• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットワークビジネスを辞めたい)

ネットワークビジネスを辞めたい

morikazeahiruの回答

回答No.6

解約申請書を会社に提出すればいいですよ。そしたら続けようがないですからね。 何か言ってきても「ちゃんと辞めるって言いましたよね?」って言えばいいです。 コンプライアンスの徹底ということで、ビジネスとして引き止めはしませんが、「一緒に人生良くしていこうよ」「そんなすぐに諦める人生でいいの?」などプライベートとしての引き止めはガンガンします。(とどのつまり引き止め行為ですが…) 話し合いで分かってもらおうと思っても無理ですよ。辞めたいと思っている人を再び奮い立たせる術をいくつも持っています。 相手からしてみればこんな素晴らしい環境を離れるなんて、理解ができないでしょう。 あの環境の人達は、時間とお金が自由に使える人生を目指しているそうですが、ビジネスもプライベートも完全に拘束されているようにしか見えません。 また、ビジネスは売上にこだわること、自社の製品を愛用することは確かに大事だと思いますが、毎月15万近くの日用品を購入することが果たしてビジネスなんでしょうか…? 長引けば長引くほど辞めにくくなりますよ。その状態が続くのは精神衛生上にも良くないです。 辞めることへの罪悪感や体裁など気にせず、決断はお早めに。 あなたにとって大切なのはあなた自身です。 ちなみに製品は全部捨てちゃったんですか?解約して一年以内の製品なら返品できたのに…

pochanta-
質問者

お礼

確かに、過去3回の相談も話が通じてない感じがありました。 4回目も5回目も無駄な時間になりそうなので、もう連絡とらないようにします。 ビジネス経費といわれているものが、まさかアップへの貢献だったなんて、知った時は本当にショックでした。 もう迷いはないです。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ネットワークビジネスについて

    最近増えてきたなともうのがMLMです。 師匠みたいな人に弟子入りしたり、mixiで知り合った人をカフェで話してセミナーへ連れて行くということをよく聞きます。 私も誘われた一人ですが、ニュー○エイズというところに行きました。 セミナーだけ聞くと他の会社より登録料がなかったり、降格もない。すぐに上に上がれるなど良いことばかりでした。 月に数百万稼いでいる人もいました。 私は人脈がないので成功できませんが、実際MLMはどうなんでしょうか? 私の周りにも月に30万円位の不労所得を得ているひとも数人います。 成功する人は多いのでしょうか?

  • ネットワークビジネスに興味を持つ人にどう対応する?

    ご観覧ありがとうございます。 私の彼氏なのですが、ネットワークビジネスを始めようとしております。 始めようとしたきっかけは、友人との飲み会のとき、隣に座っている方々と話しているうちにネットワークビジネスを勧められたようです。 インターネットでネットワークビジネスを調べてみると、マルチ商法やねずみ講といったマイナスイメージのことしか書いておらず、私としては辞めてほしいと思っています。しかし、彼を反対するには、ネットワークビジネスの内容を把握できていないため(ネットでの情報しか知らない)、反対することができません(完全に否定することができません)。 ネットワークビジネスを行うに当たって会社に登録するようですが、 ・初期費用→25万円程度(生活用品の購入) ・セミナー→月5回(毎回お金がかかる)、そのうち1回のセミナーは地方であり、参加者全員での団体行動 ・年会費→2000円程度 など、お金がかかることも知りました。 初期費用やセミナーでかかるお金のことを聞くと、これがまさにネットワークビジネスの一貫ではないのかと思ってしまいます。 彼との今後のことを考えると、精神的につらいことも多く、金銭面でも不安がでてきています。 ここで質問させていただきたいのですが、 (1)ネットワークビジネスとは、ネットに書いているようにマルチ商法、ねずみ講のことでしょうか?実際に、体験していた方のご意見もあると嬉しいです。利点はあるのでしょうか? (2)ネットワークビジネスをやめる気がない彼に対して、どのように対応したら良いでしょうか? (3)ネットワークビジネスのことを省くと、彼のことは大好きで、将来のことを考えることもあります。そうした中、ネットワークビジネスに興味をもつ彼と付き合っていても大丈夫でしょうか? (4)セミナーに何度も参加すると、思考が変わってしまい洗脳のような状態になってしまうのでしょうか? 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ネットワークビジネスについて

