• 締切済み

RZ250R(わたくしは1AR)に乗ってる方

kenshiro777の回答

回答No.2

懐かしいバイクですね。 私は350RRというマイナーなフルカウルRZ乗りでした。 当方50代で現在はSSまたはビグスクで出かけますが、 日帰り400km越えると堪えますね。 ですから300kmを目安に行程組みます。 貴殿は飛ばしすぎな予感。 爆速加速マシンですからね。 RZの乗車姿勢なら、あまり苦にならないと身に覚えがありますが。 お幾つか定かではありませんが大人しく乗れば 300kmは行くんじゃないでしょうか。

ooooku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます KDX250乗りでして 明らかにポジションが違いますね あと なぜかRZRは 風当たりが良すぎて それだけで疲れるような感じです  あまりにも疲れて しばらくバイク乗りたくない って感じです 当方 わずかに下の年代です 体力に自信ありません...

関連するQ&A

  • XJR400RかZZR400

    CB400SFからの乗り換えで迷っています。 一つはXJR400Rです。もう一つはZZR400です。 月に一回の200キロくらいのツーリングに行って、二日に一回くらい街乗りをします。 ZZR400のフルカウルとセパハンが気に入ってます。 XJR400Rは前CB400SFに乗っいたからネイキッドという安心感があり、空冷のカッコ良さがあります。 タンデムもたまにします。 皆さんどちらかの長所と短所を教えて下さい。 詳しい方よろしくお願いします。

  • GSX-R1000、R750、R600のどれかで

    こんにちは。 先月念願の大型二輪免許を取得し、今年中にはバイクを購入したいと思っています。 バイクはGSXーRシリーズにずっと乗りたく、R1000、R750、R600が候補にあがりました。 バイトで予算をずっと貯めていて、乗り出し100万円程が限界です。 バイク購入後も月6万円は維持費等に使う予定で、ローンを組まず一括で購入するつもりです。 用途はツーリング・町乗り8割、サーキット2割です。 中古のR1000を買うか、新車でR600 or R750を買うか迷っています。 いきなりリッターのR1000は無理があるでしょうか? また、R○○はここがすごい!ってポイントありますでしょうか? 同じように悩んだ方いましたら、何が理由でR○○になったか教えていただけたら嬉しいです。 デザインはK5以降R1000もR750もR600も最高にかっこいいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • ZRX400をセパレートハンドル化にしたい

    ZRX400をセパレートハンドル化にしたい これから買う予定のZRX400をセパハンにしたいのですが… セパハンがカウルが邪魔で付かないと書いてり、どうしてもセパハンにしたい場合、方法は2つありました 1つ目フォークを延長してトップブリッジの上にセパハンをつけるとゆう方法がありました。 2つ目はビギニカウルを外す 自分はビギニカウルを外さず、セパハンにしたい、でも1つ目の方法はワイヤーとかの取り回しが面倒くさいらしく、自分はそんなに知識もない そんなときにバイク雑誌を見ていたら…ハリケーンと言う会社から出ているインスパイアセパレートハンドルと言うバーハンドル型のセパハンがありました。 このセパハンはCB400SF/SB、CB1300SF/SB、ZRX1200DAEG、XJR400とΦ7/8バーハンドル汎用です ZRX400にこのセパハンは着くか分かりません。着きそうなら買って見ようと思います。 なんせ値段が5万弱なので皆さんの意見を聞いてから判断しょうと思います。 ちなみにZRX400をかったらZRX1200ダエグのビギニカウルを着ける予定です 皆さん宜しくお願いします

  • ツーリングする時は、どれくらいおきにバイクを休ませれば良い?

    この3連休とか、次の飛び石連休に、片道300キロ~500キロ程度のツーリングにひとりで行こうと思っています。 バイクは80ccのバイクで、時速50~60キロくらいで走ろうと思っているのですが、例えば50キロおきくらいに10分休憩を入れた方がいいとか、1時間おきに10分休憩を入れた方がいいとか目安はありますか? 時速50キロ程度で走っていても、極端な事を言えば、10時間を走り通しではバイクにも負担がかかってしまうと思うのです。 ちなみに山道とかはあまり走りません。平坦な道が主です。

  • NINJA 250R と YZF-R6  どっちが良い?

    399cm3のフルカウルバイクが売っていないので、排気量の違うバイクを購入する予定です。 パワーがないが回す楽しみがあるNINJA 250Rと、パワーはあるが回しきれないYZF-R6、どちらが良いと思いますか? 使用用途は、通勤、ツーリング、峠です。(峠は流す程度で、ツーリングの時はあまり高速を使用しません)

  • XR650Rの夏のツーリングについて

    今年の夏休みはXR650Rで1週間ぐらいツーリングに出かけようと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのはXR650Rというバイクにはどんなトラブルが起きますか? 購入してから、キックスタートの難しさ、燃費の悪さ、キャブのセッティング、外装パーツの交換、少しのツーリングをしました。 17.5Lのビックタンクも付けました。 XR650Rは今までのバイクに比べて遥かに気を使うバイクですが、最高に面白いバイクです。(トルクありすぎ~なだけ?) 高校の時から、ツーリングは市販車で多数行ってきました。 しかし今回は特殊なバイクなのでどんなトラブルが起こるのかまだ予想が付きません。 XR650Rのツーリングトラブル事例と対策方法を教えてください。

  • 琵琶湖一周

    バイクで琵琶湖一周ツーリングを予定してます。 一周で何キロありますか?又は休憩なしでどのくらいの時間で廻れます か?

  • CBR250RとNinja400R バイク初心者

    最近バイクに興味を持ち出したバイク初心者です 現在、個人的にデザインの気に入っているCBR250Rとninja400Rの2車種の購入を検討しております。 主な用途は街乗り、月1回程度のツーリング、年1,2回の帰省(片道600km強)を予定しております 初めてのバイクということもあり、扱いやすく維持費・値段もお手ごろなCBR250Rが現在候補になっていますが 帰省のために250ccバイクで高速道路600キロの移動が少々不安です 単気筒は振動が多いと聞きますし、パワーのある400ccのほうが楽なのかと思ったりします。 そこでみなさんのご意見をお聞かせください (1)以上の用途でCBR250Rで十分対応可能か (2)CBR250Rの長距離高速での性能(振動、パワー、快適性など) よろしくお願いします

  • r6の年式について

    ツーリングにはあまり使いません 2stの125ccのバイクに乗ってました NSRにものったのですがパワーが物足りない感じがしたので バイクを中古のr6を買おうとしているのですが 最初の2000年式のバイクがきになって いたのですが、05年の程度のいいのがあったので いまどうしようか迷ってます 年式によってちがいがあるか知りたいです どんな事でもいいので、教えてください

  • Ninja250Rにぴったりのバックについて

    Ninja250Rを購入し、四国を1週間ほどツーリングする計画を立てております。そこで質問ですが、すでにこのバイクをお持ちの方でツーリング時にある程度の荷物を入れられる、お勧めバックがあれば教えてください。タンクバックでも結構です。