• ベストアンサー

高温期15日目の検査薬画像と出血

hi-mie-koの回答

  • hi-mie-ko
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.1

初めまして。2児の母です。 正直私の経験から言うと、そのまま薄ければ、流産になる可能性が高いです。 陽性が出れば、妊娠したことに間違いは無いのですが、陽性反応が薄いと 着床しきれず流産になったり、あるいは子宮外なんて事もあり得ます。 私は、子宮外も流産も流産手術も、もちろん出産も経験していますが、 出産まで至った検査薬は、初めからはっきりと陽性が出ました。(子宮外も濃いめでした。) しかし、流産になってしまった時の検査薬は、いくら検査してもはっきり濃くはなりませんでした。 そのうち、出血してしまい流産となりました。 陽性反応が出れば、すごく嬉しいですが、妊娠は産むまで何が起きるかわからないです。 あまり心配しすぎても体に悪いので、運命を受け入れて、まず病院へ行き、出来る事をしましょう。 それでもダメなら、しっかりとした気持ちを持ってまた頑張りましょう。

minminzemi0413
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 高温期15日目に海外妊娠検査薬でこの濃さは、薄いのですか? 私が調べたところ、同じくらいの濃さで妊娠継続できたかたも多く、でもまだ終了線よりは薄いので、聞いてみたのです。 聞いてみたのです。

関連するQ&A

  • 高温期8日目の出血、どんな可能性がありますか?

    高温期8日目の本日、少量の出血がありました。茶色やおりものではなく赤い血です。 着床出血にしては早いのかと少し不安になりました。いったい何なのでしょう… 以下は最近の基礎体温です。 5月21日(D15) 36.07 排卵検査薬陰性 22日(D16) 36.25 排卵検査薬陽性 23日(D17) 36.30 排卵検査薬陽性 24日(D18) 36.08 排卵検査薬陰性 25日(D19) 36.20 もうすぐ排卵だと診察される 26日(D20) 36.47 27日(D21) 36.50 28日(D22) 36.78 29日(D23) 36.53 30日(D24) 36.62 31日(D25) 36.75 6月1日(D26) 36.52 2日(D27) 36.47 少量の出血 体温はガタガタしていますが一応D20から高温期に入っています。高温の範囲ですが本日(D27)は少し体温が下がり気味なのでもう生理かと不安です。黄体が豊かだとは思っていませんが、高温期8日目で生理がきたことはありません。 D19日にエコーを確認しもうすぐ排卵だと言われ、数日後排卵確認をする予定でしたが、膀胱炎になってしまい結局確認しないままになってしまいました。 また膀胱炎と共にカンジダ膣炎を併発してしまい、昨日膣の中に薬を入れる処置をしてもらったばかりです。その時に少量の出血はあるが気にしなくていいと言われています。 ただ本日の出血が処置による出血とはちょっと違うような気がしたので投稿させていただきました。 高温期8日目での出血、排卵日は特定できませんがどんな可能性が考えられますか? 生理?着床出血? カンジダの処置のせい? 何か他の要因? どうかアドバイスやご意見をお願いいたします。

  • 高温期5日目から出血?

    現在4歳の娘がいますが、去年から2人目を授かりたいと 日々努力していますが、なかなか授からずに今に至ります。 先月病院で検査もしましたが、ホルモンの異常もなく、 卵管の通りもいいと言われました。 今月、体温が高温期になったその日の夜に仲良ししましたが、 それから5日経った日から、茶色っぽいおりものが出て 6日目の今日には生理後期くらいの出血になっています。 着床出血は排卵日から5日で出るってことは考えられないですよね? それと、着床出血だと痛みはないと言いますが やはり生理痛を1/10にしたくらいの微々たる痛みがあります。 もしこのような経験をした方、 もしくは原因の分かる方がいらっしゃいましたら 教えていただけると助かります。

  • 高温期3日目の出血

    いつもこちらを参考にしています 4/26~30 生理 4/30~5/6 hmg150単位 注射 排卵検査薬 5/8(陽性) 5/9(昼陽性、夜陰性) 5/9.10.11 3回タイミング 5/10 排卵済確認 、ゴナトロピン5000単位 注射 基礎体温は、 5/10 36.61  5/11 36.51      茶オリ 5/12 36.61(再計測)出血 昨日から茶オリがでて今日から出血がでています 調べてみると 黄体不全の可能性があるなと考えています このまま 生理になるのでしょうか? 今周期は、肝心な卵胞チェックの日に病院にいけませんでした(5/7~9) 5/10に病院に行った時は、つぶれたような卵があったので おそらく排卵済だろうと言われました。 今回のタイミングは、期待薄いのですがこのまま生理になったら残念です>< あと 排卵出血の可能性もありますか? アドバイスください

