• ベストアンサー

ご意見お待ちしています。

hamham86の回答

  • hamham86
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

一歳の差は関係ないです。 私自身、昔一年遅れて専門学校に入学しましたが、一個下の友達たくさんできました。 始めは孤立しちゃうのかなと不安にもなりましたが、気が合う人はいるはずだし、 仲良くなっちゃえば歳のことは忘れます!

関連するQ&A

  • 大変悩んでいます。何かよい意見はありませんか

     私は、大学院の修士課程1年生です。ずっと悩んでいることなのですが、決断を下す時期が近くなってきたのにも関わらず、どうしようか迷っているのでどなたか意見をお願いします。  教官との人間関係や研究室の運営方法等に疑問を持ち、他の研究室に移動したいと希望とある先生に相談しました。その後、学科長と数人の先生の相談をした後に研究室を移動できることになりました。しかし、数日後移動する際の不利益として余分に半年または1年大学院に通わないと行けないかもしれないと言われました。どうやら、移動することに反対の先生がいるようなのです。学科長の先生は、反対意見を説得することが困難と判断したようで、今の研究室に残った方がよいとおっしゃられました。しかし、私も中途半端な考えで移動したいといったわけではなく、どうしようか迷っています。先生方の中には、移動は十分に可能だとおっしゃられる先生もいます。ですから、余計に悩んでしまっています。現在の研究室に残ると教官との関係が気まずいのもありますし、M2の学生が1人しかいないのもあって相談することもできません。  どなたかよい意見はないでしょうか?  過去に私と同じ経験をした方や大学関係者などおられましたら、是非意見をお願いします。

  • ご意見お願いします!!!

    私は今塾講師のバイトをしているのですが、そのバイト先の先輩を好きになってしまいました。私は大学1年生で、向こうは4年生です。大学は違います。 私はまだバイトに入って4ヶ月ほどですが、先輩はもう3年ほど勤めており、生徒や教室のことを真剣に考える姿、そして何か困っているとすぐ気付いて助けてくれる優しさに、先輩だからやっていることだとわかっていても惹かれてしまいました。 先輩とは、先輩が私をいじる、私が言い返す、というような感じで、いつもわいわい話している状況です。夏期講習の期間はほぼ毎日一緒だったし、現在も最低で週3日は顔を合わせるので、くだらない内容ではありますが、よく話すしよくいじられています。彼は基本的に人をいじるタイプなので、私だけにちょっかいを出しているわけではないのですが、後輩として気に入ってくれているという自信はあります。(自意識過剰ですが…) しかし、恋愛対象として見られている感じではないし、向こうも私が好意を抱いているなんて微塵も思っていないと思います。 そこで相談なんですが、このただの先輩後輩という関係を打破するためにも、私は何か行動を起こすべきなんでしょうか? というのも、私は先輩とのこの関係、雰囲気が心地よくて、変にアタックしてそれが壊れるのが怖くて、何もできずにいます。現に、先輩のlineも、彼女の有無も聞けていません。(聞いたら好意を持っていることがばれてしまうんじゃないかと怖くて…) また、受験生なども受け持ち、一般的なバイトと比べると責任も重い環境の中に私情を持ち込むのはどうなんだろう、とも考えてしまいます。(秋になって生徒の受験も刻々と近づいてきているので…) 先輩が気にかけてくれるのは、一番にバイトでの頑張りを認めてくれているからだとも思いますし、私の好意を感じたら一気に引かれてしまうのではないかと不安です。 しかし、先輩は現在4年生で、春には辞めてしまうと思います。これからどうしていったらいいのか、本当にわかりません。 情報も少なく、状況がわかりづらいとは思いますが、ご意見お願いします!!

