• ベストアンサー

買い取り可能でしょうか

20年くらい前のもので 一度だけオーバーホールしました 全然使ってないので現在は動きますが遅れます 普段使わないので 修理に出すのも修理代がもったいなくて・・・ 買い取ってもらうと幾らくらいになるのでしょうか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO.2です。お礼いただきまして有難うございます。 30年前ぐらい・・・1980年代あたりの生産?この時期、従来(60年代~80年代前半)とその後のシリーズのモデルチェンジ期になります。 年代や型式を確認するのはお手持ちのギャランティで見るのが一番でしょう。リファレンスナンバーが4桁なら前述のタイプです。 型式の相違はありますが、仮に古くても十分良い機械ですし現代も修理が利く、造りも良いです。 新品入手で10年程前のメンテナンスをロレックスで行われてるとなれば真贋は明確なのでどこに出しても買取は大丈夫です。文字盤の交換も純正であればこの時計のタイプでは恐らくマイナス要因にならないと思います。 入手ルートによっては・・・もあったので・・・主観な思い込みもあり失礼しました。 (実は後述のリベットブレスも偽物が多く出回るので勝手ながら年代とのマッチング含め心配要素でもありました) それから話題に出したリベットブレスですが、好みはあるものの、古い時計が好きな方には人気があります。ブロックのガッチリさも良いですし、板ブレス(板を折り曲げた形状・断面みると分ります)もありますが、雰囲気が良いのではリベットブレスと思います。 但し、この構造は板を曲げて中空に形成してリベットで組み上げているので、使い勝手によっては伸びてしまいます。それで”すきまでダラダラ”の話をしました。そう伸びのない良いコンディションなら査定には恐らく問題ないです(むしろショップによっては好印象)。後年の板ブレスもブロックブレスも扱いによってダレていると普通にマイナスとなりますので。 (余談ですが、私は時計の年代と共にこのブレスが好きなために単体で購入して交換した経験もあります。アンティークでしたが・・・ブレス単体でも特にメンズは高額で取引されてます。) 無駄口ばかりになりましたが、身元が保証されているのでお金にはなると思われて良いです。ただショップによっては買取は低くても店頭販売でかなり高くもなるので・・・。お住まいの地域にもよりますが、お手間でもショップを検索されると良いと存じます。 m(__)m

