• 締切済み

自慢してないのに

0fool0の回答

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.3

少し厳しく言いましょう。 鳥は生まれつき、翼を持って生まれます。 魚は生まれつき、泳ぐのが得意です。 貴方の周りの方は知りませんが、貴方の事は書き込みからは「他」を蔑む事でアイデンティティを確立しているように見受けられます。 貴方の言をストレートに読むと、もっと偏差値の高い学校に行けば? となってしまいます。 勉学が出来なくても一流のアスリートや経済人は掃いて捨てるほどいますよ。 貴方の発言は「どちらがより優秀な兵士か?」程度の内容です。

関連するQ&A

  • 偏差値低い、馬鹿 偏差値高い、頭良いとか言うけど

    偏差値低い高校いってる人やテストで点数低い人は馬鹿だ 偏差値高い高校いってる人やテストで点数高い人は頭良いとかよく言われてますけどはっきりいって偏差値70前後とかはともかくある程度の偏差値とかなら努力次第でいけると思いません? 偏差値低い高校いってる人は勉強をあんまりしてなかったりするだけで勉強をもっとすれば偏差値はあがる 偏差値高い高校いってる人一部除いては勉強をたくさんしてる人が多い そうだと思いませんか?偏差値低い高いなんて偏差値70前後を除けば勉強するかしないかの違いですよね

  • ダメもとで受けた新潟の偏差値59の高校に合格

    全然学力が追いついていないのに、ダメもとで受けた新潟県の 偏差値59の高校に合格してしまいました。 私は中学の時の模試の点数は平均330くらいだったので、多分 入試の時だけとびきり点数が良かったんだと思います。 高校に入ってみたら、本当に自分が場違いだと思えてくるほど 周りは皆頭の良い子ばかりで、模試でも370くらい取ってたみたいです。 こんな私でも、今から頑張れば何とか勉強についていけるでしょうか?

  • 自慢をやめさせるには?

    (特にあからさまではない)自慢をする人に、しないようにしてもらうにはどうしたらいいでしょうか? きょう学校のテストが返ってきました。 赤点ギリギリだった子(A)と、80点代の子(B)とがいました。 Aは、Bに自慢されるのが嫌だといつも言っています。あからさまな自慢ではないのですが、自分の点数を自慢しているように聞こえました。いかに自慢ぽくならないように、いかに自然にできるかを無意識のうちに考えているので、やっかいです。 また、私たちは今実習期間中で、いろいろなことを自分から学んでいかなくてはなりません。 さっきのテストの2人は、実習先は違いますが、2人とも同じ内容を実習中に実施しました。 早い方がいいのかもしれませんが、私はそれより先にやることがあり、まだやっていません。それについてBは「え? まだやってないの?」といった態度を取ります。 私は反面教師にしようと思い、この数年間やってきました。 Bは嫌な人ではありませんが、言葉の端々から自分が優位に立ちたいというのが感じられます。 自分は勉強ができる、頭がいいと自負しているようです。しかしBよりも勉強のできる人はクラスの中に何人もいますし、私よりも順位が低いときもあります。 成績は、勉強も得意不得意分野がありますからともかくとして、話していることがとんちんかんだったり、「用いる」を「よういる」と読むなど、一般的な漢字が読めなかったり、正直頭がいいとは思えません。 ネット上でこんなことを質問する私も私ですが、Bはもう何年もこうで、Aのことを考えると治してほしいと思います。 Bは、私がさりげなく注意すると不機嫌になり、改善は見られません。自慢の主な対象になっているAがかわいそうです。 どうすれば治せるでしょうか?

  • 高校をどこにしたらよいでしょうか?

    5科目の偏差値44の子がいるのですが、杉並区の豊多摩高校に行かせたいと思っています。 毎日2~5時間勉強しているのですが、なかなか偏差値(点数)が上がりません。どう勉強方法を変えれば、偏差値があがるでしょうか? また、最悪の場合、高校のランクを下げようと思いますが杉並区に住んでいます。どこの高校がよいのでしょうか? また、滑り止めの私立高校は、どこがよろしいでしょうか? お願いします。

  • 期末テスト 数学

    今回、期末テストで数学3が62点でした。案外勉強しなかった割には意外ととれたほうでした。クラス平均は25点でした。 対して、中間テストは40点でした。クラス平均は15点です。 この場合、点数自体は低いのですが、平均も低いので、評価は10段階中どれくらいになりそうですか?8か9ぐらいが妥当でしょうか。 ちなみに、どちらもクラス最高点です。 一応、偏差値は54ある高校なので、もの凄くバカな高校ってわけではありません。

