• 締切済み

留年を認めない公立高校

息子が高校を退学しました。 成績が原因でした。 数学で、2学期3学期と平均点をとっているのに授業態度で減点され1がつきました。 成績の付け方にも不信感があるのですが、 担任の先生から、予め、留年制度がないと説明をされていました。底辺校はそうなのだと、納得してました。 学年主任の先生も留年を伏せて説明されました。 退学願の紙も渡されました。 教育委員会に問い合わせたところ、留年制度はありました。20年来留年者を出していないのだそうです。 その後、管理職の先生と話しましたが、留年させないように強く説明されました。 やむなく、退学願を出し、息子はもう働いてるのですが、 公立高校が長いこと、留年者を出さないよう、進路変更の指導と称して、このように退学に誘導してるのは如何なものでしょう。

  • 高校
  • 回答数10
  • ありがとう数10

みんなの回答

回答No.10

No.4です。 他の皆様とのやりとりも拝見しておりました。 最初から自主退学を進めるのではなく、留年を最初に言わないのはおかしくないのか?と言う気持ちも分かるつもりです。 しかしながら、その質問については、 最初から進路変更として自主退学を求めることも有りだと思うと言うことはこれまで述べました。 テストの点数ですが、ご質問者さんは「平均点」を強く主張されますが、平均点=良い成績ではありませんよね。どなたかも書いていますが、平均点が低ければ平均点をとっても再試験になったりします。(再試験があれば) 1学期の点数について触れていませんが1学期はどうだったのでしょうか?1学期が赤点だった場合、それが考慮されて学年の評価が欠点となる場合もあるかもしれません。 「公の教育機関だから法に沿い」と言っているところもありますが、その点も他の方が書いていますが、法令に、第1の選択として留年をさせるべきとありますか? 学校教育法には留年という文言はなさそうです。 同法には、 第五十九条  高等学校に関する入学、退学、転学その他必要な事項は、文部科学大臣が、これを定める。 とあります。 同法施行規則には、第四条で学則に入学、退学、転学、休学及び卒業に関する事項を記載することになっています。 学則を確認しましたか? また、懲戒としての退学については第二十六条に書いてあります。 一  性行不良で改善の見込がないと認められる者 二  学力劣等で成業の見込がないと認められる者 三  正当の理由がなくて出席常でない者 四  学校の秩序を乱し、その他学生又は生徒としての本分に反した者 上記の4つのいずれかに該当する生徒は退学処分に出来るとしています。 これをみると、「退学の用件は就学が望めない事が明らかな時」だけではなさそうです。 省令では、生徒としての本分に反した者は退学処分される恐れがあります。 学則に退学に関する項目が規定されており、四の文が退学処分の用件として定めてあれば、その点については法に沿った学校運営はされていないと言うのは乱暴そうです。 >「もはや、保護者でなく、一納税者の提言でもあります。」 こう言ってしまうと、他の方も同じ言葉で返してくる事になりませんか? 教育を受ける権利を行使できるように税金で高校を作り授業料も私立より安く抑えているのではないですか。 だったらその権利をしっかりと行使してもらわないと。 納税者の意見として、昼寝させるために税金を払って学校を維持しているわけではない、規則を厳格に運用し退学処分にしろ、と言う意見も出てきてしまうでしょう。 いずれにしても、高校側の対応が不当だと言うには説得力が弱いものとなっているようです。 教育的配慮という点で見た場合も、留年が最善策とも言えないこともある気がします。 留年して、それでも通学し続けられる生徒は少ないと思います。 私が高校生だった頃、隣のクラスの生徒は留年が決まったとたんに退学してしまいました。 高校年代のころは、留年しても通学を続けられるほど精神的に強くないでしょう? だとしたら、留年させるよりも、早めに退学を示唆するのも有りではないでしょうか。 高校は他にもありますから、編入する等を考える様にお子さんにしっかりと話す事が、親として初めにすべきことだったのでは無いでしょうか。

koropannda
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 学校が留年者を出したくないと言う、運営上の意図をもって留年がないと偽った説明のもと進路変更と称した退学示唆を慣習として行っているのは学生の学ぶ権利を侵害してると言ってるんです。 平均点をとって未履修ならもっと未履修者が多くなければおかしくないですか? 退学に掛かる法規は学力について書かれたところのみ書きました。進級不可になったから退学処分では通らないです。 あくまで、退学するか、留年するかは本人や保護者が決めるもので、学校が指示する事ではありません。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.9

