• ベストアンサー

IEの更新プログラム

今、ちまたを賑わしているIEですが、緊急でIEの更新プログラムが用意されていますが、WindowsUpdateでは、オプション扱い(自動でインストールされない)です。 この理由は、一度に更新を掛けると、サーバーがパンクするとか、完成度が低いとか、理由があるのでしょうか? 完成度が低いなら、無用のトラブルを避ける為、あわててインストールをしないようにと、思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitapea
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.4

>WindowsUpdateでは、オプション扱い(自動でインストールされない)です。 タイミングの問題です。待つか、手動で対応する。(類似質問・回答、多数あり) 明示的にWindowsUpdate実行、または手動でダウンロード対応。 WindowsXP-KB2964358-x86-custom-JPN.exe ←http://www.microsoft.com/en-us/download/confirmation.aspx?id=42591 (日本語を選ぶ) >完成度が低いなら、無用のトラブルを避ける為、あわててインストールをしない 同感です。 小生も、XP-IE6用も特例ということで、早速適用してみました。 メッセージ上は、順調に適用が完了したのですが・・・。 結果は ・web mail(iexplore.exe)が動きません(問題が発生したため終了します・・・)。 ・レジストリ汚されのがいやなので、復元で綺麗に戻そうとしたら、今度は復元(rstrui.exe)が動きません。 他にも、動かなくソフトありとの質問・回答あり。 参考質問No.8579178, No.8579166 以上

IXY333
質問者

補足

皆様ありがとうございました。 次の日の夕方には、オプション扱いではなく、自動インストールの項目になっていました。 タイミングなのか、それともサーバーの都合なのか、ちょっと疑問が残りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • w_katuo
  • ベストアンサー率25% (131/507)
回答No.7

朝だったからか、 手動でやりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kitapea
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.6
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

#1ですが、掲示したURLに既知の問題の記載がありますね。 もしかするとこちらに該当しているのかも。(Windows7でIE11? 、我が家のWindows7はIE8~IE10です。) マイクロソフトにとっての緊急対処には違いないでしょうが、我が家の10台くらいのPCでアップデートしましたけど無問題。(いまのところ?) それほど大きな問題は抱えていないように思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

Q/この理由は、一度に更新を掛けると、サーバーがパンクするとか、完成度が低いとか、理由があるのでしょうか? A/サーバがパンクすることはないでしょう。更新プログラムは毎月日本時間では第二水曜日(米国時間では火曜日)に一斉提供されます。今回のアップデートはそれに比べると容量も少なく、たいした影響はないでしょう。 もう一点、完成度については、確かに最低限の動作検証はしているでしょうが、暫定対応扱いである可能性もあるでしょう。定例アップデートで暫定を正式に置き換える方向の可能性があります。 ただし、WindowsXPへの対応については、これで完了となる可能性が高いです。 ちなみに、私はIEを使っていないので何ともいえませんが、現時点でトラブルについての大きな情報は出ていませんので、これほどの規模でアナウンスした割にトラブル情報が今の時点でないなら、ほぼ安全であると考えて良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.2

貴方のPC設定がそうなっているだけです。普通は自動で更新されてます。完成度等は関係なしです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こちら(KB2964358)なのですが本当にオプション扱いになっていますか? http://support.microsoft.com/kb/2964358 うちもいろいろありますがどれも「重要」扱いでチェック入っていたので、普通にアップデートかけるだけだったですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsUpdateの重要な更新プログラム

    Windows7(32ビット)を使っています。1)WindowsUpdateの重要な更新ブログラムに「MicrosoftOffice2010SP2」が存在するものの「ダウンロード保留中」になっています。そのようにする方法は知らないため、なぜそうなったのかはわかりません。これを「更新プログラムをダウンロードできる」表示に変える方法 2)オプションプログラムに「InternetExplorer10」が存在しています。これは以前10がインストールされていて問題あったため9に変更したため、それ以降オプションになってしまったのではないかと推察しています。10は重要な更新プログラムに存在していて、自動更新されると聞いていますが。重要な更新プログラムをオプションプログラムに移動できるのであれば、その方法を教えてください。 現在WindowsUpdateの設定はすべて自動でインストールする方法(推奨)に設定してあります。 よろしくお願いします。

  • IEの脆弱性対策プログラムについて

    Win7, IE10を使っています。 今問題になっているIEの脆弱性対策をしようと思ってWindows Updateを開くと重要な更新プログラム1個とオプションの更新プログラム2個が表示されます。重要な更新プログラムはIE11をインストールするプログラムで何度実行しても失敗します。オプションの一つはなぜかIE10をインストールするプログラム、もう一つはBingに関するものです。 脆弱性対策プログラムはどうやったら入手できるでしょうか?入手出来ないのはIE11がインストール出来ないのと関係があるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • WindowsUpdateの更新プログラムについて

