• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフオク!で携帯を取引。相手からのクレーム対処法!)

ヤフオク!で携帯を取引。相手からのクレーム対処法!

takahashi22の回答

回答No.8

まず疑うべきは、相手が使ったmicroSDが、貴方の販売した携帯電話で認識可能かどうかですね。 「検分しての出品ですか」には、直接答えず。 「使用1ヶ月程の携帯電話(その後、3年程保管)で、microSDは使用したことがありません。」 「microSDにつきましては、使用可能な種類がございます。」 「お使いのmicroSDが、当該機で使用可能かどうかは、当方は素人ですので、専門的なことは分りかねます。」 と回答してみてはいかがでしょうか? 返品うんぬんは、相手の出方次第で考えましょう。

uedvct
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お相手の方とやり取りをしまして 直接答える(検分)のはさけました。 相手は、どんどん強気になってきた 感じがします。(が、ひるみません)

関連するQ&A

  • クレームの対処について…(出品者側)

    CDに数ミリの傷があったらしく視聴には、問題ない らしいのですが、メールを頂きました。 出品にあたって、USEDで、数回聞きました。 数年前に購入。ノークレーム。ノーリターンと 書きました。 出品にあたって、CDを聞いたところ音飛びも無く 裏まで見る事に思いつかず、落札者様から、メールで 気が付きました。傷があったが、視聴には、問題無い との事で、特になにか言われた訳でもなく、評価も 非常に良いを頂きました。 私は、どう返事すればいいのでしょうか? CDは、初めて出品して、落札もないので、どうすれば いいのか早く返事しなければいけないし、困っています。 気が付かなかった事を謝るだけでいいのでしょうか? 経験者の方、教えて下さい。

  • オークション出品物のクレームの対処法教えて下さい。

    先日ブランドのベビー服を出品致しました。 いつものように、服の状態を充分にチェックし、 出品したつもりでしたが... 落札者様から「生地の裏側まで色が変わっている染みがあった。 返金してほしい。」と連絡がきました。 落札者様の評価はマイナスなく、とても良い評価の方です。 しかし、発送前に服を確認した時は目立つ染みなどありませんでした。 私の方もクレームがこないよう、念入りに気をつけて チェックしているのに初めてのクレームに少々とまどっています。 送料は負担しても良いから、落札金額は返金してほしいとの事。 こちらも「はい、そうですか。」とすぐに納得して返金するのもしゃくです。 このような場合、経験者の方々はどのようなご連絡をしていらっしゃいますか? 教えて下さい。 ちなみに出品時には「大きなダメージは見当たりませんが.. 子供の着ていたUSED品につきご理解の上、ご入札下さい。 神経質な方や小さな染みなど気になる方は入札をご遠慮下さい。 ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。」と説明書きしております。

  • ヤフオクで落札2週間後のクレーム

    4月にヤフーオークションでバイクを出品して落札されました。その後2週間後にフォークのオイル漏れが発覚、8月になって修理代金半額を請求してきました。出品時にはオイル漏れはありませんと明記してあります。引渡し時も十分試乗して車両のチェックも落札者側がしています。私もこの時点でオイル漏れのないことをチェックしています。修理代金を拒んだところ評価を悪いに変更するとか、今度は全額請求してきて応じなければ少額訴訟の手続きをとると言っております。出品欄にはノークレーム、ノーリターンとは謳っていませんが保証するとも謳っておりません。修理代金を払う義務はあるのでしょうか?

  • ヤフオクのクレームについてお知恵をお貸しください!

    この度、ヤフオクでインクジェットプリンタを出品し、15000円で落札されました。一応、ノークレーム・ノーリターンで。と記していましたが、先日、落札者様から印刷時に線が入りますが、覚えは?とメールがきたので、覚えのない私は「ありません」と回答しました。修理に出されたようで、すると、プリンタの中に髪を結ぶゴムが入っていた、と不具合商品だ、とメールがきました。まったく気づいていなかった私の落ち度だと思いました。実際使っているときに線が入ることもなかったので、不具合品とは思いもせず。私の誠意の見せ方によっては許しません、といわれ、返品と、修理にかかった代金の負担、か、修理代の負担、をします、とメールしましたが、この場合、誠意とはどれほどのものなのでしょうか?落札者さんを信用しているので、根拠のないクレームではないと思います。ですが、価値観の相違もありえますので、誠意がわかりません。上乗せして、払わなければいけないのでしょうか?商品代金と、送料、修理にかかった費用があるのなら、それも負担するつもりです。返品を希望されないのでしたら、修理代を負担しようと思っています。みなさんはどう思われますか?よろしくお願いします。

  • ヤフオク・クレームがきました。

    お世話になります。 3ヶ月前に問題集を出品しました。問題に答えは書き込んでいないと説明欄に記載し、また万が一見落としがあってもノークレームでお願いしますと書きました。 そして、つい最近になって問題に答えの書き込みが“たくさん”あるという評価がきました。評価は「どちらでもない」でした。 すぐに謝罪のメールをし、評価も「非常によい」でつけ返したのですが、もっと良く考えればよかったと後悔しました。 どうしても納得できません。 というのも、私がその問題集を書店で購入した時点から、使用後はオークションに出品しようというつもりでいて、使用中も、問題に書き込んだ記憶はありません。 相手にはどちらでもないという評価が1つだけあって、あとは「非常によい」・「よい」で1000くらいの評価のある方です。 私としてはどうしても答えを書き込んだ覚えがなく、納得できないのですが、この流れで今後どうしたらよいでしょうか? 送り返してもらって、代金も返金してもいいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。 補足があればご指摘下さい。私は150くらいの評価で今回の「どちらでもない」の評価が1個あります。