 No.8です。コメントありがとうございました。 >公の教育機関であるのだから、法に沿い、倫理観を持って運営されるべきと言ういみです。 ではこの場合の「法」とは一体何を指してのものでしょう、具体的な法と条文規定を示す必要もあります。 >退学の要件はもっと狭められています。就学が望めない事が明らかな時です。 この場合の「就学」と「進級」が同じですか? 就学は入学時での判定試験の成績に基づく判断であり、進級は入学後の成績に基づく評価です。別物です。 そして成績判定会議の結果、ご子弟は不合格とされ、進級(次学年での就学)見送りに相当するが、本人の事情を考慮するとの意味もあります。 >内規にのみ記載され、それに乗っ取った処分を合法的とは言えないでしょう。 この場合の「内規」とは毎年の「成績判定会議」とそれに合致する基準です。公法ではありません。各学校で設けられているローカルルールともいえます。そして成績判定基準は学校教育法ならびに付則条項の何れにも記されてはいません。もしこの法でそれを拘束してしまったなら、一律の基準の下で全国の児童生徒を輪切りにしてランク付けするとの、それこそ暴力的な対応を意味します。A校での成績評価の基準をそのままB校に緩用できるとの根拠はどこにもありません。「合法」とは法規と判決に即して、との意味で使う言葉です。安易に用いることはなりません。 >能力として見るのならなおのこと、平均点をとっている子が未習得とされるのはおかしいです。 根本的な誤解として、平均点と基準点を混同しているとの問題があります。 >第一選択肢として示してもおかしくない、留年を除いて説明がありました。 それは親の立場でしか考えていないともいえます。当人にとって、つい先日まで机を並べていた同級生が進級し一学年上になっていて、当人だけが同じ学内で一学年下にいる状況を「本人がどう考えるか」を貴方は度外視しているといえます。  子供にとっては屈辱的な学校生活を過ごすことを貴方は考えていますか? >ウチの子について申したのは、成績が平均点だった事のみで、それも疑問が残るとしてます。 やはり出てきました「ウチの子」との言葉が。貴方が「底辺校」といっても、その中で基準に満たなかった状態です。 落第しても同じ学校に通うのは権利であると抗弁しても、ご子息がそれを是として受け容れなければごり押しと同じです。 >高い倫理観をもって、法に沿った学校運営をすべきです。もはや、保護者でなく、一納税者の提言でもあります。 何か勘違いしていませんか?。高い倫理観とは未成年をひとかどの大人に育てることに間違いはありませんが、それを義務教育課程ではない高校に押しつけるのは間違いです。学力が伴わないならば、その学力に見合う環境に移すことが本人にとっては最良の選択肢ともいえます。そのための退学措置と理解するなら教育的配慮といえませんか?  そして貴方が図らずも御自身で吐露した最大の矛盾点は、ご子弟の退学問題をいきなり「公立高校全体の問題」にすり替えてもいる部分です。これには如何に何でも説得力の欠片すらありません。それに加え、法だの高い倫理観だのといっても、具体的な根拠一つ明示しないなら、それは愚痴のレベルでしかありません。  日本の学校教育制度は学校教育法および関連法規によって、子ども達と学校を如何なる干渉からも守ることを宣言してもいます。  貴方が守ろうとしているのは御自身の世間体であって、ご子息が決定を受け容れて就業されてもいるのですから、それを応援すべきではありませんか?。もし今後の将来で、学歴が必要となった場合には高卒認定試験を受けて大学受験に臨むとの形もあります。やむなく途中でリタイアしてもその後に自らの意思で学問の世界に分け入ってこられる方を僕も多勢見ています。近年の大学には社会人枠で再入学してこられる方も相当数に上り、自らが真摯でなければ態々とその様な面倒なバイパスを経由する意味が他にはありません。必要だから勉強し直すのであれば、ご子息のこれからの道を傍らから見守るのが親業の本筋ではありませんか?