  • ご意見お聞かせ下さい。

    長文失礼致します。自分で決めることだとは痛感しておりますが、皆様のご意見を伺いたく、ご質問させて頂きました。 私は20歳の女です。高校卒業後、大学に通っていましたが、二年の前期時に、人間関係が問題で適応障害になってしまい、通うことが不可能になり休学致しました。 休学当初は、何も口にすることが出来ず、知り合いと会うのが心の底から怖くて家からも出れず、夜中に突然パニックになって叫びだしたり、母か父と添い寝しなければ眠ることすら出来ないような状態でした。父と母は懸命に私を支えてくれました。 そんな状態が数か月続き、少し落ち着いてきた頃、「このままじゃダメだ」と思い、人生で一番の勇気を振り絞って、今まで一度も行ったことがない地へリゾートバイトをすることにしました。 とにかく環境を変えたかったのです。誰も私の事を知らない地へ行って逃げたかったのかもしれません。父と母は随分と心配していましたが、私の事を信じてくれました。出発のとき泣きながら私の事を見送ってくれた時のことは今でも鮮明に覚えています。 そこでは、とても良い経験が出来ました。初めて親元から遠く離れて朝から晩まで働きましたし、たくさんのお友達も出来ました。その時に知り合ったのが今の彼です。 それからも色んな地へ行ってたくさんの経験をしました。友達もたくさん出来ました。 もう失ってしまったと思った自分自身の自信も、徐々に取り戻していました。 そして、様々な経験を通して、大学へ戻ってもう一度勉強したいという気持ちが、徐々に芽生えてきたのです。でも、不安もありました。大学へ通えなくなった時は、地獄のような日々を過ごしていました。もし、大学へ戻った時、またあのようになってしまうのではないか。そう思うと、なかなか決断できずにいました。 そんな時、お付き合いしている彼が、「地元(九州)の方で、自分のお店を出そうと思う」と言ってきたのです。彼は料理人で、ずっと自分のお店を出すのが夢でした。もし、私が大学へ戻れば卒業するまで後3年なので、随分離れた遠距離恋愛になってしまいます。彼は、「自分についてきて欲しい」と私に言いました。私が大学を辞めて、一度も行ったことがない九州へ彼についていき、そこで職を探してほしいという意味です。ちなみに、私と彼は歳が18歳も離れています。彼も年が年なので、自分の夢に挑戦したい、家族を持ちたいという気持ちは痛いほど分かります。 でも、私は、とても悩んでいます。一度は行けなくなりました。今でも大学を怖いと思う気持ちはあります。でも、勉強をしたい、もう一度戻ってみたいという気持ちもあるのです。 彼のお店もすぐに軌道に乗るとは思えませんし、年が離れているため、いずれは私が家族を養う立場になると思います。彼と私の両親は歳が2歳ほどしか離れていない為、もしかしたら介護が被ってしまう場合もあると思います。そんな時、「やはり大学を卒業して就職すればよかった」と思うときが、くるのではないかと思ってしまいます。実際、大学を卒業した方が、彼を経済的にも支えていけるし、両親にも恩返しができるのではとも思います。 彼は、私が人間関係がうまくいかずに苦しんだ経験を知っているからこそ、そんなところに戻るくらいなら俺についてきて欲しい、という意味で言ってくれたのだと思います。「大学に戻ってまた病気になるくらいなら、辞めて一緒に生活しよう」と言ってくれました。 両親は、私が笑って生活してくれるなら、どんな人生を選択してくれても良い。と言ってくれました。 でも、私の両親はとても収入が低いのです。私の父は工場勤務で深夜まで働いていますし、母は営業の仕事でずっと駆け回っています。本当に収入が低いのに、私を大学まで行かせてくれました。 私が来年復学したら、弟も大学に通っているため同じ学年になってしまい、卒業するタイミングも一緒になってしまうので、負担は並大抵のものではないと思います。 そう思うと、彼といる生活も充分幸せなのだから、彼についていってもいいのではないか、と思います。しかし、決して安くない授業料を1年間払ってくれたのに、ただの無駄で終わらせたくはない、とも思います。本当に優柔不断で、自分で決断することが出来ず、本当に情けないです。 皆様でしたら、どのようにお考えになりますか? 優柔不断な内容ですが、ご意見の方、頂けましたら幸いです。

  • ぜひみなさんの意見を聞かせてください

    大学1年♂です 僕には同級生の好きな子がいて、 できればその子と付き合えたらなと考えています 先週その子と2回目のデートをしてきたのですが、 何かアクションを起こしてみようと思い 帰り際に思い切って手を繋いでみました 手を繋いだあとも お互い特に何も変化なく普通に楽しく会話してましたが 自分の中では少し強引にいきすぎたかなと後悔してました でも、 家に帰ってしばらくしてからメールがきて あっさりと次に会う約束ができました 手を繋いだのは僕の方からなので 恐らくむこうも僕が好意を持っていると 薄々感じたのでは思うのですが それでもすぐ次の約束ができたってことは 次会う機会に告白したとして いい返事が貰えると期待してもいいものなのでしょうか? 皆さんはどう思いますか? 恋愛経験ほぼゼロなので よかったら皆さんの意見を聞かせていただきたいです! お願いします

  • 進路について。あなたの意見を聞かせてください。

    進路について真剣に悩んでいます。あなたの意見を聞かせてください。 閲覧していただきありがとうございます。 中国地方の公立高校に通う高一です。 今度進路希望調査があり、それについて非常に悩んでおります。 私は、第一希望としては、心理学に興味があるため京都大学教育学部を志望しています。 第二は、大阪大学人間科学部です。 しかし、最近「自分は本当にこの学部でいいのか」「というか、行けるのか」という点が不安になってきています。 私の偏差値ですが、 第二回駿台全国模試(受験者数34257名)では、56.1 第一回進研模試(受験者数453903名)では、67.3と、 京都大学には及ばないことは、自分でも分かっています。 数学が苦手なので、それを克服しない限りはダメなのですが、 青チャートを徹底的にとけば克服できるでしょうか? また、自分の進路の決め方が不安なんです。 自分は「興味・関心がある」という理由からこの学部を選択しました。 主に、「悲劇のヒロイン」のように感じてしまう心や、リスカをしてしまう子、教師に対して反抗心を抱く子、などの思春期の心理に興味があります。興味を持った理由に関しては、割愛させていただきます。 ただ、心配なのは就職です。 就職難とされるこの時代に、興味で心理学部に入り、自分はきちんと職を手にできるのだろうか?と考えると、どうも、ダメなんです。 自分は職業としては、小説家、カウンセラー、もしくは塾の教師になりたいと思っています。 しかし、小説家、カウンセラーというのはほんの一握りの人間しかなれませんし、塾の教師も、親が納得してくれるかどうかが大変心配です。 自分で調べたところ、京都大学教育学部の方で教育方面・心理方面に進まれた方はあまり多くありませんでした。 そういう方は、どのような思いでその学部を希望されたのでしょうか? また、自分のような決め方、見方で決めても良いのでしょうか? 未熟であるために、決断できずにいます。 どなたか、助言でも叱責でもいいです、何か意見を聞かせてくださいませんか。 長文となってしまい、申し訳ありません。

