が危険性を帯びているとか、通常考えられないような運転ではなさそうなので、悪質性は低く罰金ではないかと思います。 不安であるならば信用できそうな弁護士に相談するべきです。 種々焦ってしまうとお察しいたしますが、冷静になりことを進めましょう。

jpark01
質問者

補足

明日警察へ行き、相談してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

罪状:自動車運転過失傷害罪 実刑もありえます。 正式起訴された時点で検察から出頭通知が来るかと。 ただこちらは刑事事件の話であり民事はまた別。 でその今の行動にはいくつか選択肢があるのですが・・・ あなたは今何をしたいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

事故を起こしたら、刑事・民事・行政の3つの責任が出てきます。 →というのは知っていますよね。 あなたが、何度も交通事故を起こしている凶悪犯でない限り、刑事も行政もありません。 相手の医者代を支払えば終わりですよ。それも保険会社が代行しますので、 実際には何もないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人身事故未遂です

    1時間ほど前に、車の前を横断しようとしていた母子がおり、 子供にぶつかりそうになってしまいました。 幸い、子供に怪我はなく、泣くこともせず元気にしていました。 しかし、母親がものすごい剣幕で怒り、私の免許証番号・氏名 住所・電話番号・車のナンバーを聞いてきたので教えてしまいました。 相手先の連絡先を聞こうとしても「電話します」の一点張りで 教えてもらえませんでした。 すぐに警察に立ち会ってもらうべきだったのですが、 動揺してしまい、その場を終わらせてしまいました。 今後、この事故に関して過剰な請求があるのでは、と心配しています。 今からでも警察に相談したほうがいいのでしょうか。 教えてください。

  • 人身事故のやり取りについて

    人身事故に合い警察を呼びましたが、その時は人身事故の手続きをせずに、「体に何か痛みが出たら連絡してください」とのことで、相手の連絡先を紙に書いてもらいました。 その後で警察の方が「念のためお互いの携帯に連絡して番号を登録しておいたほうがいい。」とのアドバイスをいただき、そのようにしました。 その後、体に痛みがあり病院に行き、人身事故の手続きをすることになりました。相手と別れた後に気付きましたが、紙に書いてもらった相手の携帯番号と、自分の携帯に電話してもらって登録した番号が、末尾の数字だけ番号が変えてありました。恐らく最初に紙に書いてもらった段階で、このまま連絡できないように逃げようとの意図だと思いますが、真相はわかりません。 ただ、警察のアドバイスのおかげで、本当の連絡先に電話することができました。 これから相手の保険会社とも話しますが、保険会社はプロなのでなるべくお金を出させないようにすると思います。もちろん相手にお金を吹っ掛ける気などさらさらありませんが、相手の過失なのでこちらで払った医療費はきっちり出してもらいたいと思います。 お聞きしたいのは、相手が事故について保険会社に入れ知恵されて、こちらの過失もあるというような事を主張してきたら、上記の「相手が自分の過失を認識しているが故に意図的に自分の携帯番号を変えて書いたのでは?」という事実は交渉の手段として使えますでしょうか? なお、相手は自分に過失があると認識しているため、事故後にも謝罪していました。

  • 人身事故について

    先日とある繁華街で接触事故を起こしてしまいました。 自分は、人通りの多い道を徐行していたのですが、ミラーに接触したのに気づかず、相手の方が車を叩いてきて、その音にびっくりして車を止めました。 相手の方がドアを開けようとしてきて、窓を開けて話をしたのですが、「警察を呼べ」と言われてしまい、頭の中が真っ白になり自分は、その場を立ち去ってしまいました。 後日、運転していたのが友人の車だったので、友人宅に警察の方がやってきて、事情を聞かれ後日現場検証に行くことになりました。 相手の方の安否が心配だったので、警察に連絡し相手の連絡先を教えてもらい、謝罪しました。 自分は、今後どのような行動に出ればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 人身事故の対処