koropannda
質問者

お礼

長い回答ありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.8

 おはようございます。不思議な質問ですね。 高校が義務教育課程ではないと一方で認めつつ、一方では未成年者を育成する公的教育機関であるから原級留め置きをせずに退学させるのはおかしいとされる合理的根拠がどこにあるか謎といえます。  原級留め置きに値する要件にも幾つかの基準があり、その一つが学業不振、いわゆる成績不良であり、その他には再三にわたる素行不良もあれば、出籍日数不足もあります。  ご子弟の場合は成績不良がその根拠ともなりえますが、それは同時に退学要件の一つでもあることは事実でしょう。  2学期および3学期では平均点をクリアしているといっても、年間トータルの成績としてみたなら、1学期が成績も示されていませんが、それを含めた形で基準点に達していなかったとの評価もありえます。  内規の厳しい学校なら、これだけで退学理由にもなります。そうした状況下にある生徒が大学進学を希望し、まかり間違って大学に合格しても、大学側も困ります。学力不十分で下手をすれば中学校段階からやり直さねばならない学生相手に補修の相手をするTAや教員に本来の業務以外の仕事を増やされるだけです。  公的教育機関とはいえ義務教育課程でないのならば、そこで学ぶ生徒が自ら主体的に学ぶとの意思を示す必要が先ずはあります。この点を勘違いなさらないで下さい。いくら「でも公的教育機関だから」といっても他の生徒さんはキチンと条件をクリアしています。息子さんがそれにそぐわないだけです。  5段階評価の1が付いたなら、それは決定的な要件です。2年次以後の学習に適応するだけの能力に問題があるとされていることを厳然と受け止める必要が先ずはあります。    >成績の付け方にも不信感があるのですが この点を教科担当の教員および担任に確認しましたか?。どの様な方法で評価を下しているのかを実際に質問しましたか?  標準的な方法は、中間考査と期末考査での試験の点数を合計しそれを2で割り平均を出し、10-30未満を1、30-40代を2、50-60代を3、70-80代を4、90以上を5と分類する方法です。かなり荒っぽい分類ですがほぼ間違いのない分類です。  平均点をとっているといっても、その平均点が30点以下なら、それは如何に平均点とはいえ評価基準として不可になるのも当然です。  留年者を認めていないとの説明にも一応の合理性があり、それは当人が当該学年の同じクラスに在籍していた知人と違う学年に在籍しては当人がつらいとの配慮もあります。それならば一度退学して別の高校に再入学する形もあるとの話お聴きになりませんでしたか?或いは転入学との選択肢を説明されませんでしたか?。  何か「ウチの子は、ウチの子は………!」とクレームを着けている様にしかみえませんが。そして本人と父親の見解がいかなるものであるのかも記されていませんので、過保護な教育ママにありがちな擬似モンペとの印象も受けます。  システムを非難する以前に先ずはご子息の勉学に対する姿勢をじっくりと観察してみることを強くお勧めします。

koropannda
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 公の教育機関であるのだから、法に沿い、倫理観を持って運営されるべきと言ういみです。 退学の要件はもっと狭められています。就学が望めない事が明らかな時です。 内規にのみ記載され、それに乗っ取った処分を合法的とは言えないでしょう。 能力として見るのならなおのこと、平均点をとっている子が未習得とされるのはおかしいです。 第一選択肢として示してもおかしくない、留年を除いて説明がありました。 ウチの子について申したのは、成績が平均点だった事のみで、それも疑問が残るとしてます。 高い倫理観をもって、法に沿った学校運営をすべきです。 もはや、保護者でなく、一納税者の提言でもあります。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.7

再回答です。 権利を主張するなら義務を果たせって、親が子に教えるべき大事な価値観なのでは? それと別に、「権利の上に眠る者はこれを保護せず」という法諺もあります。 要するに、法の保護を受けたいなら、黙ってないで正しく(←これ大事)主張しろってことです。 それらを怠っておいて、全て終わった今になってネットで見知らぬ他人相手に憂さ晴らし。大したお手本です。 お子さんにいい影響あると思いますか?これまでも、これからも。 「高校は義務教育ではない」ということの意味を、もう一度噛みしめましょう。