  • 高校受験

    僕は今、中学3年生です。 高校受験があと5ヶ月くらいまで迫ってきています。 僕は今、偏差値が48くらいで目指してる高校の偏差値が大体56くらいなんです・・・。 テストの点数でいくと僕は今、320点くらいです。しかし毎年380~450くらいの点数の人がその高校に行っています。 今から必死に頑張ってもその高校に行く事は現実的に無理なのでしょうか・・・。 僕はどうしてもその高校に行きたいです!勉強はいつも「よし、やろう!」っと思って机に向かうのですが、いざ勉強をしようとすると「自分の偏差値や点数で今から頑張っても本当にその高校へ行けるのだろうか・・・」と思い勉強する気力をなくしてしまいます・・・。 周りの人は「今からでも遅くない!」と言うのですがどうなのでしょうか・・・。

  • 世界史 好きなのにできない

    世界史がどうしてもできるようになりません。 一番好きな科目なので定期テストの前になると他の教科の何倍も時間をかけて勉強するのですが、毎回平均より少し上くらいの点数しか取れません。 (周りの子ができるっていうのもあると思いますが…) 好きな教科でたくさん時間かけてるのにできないっていうのが本当に悔しいです。 効率よく覚えられる方法をご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。 良い参考書とかもあれば教えて下さい!

  • 僕の偏差値ってどれくらいですか?

    今来年の選択科目を決めるために行きたい大学を選んでます。僕は模擬試験を受けてないので偏差値がわかりません。でも明日までに偏差値がわからないといける大学が決められないので、今模擬試験を受ける時間はないんです。なので、参考にできるものは今回の期末テストやいままで受けたテストの点数くらいしかないのです。点数は英語は毎回80点前後で、その他の科目は今までのテストの点数を平均しても50点前後です。この場合偏差値はどれくらいでしょうか?僕が行こうとしてる大学は神奈川県で文系で情報学が学べる大学です

  • 自慢話をする女(長文すいません・・)

    みなさんの周りには、自分の自慢ばかりをする女っていませんか? 私は職場で一緒に仕事をしている人で、ものすごい自慢女がいて、ちょっとムッときてます。 最初は自慢って気づかなかったんですが、1年以上一緒の職場にいて、「あ~こいつはこうやって自分の自慢してるんだ」ってことに気づきました。その言い方が自慢には聞こえない言い方だったので、余計に気づくのが遅くなったのだと思います。 それに気づいてからというもの、どれもこれも自慢に聞こえてイライラしてしまうこともしばしば・・・。もちろん表には出しませんが。 その彼女の自慢というのは・・・ (1)彼女の彼は東大卒の某大手広告代理店勤務である。 (2)自分も偏差値70以上の高校に行っていた。(でも6大学落ちた) (3)彼女のとお~い親戚に、有名なクラブの選手がいる。(でも本人は無名) (4)自分は昔芸能界にいた(でも全然売れず挫折) などなど・・・です。他にも「友達に○○の事務所にいる人がいる」とか、「友達に○○に勤めてる友達がいる」とか・・・。 はっきり言ってうざいです・・・。 それを抜けばいい子なんですけど。自慢するなら分かりやすく自慢すりゃいいのに、遠まわしに自慢するんでむかつくんです。 みなさんの周りに、いませんか?こんな人。みなさんの周りのこんな人のお話聞かせて下さい!

  • 中学生の勉強

    私は中学2年生です。 小学生のころにちょっと勉強ができるからと周りにちやほやされていましたが 中1の時にガタ落ちしました。 一番低くて、前期期末で280点台を取ってしまい、お父さんに本気で怒られました。 そこからまたちょっと勉強するようになって後期期末には330点台を取りなんとか 立て直すことはできましたが、お父さんに高校を期待してもらえなくなりました。 中2になり、前期中間では、テスト勉強を自分なりに頑張り、350台をとりましたが、 期末では340でした。 偏差値は中間も期末も55でした。 得意の科目は、国語で中間も期末も偏差値は60以上はあります。 それとは逆に数学が嫌なくらい苦手で、偏差値は50ありません。 偏差値50取れてないのは数学だけで、最近は英語もやばくなってきました。(ECCいってます。。。) 差が激しすぎます。 いい高校に行きたいです。行って家族を見返してやりたいです。 でも私はテスト勉強期間にしか勉強はしません。 塾はECCで英語しかならっていません。 やはり毎日5教科勉強しなければいい点数をとることはできませんか?? それとも苦手な教科のみをやるだけでも点数はよくなりますか?? 普段の勉強の仕方がわかりません。 みなさんはどのように勉強していましたか? 回答お願いします。