• ベストアンサー

損金と益金

損金と益金の違いがわかりません。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

損金と益金というのは法人税法上の言葉ですね。 会計上は、収益-費用=利益、となりますが、これに対して法人税法上は、益金-損金=所得、となり、この所得金額に対して法人税等の計算をする事となります。 ですから、簡単に言えば、法人税法上の収益が益金、法人税法上の費用が益金、という感じではあります。 もちろん、収益と益金、費用と損金には違いがあり、決算書には、収益-費用により求められた利益が上がってきますが、会計上は収益だが、法人税法上は益金とならないものは益金不算入として申告書の別表4で減算、逆に会計上は収益で計上されていないが、法人税法上は益金となるものについては、益金算入項目として同じく別表4で加算、費用・損金についても同様により、要するに決算書の利益から、申告書で加減算する事により、所得金額が導き出される事となります。 私の拙い説明より、もっとわかりやすいサイトがありましたので、下記にご紹介しておきます。

参考URL:
http://www.nouzeikyokai.or.jp/yomimono/station/0109.html,http://www.tabisland.ne.jp/explain/houjin2/hjn2item.htm
yamada-hanako
質問者

お礼

ありがとうございます。これから仕事で役にたちそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

企業会計では、利益=収益-費用です。 税務上は、所得(税法上の利益)に対して課税されますが、収益に対応するのが益金、費用に対応するのが損金といいます。 なお、役員賞与のように企業会計では経費として処理しても、税務上は経費(損金)として処理できないものが有ったり、反対に、企業会計では経費に出来なくても税務上は損金に出来るものが有ります。 このような場合は、申告書で企業会計の利益に、加算・減算をして税務上の利益(所得)を計算します。 詳細は、下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.takarazuka-jp.com/~murata/houzin.html

参考URL:
http://www2.pref.shimane.jp/noushin/houjin/d_kess/
yamada-hanako
質問者

お礼

ありがとうございます。これから仕事で役にたちそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natonii
  • ベストアンサー率27% (96/345)
回答No.1

☆損金とは→費用(支出) ☆益金とは→収入 ☆経済行為(事業)には、収入と支出が発生します、その収入・支出をこの様に略して表示・表現されています。

yamada-hanako
質問者

お礼

ありがとうございます。これから仕事で役にたちそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税金の損金、益金

    会計上は収益なのに税法上は益金に算入されないもの、 会計上は費用ではないのに税法上は損金扱いされるものは はたしてありますでしょうか??

  • 損金、益金の区別

    入門を勉強して問題を解いております。 とあるサイトで簿記上の収益=益金 費用=損金的な考え方で区別をするといい、とアドバイスを受けました。 所得金額の計算上税務調整すべき項目として (1)損金の額に算入した中間納付した法人税額 (2)損金の額に算入した中間納付の住民税額 上記は加算、つまり損金不算入なので、益金として考えて加算してよいですか? テキストには、法人税、住民税(利子配当の源泉税含む)は損金不算入です、と記載があるだけですが、【中間納付した】法人税、住民税も損金不算入でいいのでしょうか? あと、損金の額に算入した住民税利子割額とはなんですか? これも加算調整しているみたいですが、普通の住民税とは違うのでしょうか。 (3)車両減価償却超過額はイメージ的には、費用として計上できるものが超えている ということなので、もうこれ以上、費用計上はできないから、加算してもわらないと 困る、という税務上の観点から、「損金不算入扱いで加算調整」でいいでしょうか? (4)建物減価償却超過額の当期容認額は超過しているけど、費用として認めます、 となり「損金算入扱いで減算調整」でいいでしょうか。 テキストに解説などがあまりないので、全部でなくてもわかる方、コメントお願いいたします。 長くなりました。失礼いたします。

  • 法人の株式投資の益金から主たる事業の損金を引けますか

    法人の株式投資についてお教えください。 主たる事業の益金に対して、株式投資による損金が引けることは理解しています。 では逆に法人の株式投資の益金から、主たる事業の損金を差し引き、もしマイナスであれば税金は支払わなくてもよいのでしょうか。 基本的なところで恐縮です。よろしくお願いいたします。