koropannda
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.6

No.4です。 >義務教育でなくても未成年者を扱う公の教育機関です。 仰るとおりです、だからこそ他の生徒の教育を受ける権利も同等に保護されるべきですよね。他の生徒が授業を受けることの妨げになるような態度は減点されもやむを得ないと言えるでしょう。 >テストの点数は習熟度を絶対的に客観視する指標です。 そうでしょうか。全ての生徒が全く同じ問題を受験すれば、自分がその集団のどのあたりに存在するかを推定する指標にはなるでしょう。習熟度を絶対的に客観視するとまで言えるのでしょうか。 教員が恣意的に易しい問題を作成すれば平均点も上がるでしょう。それをもって皆の習熟度が非常に上がったと言えるでしょうか。配点であるとか、色々と恣意の入る余地がありそうです。 >授業態度はそれに比べれば、主観が入ります。 主観が入りそうですが、授業中静にしているか騒いでいるかと言う事実だけで態度を考えれば、主観は小さくなりそうです。 >前を向いて授業を熱心に聞いているふりをして上の空だった子が、半数いて授業態度が悪かった子より点数が低いんです。 論点がごっちゃになっています。 例えば、テストの点と授業態度の点は分けて考えましょう。 テストを50、態度を50としましょう。合格は合計60点以上としましょうか。 授業中熱心なふりで上の空の子は、他人に迷惑をかけていないと言う事実は評価されますから、授業態度は50点。(主観を入れず事実だけで満点の評価にしましょうか。) テストの点が10点でも合計が60点。 まあ、単位は取れそうです。 テストが0点でも、補講等で10点取れれば60点にはなりそうです。 授業を妨げる授業態度の子は、他人に迷惑をかけたという事実で授業態度0点。(これも主観を入れず事実だけで0点評価にしましょうか。) テストの点が満点で50点としても、合計は50点。 これでは、合格は出来ませんね。 態度を改めない限り、50点以上はとれませんね。 授業はテストの点数だけで評価されるものではないですよね。 テストの点数だけで良いなら学校に行かずに家で勉強してテストのときだけ出席して高得点をとれば良いのでしょうか。 必要出席日数があるからと出席は必要だ。では出席さえすれば、騒いでも良いのでしょうか。 評価はテストの点のみとはならないのは、それほど想像に難くないと思うのですが。 その場居たわけではないので、何とも言えませんが単に教員の好き嫌いで留年や退学を決めていることは無いと思うのですけど。 投稿日時 - 2014-04-18 18:11:26

koropannda
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございました。 息子が授業中騒いで授業を妨害していたとは、憶測かと思われます。そうでなければ、平均点をとっている子を1、つまり未習得とする事に説明がつかないのでしょう。 授業中騒いでいる子に先生は注意をします。それでも直らなければ、当然保護者にも連絡があるでしょう。仰るとおり、回りの子にも勉強する権利があるわけですから。 一度も連絡がありませんでした。本人は寝ていたと言っています。ノートをとってない、反抗的だった事はあったと思います。 学年主任の女の先生は非常に感情的で攻撃的な感じで説明されてました。 そうしたことから、感情で加分に授業点を下げられて、平均点をとっても1が、未習得の評価がついたのではと思うのです。 ですが、あくまで私は、疑問が残るとしてます。 問題は留年が学ぶ権利であるということです。それを伏せて進路変更の指導と称し学外排除することが公の機関で長いこと慣習として行われてきたことです。

回答No.5

義務教育じゃないんだから退学にならないように行動すれば よかったのでは? 教員側でも無駄な手間は省きたいので しょうから。 不平があって生徒側に正当性があるならば、論理的に それを学校側に告げればよかったのでは? まあ、退学してから どうこう言っても仕方が無いでしょう。 現在を重視するならば、過去の結果としての現在よりも、 未来の原因としての現在をより重視しましょう。

koropannda
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 進級不可であっても、退学にできない、校長と言えど裁量の狭められてる部分です。 退学したからこそ、学校のやりようを非難できるんです。

回答No.4

>公立高校が長いこと、留年者を出さないよう、進路変更の指導と称して、このように退学に誘導してるのは如何なものでしょう。 これが、質問ですね。 点数が良いのに、授業態度で減点されて1がつくというのは、何度も注意を受けたがいっこうに態度を改めなかったということではないでしょうか。 その態度も減点される程悪かったということなのでしょう。 高校は義務教育ではありませんから、授業を受けたくない生徒は退学してもらってもかまわないと言う考え方があっても仕方ない部分もあるでしょう。 懸命に勉強しようとしているのに、授業について行けないなら、先生も補講なりの手立てをとってくれるかもしれません。それでもついて行けないなら留年ということもあるんじゃないかな。 学校って、試験の点数が良ければ授業中にどんな態度をとっても良いというわけではないでしょ。本人が猛省して、態度を改めると強く示せば、検討の余地があったのでは。そうでなければ、留年したとしても1がつくことは変わらないでしょうから、進路変更の指導として暗に自主退学をほのめかすこともあるんじゃないですか。

koropannda
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 義務教育でなくても未成年者を扱う公の教育機関です。 テストの点数は習熟度を絶対的に客観視する指標です。授業態度はそれに比べれば、主観が入ります。前を向いて授業を熱心に聞いているふりをして上の空だった子が、半数いて授業態度が悪かった子より点数が低いんです。先生の好むか好まざるかによって落第とするのは、裁量を逸脱してると思います。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.3

