• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害年金の支給停止について)

障害年金の支給停止について

noname#235638の回答

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

私の回答・・・あてにしないで読んでみてください。 障害の程度が厚生年金保険法 (旧三公社(JR、JT、NTT) の共済年金の受給権者にあっては 国家公務員共済組合法)執行令に定める障害等級の3級 の状態に該当したため、障害年金の支給を停止しました。 級はあれですけど、こんなような物が届いた?のでしょうか? 傷害年金停止の可能性は、もちろんあります。 再審査請求をしてもダメだった・・・なんてこともあります。 障害年金が支給されないのは、支給停止の状態ですから 権利ななくなった(失権)わけでは、ありません。 ですから、たとえば 支給停止事由消滅届 の提出もできます。 細かいことは、私より他回答者様や医師のが知ってるので 私の話は、このあたりにしましょうか・・・ ただ・・・年金機構の判断で 症状が改善された ようにとられた のかも?しれませんし、とにかく問い合わせです。 再審査請求はダメだったけど、支給停止消滅届けが認められる こともあるので、行動してください。

CHIENOSUKE33
質問者

お礼

有り難う御座いました。早速友人に伝えます。

関連するQ&A

  • 障害厚生年金の支給停止について

    障害厚生年金の支給停止について教えてください。 受給中の障害年金を「受給権者の申出による支給停止」の手続きで「老齢・障害・遺族給付支給停止申出書」(様式第590号)を提出し停止した場合、受給期間の更新タイミングで「障害状態確認届」は送付されてくるのでしょうか? 日本年金機構の該当ページのURLと提出する書類を以下に記載しております。 https://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=22996 よろしくお願いいたします。

  • 障害年金の支給について

    障害年金の支給について 以前、こちらで障害年金の支給についてご質問させていただきました。 私は、完全房室ブロックにより、ペースメーカーを装着しており、現在、障害年金を申請中です。 先般の質問時、ペースメーカーを装着した日が障害年金の受給権発生日になるとお聞きしました。 先日、日本年金機構に年金請求書審査について問い合わせたところ、あと1ヶ月ほどで、審査結果の通知を送るとのことでした。そうすると、実際の支給開始は、早くて6月か、もしくは8月からになるのかなと思っています。 受給権発生日(ペースメーカ装着日)は、昨年の9月なので、申請期間中の約1年近くの分の年金も支給してもらえると思いますが、これは、どのような形で支給されるのでしょうか? 一括? それとも今後の支給日ごとに分割? 詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 障害年金 支給なのか不支給なのか分かりません

    3ヶ月前に精神(統合失調症)で障害年金の申請をしました。 今日結果の通知が来たのですが、支給なのか不支給なのかよく分かりません。 紙は3枚ありました。内一枚は、「国民年金の支給しない理由のお知らせ」でした。障害基礎年金については、なになにの理由により、支給しないことと決定しました、とありました。 もう一枚は、「決定の理由」でした。不支給の理由が書かれていました。 この2枚だけみると、不支給だと思うのですが、もう一枚、紙が入っていました。他の2枚と違って厚い紙で「国民年金、厚生年金保険年金証書」というものです。 「年金の種類 障害 受給権者の氏名 受給権者の生年月日 受給権を取得した何月 令和4年8月 上記のとおり、国民年金法による年金給付、厚生年金法による保険給付を行うことに決定したことを証します。」 と書かれていました。 また、 同じ紙の下の方に「国民年金 年金決定通知書」という項目があり、 年金額の内訳 支払開始年月 令和4年9月 基本となる年金額 777800 との記載がありました。 不支給とは思いますが、最後に書いた紙の記載が支給とも思われる内容で、よく分かりませんでした。お詳しい方、教えてください。

  • 障害年金の支給停止や障害年金の等級が下がる

    今もらっている1350の障害年金は収入による支給停止はないとするなら、定期通院している年金受給者が就労をし始めると、主治医から「この患者は就労可だな」と判断されて次回の年金診断書に書かれ、次回の年金の等級が下がったり、支給停止になったりするんですかね?

  • どうすれば良いのでしょう? 障害年金 精神 3-13級 支給停止

    昨年12月に厚生精神障害年金3級-13の裁定があり、年金受給が開始しました。 4月から1年契約社員になりました。 ところが、4月に年金停止の通知が来ました。 これからは全く年金が頂けないという事らしいのですが、とても生活出来る給料はもらっておりません。 厚生年金には交通費も給与に含まれるらしいのですが、遠方通勤のため、月額4万円は交通費です。 何とか支給停止を解除するにはどうしたらいいのでしょうか? 生活困窮のため、アドバイスお願いします。

  • 障害者年金は結婚する支給停止?

    この度、結婚を控えて質問があります。障害者年金を現在受給中です。結婚したら彼の扶養にはいることになりそうですが、彼の収入のため、障害者年金の支給停止などの措置がとられることはあるのでしょうか? そこらへんがわからなく、不安に感じております。回答、よろしくおねがいします。

  • 精神障害者就労すると障害基礎年金は支給停止?

    精神障害者です。 障害基礎年金を受給しています。 精神でない、内部障害などの場合は働いてもすぐに障害基礎根年金が 停止されることはないようですが、 精神の場合、働ける場合は年収要件ではなく、働けるほど体調が良いという理由で 障害基礎年金が切られるそうですが、どうしたらいいでしょうか? 難しいです。 生活が厳しくなってしまいます。 なんとか受給を続けたいのですが、何とかならないでしょうか? 医師を選ぶというのも難しいですよね。恣意的に融通を聞かせてくれるというのも 匙加減一つですよね。。。 そういうのお願いするわけにもいかないですよね。。

  • 障害年金支給停止したいのですが

    私は昨年末から精神障害年金2級を受給しています22歳です。 今月仕事が決まり、働き始めた(薬を服用しなくても生活できるようになった)ので、 もう年金を打ち切りにしてもらおうと思っているのですが、 これからの事ついて分からないことや不安があるので、質問させてください。 (1)私は精神科の初診が未成年のときで、成人してから国民年金全額未納で障害年金を受け取っていましたが、 今から未納の保険料を支払えば老後に国民年金は支給されるのでしょうか。 また仮に国民年金を全額支払っても、障害年金に加入している間国民年金免除になっていて、 障害年金を受け取っている分、 老後年金支給額は普通の人より少なくなるのでしょうか。 (2)社会保険庁などのHPを見ると症状が軽くなったとき「停止」されると表現されていますが、 障害年金に加入したまま一生「抜ける」ことはできないのでしょうか。 文章が拙くて申し訳ありません。 回答宜しくお願い致します。

  • 老齢厚生年金の支給停止額について

    昨年の12月で44年間勤めた会社を止め、今年1月に64歳の誕生日を迎えました。 昭和23年生まれのため、64歳から老齢厚生年金が満額受給できると思っていましたが、 本日年金機構から年金決定通知書が届き、内容を見たところ支給停止額が84万円もありました。 妻は59歳の専業主婦なので加給年金を含め、270万円程度を予定していたため大きな誤算です。 この支給停止額はどのようにして決まるのでしょうか?

  • 年金の支給停止について

    現在、厚生老齢年金を受給しておりますが、譲渡所得により一時的に収入があった場合、翌年の年金支給が停止されることがあると聞きました。どの程度収入があったら年金が支給停止または減額となってしまうのでしょうか?計算方法を教えていただければ助かります。よろしくお願いします。