• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PC起動時にXtraFinderを自動で開きたい)

PC起動時にXtraFinderを自動で開く方法

hisakxの回答

  • hisakx
  • ベストアンサー率59% (54/91)
回答No.2

ご質問の趣旨とは外れますが、Mac OS X 10.9 Mavericksをお使いなら、ファインダーウィンドウをデフォルトでタブ表示できますよ。 キーボードのcommandを押しながらフォルダーを開いてみてください。 タブで新しいファインダーウィンドウが開くはずです。

maokongreen
質問者

お礼

ありがとうございます。 スクリーンショットまで貼っていただいてありがとうございます。 タブ表示もありがたい機能ですが、右クリックでパスのコピーや、別の場所にコピーや移動ができる点も気に入っているんです。 どうにかいちいち起動せずに使えるようになるといいのですが・・・。

関連するQ&A

  • AppleScriptでアプリケーション再起動

    表題の件について教えてください。 VNCアプリケーションなんですが、動作が不安定で、 一旦遠隔で操作して接続を切ると、 当該アプリケーションを再起動しないと繋がらなくなるものがあります。 そこで、mailのメッセージルールで、 メール受信するとAppleScriptを実行するように設定して、 当該アプリケーションを再起動するようなapplescriptを作ってみましが 上手く動作してくれません。 AppleScriptを実行とすると、「接続が無効です」とのエラーメッセージが出て、 activateのところが水色のハイライトがつきます。 どのように修正したらよいか教えて下さい。 なお、実行するOSはlion10.7.4です。 tell application "アプリケーション名" quit activate end tell

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacOSX 10.9 Finderを自動起動

    させたいです。 別途使っているラップトップだとログイン時にFinderが自動起動されてデスクトップ上にファイルやストレージが表示されるのですが今これを書いているMac Miniのみ、毎回自分でFinderを起動しなければなりません。 環境設定からログイン項目でアプリ指定をしようとしたのですが、Finderはアプリケーションフォルダにないのですね...。 さらに検索しようと「Finder ファイルパス」などとググって見るのですが「Finderでファイルパスを表示させる方法」みたいなページばかりが出てきます(涙) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PC起動時のIE自動起動防止策についての相談

    OSは98を使用してます。毎回PCを立ち上げるとインターネットが自動的に起動してしまうんです。何かIEの自動起動を防ぐ方法ってないですか?

  • 起動時に自動的にソフトを立ち上げられる?

    Win98を 使っていますけれど PCが 起動したときに 自動的に IEや メールソフトが 立ち上がるような 方法が ありますか? Macだと システムで 起動項目 という 設定項目が あるのですけれど Win98では どうすれば いいですか? なお レスや お礼は 日曜日に なりますので よろしく お願いしますm(_ _)m

  • PC起動時に自動的にログインするには?

    タイトルの通りなのですが、なぜか自動的にログインできなくてユーザー名とパスワードを求められます。 コントロールパネルのネットワークから優先的にログインするネットワークをWindows ログオンに設定してあるので、ネットワーククライアントのウィンドウが出るのではなくおそらく1台のパソコンで複数のユーザーを設定しているときに出てくるような求められ方でした。 (「Windowsへようこそ」とでます。キャンセルしても最後まで起動できますし、ユーザー名とパスワードを入れても起動し終わります。) でも、ユーザーを2つ以上設定しているわけではないと思うのでなぜこのような画面が出るのかわからないのです。 (もしかしたら知らないうちに設定しているのかもしれませんが…) 説明がわかりにくいとは思いますが、もしこの現象の解決策が思い浮かぶ方がいましたらご教授願います。 使用PCはVAIOノートのPCG-FX55A/BPのOSはWindows MEです。 よろしくお願いします。

  • excel 自動計算がpc再起動時に手動設定へ戻ってしまう

     ツール:オプション:自動計算:計算方法にて自動を選択し、作業を行いますが、pc再起動の毎に、手動設定へ戻ってしまい、毎回再設定をせざるを得ない状況です。    どうにかして、設定をpc再起動後に反映させたいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?  宜しく御願い致します。

  • Mac OS X でのログイン時の自動起動について

    管理者権限のアカウントの場合は システム環境設定→アカウント→ログイン項目で設定を行えば 自動起動アプリケーションを設定できますが、その他のアカウントで 制限付きの場合、自動起動させるアプリケーションを設定したいのですが どうすればよいのでしょうか?

  • PCの起動時に"OfficeScan Client"というファイルが自動的に表示されるのはなぜ?

    コーポレートエディションを使用していています。 クライアントで、アインストールした後、再度、インストールをしました。自動検索サービスは通常通り起動しましたが、PCの起動後、毎回自動的に"OfficeScan Client"というファイルが表示されます。 表示されないように設定変更などできるのでしょうか?

  • MacでTeamsを自動起動できない

    お世話になります。 ・MacOS Mojave ・Microsoft Teams を使っています。 起動時にTeamsを自動起動しようと、これまでのアプリケーションと同様に システム環境設定 -> ユーザーとグループ -> ログイン項目 -> Microsoft Teams を設定しましたが、いつの間にかこの項目が消え、 また手動で起動しなければいけないように、戻ってしまいます。 ついつい起動し忘れるので、困っています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCを起動した際に自動でwindowsを起動したい

    今までPCを起動するとそのまま通常の画面までいけていたのに 昨日から、PCを起動すると毎回黒い画面で、(下に青いパーセンテージゲージ?) windowsを起動していますの画面?で 「カーソルを選択するか、エンターキーを押してください」と表示がでてきて、 毎回起動→待つ→黒い画面でエンター→待つ→通常画面と非常に手間がかかります。 PCを起動しただけでそのまま自動でwindowsを立ち上げて通常画面までいけるように戻すにはどう設定し直せばいいでしょうか。