    先日、友人に「ネットワークビジネスをしないか?」と誘われました。(会社は、TIENS JAPANです) 会社案内・商品カタログのパンフレットと取扱商品のサンプル(サプリ、美容液、洗口液)をもらいました。 話を聞いていると、数年後には消費税や所得税などの税金の徴収額が増えるとかで自分の本業の収入が減るとか言って、今、ネットワークビジネスをやり始めれば、数年後には収入が百万円単位になると、言葉巧みに説明していましたが、その時は勧誘を何とか退きました。 ですが、商品パンフレットを開いて、洗口液(市販で言うとモンダミン)やビタミン剤のサプリ(市販では使ったことがありません)、美容液(市販では使ったことがありません)を詳しく見ると、「価格が市販のものと比べて2倍近く高い、よく分からない成分が入っている、サンプルとして紹介された商品を使用してみたが効果が実感できなかった」などがあったので、マルチ商法とかねずみ講、つまり悪質商法に似ています。 ちなみに私は「こんな甘い話があるか!」と思いつつ、すぐにパンフ類を破棄しました。 本題ですが、皆様の意見も聞きたいです。 ・ネットワークビジネスをやってこの先儲かると思いますか? ・マルチ商法やねずみ講などの悪徳商法だと思いませんか?(構造的に似ている) ・取扱商品の全てがぼったくりだと思いませんか?(市販品に比べて2倍近く高い) (もちろん、売上の増減に個人差がありますが…)

  • ネットワークビジネスとのかかわり方について

    ネットワークビジネスとのかかわり方について 初めて質問させてもらいます。 先日友人と会った時に、詳しい話を聞かされずに「ちょっとおもしろいイベントやっているんだけど行ってみない?」という話だけで化粧品関係の集まりに連れていかれました。 そしたらネットワークビジネスという商法(?)でビックリしました! 正直あたしも無知でその時にネットワークビジネスというものを初めて知って。 説明聞いている時点では「ねずみ!?」と思ってしまいましたが。 だけどはっきり言って商品(特にファンデーション)はいいものだと思いました。 説明の時には「愛用者」という形で普通に購入することもできるという話でした。 出来れば紹介されたもの全てではなくてファンデーションだけでも使ってみたいと思うのですが、ただしそれでもこの会社の商品を使っている人の紹介が必要だというのです。 その後ネットでこのビジネスのことを調べたら一応今のところは合法のようですが。 友人もただ購入だけではなくネットワークビジネスとして参加することを勧めてきています。 でもあたしはそのつもりは全くありません。 そもそも友人・知人を巻き込むような仕事はしたくないと思っているので…。 商品購入だけでもかかわらない方がいいのでしょうか? 購入だけならかかわっても大丈夫なのでしょうか? ネットワークビジネスについて詳しくないので、詳しい方に教えていただけたら…と思います。

  • ネットワークビジネス

    初めまして。 私は今某会社のネットワークビジネスをしています。 やり始めたのは去年の10月頃からになると思います。 最近になって辞めたいなと思うようになりました。 最初は「権利収入」というものに惹かれて、その後これからの経済が悪くなると言われ、「医療費も上がるし年金も期待出来ないから」と思ってやり始めたんです。 その他にも将来やりたいことをやるには今苦労して将来の為に・・親にも恩返しもしたいしと思ってやり始めました。 しかし、いざやってみると最初の費用が25万程掛かりました。 内容は化粧品やサプリなど自分に必要なものが入って総額が約25万です。 そこまでするのは最初に「準備」をしていた方が人に体感を伝えやすいし、ビジネスを始めるには2000ポイント(1ポイント125円)を上げないといけないかららしいのです。金策(アコムなど)の話も出てきました。 そして、その他に1ヶ月自分が100ポイント(約1万程)上げないと給料が貰えないのです。 アムウェイやニュースキンのようにノルマはありません。 しかし、そんなに費用をかけてまで果たしてやるものなのか?と思ってきました。 月100ポイントが上がっていなかったので、アップの人にダウンがいないから上げなくていいやなんて思ってる?とも言われました。 人脈がいなければ日雇いやmixiで人脈を増やしていくなど言っています。 最初の話では「伝えたい人」に伝えていくビジネスだと言っていました。そこまでするものなのでしょうか。。。 「ねずみ講」や「マルチまがい商法」では無いのは分っています。商品もいいものを取り扱ってますし、価格も市販の化粧品と殆ど変わりません。 でも、それで成功するものなのか?と思っています。 長々と失礼しました。 皆さんはどう思われますか?