    先日、パートから自転車での帰宅途中、母がトラックにはねられて救急車で病院に運ばれました。検査後、自宅で安静にしていて下さいと言われ現在自宅療養中です。しかし、頭と顔のはれがひどい為、家族としては、心配でなりません。加害者から100パーセント保証しますと連絡があり、保険屋さんにも連絡済みだとの事なんですが、一向に連絡がなく、警察には母の容態が良くなってから来てくれと言われています。このまま、相手から(保険屋さん)連絡をまっていた方が良いのでしょうか?それとも、こちらより連絡をした方が良いのでしょうか?また、他の病院でも検査をしてもらいたいのですが社会保険は使えないと言う事なので実費での対応になるのでしょうか?相手の保険屋さんにはどうやって請求すればよいのでしょうか?分からない事が多い為、色々お聞きしましたが、お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 人身事故について教えてください。

    人身事故について教えてください。 昨夜、見知らぬ男性が自分の乗っている車の前に立ちはだかり、窓ガラスを執拗に叩かれたため、気が動転してしまい、相手が前に立っているのにも関わらず、ブレーキペダルから足を外してしまいました。 クリープ現象で車体が若干前に進み、直ぐにブレーキを踏んだのですが、相手方は車体が足にぶつかり倒れました。 警察を呼んだところ警察官の方は、怪我の具合はたいしたことがなさそうだし、このまま痛みが出ないようなら罰金も減点もないのでとおっしゃってくださいました。 ただ、被害者の怪我の状態によって診断書を持ってこられた場合、人身事故として罰金や減点があり得るとのことでした。 ただ、被害者の方は見たところ穏便に事を済ませてくれるような方ではありません。 連絡先を交換したのですが、正直、怖くて自宅まで謝りに行く気になりません。 こういった場合、診断書を持ってこられ、人身事故となった場合どの程度の罰金と減点が課せられるでしょうか。 また、保険で支払うことは可能ですか。 自宅に示談金を持って謝りに行き、示談を成立したほうが良いのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 実親が人身事故を起こしました。

    実親が人身事故を起こしました。 車で軽く接触した際に歩行者のかたが高齢ということもあり転倒し今は集中治療室に入っています。 ほぼ毎日病室へ行くのですが、家族以外は面会出来ないのでドア越しに手を合わせて祈っております。 相手の方への申し訳なさと今後の不安でいっぱいです。 父は今後どうなるのか?前科がつきますよね? この事故により、私の夫(公務員)へ何か影響はありますか? また、私の子ども達の受験などへの影響はありますか?(今年受験です) もし影響があるなら、離婚して縁を切ったほうがよいのでは・・とも考えています

  • 人身事故のことなんですが…

    車対自転車で事故を起こしてしまったのですが、相手(自転車)のかたが急いでいたのと怪我も大丈夫だということでかえってしまい警察にも行けてないのですがこの場合私はどうしたらいいのでしょうか?一応後でいたくなったり怪我をしていたら連絡しますということで携帯の番号は交換しました。

  • 先日 私の不注意で交通事故を起こしてしまいました。

    先日 私の不注意で交通事故を起こしてしまいました。 現在相手の方は脳挫傷、左手首骨折のため救命センターに入院しています。 事故当日にお見舞いにいきましたが救命センターのため面会はできませんでした。ご家族にはお会いし話をしましたが、そのときに面会できるようになったら連絡するといわれその後数日たちました。 昨日保険会社から連絡がはいり相手の家族と話したとまだ病室は移られていないと聞きました。 2,3日様子をみる、命には別状ないと話は聞いていますが、相手の様子がどうゆう状態なのか心配でたまりません。回復して一般病棟になったらお見舞いに行く予定でいます。 相手の状態がわからずいろいろ考えてしまい、ほとんど寝ず、毎日祈っている状態です。 面会は無理でも連絡はしたほうがいいのでしょうか それとも連絡しますと言われているのでしないほうがいいのでしょうか 本当に心配でたまりません。 連絡して相手に不快な思いをされるのもこちらは望んでいません 待つしかないのでしょうか 

