• 締切済み

生活保護者同士の結婚と出産について

自分は障害者手帳2級で現在就労不可という事でドクターストップがかかっています。 母親、その再婚相手、自分の3人世帯で生活保護を受けています。 彼女は同じ県内の別の自治体で一人暮らしで生活保護を受けています。同じく2級の就労不可で医師から仕事は止められています。 この度その彼女と結婚する事になりました。もちろん子供も欲しいと思っています。 当然ながら一刻も早く病気を治し、社会復帰に向けてというのが前提です。 結婚・出産は法律上何の問題も無いのですが、自分の自治体のケースワーカーの知識があまりにも乏しく、世帯分離は出来ない(この場合、新世帯の構築なので世帯分離にはあたらない)などと言い、手続きがなかなか進みません。 とりあえず今の自治体から生保を辞退する形で抜けて、彼女の家に住民票を移し、自分が再審査という形が一番てっとり早いとは思うのですが、何らか問題が生じるのかが分かりません。 もう一つ、入籍時期については移動前でも移動後でも変わらないのでしょうか? どうぞ『知識のある方』の方法論を参考にさせていただきたくご質問させていただきました。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

生活保護受給者が子供を作るなんて、貧困の世代連鎖をするのと同じです。今後の日本は確実に格差社会になります。自分が生きることすらまともにできない人が子供を造るなんてやめてください。投入される金は税金ですよ。

yamamoto111
質問者

お礼

障がい者の生活保護需給も、婚姻も、出産も それを禁止する法律はありませんが? 障がい者が日本国憲法の最高法規である幸福追求権を求めるのは違法行為という解釈でよろしいでしょうか? やめた方がいい、という言い方ではなく、やめてください。という風に命令される覚えはありませんので悪しからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護の世帯分離の流れ

    今家族父・母・自分の3人で住んでます。 家庭内の金銭トラブルにより世帯分離をしようと思いまして、引っ越しを考えています。 今自分は就労不可な状態なんですが、世帯分離をした場合どういう流れになるのでしょうか? 一応ケースワーカーが言うには、賃貸の仮契約書を市役所に提出して審査があるといいます。 審査をしてOKが出れば賃貸の本契約をして引っ越しすることになります。 新規の申請扱いになるので、申請書等すべて書いてもらわないといけないと言われました。 継続して保護を受けることはでいないのでしょうか? また、口座とかの調査はあるのでしょうか?

  • 生活保護の世帯分離について

    生活保護の世帯分離について 私、精神障害手帳2級で、母、鬱病で、一緒に住んで生活保護を受けています。 母の年金、月7万と保護費5万で生活しています。 私は、主治医から、当分は就労不可と言われて、働いても、週3日くらい、もうフルタイムはあきらめなさいと言われています。 そこで、相談なんですが、 母は私に対する依存や、過保護がすごく、ご飯今日はいらないといっても、食べなさいと!きれだしたり、 私が電話で友達と話ししてても、誰と話ししてたの!とか、聞いてきて、勝手に部屋に入ってきたりします。 また、母も鬱や不安障害が酷くて、 もう死にたい!殺して!とか言ったりして、 私自身も、精神疾患抱えてるので、正直辛く、余計病気が酷くなってきています。 主治医も共依存の関係で、お互いのためにも、離れたほうがいいといっています。 ちなみに、私は34です。母にはいい加減私から子離れしてほしいとおもっています。 こんな状態なので、 私は私で世帯分離して、生活保護を受けることはできるのでしょうか? 教えていただけませんか? また、世帯分離と、別世帯はどう違うのか、教えてください。

  • 精神障がい者が生活保護を受けたら

    私はもう40代になる男ですが、現在29の無職の弟と92になる祖母と同居し、 障害年金を受けながら作業所へ通っています。 祖母の介護は弟と近くに住んでいる私の家族が毎日しています。(家族は年金生活です) 祖母が亡くなったら、弟は年金生活の家族の元に戻り、 私は世帯分離しているため生活保護で一人暮らしになります。 私の場合ですと「事故の後遺症での障害で就労不可の診断」を受けているため、 確実に生保が受給できるのですが、やることがありません。 今は作業所がないときは図書館や友人と食事に行ったりしています。 生活保護を受けたら、家にいてもすることがないのでパソコンを持っていてもいいんでしょうか?

  • 生活保護について

    生活保護における生活扶助には、1類と2類の二つが あると思いますが、2類の世帯単位という意味がよく 分かりません。 個人に対して支給される生活扶助は何となく意味が つかめるのですが、世帯単位というのはそこに住む 者全員が就労不可という判断に基づくのでしょうか? それとも、働ける者はいるが、その者の収入だけでは 生活の維持ができない、だから生活保護の対象となる、 という解釈なのでしょうか?