    WindowsUpdate更新プログラムについて質問です。 購入後、IE脆弱性の騒動で一時使用中止、7月半ばに一度WindowsUpdateの自動更新のみ行い、その後つい最近まで使用しなかったPCです。(富士通FMVノートPC、win8.1、IE11) WindowsUpdateの更新前に履歴(7月時点の分)を確認したところ、気になる点がありました。 (長期間使わなかったので現時点で更新できるプログラムが80以上ありますが、こちらの気になる点を何とかしてから数個ずつ更新しようと思っています) ・春に騒がれたIE脆弱性対応の更新プログラム(KB2964358またはKB2964444)が更新履歴に載っておらず、上記の80以上のプログラム中にも番号がない(てっきり7月に行った自動更新でインストールされたものと思っていた) ・「失敗しました」表示の重要更新プログラムが二個(KB2919355、KB2961908) KB2919355は「アンインストール」→「更新の確認」で更新できる一覧に出てきたので、単品でインストールしたら「成功」になりました。 KB2961908はアンインストールできる一覧に記載がなく、ダウンロードセンターで同じ表示名・番号のものを探し手動でダウンロードしました…が、番号は同じですがなぜか表示名が違っていて、このままでいいのか悩んでいます。 質問1・KB2961908を「x64ベースシステム8.1用セキュリティ更新~」のページからダウンロードしたのに更新履歴には「Windows8.1更新プログラム(KB2961908)」になっているがこれはそのままで大丈夫でしょうか(7月に失敗しましたとなっていたのは「x64ベースシステム~」です) ちなみに再インストールを試すために削除してみようとしましたが、「アンインストール」の表示ボタンが出ず、できませんでした。 質問2・やっぱり更新できるプログラムにKB2964358、KB2964444が出ないので手動でするしかないかと考えています。 しかしこれについてはKB2953522、KB2961851が新しいというのをよその掲示板で見たんですが、前述の二つが入ってなくてもこっちがあればいい(あるいはその逆)ということでしょうか…プログラムの種類というか番号が色々あって混乱しています。 現在のIE11のバージョン情報はKB2919355になっていました。 長くてすみませんが、ほとほと困っているのでご回答くださると助かります。

  • IE8が更新プログラムで不具合

    XPでIE8が更新プログラムで不具合になります。 11/11にマイクロソフトの更新プログラム 「アウトルック2003迷惑メールフィルタ」 をダウンロードすると、IE8のツールバーが 真っ黒になりました。 あるべき位置にカーソルを合わせると操作は可能。 ダウンロード以前にシステムを復元すると直りますが、 電源を切る度にダウンロードするので、復元の繰り返しです。 ダウンロードせずに終了する時に「ここをクリック」すれば 良いのは判っていますが、つい普通に終了してしまいます。 更新プログラムをインストールしないのもコワイので、 IE8の設定を変更するとかで直す方法はありますか?

  • Win10オプションの更新プログラム

    Win10 21H1 PCのWindowsUpdateにて、オプションの更新プログラムにインストール不要と思われるIntelのドライバーが表示されます。 ①Intel Corporation - System - 10/8/2018 12:00:00 AM - 30.100.1841.2 ②INTEL - System - 10/3/2016 12:00:00 AM - 10.1.1.38 ネットで検索すると、不具合を起こす可能性もあり、またあまり意味の無いものと思われます、インストールは不要でしょうか?

  • 毎日のように同じ更新プログラムがインストールされる

    家に2台あるPCのうち1台だけ毎日のようにwindowsの更新プログラムがインストールされるのですが どういうことなのでしょうか。 DELLのPCで OS:windowsXP HomeEdition version2002 Servicepack3 あまり関係ないかと思いますが メモリは2G、HDDの空きも40Gくらいあります。 毎回かどうかは定かではないですが 今もデスクトップ右下のアイコントレイ(?)に 例のwindows更新のお知らせアイコンが出ています。 大体毎日電源を入れて夜には切っています。 終了時に更新プログラムのインストールが行われているような素振りはあります。 「電源を切らないでください」という例の奴です。 IE →ツール →windowsupdate →高速 →優先度の高い更新プログラムに「Windows XP 用更新プログラム (KB967715)」があります。 昨日はここwindowsupdateからインストールしてみましたが 今日また同じものが出ています。 自動更新スケジュールは毎日3:00になっていますが もう一台のほうもこの設定は同じというか元々デフォルトでいじってないので 関係ないとは思うのですが。 同じく「更新履歴の表示」で見ると 上の更新プログラムが2/25から毎日のように更新されていて状態も成功になっています。 うまくインストールできてないってことなのでしょうか? 対処法はありますでしょうか。

  • IE9について

    WindowsUpdateの所にはあるのですが、重要なソフトのように、シャットダウンジ時に勝手にインストールされることはありません。 いずれ、勝手にインストールされるのでしょうか? それとも、まだテスト段階のIEバージョンの扱いなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • XP更新がしつこいくらいに・・・

    OSを再インストールしてからというもの毎日のように右下に更新アイコンが出ます。その都度インストールしてるのですが何回やっても更新が出てきます。 IEからツール⇒windowsupdateもやりました。がもう更新はありません。となったのに次の日また出てきます。 一体なぜ出てくるのでしょうか?もう10回以上インストール実行してると思います。

  • セキュリティ問題の修正プログラム (KB840374)の更新がどうしても出来ません

    WindowsUpdateの自動更新でアイコンが表示される度にインストールを試みるのですが、毎回「更新を正しくインストール出来ませんでした」と表示されます。 ウイルスソフトを停止して行っても失敗します。 どうすればよいのか教えて下さい。お願いします。

  • ここ3日で、更新プログラムを30個もインストール

    ここ3日で、PCの電源を切るときに、今までは1ヶ月に1度位しか 更新プログラムをインストールして電源を切る、が何度も出て 計30個も更新プログラムをインストールしました。 今のところ、PCの挙動におかしい所はないのですが、大丈夫でしょうか? 異常な気がするのですが・・・ Windows7 IE10です。