  • 人身事故について教えて下さい

    車と自転車の接触事故です。信号交差点で信号待ちをしていたところ、私の車の左後ろ辺りに自転車が入り込んできました。私は左折、自転車は直進です。信号が変わったので車を動かしたら左側でガリっと音がしたので止まりました。振り返って見てみるとさっきの自転車がいました。相手が警察を呼び私が左折で巻き込んで倒れたと言いました。びっくりしました。私は巻き込むもなにも車を動かしてすぐの話です。(振り返って見た時、相手は立ってました。)私は相手が車にぶつけた(よろけて?)と思っていましたから謝りもしませんでした。(目撃者はいません。)そして人身事故扱いとされました。 診断書には全治3週間(打撲)とありました。私の車には自転車のハンドルのゴムがついていただけで傷さえありません。相手の言い分にも納得出来ないし、診断書にも納得出来ないけど仕方ありません。何より解らないのは相手は任意保険を使わず自賠責だけです。警察や私が説得しても連絡先を一切教えませんでした。 今現在は相手の自賠責保険からの書類を書いて送り、警察の事情聴取も終わり、事情聴取から2ヶ月経ったところです。(刑事罰を決める警察庁?からの呼び出しはまだありません。) 私側の任意保険の方に相談したところ、相手が任意保険も使わず連絡先も解らず連絡も無いから動きようが無いと言われます。警察の方は示談がどうなってるか知りたいからまた電話しますと言ったまま連絡はありません。私としては、このまま何もせずにいていいのでしょうか?この人身事故扱いで罰金や免許はどうなるのでしょうか?とても不安です。過去の違反は約5年前にスピード違反で1万円銀行に納めただけのものです。長々と、まとまりない文章ですが詳しい方がおりましたら教えて下さい。

  • 人身事故

    助けてください。 昨日、車を看板に当ててしまいました。その際看板の1メートルくらい後ろに人がいました。看板に当てた際その男性が叫んでました。その場では道が狭く停止できなかったので10メートル先の道でUターンしましたが、その現場に人はいませんでした。 子供を乗せていたのでその場では警察に電話はせず保育所に送りました。 そのあと、自宅から警察に電話し警察署に行き、現場検証にもいきました。私のサイドミラーには黒い線が残っており看板の鉄も黒色でした。その後ろにいた人に看板などが当たってないか確認してもらうと看板は鉄板で固定されており、100%あたることはないようでした。看板の持ち主のかたにも謝罪し壊れてないから大丈夫。とのこと、その時間帯看板にあたるドーンという音がしたから心配した。と言っていました。 警察の方はその男の人がもし、主張してきたとしても二次災害(音でビックリしてこけたとか)くらいしかない。とのことでしたし、まず安心して大丈夫とのことでした。 しかし、次の日(今日)その男の人は警察をつれて検問してました、ナンバープレートの淵の色と車の色と車種のみで探していました。ナンバーは一桁も見てないそう。 警察の方に昨日警察に届けをだしたことを説明したら驚きました。看板ではなく自分に当たったと主張していました。なのでひき逃げ探しみたいになってました。 私はもちろん全面否定。 なぜ昨日の出来事なのに昨日連絡がなかったのかきくと、(もし連絡があったら電話しますと警察から言われていた。)病院にいっていた。腕は軽い打撲。診断書もないし、事故でなった痣との診断もまだない。とのこと。 とまぁこのようなかんじです。 私は当たってないのに犯人にされますか?と先ほど人身事故にされそう、と相談したものですが今日はそれ以降警察から連絡はありません。相手が人身事故としてまだ提出していないからでしょうか? 逆に相手がもぅいいです。となった場合、警察の方は連絡をくれるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 本体でコピーもできるが、パソコンから印刷ができないトラブルに困っていませんか?本記事では、パソコンで印刷ができない原因と解決方法をご紹介します。
  • 【DCP-L982N】という製品でパソコンで印刷ができないトラブルが発生しています。本体でのコピーは問題なくできるのに、なぜかパソコンからの印刷がうまくいかないという症状が起きています。解決策はあるのでしょうか?
  • パソコンからの印刷が思うようにできないトラブルに悩まされていませんか?【DCP-L982N】という製品での印刷トラブルは、本体でのコピーは問題なくできるのにパソコンからは印刷できないという状況が多いようです。この記事では、その原因と解決方法について詳しく解説します。
回答を見る