普通は退学届けなど渡されません。 留年がないのはストレートに卒業させるためです。 素行不良だから頼むから辞めてほしいということでしょう。

koropannda
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.2

仕切り直しですか? 前回の同じ質問で、本職からの丁寧な返事をあれだけ沢山もらっても、まだ終わらないんですね。 共感や納得を得るのだけが目的なら、それは質問ではありません。 私も質問者が親バカだとおもいます。 「学校とはかくあるべし」という意見を持つのは構いませんし、自分が教師なら実践するのも結構ですが、 他人にそれを押し付け、親と同等の尽力や赦しを求めるなら、それはただのモンスターペアレントです。 息子さんは厄介払いされた。 おそらく、そうされても仕方ない振る舞いをしてきたのでしょう。 他人を恨む前に、親としてすることがあるのでは?

koropannda
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 沢山の方の意見を伺いたいと思います。 論点は学ぶ権利と学校の裁量権についてです。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

普通でっせ! せやけど...あんさん親バカでんな! >成績の付け方にも不信感があるのですが、 授業態度でっしゃろ、躾もろくにでけん「親」と思われとるんでっしゃろな!

koropannda
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校退学

    息子が高校を中退しました。 成績で進級不可になりました。 担任の先生から留年制度がないと聞き、本人は働くみちを選びました。 ところが教育委員会に問い合わせたところ、留年制度がありました。 慣例的に留年を認めていなかったようです。 その後、管理職の先生とお話ししても、留年がいかにリスキーかを話すばかりで、不適切な指導だった事は認めたものの、謝罪もなく、退学を示唆されました。 学校の運営上の都合で、息子の人生を変えられてしまったと悔しくてなりません。

  • 高校を留年しそうで怖いです。

    僕は公立高校の普通科の高校に通っているのですが、留年しそうです。 1学期、2学期と学校へ行かずにサボっていたりした日が多かったからです、2学期の最後のほうにやっとその危なさに気づきました。 今は普通に学校へ行っているのですが、3学期最後の成績に1がつきそうです。 1学期や2学期の成績がすごく悪かったので、最後の成績で挽回するのは難しいといわれました。 自由選択科目のテストで、80点取れば3学期の成績に1はつかないよといわれて頑張ったのですが、80点取れず1がつくのがほぼ確定になりそうです。 これからのテストでも1がつく科目もありそうですし、すごく留年が怖いです。 親と一緒に教頭先生に呼ばれて話した事もあります、それですごく現実味がしてきました。 学校をサボっていたのに見放さないでくれた友人もいるので、留年は絶対にしたくないです。 担任には「もう留年だと思う、でも最終決定は校長がするから分からない」といわれて、他の先生(物理の先生)には「必修科目を落としていなければ大丈夫なんじゃないの?」と言われたのでよくわかりません。 前までは仮進級制度というものがあったそうで、単位を落としていても3年の時に多く授業に出れば大丈夫というものでしたが、今年度からちょうど無くなったそうです。 サボっていたのは自分が悪いのは分かっています、でも進級したいのですが成績に1がついてしまうと留年してしまうのでしょうか・・・?

  • 私立高校の留年について

    中高一貫校、高校一年生です。 今、通っている高校で留年する確率が高いです。 高校一年生の出席はほぼ皆勤(何回か遅刻した)です、が成績が危うく 留年するかもしれません。 細かい基準の言及は避けますが僕の高校では成績だけで留年します。 毎年20人近く出ているそうです。 とにかく今判定待ちの身なのでなんとも言えないのですが、もし留年すればどういう道がありますか? 実際、担任によると病気以外の理由で留年した生徒はほぼ皆卒業できないそうです。 留年すれば退学する意向を伝えてあります。 いわゆる、進学校+伝統校なのでかなり進学の判定には厳しく 実際中学から高校への進学の際何人か振り落とされ外部の高校を受けることを余儀なくされました。 かくいう僕もその進学の際大変危うく、自ら外部の高校を受けようと思いましたが 「できない」の一点張りでした。 六年間預かることを前提にしておいて、邪魔者は排除するが、自ら出ることは許さない、非協力的な姿勢はどうかと思いますが、まぁ不安を述べればキリがないのでこの辺で・・・ 実際、退学した場合受け入れてくれる高校なんてあるんでしょうか? 普通に学校には通えてるので全日制に通いたいです。

