• 締切済み

回線速度

sonhouse3875の回答

回答No.4

それはそうですよ1つのルーターで2台つないだらパソコンのスペックも違うし同時にネットにつないでも速度は変わります。因みにどこのサイトを使っていますか?サイト次第で全然ちがいますよ。 解決法は同時にネットにつながないぐらいですね。

関連するQ&A

  • 回線速度がありえないほど遅いです。

    回線速度がありえないほど遅いです。 NTTのスタートアップツールで回線速度をチェックすると下り80Mbpsもあるはずなのにパソコンでダウンロードを開始すると転送率がなんと350kbpsになっています。何ででしょうか?                  ↑windows xp のダウンロード速度計測 ちなみにスペックは下記のとおりです。 PC会社名:DELL マザーボード:DELL CPU:Corei7 GPU:Geforce GTX280 メモリ:4GB HDD:1TB LANボード:ギガビット OS:Microsoft Windows xp professional SP3

  • ネットの速度に関しての自分のPCのスペックとは?

    昨日、光のネット速度に関して質問させていただきました。 その際に、「自分のPCのスペックが速さに対応していないと駄目です」と記載していただいたのですが、意味が分からないので改めてお伺いします。 PCのスペックというとCPUとかメモリしか分かりません。 そういうことではないのでしょうか^^; ちなみに私のデスクトップは CPUはインテルCore(TM)i7-3770S CPU @3.10GHz 3.10GHz 実装メモリ(RAM)は8.00GB(7.70GB使用可能) 64ビット です。 (無線LANの子機でケーブルインターネットの光を受信しています。) これはどうなのでしょうか。 それと、見るべきスペックというのは合っているのでしょうか。 ご存知の方おられたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 動画の読み込み速度を上げる方法ってありませんか?

    現在動画読み込み速度は1秒約100KB(800kbps)です ファイルやゲームのダウンロードの速度は一秒570~620KB(4.5MB~4.9MB) プロバイダで契約しているのは5Mbpsです。 なぜ動画の方が遅くなるのでしょうか? 動画がカクカクして見にくいです。(画質を下げろっていう回答はやめてください) ダウンロード中でもありません。 メモリは8GB GPUは内臓のでintel HD Graphics3000 を使っています。 CPUはintel corei7 第二世代のを使っています。 OSはwin8.1です。 HDDは750GBあって50GBしかつかってません。 最適化もしました。ブラウザのキャッシュクリアもしました。

  • インストール速度が変わるメカニズム

    WindowsXPホームエディションのPCが2台あるのですが、ノートPCとデスクトップPCで、同じソフトウェアのインストールの速度が3倍以上違うのです(デスクトップの方が速いです) この差はどこから生まれているのでしょうか? 普段のWEBブラウジングなどの速度はほとんど体感で変わりません。 デスクトップPC CPU Pentium4 2.6GHz mem 1024MB(MICRON512MB*2) HDD 120GB(OS等) 200GB VGA GeforceFX5700 ノートPC CPU PentiumM 1.6GHz mem 768MB HDD 80GB vga GeforceFX5200

  • 回線速度について。

    我が家の回線速度が異常に遅いため質問致します。 インターネットプロバイダーはYahoo!BB 8Mを利用しています。 かれこれ5年程利用しているのですが、ここ最近で回線速度が急に落ちてしまいました。 立地条件ですが家は基地局から離れた山地にあります。具体的な距離は判りませんが、家が山地であるため、基地局から結構な距離があります。 しかしながら、契約時は速度に問題は無かった為距離だけの問題とは考え難いと思われます。 以下に現在利用しているPCの性能と回線速度を記載致します。 CPU Intel PentiumDualcore G6950@2.80Ghz(2cpu) チップセット Biostar H55HD OS Windows7 home premium64bit メモリー 2GB*2(4GB) HDD 500GB(100G/400G) グラフィックチップ NVDIA Geforce GTS450(1GB) 接続方法 有線接続 ・下り速度  ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001 測定日時: 2012/03/17 20:57:46 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 153.46Kbps (19.09KB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 718.4Kbps (89.16KB/sec) 推定転送速度: 718.4Kbps (89.16KB/sec) ・上り速度 データ転送速度 577.48kbps (72.18kB/sec) アップロードデータ容量 600kB アップロードに要した時間 8.312秒 測定日時 2012年03月17日(土) 20時59分 --------------------------------------------------- セキュリティソフトやPC内の容量不足、ブラウザを疑いましたが、試行錯誤して速度計測を実施しても 回線速度に大きな差はありませんでした。 動画閲覧を始め、yahooトップページを開くのにも時間が掛かったり、 ブラウザーのフリーズも頻繁に起こるため困っています。 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2PCでネットすると回線速度にかなりの差が生じるのですが

