• ベストアンサー

カタカナのヴ 必要だと思いますか?

カタカナのヴですが、ブではダメでしょうか? また、ヴァイオリンという言い方をしますが、バイオリンでは都合が悪いですか? あえてひらがなにするとしたら、う゛になるのでしょうか・・・ でも使ったことがありません。 そこで、カタカナのヴですが、皆さんは必要だと思いますか? 日本語学や言語学的な話ではなく、皆さんの感覚でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.13

私の感覚では、あるほうがいいと思います。 例えば、「ヴィールス」と「ビールス」ではちょっと・・・。 (後者はビールの複数形に聞こえる。) いくら今は英語風に「ウィルス」と言っているとはいえ。 それとも昔風に「ヸールス」と書いてみますか。たぶんほとんど誰もわからないと思いますが。 「ヴァイオリン」も「ヴァ」のほうがいいかと。 明治時代から区別していたようですし、発音が違うのは分けておいたほうがいいと思います。 ご存知かもしれませんが参考までに昔はどう書いたかというと、 ヴァ:ヷ ヴィ:ヸ ヴェ:ヹ ヴォ:ヺ とワ行の濁音だったみたいです。 これに比べると、今のほうがずいぶんとわかりやすいと思ってます。

localtombi
質問者

お礼

>ヸールス これはまるで何のことか分からないでしょうね。 ヹも、ヱ自体知らない人がいるかも知れません。ゐとゑがちょっと難物。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.6

「ヴ」と表記したところで、日本人は「ブ」と発音するのですから必要ないと思います。 例えば、昨年引退した競馬の3冠馬のオルフェーヴル。一体、誰が「ヴ」と発音しているのでしょう。 みんな、「おるふぇーぶる」と発音しています。笑 まあ、恰好が良いという印象の部分が多く、必要か不必要かと言われると、日本人には必要はないとしか言いようがないですね。

localtombi
質問者

お礼

ブとヴの発音を意識すれば違えて言えるかも知れませんが、オルフェーヴルみたいに続けて言ったら、普通にブになりそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194063
noname#194063
回答No.5

Beethovenは『ベートーヴェン』のほうがいいです。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、ベンではなくヴェンですね。 小学校の時はベートーベンで習ったと思いますが、ヴェンの方が風格がありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

今さっき、「ライブ」を「ライヴ」と回答しました 「う」の濁点は食べ過ぎて胃がもたれたときに使います なんだかんだで必要です

localtombi
質問者

お礼

>「ライブ」を「ライヴ」 後者の方が臨場感がありそうな感じでしょうか・・・ で、う゛は胃もたれ時ですか? 確かに“う゛”ってなりますね。 回答を頂き、ありがとうござました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

質問者さまは昔の宣伝用ポスターの外来語に割り当てられたカタカナ遣いに違和感を感じたことはありませんか? また大昔に日本に伝来され、それが外来語として日本語化したものについて、当時の人はどうしてこの読みを当てたのだろう思ったことはありませんか? もし感じたことがあるのなら、それと一緒です。 今は昔より、「ヴ」が適しているもの(さらに言えば「ヴ」を正しく発音できる人が)が多いのでしょう。

localtombi
質問者

お礼

昔は「ヲ」や「ヱ」「ヰ」などの表記は普通に見られましたね。 「ウヰスキー」を見た時に、ウイスキーとどう違うの?と疑問に思ったことがありますが、今では逆に新鮮に映ることもありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194275
noname#194275
回答No.2

「使いたくない人は使わなければ良い」で、答えになっていなかったら、無視してください。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、多分使う人は多いと思いますから、それぞれに任せましょう。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • magata1
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.1

必要です。 ブとヴは発音が違います。 基本的に外来語に使われるので、ひらがなでう゛ってのはそう使うことはないんじゃないですかね。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、発音ですね。 ヴの方がちょっとこもる感じがしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カタカナって、必要ですか?

    カタカナって、必要ですか? 漫画や小説などの擬音だけはカタカナが合うと思いますが、 それ以外のカタカナ単語はほとんど外国語由来ですから、 最初から外国語として覚えれば、変な発音になったりしないし有用な語彙も増えると思います。 日本人にしか通じない外国語をカタカナで作るとか、理解に苦しみます。dot を ドッ「ト」言うのは日本人だけです。 みなさんどう思いますか?

  • カタカナ語についてどう思いますか?

