• ベストアンサー

多角形の面積比について

三角形の面積比は相似比の二乗となると思いますが、これは八角形など、どんな多角形にも応用できるのでしょうか?

noname#233787
noname#233787

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.4

三角形の面積比は相似比の二乗となると思いますが、これは八角形など、どんな多角形にも応用できるのでしょうか? →応用できます。 証明 相似な2つの多角形において、同じ手続きで頂点を結んで三角形に分割すれば、各三角形は相似なので面積比は相似比の2乗であって、それらの合計としての多角形の面積比も相似比の2乗になる。 円も中心を頂点とする細い扇形に分割した極限の三角形の集合と考えれば同様の考えにより面積比は相似比(半径比)の2乗に比例するころが示せます。もっと簡単には面積S=πr^2なのでS1/S2=(r1/r2)^2=相似比の2乗となります。 楕円や一般の曲線で構成される図形も同様です。

noname#233787
質問者

お礼

ご丁寧に証明までしていただき、ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

 面積とは、単位面積の小片が何枚置けるかという意味ですから、縦と横が共に同じ比率で拡大すれば、かならずその二乗になります。体積は三乗  ウルトラマンの身長40mとすると人間の平均身長を170cmとすると、約23.6倍、よって体重は三乗倍の約13000倍、足裏の表面積は二乗倍の約554倍、足裏の面積あたりにかかる負荷は23.6倍・・よって、人と同じ足の上に24人分の体重がかかる計算になる・・・地面にめり込む。  象の足がやたらと太いのも、昆虫の足があんなに華奢なのも・・  音の大きさは、音が届いたところが球面なのでその表面積になるので、距離の二乗に反比例して音のエネルギーは小さくなる。  

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

>多角形でも面積比は相似比の二乗です。 詳しくは下記のサイトで。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%B3%E5%BD%A2%E3%81%AE%E7%9B%B8%E4%BC%BC

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.1

そうですよ。立体だと三乗です。

関連するQ&A

  • 相似形の体積比、面積比

    相似形の面積比は相似比の2乗 面積比がわかっていて相似比を出したいときは√面積比でいいのはわかりますが、 相似形の体積比は相似比の3乗 この場合、体積比がわかっていて相似比を出したいときはどうするのでしょうか? 何方か教えてください><。

  • 相似比と面積比

     なぜ面積比が相似比の2乗になるのか分かりません。 かなりバカなので詳しく教えてください。

  • 相似比と面積比について

    よく相似な図形の時、相似比がm:nなら面積の比はmの2乗:nの2乗と言いますが、 ある問題で、「AF=8 FH=12 三角形AFHの角AFHの二等分線と線分AHの交点をPとした時、△AFP:△AFHの面積比を求めよ」とあって、△AFPと△AFHは高さが等しいからAP:PH=2:3で、相似比がm:nなら面積の比はmの2乗:nの2乗だから、△AFP:△AFH=4:25とやってしまって、答えは2:5となっていてなんでこうなるのかわからなくて困っています 数学は苦手なもので(> <) 教えてください。お願いします!!

  • 三角形の相似と面積比

    立て続けに質問すみません、数学の質問をさせていただきます。高校数学、の問題です。 図において、△ABCと△DBEは 角B=共通 角BAC=角BDE=90° であるから、相似である。 この二つの三角形の面積の比を求めよ。 ヒント、相似な二つの三角形の面積の比は相似比の二乗に等しい。 BA =4センチ AC=3センチ BC=5センチ DF=6センチ 解答よろしくお願いしたします。

  • 相似比・面積比・体積比

    相似比がm:nのとき、面積比はm^2:n^2、体積比はm^3:n^3となりますよね。 例えば、相似比が与えられていて、それを利用して面積を出すといった問題がありますが、時々、相似比を使う場合と、使わない場合がごちゃごちゃになって解答されている問題があります。 相似比を利用する場合と利用しない場合、どのように見分ければよいのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 面積比が分かりません

    中学3年です。 相似の単元で、面積比をやったことと思います。 でも、それがよく分からないんですよ。 誰か教えてください。

  • 相似比と表面積比・体積比

    相似な立体があり.相似比が2:3です (1)2つの立体の表面積の比を求めてください (2)2つの立体の体積比を求めてください 解き方の説明があればうれしいです お願いします!

  • 面積比と相似比の関係

    子供が小学6年生です。 今日、聞かれた問題がよくわかりません。 『三角形ABCと三角形DEFは相似な三角形です。 辺ABは7.5cm。辺BCは9cm。辺ACは6cm。 辺DEは9cm。 三角形ABCと三角形DEFの面積比を答えなさい。』 この問題の相似比と面積比がわかりません。 実をいうと、相似比と面積比の違いがわからないのです。 もうすぐテストがあるので、教えてください。

  • 比の使い方・見方

    題名にも書きましたが比の扱いに戸惑うことが多いのでいくつかアドバイスを頂きたいです。 三角形OABがあり、OA上に点P(PはOにもAにもならない)、OB上に点Q(QはOにもBにもならない)を取るとする。このとき△OPR/△OAB=OP・OR/OA・OBとなる。 というのがあったのですが、これがよく分かりません。例えば相似な図形があったとき、相似比が分かっていれば面積比はその2乗になる、というのは分かっているのですが、それ以外は聞いたことがないので。といいますか結局自分の応用が利いてないだけなんですが... あと比を使うときに上にも書いたように問題集の解答では分数の形で書いてることが多いのですが、これは慣れでしょうか?慣れという言葉はおかしいかもしれないですね。ただ自分は○:□=△:×から内項の積=外項の積としてから始めないと出来ないもので。 このようにかなりレベルが低いので説明しにくいかもしれませんが、少しでもしっかりと理解したいと思うのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 無限等比級数の相似比と面積比

    画像の問題にて、(3)の(1)(2)の答えが相似比から面積比に直す(?)となるのが意味分かりません。解説お願いします。