wwkkdo
質問者

お礼

こんにちわ ほんとお詳しいのですね 助かりました この度はどうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめまして。 先ず、買い取りはお店の査定次第です。 ・コンディション ・価値(年代的に市場性や希少性、人気がある等) ・ショップの査定基準(取り扱う守備範囲かそうでないか?) 査定の際、コンディション(外装・リュウズ・ブレスや文字盤・針・ブレス、機械の状態・時間精度等全般)とオリジナル性(時計の作られた年代:シリアルNOでわかる)にどこまで現状沿っているか。文字盤がメーカーオリジナルでない代替え品(リダン・書き換えとも言われる再生品)の場合は査定額の低下は大きいです。本来とは違う部分が多い、偽物(部品等でも)が入る程査定は下がります。 また男性用か女性用でも査定金額・相場が変わります。 現状、時間が遅れている傾向は内部の機械(ムーブメントと言います)のコンディションが良くない状況。油切れだけならオーバーホールと再調整で回復できますが、故障や歯車が減っていたり部品が劣化して交換となる場合や、扱いが悪く本来の精度も出ない時があります。これらによって査定額は変動します。 いずれにせよ買取にはショップの査定に出すしかなく値付けもわからないです。一般質店より専門性のある時計店(この手の古いROLEXやアンティークを扱うショップ)の方が評価が高くなる時もあります。ショプとしても自分たちの扱う範囲、得意分野があります。年代物程、専門店の方が査定もしっかりしてますし真贋も見極められます。 先ずはお手間でもショップへの買取査定を依頼されてみてください。1社だけでなく数社ですと、ショップの状況によって査定額も相場はある程度あっても微妙に変わります。古い時計にも強い質店やロレックス買取をメインにするショップ、アンティーク時計扱うショップ等ありますので。 ご参考になれれば幸いです。m(__)m <余談> 戯言です。相違でしたら失礼・・・雰囲気からするとこちら女性用ですか?また購入は新品?中古? ROLEX オイスター・パーペチュアルデイト・レディス・ブラックダイヤル・リベットブレス (自動巻き)と見受けられました。 相場は男女でも違います。男性用が一般に上。 文字盤(ダイヤル):ブラックダイヤルのオリジナルコンディションの良いモデルは残存性が少なかったり人気もあります。特に年代によって表面に光沢のある”ミラーダイヤル(もしくはギルドダイヤル”)は価値が上がる傾向。 本来のメンズの場合は6時側の位置にクロノメータを表す記載がは2段で入ります。レディスは入らない(クロノメーターではないから)。こちらはそれが無い。ロレックスの文字盤は多彩なので断言はできませんが、60年代以降のこちらですとレディスになると思いました。外装の雰囲気もあったのですが・・・素人なので相違ありましたらすみません。 ブレスはリベットブレス:60年代まで多く用いられたタイプです。(この後で次世代の板を曲げた”巻きブレス”に変っていきます) ブレスのサイドに丸い頭のリベット”ビョウ”が打ちこまれている形状が特徴で、このような名称でよく言われます。 これもブレス本体と、脱着する真ん中の金具(バックルとかクラスプと言います)、時計と接続する部分のカバー金具(フラッシュフィットと言います)等の真贋や年代の相違も査定されます。また、世代によってはこのブレスのコマが伸縮するタイプ(エクステンション)もあります。 ブレスのコマもコンディションが悪いと隙間が大きくガタガタだったりダレた感じで最悪は可能範囲での修理もあります。 また、本体とブレスの年代があって入れば1960年代あたりが一般的ですけどブレスだけ変わっている場合もあります(本物でも中古の場合、前オーナーの嗜好性などでの変更)。前記のようにブレスだけ後年の場合もあります。60年代後半でリベット⇒巻きブレスへの変化期でもあります。尚、文字盤や針(あとリュウズやガラス(風防))はロレックスへ正規にメンテナンスを出していても、時代によって変ってしまう事があります。本物だけど、メンテナンスの時期で便宜上の部品供給から世代が違う・・・もありえますので。 ケースコンディション・リュウズ:一見綺麗?でも磨きが多くっ入っている場合、オリジナルより減って(よく”痩せている”等と言われます)査定評価の対象にもなります。リュウズは一般に消耗品扱いです。ただ、年代で相違もあります。(リュウズだけの高額化も他モデルによってはありうるため) 価格・相場・メンテナンス:お手持ちの時計が男性用か女性用かの相違を含めた上で、検索例としての一例で・・・ 『ROLEX オイスターパーペチュアルデイト メンズ(レディス)』 で市場販売傾向は見れると思います。ただあくまでそのショップのその時計単体における評価と販売価格。買取はもちろん低額ですし査定次第。あとはショップと貴方のやり取りです。メンテナンスする場合も日本ロレックスへ依頼か、中古・アンティーク等の修理に強いお店でとするかでも価格は違います(オリジナルパーツ、無い時の代替え部品の内容は確認されるとよい)。防水性能は古い時計では保証外になる事もあります。ROLEXに出すも一般にしても扱いや保証内容は確認してください(基本的には古いほど無いに等しいので丁寧な扱いで・・・とはいえ同年代の他社一般時計よりはちょっとタフ)。

wwkkdo
質問者

お礼

細かなお話大変参考になりました、どうもありがとうございました。 こちらレディースで20年ではなく30年弱前に新品をいただきました 文字盤にはオイスターパーペチュアルデイトと書かれています。その時は文字盤はシルバーだったのですが 10年くらい前の修理のさい 黒に交換しました、それ以降ほとんど使っていませんでした 一度 数店でみてもらいますね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 売れるかどうかで判断する (需要があるかどうか)と思いますので 質店 リサイクルショップなど何件かで見てもらうほうがいいですよ

wwkkdo
質問者

お礼

そうですね ありがとうございます 質屋に行く前に少し情報がないかな。と思って質問しました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動巻きの時計の購入を検討してるのですが、予算が30万で中古でも新品で

    自動巻きの時計の購入を検討してるのですが、予算が30万で中古でも新品でも考えてます。 でも30万の時計を30年使うとしてオーバーホールで3年おきに3万払ったら、維持費に時計代丸々払っているのでなんか損してる気がしませんか? 要は安物に高額の修理代はもったいないということです。 そこで皆さんは自動巻き30年前後使うとしてオーバーホールのことも考えたら最低いくらの時計を購入しますか? またオーバーホールは3年毎に出してますか?5年または精度が悪くなったらなんて感じでしょうか?