  • 妊娠検査薬陽性後、高温期12日目で微量出血

    二人目妊娠希望です。 おりもの、排卵検査薬、基礎体温から判断しておそらく排卵日は今月4日だと思います。 高温期9日目にドゥテストでフライング検査すると、薄いですが肉眼ではっきり陽性とわかるピンクの線が出ました。 その後も朝一の尿で10日目、11日目、と検査していき線がどんどん濃くなっていくのを確認し、化学流産の可能性は低いかな・・・?5~6週目に病院に行ってみようかな?と思っていたのですが 高温期12日目の昨日、15時頃トイレに行った際、ペーパーで拭いたら少し血が付いてました。量は100円玉くらい、色は真っ赤・・・というよりイチゴジャムみたいな(表現が悪くてすみません)おりものに血が混じったような感じの色でした。 その後おりものシートをあてていたところ、夜までに茶色のおりものが少しついていました。今日も少し茶色のおりものがついています。トイレに行ってペーパーで拭くと少しついていたりなかったり、という状況です。 それ以外には昨日左下腹部がすこーしチクチクするようなしないような・・・?といった症状、今日は昨日よりチクチクと子宮真ん中あたりに鈍痛が少しあり。 体温は高温期8日目から36.9~37.1℃の高温を保っており、昨日の体温は37.01℃、今日が36.93℃でした。(普段の高温期は36.7~9℃くらい) いつもは高温期13日もしくは14日に体温がガクッと下がり、14日目にきっちり生理が来るので生理の可能性は低い・・・?と自分では思っています。 着床出血で検索したところ、着床出血の場合は赤い血ではなく茶色のおりものが出たという方ばかりなのでこれも当てはまらない・・・?でも化学流産にしては時期が早いし体温は下がっていない、検査薬もくっきり陽性・・・?もしかして子宮外妊娠?? と、出血の原因がわからずモヤモヤしています。 今の段階で病院に行っても何も処置できませんよね。今後出血が増えるようであれば病院に行く予定ではありますが・・・ ちなみに本日も妊娠検査薬を試したところ、終了線と同じくらいくっきり濃い線が出ました。 前回の周期も高温期9日目でうっすら陽性が出ましたが、10日目はさらに薄くなり、11日目には真っ白の陰性、13日目に体温が下がって14日目に生理が来ました。 この時は線が薄くなってしまったし体温が下がったので化学流産か・・・と納得することができたのですが、今回のように濃い陽性でも、体温が下がらなくても化学流産の可能性はあるのでしょうか? 第一子出産後に繋留流産を二回経験しており、今度こそちゃんと妊娠していて欲しいという思いが強いです。今は不安で仕方ないです・・・。 妊娠の経験がある方、高温期の後半に出血をしたという経験をお持ちであれば何か情報をいただけないでしょうか。 長文すみませんでした。

  • 着床出血(?)のあった日に妊娠検査薬は使用できますか?

    彼と4/9にSEXをし、4/19に薄いピンク色の出血(?)が見られたので、もしかすると着床出血かと思い今日にも検査薬でチェックしたいのですが、もう判断可能でしょうか?それとも着床出血にしては時期が早すぎますか? もしもこれが本当に着床出血だとするならば、その時期に検査薬を使用すれば陽性が出るのかどうか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高温期9日目で生理??

    二人目を希望している30代です。 5月13日から排卵検査薬が陽性になり、14日体温がガクっと下がりました。(35.4℃)おりもののカンジからしてもこのあたりが排卵で間違いないと思っています。15日から高温期に入りました。 12日と14日に性交しました。 今回は期待していたんです。。が、昨日(5月23日)生理がきてしまいました。はじめ、着床出血かと思いましたが、量も多いし、今朝体温が下がっていました。 基礎体温をつけており、2層に分かれています。 どう考えても14日排卵で間違いないはずなのですが、昨日からの出血。これは生理なのでしょうか? または、量が多めの着床出血?? ちなみに、体調の変化は全くありません。一人目妊娠した時も体調の変化がなかったので、今回も「妊娠」を期待してしまいます。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 高温期13日目の出血