    カタカナ語についてどう思いますか? カタカナの輸入言葉がどんどん増えていますが、このことについてどう思いますか? 私は、日本語で表記すれば良いところをわざわざカタカナにして1単語にするのもどうかと思います。 まず、英語やドイツ語などは日本語に対して1単語で1つの意味を示さないものなので、日本語で一つの意味だけをさす言葉として利用するのは良いことではないと思います。 又、漢字であれば漢字の意味から内容を推測しやすいにも関わらず他言語を利用する必要性はないです。 カタカナで同発音の単語であれば意味が通じなくなると思います(meetとmeatみたいな関係のことです) 元々なかった言葉くらいはいいと思いますが、勝手に意味を変えられた単語もあります「独:arbeit(アルバイテ;仕事・近い意味で、本職)→日:アルバイト;近い意味で、副職あたりでしょうか」 言語もごちゃ混ぜで何語が源流かもわからない状態です…。ここまで他言語を混ぜて何がいいのかわかりません。 みなさんの意見を聞いてみたいです。回答をよろしくお願いします

  • 戦後教育でなぜカタカナから平仮名に変わったのですか?

    戦前の教科書は皆、カタカナ表記でしたが、戦後平仮名表記に変わって平仮名日本語を表記し始めたのはなぜですか? 外来語表記をカタカナでして、その外来語と区別するために平仮名を使用したのですか? それとも、女性の地位向上を目指して、女文字の平仮名を使用したのですか? それとも、戦前の教育体制を180度変えるために平仮名を採用したのですか?

  • カタカナのヴって、必要だと思いますか?

    ヴってありますね! ブではなくてヴ・・・ 恐らくアルファベットにした時に、BではなくVの時に「ヴ」を使うのかと思いますが、普通に会話したり書いたりする時に、ヴは必要だと思いますか? 「ブ」ではだめですか? 「エヴァンゲリオン」は、「エバンゲリオン」ではだめですか? 「ヴァケーション」は、「バケーション」ではだめですか?

  • 日本語にはなぜ「漢字、平仮名、カタカナ」があるのですか

    大学の授業の発表で、「日本語にはなぜ『漢字、平仮名、カタカナ』があるのか」という疑問を調べていますが、漢字、平仮名、カタカナの歴史はわかりました。 でも、なぜ今もその漢字などがなぜ使われているのかという疑問が浮かんできました。英語やその他の外国語が日本に入ってきたのに、なぜ、今も漢字、平仮名、カタカナが使われているんでしょうか。しかも、なぜ日本語には、漢字、平仮名、カタカナの3種類が今でも存在しているのでしょうか。よかったら参考文献も教えてください。よろしくお願いします。

  • カタカナ表記を英語スペルで書いたらどうでしょうか。

    質問というよりも、皆さんのご意見を伺いたいのです。  日本語の表記に漢字、ひらがな、カタカナがありますが、カタカナは主に外来語の表記につかわれています。それを英語スペルまたはそのままのスペルで書いたらどうでしょうか。理由を以下に示します。 (1)例えばラジオはradioとかくわけです。そうすると発音は英語読みになり、英会話にもそのまま違和感なくはいれます。 (2)日本語は言わば3ヶ国語(漢字、ひらがな、カタカナ)を勉強しているようなもので大変です。 (3)看板等は、日本語と英語スペルで表記すれば、外国人の案内看板にもなります。また、日本語の文章はほとんど横書きになりましたからすぐにやれそうです。  みなさんのご意見を聞かせてください。

  • カタカナ表記にしたい

    よく、海外のミュージシャンの公演地を調べるのですが、 これを外国語表記でなく、カタカナ表記にしたいのです。 地名をカタカナに直すのに役に立つデータベースとかがあれば教えて欲しいのですが・・ それと、もうひとつ。 カタカナで表記するか、英語で表記するか、現地の言語で表記するか、日本での呼称表記か。 皆さんならどれを選びますか?よろしくお願いします

  • ひらがなとカタカナの起源

    ひらがなとカタカナは漢字がもとになっていることはわかっていますが、どちらが先にできたのでしょうか。又、漢字をもとにしたひらがなとカタカナの二種類ができた理由は何でしょうか。 ついでですが、漢字を導入する前は日本語を表記する文字はあったのでしょうか。

  • ひらがなやカタカナ

    こんにちは。 日本の漢字は西洋の人にも結構知られていると思いますが(漢字といえば中国より日本?)、ひらがなやカタカナはどうなんでしょうか? 日本語や日本文化の研究者でなくとも、一般にその存在を知られているものなのでしょうか? *この質問は7月4日に締めきる予定です。よろしくお願いします。

  • 英語のカタカナ表記。

    何故日本では英語の発音をカタカナで表記するようになったのでしょうか?カタカナは英語を日本語で表記するために作られたと思い込んでいたのですが、以前テレビで「カタカナはひらがなが作られる以前からあった」と放送されていました。あと、「ー(のばす音)」は、はじめからあったんでしょうか?素朴な疑問です。ごぞんじのかた、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。