  • MLMについて (ウェルウェイなどのネットワークビジネス)

    最近、友人が『ネットワークビジネス』に関心を持ち、ウェルウェイというMLM(マルチレベルマーケティング)の会社の会員になりました。 「MLMの口コミによる宣伝は次世代を担う新しい販売の形」 「将来の自分への投資」 「悪徳ではなく、お金を出すだけの価値がある商品」 と言って、大学生の苦しい財布から月々3万円の会員費を払っているよう です。 私も彼女に連れられてその会社のセミナーなるものに行きましたが、その場では良質な商品と仲間と収入が得られるとても良いビジネスのように語られました。 しかし帰ってからネットで検索したところ「ネットワークビジネス」というのは「マルチ商法」が悪いイメージを持たれないために名称を変えているだけだと知りました。 本当に商品を気に入って使っているなら問題ないのですが、友人が自己啓発セミナーによってマインドコントロールされているように感じてしまいます。 ネットでMLMの評判の悪さを見てから、ネットワークビジネスを信用しきっているその友人のことがとても心配になりました。 長くなりましたが、(株)ウェルウェイやネットワークビジネスに詳しい方、経験者の方、アドバイスや経験談をお願いします。

  • マルチ商法・ネットワークビジネスに嵌る人とは?

    こんにちは。 マルチ商法・ネットワークビジネスに嵌る人ってどんな人なんでしょうか。 先日、私の友人と電話していると突然ネットワークビジネスの話が出てきました。 そして、ネットワークビジネスの良さを熱心に語られ、仲間はみんな向上心があって楽しいから一緒にやらないかと勧誘されました。 いつ入ったの?って聞いたところ今月に入って登録したとのこと。 あらら、こりゃ宗教みたいにどっぷり嵌ってやがる...と引いてしまいました。 彼は高学歴で一流企業に勤めているので、ビジネスのことを知っているし宗教にも何にも依存しなかった頭の良い彼がまさかネットワークビジネスに嵌るような人間だとは思ってもいませんでした。そのギャップにショックを受けてしまいました。 ネットワークビジネスのことをあまり知らなかったので、ちょこっと調べていたところ、嵌る人は「仲間に飢えている人」が当てはまると書いてありました。 言われてみれば、たしかに彼は去年転勤になり、転勤先で友達がいなくて寂しい寂しいとぼやいていました。学生時代から私の友人で、仲間も友達も多かった印象です。彼の寂しさがそれほどまでに深刻だったのかと思うと、寂しい気持ちになりました。 どういった方がこのネットワークビジネスやマルチ商法に嵌ってしまうのでしょうか。 また、みなさんの中で嵌ってしまった経験、友人が嵌っていたという話はありますか。 よろしくお願いいたします。

  • ある実態の知れないビジネスに誘われそうな気がします

    20代後半の男です。あるネットで知り合って意気投合した人がいるのですが、実態の知れないビジネスに誘われそうな気がします。気がしているだけで、まだ誘われていません。 まずある人物Xがいます。この人が弟子を何人もとっているといいます。彼の元で何年間か修行すればある程度金持ちになれると言っています。彼も月収何十万か設けていて、凄い人になると月収300万とからしいです。Xの年収は数億みたいです。彼の元で修行している人は、余りお金が無かったけど、修行したおかげで成功しているらしいです。 金持ち父さん貧乏父さんがバイブルという人達が多いらしいです。 どういったビジネスをしているのか聞いても教えてくれません。まずは金持ち父さん貧乏父さんを読んだら教えると言っています。ちなみに私はまだ読んでません。 Xがいろいろセミナーをやっていて、セミナー兼研修を行うみたいです。大阪、神戸で行っているみたいですが、全国でやっているみたいです。 今度研修&セミナーに行こうと誘われています。ちなみに研修は1500人規模らしく、大きい会場を借りきってやるみたいです。東京からなので、大阪は遠いので行きたくありません。行かなければいいのですが、どういったビジネスをやっているのか気になります。 ちなみに私はマルチ、ネットワークビジネス、MLMなるものは大嫌いというのはその人に伝えています。初対面の時にそういうビジネスは嫌いだと言ってあります。彼はそうなんですねと言っていました。その後何回もそういったビジネスは嫌だといってあります。悪徳商法とかそういった話が出たときに話しました。 以上のことから、どういったビジネスが考えられるでしょうか?最初ネットワークビジネスかなと思っていましたが、私が拒否反応を示しても、無視して誘ってくる人達って多いのでしょうか?ちなみに、彼とは普通の会話、将来自分がどうなりたいかとかいろいろ話してきます。

