• ベストアンサー

坂道の上の家について教えてください。

squidの回答

  • squid
  • ベストアンサー率15% (45/284)
回答No.2

放送局のアンテナが見える位置とか、アマチュア無線とか、マニアックな人にとっては最高だと思います。 困る点: 水不足で水圧が下がって、水が出ないとか 関東大地震のような火事のの時に水が出ない。 子供の自転車のブレーキが利かない時 夏に限らず、自転車で坂道をあがるのがつらい。 風が強い。 車が無いと、荷物が重たい。

makotsu
質問者

お礼

水不足のときは水圧が下がることもあるのですね。 それは知りませんでした。 子供の自転車、確かに危ないですね。整備に気を配っておく注意も必要と。。。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 崖の上に上がる坂道を整地する費用など

    道路沿いの土地を資材を一時的に置くために使用したいと考えていますが、道路に面した辺は5-7mほどの高さの崖になっています。道路からの奥行きは25mほどあるようです。 もしそこに車が上がれるほどの坂道を作るとしたら、どういう業者に頼み、一般にどれくらいの費用がかかるものでしょうか。 土木に疎いのですが、必要な情報は補足いたしますので、詳しい方、どうぞご回答ください。

  • 馬籠宿の坂道

    春頃、高齢(70代後半)の母を連れて馬籠、妻籠へ行きます。 馬籠宿の写真(水車のある家がよく写ってますが)を見ると、かなり急な坂道のようですが、ずっとこんな坂道が続くのでしょうか? 高齢者だと上りはキツイでしょうから、上から下りてこようと思っているのですが、ヒザにこたえるぐらいキツイ坂なのか、ダラダラと緩い坂で所々急な坂なのか… 行かれたことのあるかた、また高齢者と一緒に行かれたことのあるかた、教えてください。

  • 坂道を早く登りたいんです!

    自転車ビギナーです。 最近、GIOSのチェレというクロスバイクを購入して友人と色々な所へサイクリングに行っているのですが、坂道でのスピードがどうにも出ません。 平地では一緒に走っている友人よりも速く、持久力も私の方があるのですが、いざ坂道となると完璧に置いてきぼりをくってしまいます。 なんとか坂を速く登れるようになりたいと思うのですが、坂道でだけ遅くなってしまうハッキリとした理由が分かりません。 坂道でだけ遅れるのは、私の自転車がクロスで友人のがロードだから、ということは関係あるでしょうか? それとも『3×8の24段変則』の3段のほうを『1』に固定したままで、8段の方でばかり変則を行っているため、変則がうまく活用出来ていないからなんでしょうか? もしくは、たんに私の身体の筋肉バランスが悪くて、平地には強いが登坂に必要な筋力が弱いということなんでしょうか? 何が原因なのかいまいち分からなくて、困っています。坂道の度に友人を待たせるのは本当に申し訳ないので、なんとか速く登れるようになりたいです。 原因に心当たりがある方、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • ミニクーパーは雪道坂道大丈夫?

    こんばんは。よろしくお願いいたします。 BMWのミニクーパーの購入を考えています。 ただ気になる点が、FFだということです。 私の居住区域は坂道が多く、冬は雪深くなります。 勤務地までは、ひたすら坂を上っていくことになります。 他メーカー(国産車)ですがFFに乗っている友人 (同じ道を通って通勤している)が、 「かなりめんどくさいよ。 後続車に謝らなければいけなくなる場面がたくさんある。 交差点で止まるにしても、圧接の雪の路面を避けるように停めなきゃいけないし、 坂道だったらまずすべるよ。四駆にして、いかに不便だったか思い知った」 等と言っていますが、やはりFFだとそのようなものなのでしょうか。 オーナーの友人は、「四年乗ってるけど、困ったことないよ」 と言うし、どうなんでしょう? 同じFFでもクーパーなら優れている点などがあるのでしょうか。 当方自動車に無知で、かつ四駆にしか乗ったことがありませんもので、 どうかご教授くださればありがたいです。 他にクーパーの欠点などがあれば教えてくださればなお嬉しいです。 よろしくおねがいします!

  • 道路について質問です。我が家は坂道を上った上に家が

    道路について質問です。我が家は坂道を上った上に家が建っているのですが 登るまでにアパートと一軒家が他にありますがアパートの車が上ってくるまでの道(アスファルト舗装されている)部分に片側駐車して上がってくるときに邪魔で仕方ありません。 家族は近所で角か経つから警察には相談するなというのですが最近入居者が増えたのか上がる道に路駐?する車が増えました。うざいです。どうにかできないものですかね? そもそもこの上がってくる道は誰の物なのでしょうか?駐車していていいんですかね?どなたか詳しい方教えてください!昼も夜も!うざい!

  • ◆関東で急勾配の坂道を探しています!!◆

    関東で急勾配の坂道、 例えば、通学路での急な坂道、 運動部のトレーニングとして使われている・・・など、 生活道路でも構いませんし、一般道含め急な坂道をさがしています。 自分の生活圏にそういった坂道がある、 もしくは、そういった坂の多い町にお住まいだという方、 その町、もしくは坂道をぜひ、教えてください!! できれば、景色がよかったり、すごく長い坂道でCMなどの 撮影してましたよ、という情報もあれば、ありがたいです!!

  • 原付 エンジンかけたまま歩行 駐輪場の坂道

    先日、原付(50cc AT)を購入しました。 自宅に置くスペースが無いため、月額の駐輪場を借りることになりましたが そこの駐輪場は出入口が坂になっており(距離は5~6m程) エンジンを切って押して上がろうとしたところ、坂の途中で動けなくなってしまい やむおえず駐輪場の方に後方を押してもらって何とか上がれる状態でした。 駐輪場の方は「エンジンかけたままだと楽なんだけどねぇ」と言っていましたが 実際、日ごろ坂道などをエンジンかけたまま手押し移動されている方はいらっしゃいますか? 注意点、アドバイス等あれば宜しくお願いします。

  • サイドなしの坂道発進

    こんにちわ、またお世話になります。 今回は、MTでのサイドなしの坂道発進について質問させて頂きます。 私は免許を取ってからまだ半年で、学校の都合で休日もクルマに乗ることはあまりありません。 でも、クルマが好きでMTも運転します♪ちょっとふかしすぎてるんだろうなぁ・・と思いつつ(笑) では質問の方へ。 坂道発進が出来ないわけではありませんが、サイドなしで発進したときに後ろに少しさがるのが気になっています。急な坂ではサイドを使いますが、あまり使いたくないので、サイドなしで後退を少なくするコツのようなものがあれば教えてください。 よろしくお願いしますm( _ _)m

  • 歩道の坂道を緩やかに直して欲しい

    お世話になります。 早速ですが、質問させて戴きます。 埼玉県狭山市にありますある橋の歩道に関してなのですが、途中急に坂道になっているのです。 もちろん、歩行者は自転車に乗っている人はただの坂道でしょうが、車イスに乗っている人からすると、上るのはゆっくり上るとしても、下りは勢いが付いてしまうため、通ることができないのです。 私個人は普通に歩くことが出来ますが、ある日私が車で、その橋を通っていたら、車イスで車道を通っている年輩の女性がいたのです。 危ないと思い、私は車を停めて、その車イスを押してあげました。で、話を聞いてみましたところ、歩道は坂道があるので、怖くて通れない、と言うのです。 市役所に知り合いがいて、申し入れしたのですが、車イスが通れない事実は把握しているそうです。その上で、色々な周辺環境の問題もあって坂は直せない…というのです。 その橋は新富士見橋で入間市側の歩道です。 どうはたらきかければ、坂道を緩やかにしてもらえるでしょうか?県や国に申し入れるとか…? ※実際に現場を見る限りでは、物理的には全く問題なく、改善可能なのです。

  • 団地の隣の家

    不動産屋に勧められた建築条件付の土地があります。 その土地は県営団地と隣接しています。 土地も広く駅も近いので気にいってはいるのですが 県営団地と隣接しているのネックとなっています。 その土地の右前の県営団地から見下ろすと 良く土地が見えます。 家が建ったら団地から見下ろされている様な感じがして しまいます。 一戸建ての近辺に団地やマンションがあると上からの視線が気になる ものでしょうか?