• ベストアンサー

OCN simカード

OCN simカード、月972円ですが、50MB超えたら超えた分の月額料金の月額を支払えばいいのでしょうか? サイトの説明を読んでもよくわからなかったです。 最高1944円以上払う事はないのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

このSIMは、使っていませんが、 http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/ これですね。 > *2:当月にご利用の合計通信量が通信容量を超えた場合、当月末日23時59分まで通信速度が送受信時最大200kbpsになります。 連続する3日間で366MB以上利用の場合、翌日終了まで他の回線に比べ通信が遅くなる場合があります。 契約したのが50MBなのであれば、それを超えた場合、次の月まで、200kbpsに制限されると、書いているようです。 http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/charge/ 元のプランが、1GB/2GBの場合には、追加容量を申請できるそうです。 容量追加オプション (0.5GB追加) 500円(540円) なので、ある程度、大きな通信をする可能性があるなら、1GB/2GBがあるのがいいらしいのですが。 この追加容量は、 http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/procedure/#addoption ここの説明に、 >容量追加オプションは、適用される月の合計通信容量が5.0GBになるまで0.5GB単位でお申し込みいただけます。 とあり、もともとの、2GB+追加の5GB=合計7GBが最大のようですね。 ということは、SIM、1枚では、7GB以上は無理!ということになりそうなので、 複数枚(2枚など)契約などはいかがでしょうか? 端末を貴方が2個あるとかは、SIMベンダーは知らないわけですから。 ということで、どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.3

なお、更に不明点がありましたら、フリーダイヤル「0120-506506」へ電話して下さい。 (携帯電話からでも通話料無料です。) オペレーターが、丁寧に答えてくれます。 http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/toiawase/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

1日/50MBと同/80MB、及び月/7Gのプランは、月額料金のみで利用可能ですが、制限を超えた分は常時200kbpsの低速通信となり、高速で使える容量の追加が出来ません。 1日/50MBと同/80MBの場合は、翌日午前0時になると低速制限が解除され、規定容量に達するまで高速通信が可能になります。 (毎日、これの繰り返しです。) 月/1GBと同/2GBのプランのみ、容量を超えた時でも割増を払って、高速で使える容量を追加する事が可能です。 (その分、月額料の総額も増えます。) プランの選択に迷ったら、取り敢えず最低料金のプランで契約して使い勝手を確かめて、多く使う様であれば翌月以降に高いプランへ変更すれば良いと思います。 なお、1日/80MBと月/2GB、及び月/7Gのプランは、現在キャンペーンで3000円のキャッシュバックをやってます。 同一プランで4ヶ月の継続利用が条件になりますが、始めから大容量で使う事が予想される様でしたら、このキャンペーンを利用して安く利用してみるのも良いかと思います。 http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one_cp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OCNモバイルONEのSIMカード交換

    OCNのコールセンターの方と話をしても 上手く伝えることが出来ずに回答を得られませんでした。 ご存じの方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。 現在SMS無しのSIMカード(月額980円)を利用しております。 キャンペーン中にSMS付きのSIMカードと交換したいのですが http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/cpsim/ (1)OCNマイページよりSMS対応SIMの追加申込をする (2)SMS対応SIMが届いたら1枚目のSIMの解約手続きをする 手順は上記のようになると思います。 ※印の注意事項に 1枚目のSIMを解約しない場合「月々472.5円(税込)の容量シェアSIM料金が必要」 「SMS対応SIMカードレンタル代金は、追加お申し込み日の10日後を含む月の翌月分から請求させていただきます」とありますので 12月22日に追加申込をし、12月中にSMS対応SIMカードが届いた場合、 1枚目のSIMカードは1月中に解約すればシェアSIM料金は不要で、 2月利用分からカードレンタル代の126円が請求されるという認識で良いでしょうか。 それとも、22日の申込でも12月中に1枚目を解約しないと1月利用分からシェアSIM料金がかかりますか? 回答よろしくお願いします。