  • 生活保護での大学進学について

    生活保護の子供が大学へ進学する際は自治体によるが世帯分離で子供を自立させ奨学金などで進学できることが解ったのですが、まだ疑問に残るところが有るので教えてください。 奨学金を得たところで同居の親の減額された生活保護費では子供の生活費を賄うのは難しいと思うので必然的に子供は学業とアルバイトを両立せざるを得ないと思うのですがその収入が生活費最低限であっても生活費となれば多少の額になると思います。 その時親の生活保護費は更に減額になるのでしょうか? 解説サイトにはこの部分が抜けていて説明がありません 一般的に生活保護の家庭の子供が大学へ進学する場合はそう言うことを避けるために生活費を含めた全額奨学金で賄うのでしょうか? 世帯を分離しても同居人の収入は申告しないといけないと自治体のHPには記載があります。 生活保護の子供が海外へ留学していると聞いたのですが果たしてそんなことが可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生活保護の世帯分離について。。。

    現在、僕は母(60代中度の知的障害者 AOLは現在は可能 障害基礎年金受給中)と二人暮らしです。 生活保護世帯なのですが、僕が生活保護を切りたいと思い(20代ですが大学に行きたいため←生保受けながらは無理。)世帯分離を考えています。 そこで質問ですが、 (1)世帯分離すると母のみ足りない分(年金を収入申告して)生活保護は受けられますか? (2)もし僕が同居(母のため)したままだと県営住宅のため僕の収入(派遣社員しています)によっては家賃が少し上がります。 その場合、住宅扶助は二人世帯の限度額まで出ますか? (3)もし僕が大学卒業後、正社員になって普通のサラリーマン収入になったらどうなりますか?(世帯分離していたと仮定)  ・母の生保を切って僕が助ける ・僕が家を出て母を老人ホームなどに入所させる  ・一人にさせてほっとく(要介護違反とかになる?)←極論ですが・・・ ・また僕も保護世帯に戻る(収入申告で生保基準にならない気がする)

  • 生活保護は結婚しても一緒に住めない?

    質問させて頂きます。 自分は生活保護を受けていますが、再婚をする事になりケースワーカーに話しました。 ところが結婚してもいいけど一緒には住めませんと言われました。何故なら部屋代は生活保護から出てるから、他の人が一緒に住んでたら、介入して、追い出しますと… では、生活保護を切ったらいいのか?と聞いたら、もしも、あなたが死んだら私(ケースワーカー)のクビが飛ぶ。この街にも居られなくなる。 人生を棒に振る事になる。と。そこで質問しました、自己保身ですか?と。答えは、そうだ、あなたのせいで家族が困るんだ。と、言われました。 このケースワーカーの話しを聞いた感想は、お前は生活保護からは抜けられない、結婚などは諦めろです。 本当に結婚はダメなんですかね?一緒に住めないんですか? 例え生活保護を抜け出したとしてもでしょうか?自分は安定した収入はないです。パートですが毎日仕事が有るわけではないです。 彼女と共働きで生きて行こうと考えてますが。 彼女は違う街なので、自分の街に来てから仕事を探すのですが。 これらは、いけない事なのでしょうか? また保護費は返す様に言われてます、一緒に住んだらです。使った分も返す様にと言われました。 ケースワーカーの話しは全て正しいのでしょうか? ご意見待ってます。

  • 生活保護

    生活保護の世帯分離、世帯分離について簡単に説明お願いします。よろしくお願いします。

  • 生活保護について

    鬱病と自律神経失調症で医師から就労不可、親と離れて生活保護を受けてくださいと言われました。 現在親と同居していて、親が病気に理解が無く、就労不可と診断されていますが、世間体が~等言われ今まで働いてきました。 (就労不可の診断は4年前から言われています) 親と同居していては生活保護は受給出来ない事は知っていたので、1人暮らしを決意しました。貯金は親に預けていたので1人暮らしをしたいから貯金を返して欲しいと言ったところ、そんな物は無い!全部使ったと言われました。 これでは引っ越しが出来ないので、行政書士に相談した結果、医師から就労不可と親との同居不可の診断書があれば引っ越し費用を出して貰い、その後生活保護を受給出来るかもしれないと言われました。 行政書士さんを信用していないわけではないのですが、このようなケースは認められるのでしょうか?

  • 生活保護ですが、。

    生活保護ですが、。 私の体調が良くなく今、生保のお世話になってます。 今の体の調子でも働ける所を探してますがなかなかないです。 最近ではすっかり家に引きこもってしまってます。  現在私は38歳独身女性です。 就労指導が厳しくて母子家庭だと厳しくありませんか? また大阪で生活保護の不動産を進められたのですが 大阪だと受給しやすいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします