• ベストアンサー

自分の質問に対して補足を付ける方法

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

    #1です。補足です。 >>⇒これはわかっているのですが、 1. 急いで回答が欲しい時に捕捉を書きたいけど書けない。       これには回答を椅子がせる方法はあるのかも分かりませんが、僕は知りません。 2。  回答頂いた方に複数回補足説明をしたいが補足は1回しかできない。       いえ、何回でも出来ます。同じ回答者がn回答えれば、n回答えることが出来ます。 3。 ですので自分の質問に対して補足を付けたい。で、自分の質問の下に補足をつけておられる方をたまに見かけるのでどうやるのか知りたいのです。    現在、ここでやっておられるように、補足をなされば、僕のこの書き込みのように第2、第3の回答が得られる訳です。

2003type-1
質問者

お礼

度々ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分の質問に補足をしたい

    教えて!gooで自分の質問に補足をしたいのですが、どの画面から書き込めますか? マイページ>質問履歴一覧にも、一覧から質問タイトルをクリックして質問を見てもそれらしいボタンなどが見つかりません。 何度も教えて!gooは使っていますが、ほかの質問者さんが自分の質問に細くしているのを見て初めてそういう機能があることを知りました。 古いブラウザだと見えない可能性はありますか?

  • “補足”

    このQ&Aコミュニティー、 質問者からの“補足”は、回答が寄せられてからでないと付けられないんでしょうか? 回答が寄せられると、回答の下に「この回答に補足をつける」という枠ができますが、 “補足をつけ”たいのは回答というよりもむしろ自分の発した質問の方なんです。 回答の一つ一つに補足をつけるのではなく、自分の発した質問に、書き忘れていたことなどを付け足せるようにしたいんですが、それはできないようですね? 回答の一つ一つに“補足”をつけてしまうと、各々の回答者だけに限ったメッセージになってしまい、閲覧者や、既に回答した回答者全員への周知がうまくいかないように思えます。 1件も回答が寄せられていない質問で、質問のすぐ下に“質問の”補足が表示されているものを見たことがあったような気がします。 “質問に”補足はできるんでしょうか? 以前、「できるんだろうか?」と、質問を投稿した後に質問への補足ができるボタン等を探したのですが、それらしいものが見つかりませんでした。(今回もこの質問を投稿したら、調べてみようと思う。) 質問に補足ができるとしても、1件でも回答が来てしまうと、“質問への補足”はできなくなってしまうのでしょうか?

  • 質問の補足を書き込めません。

    ライフ>住まい>ガーデニングで、次の質問に一件の回答がありました。 http://okwave.jp/qa/q7020471.html 次のように補足したいのですが、補足ボタンを押しても、補足できる旨が示されるだけで、補足書き込み画面に進めません。 補足 補足のし方が分からず、遅くなりました。 質問に記しましたように水分が少なく、かつ、渋いのです。ジュースはほとんど絞れません。蜂蜜を加えると渋みが消えますか。

  • 質問に補足したい

    回答募集中の自分の質問に補足したいのですが、教えてgooのような補足はできませんか? 現在回答0件なので、削除してまた質問し直すしかないでしょうか?

  • BIGLOBE何でも相談室の使い方

    先日BIGLOBE何でも相談室に投稿しご回答頂きました。 お礼の欄に追加質問事項(元来であれば捕捉に記載することだとは思いますが・・・)を記載してしまったのですが問題ないでしょうか? 又、お礼の欄に記載した追加質問事項はご回答頂いた方に内容は見えているのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

  • 質問の回答にたいして、追加の質問を受けました。

    質問の回答にたいして、追加の質問を受けました。 しかし、自分以外の回答欄の下には「補足」のボタンが表示されていますが、自分が回答下欄には表示されていません。 自分が回答した内容に追加で補足する方法を教えてください。

  • 質問の回答に補足を付けたら回答がもどってこない

    入浴後5分を過ぎても顔を洗えば大丈夫か?というタイトルで質問し、3件も回答を頂きましたが、補足を付けたら回答がもどってこなくて困っています。ベストアンサーにも出来ないし質問を取り消すのも非常にためらいます。どうしたらいいものか、どなたかアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • 「補足」の存在の意味

    補足ボタンがある意味ってあるのでしょうか?追加の質問ならお礼ボタンを使ったほうが便利ですし・・・。皆さんはどう思いますか?

  • MSN質問箱 補足の訂正の仕方

    MSN質問箱にご質問をして回答を頂きましたが、よくわからない点がありましたので、補足をしたのですが、その直後に重大な誤りがあることが分かり、意味のないことを回答者に確認させてしまうことになってご迷惑をおかけすることになりますので、すぐに、補足の訂正、補足の削除、補足の追加のいずれかを行いたいのですが、可能でしょうか。 もしできない場合、「補足する」のボタンが表示されておらず、「お礼する」のボタンしか表示されていませんが、「お礼する」のボタンでは駄目でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 補足が届きません

     ある質問について、回答者それぞれに同じ内容の補足を数件書いたところ「補足は1回書くと回答者みんなに通知が届きますので、同じ内容の補足を複数書く必要はないですよ」との指摘を受けました。  ところが、私は登録してから今まで、自分が回答した質問で、他の方の回答についた補足の通知を受け取ったことがありません。これは異常な現象なのでしょうか。  ちなみに、ユーザ情報の、 ・OKWebからのお知らせを受け取る ・メールマガジンを受け取る ・チェックしたカテゴリーに質問が投稿されたらメールで受け取る には、すべてチェックしています。  お知恵をお貸し頂ければ幸いです。--a_a