• ベストアンサー

110や119に発信するスマホアプリ

zazakoの回答

  • zazako
  • ベストアンサー率50% (300/598)
回答No.3

No1です。 ですからスカイプなど使わずに普通にかけられますよ、という意味です。 もちろん固定電話と同じように料金はかかりませんよ。あたりまえです。

関連するQ&A

  • スマホのWiFiについて

    auのスマホ(is04)を使っています。 ネット接続は節約のため3Gは使わずに、WiFiだけを利用しています。(モバイルネットワーク設定のデータ通信を無効にしています) ついでに通話もWiFiを使おうと思っているのですが、スカイプ(スマホ購入時に予めインストールされていたアプリ)から発信しようとしたところ、「日本国内への発信はau携帯からの発信となります」と言うメッセージが表示されます。これだとauから発信しているのと同じで、スカイプのメリットがまるでありません。※通話料金もauからの請求になりますし。 3Gを使わずWiFiだけで通話発信が出来る方法はありませんか? お分かりの方いらっしゃったらお教え下さい。

  • Skypeから固定電話にかけたら「発信できません」

    携帯に知らない番号から着信がありました。 ワン切りではなく、固定電話の番号でした。 その時出れなかったので、保留を押したので留守番電話には切り替わっておらず、そのまま切れていました。 気になる番号だったので、折り返そうかと思ったのですが、もし変なところだったら恐いので、Skype outでかけてみたのですが「現在Skypeからこの電話番号には通話発信できません」と表示され、通じませんでした。 通常、Skype outから電話をした場合、携帯電話などには「通知不可能」と表示されますよね? 携帯電話で、通知不可能の着信を拒否している場合は、通じないことがあると思うのですが、固定電話で通じないのは、どういう場合がありますか? ナンバーディスプレイで、非通知や通知不可能なものを拒否することができるのでしょうか? IP電話が、警察や消防などの緊急電話には対応していないことは承知しています。 普通の03ー××××ー○○○○という番号なのに、通じない理由を知りたいのですが、詳しい方教えていただけませんか? ちなみに、他の固定電話には普通に繋がっています。

  • ガラケーで利用できる無料通話アプリありますか?

    Line、Viber、skype、050plusと無料通話アプリでていますが、Lineはガラケーだと無料音声通話できませんでした。 ガラケーで利用できる無料音声通話アプリあったら教えてください。

  • スマホでIP通話をする場合ですが

    XIスマホを使用中です。 XIカケホーダイに加入していましたが、今月でこちらを解約します。 理由として、ファミリー間の通話が圧倒的で、 その他で通話をするのが、他社と一般回線が多くなりそうなので。 多くなるといいましても、何回かなので、 IP通話が出来るアプリなどを検討しようと思いました。 050Plus(これはアプリですよね?)やFUSION(これはアプリインストールですよね?)、 このあたりを見ていました。 050Plusは月額がかかるので、迷いがあります。 FUSIONは、通話があまりといったクチコミも見ました。 とりあえずIP通話が出来る環境を作っておくなら、後者でしょうか。 どちらも050からの番号が提供されるとの事ですが、 そもそも、こういった通話をする時には、 アプリを起動してから通話発信なのでしょうか? 発信の為に考えていたので、かかってくる電話は、 docomoの番号でかけてほしいのです。 ですので、050の番号のままではなく、 発信の時だけ050番号でかけたいので、 発信のたびにアプリを起動出来る物なのか、 詳しく知りたいと思います。 IP通話という物が本当によく分かりません。 使っていらっしゃる方、お詳しい方、どんな物なのか教ええてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • AU スマホ スカイプについて

    スカイプについて 私は最近AUのスマホを購入しました。 そのアプリ画面に最初からスカイプがありそれを友達と音声通話をしたいのですが、何か変なので。 友達は、別キャリアのスマホで同じく最近購入、同じく向こうの始めからセットされているスカイプの アプリを使ってアカウントを登録しました。私もアカウントを登録して相手にコンタクト追加依頼で送信してコンタクトに追加登録しました。その相手にIMでメッセージを私の方から送るとちゃんと双方でチャットが出来ます。 ですが私の方から、音声通話をすると”おかけになった電話番号は現在使われておりません”とメッセージが流れ接続出来ません。 ですが、相手側から音声通話で私にコールしてしてきてそれに出ると普通に通話出来ます。 何で私のAU側から音声通話発信が出来ないのでしょうか?  何か設定が足りないのでしょうか?  相手側からのその着信して来た電話着信履歴を見るとSKype1234(例)と出ています。 でも私が発信した繋がらないものの履歴を見ると+9999(例)と出てて違います。 このちゃんと通じるSKype1234を私の方に登録すること出来ますでしょうか? 双方から音声通話出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか? さっぱり分かりません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • アプリ「skype for iPhone」 について教えてください。