  • OCN SIM開通手続きについて教えてください

    OCN モバイルONEで一日30MBまで使えるSIMカードを買いたいのですが、なにせ初めてですので分からないことがあります。よけれれば教えてください。 コンビニで買います。まず、(LAWSONで)初回パッケージを買うようなのですが、その際に3150円かかるのですか?それとも初回パッケージをLAWSONで購入後に、ネットで開通手続きをするようなのですが、(ネット開通手続きをする際に)3150円かかるのでしょうか(ちなみに必要があれば、Vプリカの開通手続きは完了して、お金も入金します)? 3150円を支払うのがこれらの過程の中のどこなのかが分かりません。 また、 OCN初回パッケージについて分からないのですが、 初回パッケージとはOCN SIMカードの全てのサービスを使い始める時に一回限りの作業なのですか? それとも、一日30MBまでのSMS機能なしのSIMカードを買った後に、(一ヶ月後、)一日60MBまでのSMS機能付きのSIMに変えたら、SIMの内容が変わるので、 また初回パッケージを申し込むのですか? やはり、SIMカードの種類が?変わってしまうため、その都度初回パッケージもSIMにあったものを購入していくんですかね?それともOCNモバイルONEの初回パッケージを買えば、その後はOCN内であれば、別のSIMに変えても初回パッケージは買う必要がないのですか? 質問がわかりにくすみません。もし分かりにくいところがあれば、 追記させていただきますね。 よろしくお願い申し上げます。

  • アマゾンでOCNモバイルONE ¥312円 ?

    タブレット ASUS Memopad7 (ME572CL)にOCN モバイル ONE データ通信専用SIMカード 月額972円(税込)~(マイクロSIM) を考えています。 動作保証は調べました・・ わからないのは、タブレットにこの格安simを刺せば通信できるのですが、通信料月額900円 コースとして、OCN=NTTコムと契約するのですよね。 月額900円はわかりますが、初期費用とかOCNへの入会費用とか要らないのでしょうか? また アマゾンの312円という不可解な料金は 何なのでしょうか? 最初の月は312円で使えるということですか? 中途半端な 312円??? OCNってインターネットのプロバイダーですよね  プロバイダーに入らないといけないのでしょうか?

  • 格安SIMについて

    スマホで格安SIMの月額の通信料金について聞きたいんですが OCNモバイルONE 月額980円にした場合 最低 980円+ユニバーサルサービス料315円で月額1295円でいいんですよね? このプランは一日30MB越えると通信速度が200kbpsに なりますが速度ダウンするだけで通信そのものはできるのかどうか? パケット代が別途かかるのでしょうか? 安いので料金が不安です パケット代の多額の請求がくることはないですよね

  • アマゾンSIMについて

    本日発売開始されたアマゾンSIMですが、 昨日の時点では、1980円で500MB使えて使い切りのSIMカードという内容だったのですが、 本日は、月額1980円で500MBまで使える、足りなくなったらチャージできるという内容に変わっています。 使い切りの場合、使った時だけ料金が発生するので魅力的だったのですが 今日の報道だと使わなくても月額1980円かかるということなのでしょうか?

  • OCN 30MBを契約すると電話通話は、どうなる?

    OCN モバイル のMVNO 30MB 980円を申し込もうと思ってます。 30MB内/日 で ネットが定額で利用できる事は、理解できました。 どなたか下記3点教えて下さいませ。 ●電話通話は、購入したOCNのSIMカードで出来るのでしょうか? ●通話が出来るのであれば、その料金は、980円とは別の料金となるのでしょうか? ●初期費用と980円/月 以外の費用がありましたら教えて下さい。 本体は、ドコモのアクオスと思ってます。 どうか、宜しくお願い致します。

