• ベストアンサー

何故、検察は即時抗告するんですか?

袴田さんは無罪なのが分かってるのに何故、検察は即時抗告するんですか?DNA鑑定で無罪なのが分かってるのに…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.5

辞め検の弁護士さんによると『儀式』だそうですよ。 もう検察側も冤罪だと分かっていても即時抗告をするそうです。 そんなことしても負けるのは分かっていても、というか、その負けるのが大事なんだそうです。 起訴して無実の人間を何十年も収監しちゃったからには口が裂けても検察が間違っていましたとは絶対言えないとか。 だから勝ち目の無い裁判で負けて、検察としては有罪と判断しても裁判所が無罪と判断したのだ、という形に持っていくそうですよ。 あくまでも検察としては有罪、無罪にしたのは裁判所の勝手って体裁を作るそうです。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう検察の体質が、見立て違いに気づいた時に 証拠の隠滅や捏造を産むんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#193270
noname#193270
回答No.4

認めた方が負け、認めなければ負ける事はない(たとえ裁判に負けても「事実は違う」と言えば済む) 認めたら「もっと早く認めろ」と言われるが、認めずに損をすることはない。 日本は、だから進歩がなく、同じ過ちの繰り返し、だから外国にドンドン追い抜かれるのを指をくわえて見ているだけ。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか、検察の往生際の悪さは 犯罪者との類似性を感じます。検察も犯罪者も思考回路に大きな差はないか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そもそも、当時の事件を詳しく知っている人は どっかよそにいっているので、 裁判するといわれても、今の地検の担当者では なにがなんだか? という感じでしょう。 保存されている証拠などを見ても、どうやって論理を組み立てるか判らない。 どう考えても、有罪の立証などできない。 逆に言えば、無様な裁判になれば、担当者の将来はお先真っ暗。 もともと、40年以上も前の大先輩の責任なのに、なんで自分たちの責任になるの? というところが、本音かな?

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だったら、抗告なんかしないで素直に謝罪した方が責任も軽くなると思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

no1さんの言うとおりですね。 人間一人の人生を台無しにしておいてなお己等のメンツを優先するゴミ集団です。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうせ敗訴するのが目に見えているので、抗告した検事正は法曹資格を剥奪して 所轄の署長にでも更迭するくらいの責任を負わせるべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「面子が立たないから」以外にありません。抗告の理由にそう書けないのが辛いところです。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 抗告しても、捜査の落ち度を余計に炙り出すだけだと思うんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 袴田事件再審 静岡地検が即時抗告

    この期におよんでさらに抗告 ばかじゃないでしょうか 日本の検察は この展開で袴田氏が死刑になるわけがない 時間をのばして担当者がみんな死んでいる、 という状況にしたいのが検察でしょうか --------------- 袴田事件再審 静岡地検が即時抗告 産経新聞 3月31日(月)17時0分配信 昭和41年に静岡県清水市(現静岡市清水区)で一家4人を殺害したとして強盗殺人罪などで死刑が確定した袴田巌さん(78)に対する静岡地裁の再審開始決定について、静岡地検は31日、決定を不服として即時抗告を申し立てた。東京高裁の即時抗告審であらためて再審開始の可否が審理されることになる。

  • 普通抗告・即時抗告・再抗告について

     抗告は、辞書によると「下級裁判所の決定・命令を不服として、上級裁判所に異議を申し立てること。普通抗告・即時抗告・再抗告などがある。」だそうですが、普通抗告・即時抗告・再抗告の違い(それぞれの)定義について教えてくだされば幸いです。

  • 即時抗告について

    審判が告知され、私は元夫に対して支払いという審判が告知されました。納得が出来ないので相手に支払いをしたくありません。私は即時抗告をしました。即時抗告をすることによってどんなことがあるでしょうか?また審理を1からやり直すでしょうか?どれぐらい時間を要しますか?私の場合は即時抗告をして審判で告知された内容履返すことは可能でしょうか?お金を支払わないで済む方法はないでしょうか?教えてください。 (これまでの経緯は私の以前の質問をご覧ください)