  • ヤフオク取り引きについて

    ヤフオクでほしい商品を落札しました 落札後、出品者から取り引きナビで僕の名前、住所、連絡先を教えてください?とありました(相手銀行の振込先も書いてありました) 連絡先とか普通に電話番号なんて教えていいものですかね? ネットオークションは初めてなのでわかりません

  • ヤフオクでの取引

    ヤフオクにてノートパソコンを5台出品しました。 3台は展示品で2台は開封未使用品です。 母の兄がいわゆる街の電気屋さんで展示品やアウトレット型落ちを一部在庫としてかかえています。それを私が半値で購入し、それに30%の収支見込で出品しました。 幸い、すべて落札され評価も最高でしたが、初期不良対応で1名の落札者は故障品だから すべて交換を申し入れてきました。新品アウトレットで保証期間1年経過の機種だった為 その旨を伝え、メーカーに問い合わせるように促しましたが、この方は納得せずに評価を悪くしました。また、返金、もしくは他機種の性能が劣るものであれば在庫があったので連絡しましたが拒否されました。大切な落札者ですから交換してあげたいのは山々ですが同機種の交換は不可能ですのでこういう場合の落札者への対応はどうすればいいでしょうか?私の対応は正しかったのでしょうか。それに、落札者が故障箇所をあまり詳しく教えてくれなかったのでその点は私も疑問です。

  • ヤフオクの取引について、困っています。

    オークションの取引で困っていることがあります。 深夜の落札で、翌朝に支払い手続きを行いました。 かんたん決済利用明細から、出品者への支払い手続き済みとの表示されております。 定形外郵便及び特定郵便記録で発送をお願いしております。 送金から三日を目安に発送と、こちらからの質問に返答があり待っておりました。 出品者は、度重なる発送の催促はブラックリストに入れますと連絡があったため、 待つことにしていました。(このようなことをいう人とは二度と取引しないと思ったところですが) 支払から五日たちましたが発送の連絡が届かず、また、出品者が同じ商品を出品しておりました。 いやな感じがしたので、かんたん決済の支払い手続き完了の知らせを待ち、発送の予定をナビより問い合わせましたが連絡がありませんでした。 私が落札した商品と同一という確定はないのですが(同じ商品を複数持っているという可能性は否定できないのですが)、いまだ商品を発送しておりません。また、落札相場の検索から、出品者が同じ商品を出品し、私が落札した日より二週間ほど前に落札されていました。私の落札金額よりもかなり低いです。今回の出品には私の落札価格よりもずいぶん跳ね上がった金額のようです。最終価格はまだわかりませんが。つまり、同じ商品を合計3回出品していることになります。なお、最初の出品に関して出品者の評価があるかどうか調べたのですが、ありませんでした。3回目の出品は昨日深夜に終了しているのでわかりません。 私が落札した日より二日後終了のオークションはすでに発送を完了しているのが、評価から確認できました。また、同じ日にオークションが終了しているものも発送が完了し落札者に届いていることが確認できます。 相手の携帯番号はしっております。 また、実は落札して初めて知ったのですが、身内に出品者と知り合いがおりました。主人と同郷で何気に聞いてみたら主人とゆかりのある方でした。 さて、どうしたものでしょうか。 今後の対応について、どなたかアドバイスお願いします。 また、このような場合、Yahooさんは対応してくださるのでしょうか。 一応、Yahooには問い合わせてみますが・・・ よろしくお願いします。

  • 中古携帯をヤフオクへ出品

    何も考えずオークションに過去使用していた携帯を出品しました。解約したものなのですが、個人情報など注意すべきことはありますでしょうか。ドコモのムーバ、中身のデータはすべて消しています。 機種などの特徴からドコモの契約書類などに問い合わせる事ができれば、落札者に見られると困りますよね。落札相手には自分の住所と電話番号も知られていますし。

  • ヤフオクの取引連絡で

    ヤフオクにて出品されていた物に入札し4500円にて早期終了され落札者となりました。 普段は携帯からオークションをしていたのですが携帯が壊れてしまい、出品者と連絡を取るのが遅くなってしまいました。 そこで事情を説明しスムーズな取引が出来ないので不都合なら削除してくださいと連絡しましたところ 出品者『こちらの取引に応じない場合行政書士に依頼し『営業妨害』で警察に被害届けを提出する。落札したのだから金を払え。連休明けに返事がなければ小額訴訟を提訴する。 と返信されてしまいました。 こちらとしては落札したのだから気持ちよく取引したかったのですが正直 このようなメッセージをもらっては取引したくありません。 そこで質問なのですが 評価が悪いをつけられてしまうのは仕方ないとしても 落札額を支払わなければ私は訴えられてしまうのでしょうか? まだ連絡先や住所も教えていません。 相手は警察に届けてヤフーに協力させると言っています・・・。