  • simカードについて

    simカードを利用するためには、光ファイバーが開通していることが前提なのでしょうか? 現在、東京で1人暮らしをしています。 ノートパソコンでインターネットを利用しているのですが、月々の料金を考えADSL回線からsimカードの利用に変更したいと考えています。 インターネットは動画やゲームなどの容量の多いものはほとんど利用しません。 自分で計算した限りでは1日500MBあればいいかな、という感じです。 携帯がドコモなので、OCNモバイルONEに登録しようかと思っています。 しかし、simカードについて電気屋の定員に尋ねたところ、simカードの利用は光ファイバーと契約していることが前提だと言われました。 自分でOCNモバイルONEのサイトを見た際は、光ファイバーとの契約が前提などの条件は書いていなかったように思うのですが… 私はamazonnなどでwifiルーターとフリーのsimカードを購入後、サイトで個人情報を登録、開通というイメージを持っていたのですが、違うのでしょうか? 登録した際に光ファイバーとの契約を迫られるということでしょうか?

  • SIMの利用料金について

    SIMフリーのタブレットを利用するにあたり・・・ スマホは持っていませんし、今後も持つ予定はありません。 自宅、Wi-Fi環境あり 基本的にタブレットも自宅のWi-Fi環境のもとで使うのがほとんどです。 ただ、今後、外で使いたくなったら、新たに購入するのも・・・と思い、 SIMフリーのタブレットを購入することにしました。 そこで質問なのですが、格安SIMの会社は多数出てきて、 サイトの説明などを見てもいまいち詳しく理解できません^^; 候補は2つあります。 OCNのモバイルoneというところのは、過去に知人のネクサス7に設定したので比較的わかった(つもり)です。 月980円で、規定量を過ぎると、使えなくならないが速度が落ちる、翌日にはリセットされる。 月1500円くらいのものは規定量が増え、オーバーすれば速度が落ちる。使えなくはならない。 上記のように理解しました。(違うかな??^^;) IIJmioのプリペイド式というのが気になっています。 4.000円ほどで購入し、500MB使い切るまで、or4か月使える。 以降はアップグレードすれば月額料金で使用可能。 というもののようなのですが、 そもそもこのSIMカードの通信の契約について、 1か月ごとに契約する。というようなことはできるのでしょうか? 例えば、4月申し込む、5月は使わないので解約、・・・・8月に使いたいのでまた申し込む。というような意味です。 1度SIMカードを購入すれば、使用したいときに申し込める。というようなものはあったりしますか?? それは無理なのかなぁと思ったので、プリペイド式なら、 使わなくても毎月の料金を払うよりは、いいのかな?と思いましたが、 このプリペイド式も500MBを使い切って、 また4000円出して500MB使えるようにする。という方法になりますか? ずーっと使い続ける。というよりは、使いたい時に申し込めれば・・・と思いました。 1か月の使用量はさほど多くないと思います。 出先で簡単に使う程度。 質問が前後し、説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • SIMカードについて、

    SIMカードとは?と検索していろいろ読みましたが、おばちゃんなので良く解りません。まず、キャリアから卒業するって有りましたが、料金はSIMカードを買った業者に払うって事ですか?じゃ、自分が持ってるスマホは、auでもドコモでもなくなるんですね。 それで、格安料金が沢山載ってて、980円やら470円やらです。この料金意外いっさい払わないでいいのですか? まだ解らない事が有りますがいっぺんに聞くのも悪いので、また質問しますが、取りあえずこの料金だけでいいのかどうか教えて下さい。

  • Simカード安くお進めなのはどこですか?

    閲覧ありがとうございます。 Simカードをどこのを購入しようかで凄く迷っています 月使用できるギガ数が多く料金が安く プランもいろいろ揃っているとこが良いです。 フリーテルやocnより安いプランがある会社とかあるんでしょうか? 機種によりSim発行手数料無料等のお得キャンペーンなどのやっているとこなんかありますか? 機種なんですが最新の機種で1万円くらいの金額で買える機種ありましたら教えてもらえますか? 回答お願いします

このQ&Aのポイント
  • EP-884AWの印刷画面で「印刷方法を選んでから」との指示が出て困っています。
  • 今までは印刷できていたのですが、送られてきたメール画面の印刷希望で困っています。
  • お願いします。10月9日
回答を見る