  • どなたかご意見下さい。

    どなたかご意見下さい。 私は言語を学ぶことと医学関係に興味があるので立命館の政策科学部国際インスティチュート と関西学院大学生命医科学部 を受験しました。立命館の方はセンター利用で受かりました。関学の方もおそらく受かっていると思います。どちらの大学に進んだとしても真剣に勉強するつもりですしどちらにも興味があるため楽しいと思うのですが、将来の就職を考えるとどちらの方が良いと思いますか? また、立命館で留学などをする場合は費用がかなり高いのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。

  • 誰でも良いので意見を下さい。

    今、高校3年生(女子)です。 受験が終わりました。 北海道大学、小樽商科大学を 目指してましたが落ちました。 この2大学のどっちかに行きたいです。 そこでいくつか質問です。 ・女で浪人するのはおかしいですか? (現在浪人生の方、昔浪人生だった方へ) ・代ゼミ等の塾に通ってます(した)か? *通っている(いた)方へ どのくらい費用がかかります(した)か? *通っていない(いなかった)方へ どのような勉強をしています(した)か? ・浪人生として過ごしていて 大変な(大変だった)ことはなんですか? 誰でも良いので、回答.意見 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 庭での勉強について意見お聞かせください。

    庭での勉強について意見お聞かせください。 大学受験生です。 私は庭で主に勉強しているのですが あまりそういう人を見ないので 少し不安になりました。

  • 彼女に求められていることについて、意見を頂きたいです。

    僕には付き合って1年半の彼女がいるのですが、まだ手を繋いだことがあるくらいで抱き合ったりキスをしたことはありません。というのも、お互いかなり奥手なもので・・・。 僕としてはもちろんそういうこともしたいとは考えます。ただ、一緒に過ごして出掛けたりするだけでも充分幸せで満足なので、そこまで強く願ってはいません。 しかし女友達にそういったことを話すと、「それは彼女がかわいそうだ。口にしないだけで求められていると思う。」と言われました。 皆さんはどんな意見ですか? 個人的にはそこまで強は求められてはいないと思うのですが、なにせ恋愛に疎くて自信はないです・・・ただ彼女のことはとても大好きで、大事にしたいと思っています。 ちなみに同じ大学の学生同士で同じ学年・違う学部で、最近は就活が忙しくて週に1回会えるか会えないかの関係です。

  • 彼との曖昧な関係にご意見をお伺いしたいです

    私には4年お付き合いしていた人がいました。 2年前に気になる人がいるからと言われてお別れしました。 その後彼はその人とはうまくいかなかったようで 今、私たちは寄りを戻しそうな関係です。 私としてはお付き合い出来たらと思っていますが 彼の気持ちは分かりません。 先日、彼の行動が気になって、いけないことだとは思いましたが 彼のメールを見てしまいました。そこには私の前にお付き合いしていた 彼女とのやりとりがあって、その彼女と彼の家で会っていたようでした。 メールを見たという行為はとても悪い事だと思いましたが、そのことは伏せて その日のことをそれとなく聞いたところ事実は話してくれませんでした。 ただ「やましい事はしてない」「安心して」というようなことを言ってました。 そうは言っても今の彼の本当の気持ちは聞いていません。 私ではなくて前の彼女とやり直す気持ちになっていてもおかしくないし、 一度別れを決意されたことがある以上信じて良いものか分からなくなっています。 彼の言葉を信じたくても裏切られるのが恐いです。 きちんと付き合ってもいないのに裏切られるとか言ったりするのも おかしいし・・・。何がなんだか分かりません。 女性関係で不安を抱く行動をすること意外はとても尊敬できる人です。 気にし過ぎたり勝手に思い込んだりする私がいけないのだとも思います。 このまま様子を見て彼がどう決断するか待つのが良いのか、それとも今の彼の気持を ハッキリ聞いた方が良いのか悩んでいます。 男性の方のご意見、客観的に見たみなさんの意見をよろしければ伺いしたいです。 長文ですみません。よろしくお願いします。