• ベストアンサー

ナイロンライン25ポンドの竿に30ポンド

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

>ロッドにはPE2号、ナイロン25ポンド ラインとの角度が直角のときのベンディングでの負荷がその程度ということです。 鋭角に引けばもっと低い荷重で折れるでしょう。 >ナイロンのほうを1ランク下げて30ポンドでシステムを組もうと思っています 30ポンドナイロンを締めたとして ライン同士が締まって断面が減るので 濡らして測れば50~60%がいいとこです。 とすればルアーからリールまで全体で引張れば 15ポンド程度で切れるということになるので 20ポンドのランニングラインはもっと細くても釣りになるということでしょう。 ドラグは通常の許容範囲のラインを使ったとして ラインを切らない目的だとすれば セットはラインシステムの中で最も弱いところです。 20ポンドラインなら 1/3から1/2程度4.54kg程度のセットがマックスでしょう。 PEは衝撃に弱いのでそれでも強いと思いますけど。 測って決めないと再現できないので 毎回測ったほうがいいと思います。 デジタルはかりを使えば簡単です。 ペットボトルに砂をいれて実際に持ち上げて滑り出しをセットしてもいいですが。

関連するQ&A

  • ライトルアー竿にナイロンのライン

    ダイワのライトルアー用の竿クロスビート593を使い、ジグヘッドやブラクリで穴釣りやチョイ投げして根魚を狙いたいと思います。 こういう竿を使用した仕掛けはラインにPE1.5号とかを使用し、リーダーを結ぶのが一般のようですが、リーダー無しのナイロンではダメでしょうか。 リールまで予算が無いので、磯竿に付いている3000番のリール+ナイロン4号を使いまわそうと思っているのですが、何か支障があるでしょうか。

  • PEラインの選び方について

    来月、ボルネオでバラマンディーフィッシングをすることになりました。 ロッドは、シマノのソルティーショットS600ML、リールはシマノの08バイオマスター2500を使おうと思っています。 ラインは、PEで、20ポンドぐらい、リードは、フロロかナイロンの40ポンドくらいにしようと思っていますが、 手ごろな値段のおすすめのメーカーのラインを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • PEライン

    キャスト時に、何故かPEラインが玉になってしまいます。 ロッド ダイコージャークナイト96H リール シマノ バイオマスター8000PG リーダー オシアフロロ60ポンド ルアーオシアペンシル42?? ライン バードコアX8 4号 リール購入時に店で巻いてもらいました。 何回も、ほどいても、キャスト時に、玉になってしまいます。 リールに糸マキのテンションがたりないせいなんでしょうか?

  • 1メートルのブリを釣る場合のラインの太さ

    以下でオフショアをやりますが、これで1メートルから1メートル30センチのブリが とれますか?足場はコンクリートですがテトラは入っていないので 基本的には、根ズレとかは想定しないとして。 条件としてはタモを持って行くのでタモを入れるまで。 ロッドが折れないこと、ラインが切れないこと。 以下で大丈夫ですか ロッド:シマノ AR-C Type-VR S1200M リール:ステラSW PE:アバニ キャスティングPE マックスパワー 2号 33lb リーダー:VEP ショックリーダー 25lb リーダーを25としたのは AR-C Type-VR S1200M の遠投性能とは別に 適合PEが2だったため、25と仮にしました(30~35でも大丈夫?) 率直な意見たくさん下さい御願いします

  • バス釣りのラインの太さについて

     こんにちは。新しくベイトのリールを買ったのですが、ベイトは初めてなので、ラインの太さをどのくらいのものを買ったらいいのかわかりません。  初めてなので、バックラッシュばかりしていると思うので、ナイロンでいいかなと思ってます。  現在所有しているスピニングには、8lbsを巻いています。ベイトを買ったので、少し重いルアーを投げたいと思っているのですが、どのくらいの太さを買ったらよいでしょうか。  リールはシマノ・スコーピオン1001です。投げたいプラグの一番重そうなのは、メガバス・バイブレーションXウルトラだと思います。  ロッドも購入を考えています。1万5千円位で良い物があればそちらの方もご教授願います。

  • トップウォーターでおすすめのラインを教えてください!

    リールはバスポンドのダイレクトドライブ最近買いました。 ラインは何ポンドがいいのでしょうか?投げるプラグにもよると思いますが、それほどばかでかいプラグはなげないと思います。 ナイロンでいいのでしょうか?PEはどうでしょうか?

  • ヒラメのルアー釣りに使うスピニングリールについて

    砂浜でルアーを遠投してヒラメを釣る場合の道具についての質問です。 9.7ft(max35g、自重150g)につけるリールを物色中です。糸はPE1号+リーダー。 最初はステラ4000XGを考えていましたが、最近また迷っています。というのも以前安物のリールを砂ガミさせてしまった経験があるので高いリールを同じ目に合わせたら・・と思うからです。 砂浜・ルアー・ヒラメ・性能・リスク を総合的に考えてオススメのリールは何でしょうか? シマノ限定で型番までご回答願います。よろしくお願い致します。

  • エギングはナイロンラインだと何号くらいがいいですか

    エギングはナイロンラインだと何号くらいがいいですか?あと、アジングやメバリングのようにロッドにこだわらなくても普通のルアー用の竿でもいいですか?

  • 今年の夏、相模湾でシイラ釣りをしようと思っています。

    今年の夏、相模湾でシイラ釣りをしようと思っています。 ルアーで釣ろうと思ってるのですが、仕掛け、使うロッド、糸(ナイロン・ PE)などをネットで調べてもあまりいいのが載っていなかったので質問します。 今あるタックルは、 ロッドは、プロマリンのシーバスファッション9.0F high carbon rod リールは、ダイワの5000番(画像のリールです。古いものなので、よく分かりません)と、powerfishのPRINCE-ZA 4000 ラインは、ナイロン3号とショックリーダー35lb(10号) です。これらで対応できるでしょうか? ルアーは、10センチくらいのイワシカラーのミノーがありますが、ジグなども用意したほうがいいですか?      

  • PEライン直結について・・・・

    私は、ルアーを扱う場合ほとんどのリールにPEをまいています。 最近買ったPEはダイニーマ100%で真っ白なのでさすがにこの色どうなの・・・?と ナイロン・フロロなどの「人間の」目には水中に入ると見えにくい糸でショックリーダーを付けています。 これまでは、モスグリーン系の表面加工のあるPEを使っていたので直結にしてきたのですが、視覚的なことを考えるとPEが何色でも「人間には」見えにくいショックリーダーをつないだほうがいいのでしょうか? たまに「PEは高いからルアーをつける部分はナイロンで」という人がいますが、私はそんなにPEだけが高いとは思っていません(ボビン巻きのナイロンにはもちろん適いませんが・・・」(ルアーラインは高いですからね・・・^^;) また根づれについて話す方もいますが、ラインの細さを考えればあんなもので(細いハリスを付ければ同じこと)と思います。 ↑と考えているので次にPEを買うときは表面加工で色のついたPEで直結に戻そうと思っているのですが、ショックリーダを付けることで視覚以外のメリットってなんですか?