  • ネットワークビジネス勧誘について

    ネットワークビジネス勧誘について ネットワークビジネス勧誘と確定した訳では無いですが、勧誘っぽいので判断するために質問します。 最近、2名(aさんbさん)の知り合いにブラインド勧誘されているかもしれないと思ってます。 2人の紹介する経営者の共通点を下記に記載します。 ・2名とも同じ場所で知り合う(新橋の店) ・将来的に起業を考えていると相談したら2名とも経営の知り合いに合わせてあげると言ってきた。 実際会いましたが具体的なビジネス内容やどの分野で成功してる人なのかわからない。 ・どっちの経営者も本を3冊すすめてきた。 2冊はネットワークビジネスのバイブル本とインターネットに記載されているが結構評価が高い本みたいです、残り1冊は有名経営者が書いてる自己啓発本 びっくりする事に3冊すべてかぶっている。 ・定期的にイベント、バーベキュー、スポーツなどを大勢あつめて、その経営者が中心となりやってる ・めっちゃハイテンション、ポジティブ ・紹介された経営者に弟子や師匠にあってみるようにすすめられて日程を調整させられる。 ・ある本を経営者に会うまでに読んでほしいと言われる。本を読んでいますか?とLINEで聞いてきたりする? ここから下は共通点ではないことを記載 ・山手線の高級タワーマンションのてっぺんなどに案内された。経営者が住んでいるみたいです。 経営者の弟子も高級タワーマンションの高層階に住んでいました。 ・片方の経営者の師匠は飲食店経営をしていると聞く。 店名も聞いていて美味しそうな飲食店です。 ・経営者がセミナーをやっているみたいで、参加費1000円。誘われました。 しかし、具体的な内容は言われてないです。 ・あだ名で呼びあっていた。私も初対面なのにあだ名は何って呼ばれてると聞かれた。 ・すすめられた本を持ってないと言ったら貸してあげると言われた。 何回も定期的に読んでるらしい。 また、片方の人にはすぐに買って読んでほしいといわれ、買ったら証拠写真を送ってほしいと言われた。 質問 上記のような場合、皆さんなら関わらない方が良いと思いますか? ネットワークビジネス勧誘の可能性はかなり高いと思いますか? 今のところ本購入金額5000円ほどくらいしかお金はかけて無いですがネットワークビジネス勧誘だった場合、時間がもったいないので悩んでいます。

  • 夫がネットワークビジネスを始めたいと。

    会社員の夫が、いずれネットワークビジネスで生活していきたいと言っており準備を始めています。 私としては今の生活に何の不満もありませんし安定した給料がもらえる安心感は失いたくないです。 もし成功しなかったらどうするのかと聞けばとたんに機嫌が悪くなり話し合いなんてできません。 別に反対はしていないのですが耳に聞くネットビジネスは怪しい感じで疑わしいです。 夫がどんなビジネスをやっているか分かりません。簡単に聞いたのだと、商品を紹介して誰かが買ってくれたらその会社から報酬がもらえると言うものだそうです。知人に紹介しているわけではないので関係が崩れる心配はありませんが、本当に大丈夫かなと。 私はネットビジネスには無知なので頑張っている人にしてみれば心配されるとイラつくかもしれませんが子供もいて将来のことを考えると不安でしょうがないです。 成功した人のセミナーも受けています。何十万と出しました。見ているとはらはらします。 幸いうさんくさい人ではないのが救いです。 しかも生活費でやっているわけではないのでこちらもあまり強く言えません。 夫も時間があればパソコンに向かい頑張っているのでわたしも最近は口出しはしていません。 結局何が言いたいのか分かりませんがあとどのくらいの期間応援すれば結果が見えてくるのかと。 仮に月に30万ほど稼いでくれたら安心なのですが、そうなったら会社はくびになるだろうし、そうなったら税金はどうなるのでしょうか? 自営業と同じ扱いになるのでしょうか。そしたら月30万だと全然生活できないですよね。 最悪私がパートに出ることになる覚悟はありますが本当に見通しがたたないことがこんなに不安になるとは思っていませんでした。 夫は頭もいいので軽い気持ちでやっているとは思いませんが、調べてもネットビジネスで生活している人の話は聞きません。 ここでの質問の回答を見てもほとんどの方が反対されてますよね。 とりあえず生活に困っていない今だけ応援してあげたいと思ってます。 そんなときどんなことをしてあげたら嬉しいでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないですが、ネットワークビジネスについていろんなご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。