    2PCでもしなにかしらダウンロードしたりすると、片方のPCは上り下りともに3~4kbpsほどでもう片方は56~57kbpsほどとかなり速度差が出てしまいます。 ただでさえ回線速度が遅いので困っております。 契約プロバイダはOCNでプランはたしかフレッツADSLドットフォンタイプ 速度の速いほうのPCのスペック、遅いほうのPCスペックはそれぞれ以下になります。 VistaHomePrmiumSP1 intelR coreTM2cpu T5500 1.66Ghz 1.66Ghz メモリ1M 32bit VistaHomePremiumSP2 intelR coreTM2cpu E6550 2.33Ghz 2.33Ghz メモリ4M 32bit 差がでないようにするにはどうすればいいのでしょうか ご享受おねがいします

  • 回線速度が出ない

    はじめまして。 私は現在、デスクトップとノートの2台のPCを使用しています。インターネットには両方とも常時接続している訳ではなく、状況に応じてLANケーブルを付け替えています。ノートのほうは回線速度が30Mbpsほど出ているのですが、デスクトップが15Mbpsしか出ません。特に画像の読み込みが遅いことが気になります。 スペックを下に記します。 ノート:PentiumM740(1.73GHz),1GB RAM,XP home デスクトップ:Pentium4 524(3.06GHz) ,1GB RAM,XP MCE LANはどちらも100BASE-TXで、スペック的には大差ないと思います。 解決方法のアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 通信速度がおそい

    動画がスムーズに見れなく困っていて 先ほどネットで速度を計測したところ  あなたの回線速度 0.649Mbps と結果が出たのですがこれは遅いのでしょうか 地域的に光回線への加入ができずADSLなのですが この速度が限界なのでしょうか 環境は         Windows 7 Home Premium プロセッサ     Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU P8700 @ 2,53GHz メモリ        4,00GB(3,84GB使用可能) システム種類   64ビットオペレーティングシステム 申し込みサービス ADSL 50M Revo+BBフォン モデム     BBModem4-G 一軒家でPCが2台に固定電話が1台です。 PC初心者なもので説明出来ていないところもあると思うのですが 解決策はあるでしょうか?お願いします。        

  • ルーター 回線速度 について

    自分でも調べてはみたものの情報過多すぎて訳が分からなくなってしまいました・・・。 同じような経験がある方で解決方法がわかる方おられましたら助言を頂けると助かります! ■元々 J-comのウルトラ160MBps(モデム) → XP,PenD(3.00GHz),メモリ4GB,ギガビット対応LANポート で回線速度(下り)90GBps↑ ■現在 J-comのウルトラ160MBps(モデム) →corega CG-WLR300GNE → XP,PenD(3.00GHz),メモリ4GB,ギガビット対応LANポート + 7,corei7950(3.07GHz),メモリ6GB,ギガビット対応LANポート で回線速度が半分以下(XPで最高40くらい、7については27が最高…)に落ちてしまいました。 ファームウェアは最新のver1.10にしています。 また現在XPへのLANケーブルのみcat.5eを使用しており、それ以外はすべてcat.6でつないでおります 何が原因で回線速度が落ちているのでしょうか…?

  • 32/64bit 異なるPC間のコピー速度

    ファイルサーバー1台とクライアント数台を使用しています。 これまでWINDOWS7PRO 32bitで統一して使ってきましたが、今回全てのマシンにWINDOWS10 PROを導入しようと考えています。 今回はWINDOWS10 32bitで統一しようかと思っているのですが、下記の4つのパターンで、コピー速度や応答速度に差は出ますでしょうか。 それともほとんど影響がないものでしょうか。 大きいファイルのコピーはあまりなく、メールデータをサーバーにおいて、小さな複数個のファイルやりとりを長期的に行うことがが多いです。 【クライアント】 CPU:Turion2 NEO N54L メモリ:4GBメモリ 【サーバー】 CPU:Turion2 NEO N54L メモリ:4GBメモリ 【1】 ファイルサーバー WINDOWS10 PRO 32bit クライアント WINDOWS10 PRO 32bit 【2】 ファイルサーバー WINDOWS10 PRO 64bit クライアント WINDOWS10 PRO 32bit 【3】 ファイルサーバー WINDOWS10 PRO 32bit クライアント WINDOWS10 PRO 64bit 【4】 ファイルサーバー WINDOWS10 PRO 64bit クライアント WINDOWS10 PRO 64bit