  • 即時抗告の書き方教えてください。

    先日、裁判所の移送申し立てをしましたが却下されました。即時抗告したいのですが裁判所も休みで聞けないので即時抗告の文例というかひな型などお分かりの方、教えてください。 サイトなど見ていたら1週間いないに出さないといけないみたいでなんとか自分で書こうと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 即時抗告から決定までについて

    昨日、高裁から即時抗告の結果が郵送で来ました。 昨年12月に家裁にて子供の監護者決定となったのですが、相手に即時抗告されていたようです。 そこで質問なのですが、即時抗告した際に抗告された相手にもその旨の通知等はあるのでしょうか。

  • 即時抗告の審理はどこがするの?

    民事訴訟法上「即時抗告ができる」と規定のある決定については即時抗告できると理解しているのですが、高裁の決定に対して即時抗告すると、どこが審理するのでしょう?同じ高裁の合議審が審理するのですか?それとも最高裁が審理するのですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 即時抗告の不利益について

    別で質問していることの追加質問になりますが、 夫からの婚費減額の申し立てから、家事裁判の審判が出ました。 審判を不服として私が即時抗告した場合、高裁では一から見直しするので、審判よりも婚費額が下がることがあるので、抗告するにはリスクがあると担当弁護士から言われました。 一方、片方からの即時抗告だけでは,その抗告人の不利益には変更されないというような事も耳にしました。つまり私だけが即時抗告した場合、抗告によって審判の婚費額が上がらなくても下がることもないのか?と思ったわけです。 これは私の解釈が間違っていますか?どういうことでしょうか?

  • 即時抗告書の書き方

    夫から婚姻費用減額の申し立てをされました。 相手の言う月4万円では子供もいる身で生活出来るわけもなく、反論しましたが、家裁の審判では夫の収入の低さから月4万円と審判されてしまいました。(婚姻費用で夫の月4万しか払えないのが家裁で認められるとは情けない話ですが) そこで、家裁に連絡した所、「不服があるなら即時抗告書を2週間以内に提出して下さい」と言われました。 今、現在仕事をしていないので、金銭的に苦しい為、弁護士をつけることが出来ず、自分で製作するしかないのですが、即時抗告書の書き方が分かりません。 市の無料弁護士相談は2週間先の予約しか取れず、それでは間に合わないのです。 詳しく書き方を教えてください。 それか、書き方の見本があるようなサイトがあれば教えてください。 宜しくお願いします。 また、弁護士を通さず、自分で即時抗告を家裁に提出して(高等裁判所)いる方の経験談も教えて頂ければ助かります。

  • 即時抗告について

    判決が届き、それに対して即時抗告をする必要性があるとき、 どのような書面を裁判所に提出したら良いのでしょうか? 自分で調べてみたところ、原判決を不服とする記載が必要とのこと。 私としては、最初に出した申立書の説明が貧弱であったので、 その内容を十分に補足した上で、 さらに判決の内容に不服である旨を伝えようと思っています。 ただ,そうなると、内容を十分補足するための時間が足りない気がします。 時間を引き延ばしてもらう等の方法は取れないのでしょうか? あと、即時抗告は1週間以内であると聞いてますが、 1週間後必着なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 忌避申立の簡易却下と即時抗告

    (1)忌避申立が簡易却下されると裁判手続停止効がないというのが判例の立場ですが、簡易却下に対して即時抗告はできますか? (2)即時抗告できるとして裁判手続停止効は生じますか? (3)即時抗告の却下又は棄却に対して再抗告、特別抗告又は許可抗告をした場合に裁判手続停止効は生じますか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品の印刷待機時間が長く、1枚指定なのに2枚印刷される問題についてご相談させていただきたいです。
  • 印刷を実施してから印刷されるまで30分から1時間待たなければならず、非常に時間がかかってしまいます。
  • また、1枚印刷指定なのに、2枚印刷されてしまうという問題も発生しています。
回答を見る