  • 高校留年について

    初めて質問します 私は現在高校1年生です 1学期2学期の前半は学校に行っていたのですが、2学期の途中から学校を休み始めました。冬休み前に先生と面談をし、そこで留年のことや単位のことを聞きました。2学期は授業に出た回数が少なく成績がつけれませんでした。2学期は成績がつかないけど、足りない分を補充すれば学年末の成績には反映されるかもしれないということで冬休みに先生方に頼んで補充をやってもらいました。2学期の分の補充も無事終わり3学期が始まりました。初日は行けたのですが次の日からまたいけなくなりました。この時から単位が危ないという教科が出てきてそこからだんだん学校に行くようになり1日行ける日もありました。しかし、2学期の後半はほとんど行ってないという状況だったため2月の後半から授業参加日数(?)の貯金がほぼ0の状態でした。先生からも話を受け自分なりに危機感をもって学校に行っていました。2月の後半にもう一度先生と面談をして「今の学校に残ってがんばる」のか「他の学校に行くのか」などという話をして自分の中ではっきりとこの学校に残りたいという意思が薄かったためどうしたいのか答えられませんでした。面談の次の日から学年末テストで点数は追試でなんとかなるからとりあえず出席すればいいと言われ頑張りました。しかしテスト最終日の今日2時間学校を休んでしまいました。日数の貯金が0の教科が休んだ中に1つあったので留年決定です。留年と決まった時自然と涙が溢れるくらい悔しかったです。ようやく本当のことの重大さに気づきました。こうなることは予想がついていたのに行動に移せなかった自分が許せません。あと数十分はやく準備していれば間に合ったのに。たった1時間でこの1年を無駄にした。みんなと一緒に進級したかった。と後悔の気持ちでいっぱいです。先生方も協力して見捨てないでいてくれて、親も仕事を休んで私のことを面倒見てくれて、友達も心配してくれたのにこんな結果になってしまって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。今後どうしたいのか考えるのも辛く簡単に言うことではありませんが、今までで一番しにたいと思った瞬間でした。母には「まだまだ人生長いんだから」と言われましたが今の状態ではとてもそんな風には思えません。 そこで質問です。 1.留年は取り消すことはできますか? テストの点や授業態度は悪くはないので1学期の成績はよかったです。1教科だけ日数が足りません。 2.他の通信制の高校に行く時に今の学校で取得した単位は持って行けると先生に言われたのですが、他の学校に単位を持って転入?したら同級生と同じ時期に卒業できますか? 3.通信制や単位制はどんな感じなのか教えて欲しいです。(年齢層とか雰囲気とか) 2、3の質問は前向きな考えに少しでもなればいいなと思ったからです 私がいた中学は人数が多く留年して1年生からやり直すとなると知り合いが多く、精神的にきつくなりまたいけなくなる可能性があるので留年はしないと思います。 もし留年が取り消せる可能性が0.1%でもあるなら死ぬ気で頑張ります。 わかりにくい文章で長々と失礼しました よろしくお願いします

  • 高校の留年について。

    高校の留年について質問です。 私は高校1年生なのですが、結構休みがちなので 留年はしないかと心配しています。休んだ回数は 1学期 7回 2学期 7回 3学期 5回 という感じです。 ちなみに成績は2学期を終えた時点で欠点が1個ありました。 あと家庭科とコンピューター学習がある時間に 5回ほど休んでいるのですがそれは欠点の可能性が大きいでしょうか? (週に家庭科が2回、コンピューター学習が1回) かなり悩んでいるので是非回答お願いします