  • 腕時計 オーバーホールしたのに・・・

    4年前に購入したブルガリの腕時計の事です。 1ヶ月前に、正規店に依頼してオーバーホールをしました。 その時、一日で5分程度進んでしまうような状態だったのですが、 オーバーホール後は順調でした。 しかし、 最近また前と同じように、一日で5分進んでいます。 オーバーホールというのは、 やはり修理とは異なりますよね? このような場合、 修理代はおいくら位かかるのでしょうか? およその金額で構いませんので、 参考までに教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • エンジンのオーバーホール

    この前パオのエンジン乗せかえについて質問をしたものです。 この前の質問で乗せかえはあきらめました(泣) でもやっぱりエンジンが古いと故障などが心配です。 が!しかしふと思ったのですが、オーバーホールという手段はどうでしょう? また、オーバーホールを修理屋さんに頼んだらいくらぐらいお金がかかるのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • LD-S1 修理

    LD-S1を修理、オーバーホールなどするには、いくらぐらいかかりますか? 現在私の所有しているLD-S1は、正常に動作していますが壊れた時のために教えてください

  • ROLEXのオーバーホール・修理をしたいんですが・・・・。

     ずいぶん前に、ROLEXの時計(保証書みたいなものはありません)を形見としてもらいました。前回、修理・オーバーホールしたのが、6年ぐらい前なので、オーバーホール(悪いところがあれば修理)をしたいんですが、いろいろと疑問があるので教えて下さい。 1 以前修理した時計屋が、ごく普通の時計屋に依頼した為、もしかしたら、ROLEXの純正の部品以外を使用していたらという不安があります。その場合、ROLEX正規店などで、オーバーホール・修理を依頼すると、断られるでしょうか? 2 かなり古い(30年前位)時計ですが、修理できるでしょうか? 3 岡山市・倉敷市で安心して修理・オーバーホールを依頼できるお店はあるでしょうか?また、デパート(三越・高島屋・天満屋)でも安心して依頼できるでしょうか? 文章が長くてわかりづらいと思いますが、どうか無知な私に教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 社外車高調は純正より耐久性に劣るのでしょうか?

    社外車高調ですが、オーバーホールがありますよね? 純正はそんなこと聞いたことがないですし(構造的にできない?)、廃車、売るまで交換しませんよね?普通。 ですが社外は2年に一度オーバーホールを推奨していますが(金儲けや、仕様変更など便利な部分もある)、それほど純正に比べ、耐久性が劣るのでしょうか? できれば少なくとも、10年は放置したいのですが。 外し、取り付け工賃、オーバーホール代がもったいないです。 とりあえず、アラゴスタのオーダーで、車高はノーマル車高発注でお考え下さい。 よろしく願います。

  • オーバーホールしたのに時間がズレます

    4年前に購入したブルガリの腕時計の事です。 1ヶ月前に正規店でオーバーホールをお願いしました。 その時、一日で5分くらい時間が進んでいたのですが、 OH後は順調でした。 ところが、最近また同じように 一日で5分進むようになってしまいました。 OHというのは、やはり修理とは違いますよね? この場合、修理代はいくらくらいかかるのでしょうか? 大体の数字で良いので、 参考までに教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • カルティエの時計の修理

    カルティエのサントスオクタゴンのベルトが数箇所ぐらついてます。 オーバーホール出すついでにベルトの修理も頼もうとしたら、修理ではなく交換になると言われました。 今ついているベルトは引き取りで同じデザインのベルトではないものを付けるとのことでした。 驚いたのがその値段でオーバーホールと合わせて15万くらいの見積もりでした。 ベルト交換を断ると、壊れると困るのでオーバーホールの際ベルトの清掃はしませんと言われました。 ネットでいろいろ調べたらそうした修理をしてくれるお店を見つけました。 もし一度でもそうしたお店で修理したものは正規晩売店でのオーバーホール等はできなくなるのでしょうか? なぜカルティエではベルトの修理が出来ないのでしょうか? 詳しい方教えてくださいよろしくお願いします。

  • ロレックスのOHとベルト・ガラス交換

    30年ほど前のロレックスが手元にあり修理しようと思っています。 現状では、ベルトが壊れておりまた表面のガラス部に傷も多いため、オーバーホールとこの2点を交換しようと思っています。 そこで2点質問があります。 1.OHとベルト・ガラス交換はどこでやってもらえばよいのでしょうか? 2.価格は大体いくらでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自動巻時計のオーバーホールについて

    約20年前に購入した自動巻の時計を持っています。一度もオーバーホールしていないのですが、正確に動いております。それでも、オーバーホールはした方が良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • A4印刷時に下半分のはじめの位置に汚れが付く問題が発生しています。
  • LP-S380ODNを使用してA5用紙を横置きで200枚/日程度印刷していますが、最近A4印刷時のみ汚れが付くようになりました。
  • 対策として何か交換が必要かどうか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう