• 締切済み

数学教えてください!

apo8823spの回答

回答No.2

(1)からいきます! まず、a+b=4√3、a-b=4、ab=8ですね。 それから与えられた不等式を二乗して移項すると (abx-b^2)^2-a^4≧0となります。 この左辺を、因数分解を活用してうまくa+bやa-b、abを代入できるようにすると、最終的に (x-4)(x+2√3)になります。 すなわち(x-4)(x+2√3)≧0なので、 x≦-2√3、4≦xとなります! …オ、カ、キ、ク とりあえず(1)はこんな感じです!

関連するQ&A

  • 数学教えてください!

    不等式の解から全くわからなくて、どなたか回答を教えてほしいです。宜しくお願いします(>_<)

  • 数学I(不等式) 応用問題です

    簡単な、絶対値を含んだ不等式や、連立不等式は分かるのですが、以下のような問題が分からないので、どなたかご回答お願いします。 (1)不等式 3x-a>2x+2a の解について次の問題に答えなさい。(ただし、aは定数) 1、解が x>1となるときのaの値を求めなさい 2、解が x = -3 は含まないが、 x = -2 を含むように、aの値の範囲を定めなさい (2)次の2つの不等式について、問題に答えなさい | x-3 | < 4 ・・・(1)    2x-1 < n・・・(2) 1、(1)と(2)を同時に満たすxの値の範囲が -1<x<3 となるとき、定数nの値をもとめよ。 2、(1)の解が(2)の解に含まれるとき、定数nの値の範囲を求めよ。 ご迷惑かもしれませんが、数学の初心者なので、できるだけ詳しくご解説お願いします。

  • 数学の質問><

    a,b を a<-1/3 b≠-2 をみたす定数とする。 (1)xについての不等式 x^2-(3a+3)x+3a+2<0 の解Sを求めよ。 (2)xについてのもう一つの不等式 x^2-3bx+(2b^2-b-1)<0 の解Tを求めよ。 (3)TがSに含まれるための a,b がみたす条件を求めよ。 おねがいします

  • 数学に詳しい方 宜しくお願いします。

    不等式の解の中で最大の整数を求めよ。 という問題が有るのですが、最大の整数って何ですか? 出来たら詳しく教えて下さい。

  • 数学を教えてください

    高2です 解答お願いします 実数a,bは等式 x^4+x^3+x^2+x+1=(x^2+ax+1)(x^2+bx+1) を満たすものとする 1 a+b、abを求めなさい 2 複素数αが二次方程式 x^2+ax+1=0 の解ならば 1/αもこの方程式の解であることを示しなさい 3 二次方程式 x^2+bx+1=0 の解は(2)のα用いて、α^2、1/α^2と表されることを示しなさい ちなみに1,2はわかっているので3だけで構いません

  • 高校の数学の問題です!

    簡単らしいのですが、解き方が分かりません>< ぜひ教えていただきたいです! a、bを定数とする。xに関する不等式(a+b)x+2a-3b<0の解がx<-3のとき a=(あい)b , b<(う)である。また、このとき、xに関する不等式(a-3b)x+b-2a>0の解は x>(えお)/(か) お願いします(;_;)

  • 数学解き方教えて下さい!

    1)x^2-2ax+a+3>0の解がすべての実数にある時、aの値の範囲を求めよ。 2)a>0とするとき、-4≦x≦2において常に不等式1が成り立つようなaの値の範囲を求めよ。

  • 数学の問題です

    不等式x^2-2x≧kx-4の解がすべて実数であるような定数kの値の範囲をもとめよ。 答えと解説お願いします。

  • 数学 不等式

    xについての二次方程式 xの二乗+(a-1)x-aの二乗+a=0 の一つの解がー2とー1の間にあり、他の解がー1と1との間にあるとき、定数aの範囲を求めよ。 で、(1)f(-2)>0   (2)f(-1)<0 (3)f(1)>0 になるんですが(1)~(3)の不等式をといてaの範囲を求めるんですがどうやって解けばいいのですか?

  • 数学の問題です

    2次方程式x^2-4x+2=0の二つの解をα,β (ただし,α<β)とすると α=●-√●,β/α=●+●√● である。 また,m≦●√●<m+1を満たす整数mは●であり,不等式 | n - β/α |<1を満たす整数nは●,●である。 ただし,●<●とする。 見づらくてすみません! 解説お願いします!