  • 留年か通信制高校か

    今高1です。 中学二年の2学期頃から精神的な病気にかかり不登校になりましたが先生の助けのおかげで高校には入学できました。 ですが高校に通い始めて2ヶ月でまた不登校になってしまい、いま、留年するか通信制高校にいくか定時制高校に行くか退学するか休学するかという状態になっています。 高校の先生方は通信制の高校を薦めてくださっていますが留年というのも自分の中では考えていて、 どちらが自分にとってよい選択なのか迷っています。 留年するとなると回りは後輩ばかりですから自分がそれに耐えれるかというのが心配です。 通信制高校では自主学習がかなり重要になっているのでそれができるか不安です。 どうすればいいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 高校生 留年 退学

    県立高校生普通科に通う3年生です。 イジメが原因で2年の3学期末から3年の1学期半ばまで不登校でした。先日、学年主任から呼び出され、規定科目(1科目)の1学期単位?が足りないと言われました。そして今月末には期末テストがあります。少し前まで数ヶ月間不登校で勉強にもついて行けてないため、正直、欠点もいくつか取ることになってしまうと思います(勿論勉強はします)。1学期の単位が足りない?と言われたので、残りは休むことなく登校しようと思っていますが、テストで欠点を取って、追試でも規定の点数に届かない場合、それをもって退学や留年などの処分になってしまうのでしょうか。授業態度も決して良いとはいえません。

  • 弟が高校留年→退学になります

    私の弟(現在16歳で高1、留年したので1年生2年目です)が このままだと6月あたりに退学が決まりそうです。 朝、眠くて起きられないとのことで遅刻・欠席の日々が続き 単位を1つもとっていません。 弟が退学になること自体は、本人の責任なのでどうでもよいのですが (授業料を払っている両親にはもうしわけない言い方かもしれないですが) 退学になったあと、何がどうなるのかさっぱり分かりません。 弟は音楽の専門学校へ行きたいらしいので高校は卒業するつもりらしいですが この調子だと全日制は無理なので定時制に通う気でいるようです。 担任の先生にうかがったところ、編入(転校?)といった形で できるだけ早めに定時制にうつったほうがいいのでは?とのご回答を いただきましたが、教育委員会に問い合わせたところ、単位を1つも 取っていないので2月に入学試験を受ける必要があると言われました。 留年や退学を目の当たりにするのは家族一同生まれて初めてのことなので 何をどうすればいいのか、何がどうなるのかさっぱり分からず混乱中です。 先日、高校の担任に呼び出されて三者面談をし、その席で弟は 先生から渇を入れられたようですが、それでもまだ9時10時登校で このままだと確実にアウトになり、先のことをいろいろ考える日も そう遠くはないようです。 弟の場合、転校などで早めに定時制に行くことは出来るのでしょうか? それとも教育委員会の言う通り、2月の入試を受けるのでしょうか? 何せ初めてのことで退学とか転校とか用語に誤りがあるかもしれませんが どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。 また、定時制について(授業や雰囲気、行事など)何かご存知の方が いらっしゃいましたら、些細なことでも構いませんので教えて下さい。 何か不足情報がありましたら仰っていただければ補足いたします。 宜しくお願い致します。

  • 私立高校一年生 留年への対応について

    私立高校一年の息子を持つ父親です。入学してすぐに母親と姉が別居し精神的に不安定な時期が続き頭痛などの体調不良もあって学校を30日以上休み(遅刻はそれ以上)カリキュラムについていけなくなり成績がどんどん下がり出席日数は足りていますが三学期の期末試験を前にしてかなり厳しい留年圏です。 本人は留年しないように頑張ると言って12月頃から学校に行っているのですが休んでいた抜け落ち部分が大きく成績が上がりません。偏差値55の高校ですが今の学力レベルは40台かもしれません。担任の先生からはもし留年した場合はうちでもう一回やり直すより他の単位制高校に移る事も考えた方が良いかもしれないと言われています。 通信制、サポート校、公立私立の定時制或いは全日制などへの転入も準備しようと思っているのですがあまり日がない中、何をどの順番で進めれば良いかがよく分かっていません。 ご見識ご経験ある方、ご教示いただければ幸いです。

  • 高校 留年

    初投稿です。 高校三年の者です。 ふと、気になったのですが私は歯科検診と尿検査(学校)を受けておりません。 それらを受けない場合、留年という可能性はあるのでしょうか。 もう少しで新学期が始まりますので直接、担任にも聞いてみようと思うのですが気になって気になって眠れないので質問させていただきました。 ぜひ、分かる方は回答よろしくお願いいたします。