  • 損金参入と損金不参入について

    損金参入と損金不参入について教えて頂きたい。素人ですので、初歩的なこともお願いします。出来れば、益金参入とかも知りたい。

  • 法人税法上の益金、損金

    法人税法上の益金の額と損金の額がどれにあたるかわかりません。 問題集やネットでしらべたのですが、この問題の回答を教えていただきたいですm(_ _)m 益金の額に該当するものはこのうち、どれか 1.貸付金回収額 2.作業の売却収入額 3.定期預金の利子受取額 4.借入金額 5.有価証券の売却収入額 6.社債発行手取額 7.売却金回収額 8.商品の売却収入額 損金の額に該当するものはこのうち、どれか 1.使用人に対する賞与の支給額 2.借入金の返済額 3.有価証券の購入代金 4.得意先に対する貸付額 5.利益配当金の支払額 6.事業税の納付額 7.自社発行の社債の利息支払額 8.土地の購入代金 宜しくお願いします。

  • 受取配当金 損金益金の判断

    受取配当金について教えてください。 受取配当金は基本的に益金参入ですか? 益金というふうにも思えるのですが、 本を読んでいると、二重課税になるから 益金に参入されない・・・? みたいなことも書いてあって良く分かりません。 受取配当金の中で益金になるもの、ならないもの があるということでしょうか。

  • 損金算入他

    損金算入・不算入、益金算入・不算入についてどういったものなのか教えてください。 どれがどう有利に働くのか、不利に働くのかもよければ一緒に教えてください。よろしくお願いします。

  • 法人税の計算にあたって 益金 損金 利益

    以前から疑問を抱いておりましたがここならわかりやすく教えてくださる方がいると思いますので質問させていただきます。 基本的過ぎるかもしれませんが自分自身にとっては全く理解しがたいんでよろしくお願いいたします。 例えば2007年5月に支払う法人税は2007年3月の財務諸表の利益額を益金、損金に算入できるか否かで所得金額を計上し、それに税率をかけて計上するんですよね? なのにまだ支払っていない法人税額がどうして2007年3月の法人税などの欄にはいってきているのでしょうか?

  • 税務調整で損金不算入(損金計上した法人税)

    税務調整について質問させていただきます。 税務調整では、 (1)当期純利益に「益金算入・損金不算入」を加算、「益金不算入・損金算入」を減算し、所得金額を求める。 (2)所得金額に税率を掛け、法人税額を求める。 、という作業を行うかと思います。 ここで、(1)において損金不算入となる”損金計上した法人税”がある場合、(2)で税率を掛けるのかが理解できません。 なぜ、法人税に(更に)税率を掛けるのでしょうか?(法人税に更に税率を掛けているようで、理解できません)

  • 益金、損金の算入範囲について

    お疲れ様です。 いくつか質問させてください! 1、会社名義で携帯を借り、従業員に持たせています。 料金は全額従業員もちです。給与から差し引きです。 顧問の税理士さんに言われた通り、「従業員預かり金」として(入金時・出金時ともに。相手勘定はそれぞれ現金・普通預金で)処理していますが、これは益金算入となるのですか? 2、従業員が事故にあい、会社で加入していた労災保険と政府労災を受け取っています。 税理士さんが言うには 「受け取った全額を従業員に渡すのなら福利厚生費だけど、そうでないなら雑収入で」と言われました。 全額渡していませんので雑収入で処理していますが、この金額は益金算入となるのでしょうか? 消費税の免税期間が終わり、課税所得金額を減らしたいと考えているのですが・・・・・まだ勉強不足のためよくわからない事だらけです。 答え以外にもアドバイスがあれば宜しくお願い致します!

印刷面の汚れ
このQ&Aのポイント
  • 印刷紙が黒く汚れて読めない部分が出たり、同じものが9.5mm間隔で印刷されるトラブルが発生しています。特にFAX利用時に発生し、1枚目はひどく汚れますが、2枚目以降はキレイに印刷されます。また、印刷面の裏も汚れます。ドラムの清掃を行いましたが改善されません。
  • お使いの環境はiOSです。接続方法はお伝えいただけませんでした。関連するソフト・アプリも特にありません。電話回線はひかり回線を利用しています。
  • ブラザー製品の印刷面が汚れるトラブルについての質問です。印刷紙が黒く汚れて読めない部分が出たり、同じものが9.5mm間隔で印刷される問題が発生しています。FAX利用時に特にひどく汚れ、2枚目以降はキレイになります。ドラムの清掃を試しましたが改善されません。お使いの環境はiOSで、接続方法や関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線を利用しています。
回答を見る