• ベストアンサー

英文のおそらく文法に関するシンプルな質問です

agnlerの回答

  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.1

「~すべき」という提案の場合に用いられるもので、「仮定法現在」とか、「shouldの省略」とか言われているものです。 その為、getsやgotにはならず、原形のgetが使われます。

noname#252991
質問者

お礼

なるほど、shouldが省略されているのですね!知らなかった。ありがとうございます。一番早い回答も感謝。

関連するQ&A

  • 文法が分かりません

    ケンブリッジの"Basic Grammer in use"という英語のみで書かれた文法学習本で中学生レベルの英文法からやり直し学習している者です。 この本を読んでいて分からない例文が出てきましたので、教えてください。 "Who"を使った疑問文を学習するユニットで下のような例文がありました。 Who's got my car keys? (Who's = Who has) 私は上の例文を見て、「誰が私の車のキーを取ったのですか?」という意味で、現在完了形の疑問文だと思ったのですが、なぜ Who's gotten my car keys? ではなく、gotを使っているのでしょうか?

  • 以下の英文、間違いがあれば教えてください

    (1)Betty got so nice presents that she could hardly get to sleep. (2)The woman he was talking was his secretary.

  • 文法解釈・構造

    The doctor is reassuring the girl that she will feel better soon. で s = The doctor v = is reassuring 0 = the girl だと思いますが、その後のthat以下はどのように解釈すればよいのでしょう?

  • 英文の意味が分かりません

    「Then Mama got that gleam in her eys -the one that says she is planning something」 という例文に出くわしました。 「the one that says she is planning something」の意味がつかめません。 この「the one」とはどのような意味で、どのような使われ方をしているのでしょうか。 どなたか、教えては下さいませんか。 宜しくお願い致します。

  • ご指摘してほしい英文があります

    We heard that Cathy( ) hospitalized, but it turns out that she's just on holiday と言う文章がありまして 1,have been 2, had been 3, is being 4,will have been と言う選択肢があるんですけど、 私はhospitalizedと言う過去形が後ろにあるので2番だと思うのですが 間違いでしょうか? You should finish your report before your boss ( ) back from Tenerife 1, get 2, gets 3, got 4, will get bossと言う三人称単数が前にあるので2番だと思うのですが 間違いでしょうか?

  • 文法について2点教えて下さい(受験英語)

    受験生です。文法について以下2点教えて下さい。 (試験でこう答えたら正解かどうか、という視点でお願いします) 1)I said nothing, which fact made him angry. 関係代名詞whichは whose factあるいはthe fact of which としてはだめでしょうか? 単にwhat made him angryではどうでしょうか。 2)必要,命令,要求などの内容に続くthat節での動詞はshould,もしくは動詞の原型がくると参考書にはあったのですが、辞書をひくと They suggested that she remained here until next week. It is important that she learns to control her temper. という例文がありました。それぞれremain あるいは learn が正当ではないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • wantの入った例文の文法解釈が分かりません

    she is good at making sure that calls that I do not want do not get through. 辞書の例文なんですが、彼女はしたくない電話を片付けてくれる、というような意味になるということは分かるのですが(違っていましたらご指摘ください。文法+get through が多義だったりでよくわからなくなってきました。)、I dont want dont という並びを見たことがなく「・・・・ん?」となってしまいました。 例文の訳、文法を教えてください。

  • 訳がわかりません。

    The doctor suggested that powdered medicine be dissolved in water.

  • 英文の誤りを文法的に説明して下さい。

    次の3つの英文の誤りが、感覚的には分かるのですが文法的に説明できません。 文法的にどうして誤りなのか教えて頂けると幸いです。 (1) The school is based on the fundamental principle which (正:that) each child should develop its full potential. (2) On the day before she got fired, she was heard criticize(正:to criticize)her boss. (3) As we continue to grow, we become increasingly aware of (正:aware) that all of nature is interdependent.

  • 時制の問題

    彼女が怒るなんて聞いたことがない。 I have never heard that she (gets/got/had gotten)angry. カッコ内は一体どれが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。