    アプリ「skype for iPhone」 について教えてください。 先日まで普通の3G携帯を使っていて、このたびiPhone4に機種変しました。 アプリでskypeがあり、アプリ自体は無料でした。 skypeのホームページを見てみると、skypeを使った通話の基本料も 今年中は月額無料で、その後も「通話し放題」でも月額690円のようなことが 書いていました。 携帯の利用明細を見てみると ここ数ヶ月の他社携帯・固定電話への通話料(ホワイトプランの月額基本料を除く)が、 毎月1000~2000円程度でした。 ということは「通話料金+基本料」が、1300円~2000円+ホワイトプラン980円程度 だったわけです。 もしソフトバンク以外の通話をすべてskypeで行ったら ホワイトプラン基本料(980円)+skype月額料金690円のみでおさまるということでしょうか? また、skypeのHPに「実質無制限の通話 690円」と書かれていましたが 「※3」のように「注意!」みたいなマークが「実質無制限」の後ろにありました。 これは「実質」の中身が何か特別な場合を除く注意なのですか? 質問をまとめると (1)通話料金+月額料金はホワイトプラン基本料(980円)+skype月額料金690円のみで おさまるのでしょうか?(国内の固定電話、携帯電話への発信) 私の解釈が間違ってるなら、正しくはどうなるのでしょうか? (2)「実質無制限」の後ろにあった注意マークみたいなのは何を示しているのか? 回答よろしくお願いします。

  • skypeとfreepでは

    自宅に固定電話がなく、携帯から固定電話に電話するのに通話料が高いので、スカイプアウトなどの機能を使おうかと思っていましたが スカイプアウトは通話料のほかに「接続手数料」(一回の通話ごとに5円ほど取られる)が必要になったようですね? 調べて見るとスカイプアウトのような機能を持つソフトでfreepというのがあるようなのですが(しかもこちらは500円から始められる)、freepは接続手数料がないので通話料だけしか取られないという認識であっていますか? 固定電話に発信することだけを考えると、今ならskypeよりもfreepのほうがお得ですよね?

  • 人生において初めて通報しました~。

    今日の昼頃、愛犬と散歩中に近所の火事を発見しました。 現場とは少し離れており、現場近くの階段から見上げるようにして、火の手が上がってるのが辛うじて分かり、煙も上がってたので119に通報しました。 その際、現場の方向から、「ヤバイって、逃げろ逃げろ」のような小学生高学年~中学生ぐらいの男の声が聞こえました。通報後、愛犬が現場の方向に行きたがらない為、散歩を続けました。間も無く消防士と警察も現場に来てくれ、火事は収まりました。 通報した際に私の氏名と携帯電話の番号を聞かれ、火事が沈下した後、警察から私の携帯電話にかかって来て、現場に来て詳しい状況を教えて欲しいと言われました。 散歩中だった私は愛犬と現場に出向き、私が知ってる情報を伝えました。その際、私の氏名、住所、家の電話番号、携帯電話番号、働いているかどうか(求職中です)、詳しく聞かれました。 現場から少年たちの声が聞こえたことも伝えましたが、私はその少年たちの顔も姿形も見てません。また、火事の規模も確認しておらず、もしかしたらボヤ程度だったのかもしれません。 そこで質問なんですが、この場合、私は疑われているんでしょうか?

  • スマホを機内モードで通話する方法

    短期間、海外(フィリピン)に行く際の電話事情についてお伺い致します。ワイモバイルのスマホを機内モードにして、もっぱらフリーWi-Fiのみでメールのやりとりをし、どうしても通話する際は、ラインの通話アプリであるラインアウトで通話する予定です。そこでお尋ねしたいのですが、自分から発信する際は、そのラインアウトてよいのですが、日本やフィリピン国内からの電話を受けるには、どうしたら可能になるでしょうか?

  • IP電話アプリは着信もできる?

    050plusやSMARTalkなどのIP電話アプリは発信番号が050になると思うんですが、050の自分の番号に掛けてもらえば電話を受けることもできるんですか?その際、相手の通話料はどうなるんでしょうか? 基本的に着信については料金が発生しないので、IP電話アプリを使っていようが、通常の着信(080など)であろうが、こちらに料金が発生することはないんですよね?よく理解していなくてすみません!