    生理周期28~31日 周期13夜、15日朝 排卵検査薬 陽性 周期14日目 最低体温日 35.87 周期14日目 膣外射精で性交 周期22日目(高温期7日目) さらに体温上昇 36.4→37.05 周期28日目(高温期13日目) 少量出血あり 36.85 高温期13日目の出血は着床出血の可能性はありますか? 排卵が周期15日目だとすると、 周期28日目の出血は生理なのかな。。とも思いますが、、、 ちなみにいつも高温期は14日でその次の日に生理がきますので、 高温期13日目の出血は着床なのか生理なのか、はたまた病気なのか。。。 周期28日目も体温は高温でした。 宜しくお願い致します。

  • 高温期の出血

    本日高温期9日目ですが、今朝から微量の出血があります。 おりものシートに茶色いのが少しついており、用を足したときティッシュペーパーでふくと淡い血の色が多少つくくらいです。(さっきは用を足した時便器に2滴ほど鮮血が落ちました。) いつも生理前はもっと重い下腹部痛があるし、胸もすごくはって痛くなるのですが、今回は下腹部に違和感があるだけです。 今まで不正出血は一度もありませんでしたし、生理で出血が始まると一定の量があります。 なので、この出血は生理とは違う気がします。 今までこんな経験がないので、着床のサインか、はたまた生理前の不正出血(なにかの異常?)か検討がつかず怖いです。 着床ということなら理由が分かりまだ安心ですが、どちらにしても出血ということで何か異常がありそうで怖いです。 心当たりの行為から10日目ですが、検査薬を使うにはまだ早いでしょうか? また、陽性だった場合病院に行くとしたら早くていつ頃がよいのでしょうか。 もう少し待てば結果が分かると思ったのですが、怖くてどうしても気になるので、こちらで質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高温期8日目で着床出血は早いですか?

    いつもこちらで勉強させていただいています。 早速質問なのですが、タイトルにあるように今日は高温期8日目。 ちなみに体外受精を行い7/11(土)に胚盤胞移植をしたので、今日は移植後3日目となります。 胚盤胞移植(採卵後5日目)なので、昨日あたりが着床日に当たるのですが今日生理1日目くらいの鮮血が出てしまいました。 着床出血かもと思ったのですが、普通着床出血は薄い色だったりピンクおり、茶おりだったりするんですよね?鮮血ということもあるのでしょうか? もしかしたら着床しかけたものが剥がれて化学流産のようなものなのかなとも思ったのですが、着床しかけたけど着床しなかった受精卵はすぐに流れて来てしまうものなのでしょうか? あと、今週期はホルモン補充をしていて毎日使っている膣座薬の影響での出血かなとも思えるのですが・・・。 みなさんのお考えを聞かせていただければと思い投稿しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 高温期4日目 少量出血

    高温期4日目 少量出血 妊娠希望です。 9月16日(周期14日目) 市販の排卵検査薬 -  9月17日(周期15日目) 市販の排卵検査薬 + 9月18日(周期16日目) 市販の排卵検査薬 -               病院で排卵確認の超音波検査では、よく分からないと言われる。               次は22日に来るように言われる。 9月19日(周期17日目) 市販の排卵検査薬 -   :   : 9月22日(周期20日目) 病院で先生が基礎体温表を見て、       高温期2日目  排卵は終わっていると判断された。                 この日の夜からオリモノが増え、強い痒みが始まる。 9月23日(周期21日目) 痒みが強いため、病院へ行く。       高温期3日目  以前、カンジタにかかったことがあるかどうか聞かれ、                 あると答える。                 細菌検査?をして結果は1週間後。塗り薬をもらった。 9月24日(周期22日目) 今日、午前中に少量出血がありました。       高温期4日目  出血と言っても、ティッシュで拭くと                 ピンク色っぽいオリモノのようなもの。                 オリモノも多く、痒みはまだあります。辛いです。(泣 質問なのですが・・ 16日から21日(高温期1日目)まで、1日おきに性交しました。 高温期2日目から陰部の痒みに悩まされ、夜もあまり眠れず辛いです・・。 そんな中、今日、少量出血があり、カンジタなどの出血なのか、着床出血なのかなど、 悩んでしまっています。(><;) 市販の排卵検査薬の結果を見ると、今日は排卵後6日目です。 こんな感じなのですが、今日の出血は着床出血の可能性もありますでしょうか・・? ちなみに少し前に細胞診検査やクラミジア検査をして、異常なしでした。 ご意見お聞かせください m(--)m よろしくお願いします。