• ベストアンサー

皆さんの家には、マッチがありますか?

ru-ru-ru8の回答

  • ru-ru-ru8
  • ベストアンサー率33% (43/130)
回答No.18

こんにちは、ありますよ!大量にマッチが!! 昔、確かお菓子か何かのカンカンに一杯溜めていましたので。 子供の頃から集め出して、食べ物屋さんやお酒を飲むお店など、見つけ次第貰ってました。 結婚する時にもちゃんと一緒に持って来ました♪ でも・・・押し入れに入れたままもう何年も見ていません(^^;) たぶんもう湿気てしまっているでしょうね、使う予定もありませんし。 私が子供の頃は、マッチを集めると婚期が遅れる(マッチぼうけ?になる)と言っていましたが 迷信でした。

localtombi
質問者

お礼

あ、私と同じですね。 私も大きい缶に沢山入っています。 珍しいマッチを求めて、あちこちの喫茶店やこじゃれたレストランに通ったものです。 >マッチを集めると婚期が遅れる そう言われますが、そういう意味だったんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マッチやライターが無かった時代は

    マッチやライターが無かった時代は 火を起こすのは木を何時間もかけて摩擦させるしか方法はなかったのでしょうか?

  • ガスコンロが点火しなくなった

    18年使っているガスコンロ(4口式)がよく使う2口だけ点火しなくなり、マッチやライターを使って点火させている状態です。あまり使わない他の2口は点火します。乾電池は取り替えてあります。何かがつまっているんでしょうか。よいお知恵をお願いします。カテゴリがないのでここに書き込みました。

  • ガスコンロの火がつきにくい(点火ではなく)

    こちらで検索したら「ガスコンロが点火しない」という質問はたくさんありました。 うちのガスコンロは点火は普通にします。スイッチ式ではなく昔ながらの回転式つまみです。 ただ点火し炎が上がったあと、しばらくつまみを押さえたまま待たなければなりません。 すぐに手を離すと火は消えてしまいます。 長いばあい4秒以上点火の状態でつまみを抑え込んだままにしなければ 継続して火がつきません。 これはどこかを掃除すれば直るものなのでしょうか?

  • ガスコンロのトラブル。コンロ側?ガス側?

    数日前、ガスコンロを点火した際、真っ赤な火がつきました、そしてガス臭がしました コンロは2口あって、両方とも同じ状態でした 水濡れやバーナーキャップ目詰まりによる不完全燃焼かと思ったんですが 時間をおいてもう一度つけてみると、2口とも通常の青い火に戻っていてガス臭さもありませんでした しかし翌日の朝は、また2口とも真っ赤な火&ガス臭になっていました。 時間をおいて昼間につけてみると2口とも通常通りの青い火。 しかしその夜にはまた、2口とも真っ赤な火&ガス臭がしました、こんな状態を繰り返しています。 ガスコンロの不調に気がついてからは調理など一切しておらず様子を見る為だけに点火しています 火の勢いなどは特に変わりありません。 通常の青い火に戻っている時も、頼りない感じとか弱弱しい感じでは全然なくて、 普通の正常な時と同じ火の状態です 上記の通り青くなったり赤くなったり変化する際には2口ともが同じです これがバラバラならまだ水濡れや目詰まりを疑うのですが・・・? 他に考えられるとしたら気温の変化や家の湿度など? それと一つ気になっているのが2週間ほどまえに、家(アパート)の外にあるガスの元栓を 悪戯で止められていたことがあります(うちと下の階の家の2件) 同じように悪戯で何かをされている可能性(とその影響でのトラブル)ってあるでしょうか? 宜しくお願いします

  • タバコの味ってライターで変わるのでしょうか

    タバコを吸う友人がタバコはジッポライターで火を つけたほうが美味しいと言っています。 特にターボライターでつけると不味いそうですが そんなに変わるものなのでしょうか。 マッチや車のシガーソケット、極端に言えばガスコンロなど いろいろ火をつける方法はあると思うのですが違いが あるのでしょうか。 喫煙者又は元喫煙者の方教えて下さい。

  • マッチ棒点火方式の回転釜

    質問させてください。 現在 調理師で回転釜がない施設で働いていて 転職を考えています。 ガス回転釜についてです。 電気回転釜はボタンを押せば簡単に点火できます。 しかし 昔のガス回転釜の点火方法で マッチ棒点火方式・パイロット点火方式の場合 http://www.jniosh.go.jp/results/2010/1122/pdf/2_manual_meal_a.pdf の6ページ。 火のつけ方でマニュアルに 点火棒で種火コックに点火するとありますが 種火コックとはどこにあるのでしょうか? このタイプの回転釜は学校の給食施設に必ずあると思います。 ネットでどれだけ調べても記載がありません。 このタイプのガス回転釜の点火方法を教えて頂けないでしょうか よろしくお願いします。

  • ガスコンロの点火(火力調整?)レバーが、取れてしまった!

    ガスコンロの点火(火力調整?)レバーが、取れてしまった! 表題の通り、ガスコンロの点火レバー(?)が取れてしまいました。 今はすぐ取れる状態ではありますが、ガスを点火するときだけ付けて 火をつけています。 皆さんこういう場合、どのように修理されますか? 自分で瞬間接着剤でくっつけますか?それとも専門業者に 依頼したほうが良いでしょうか。 皆さんはどのように対応されておりますか?

  • 一口  ガスコンロ 火が自動的に止めるもの

    家に 二口  ガスコンロ 火が自動的に止めるもので、安全安心です。 セコンドホームに 既存の小さい台所に(スペース制限で) 一口  ガスコンロ があり、火が自動的に止めるものではない。心配です。 一口  ガスコンロ 火が自動的に止めるもの あるか? 自分直す、組お立てなど、危ないですね。

  • ガスコンロ点火不良

     いつも、解答いただきありがとうございます。  下記のようなタイプのガスコンロを20年以上使っています。  写真のような火をつけるのに、回転して点火して火力を調整するタイプです。  つまみを握って奥に押し込んで、反時計方向に回します。  カチッと言う音がして炎が、点火して、バーナーに火が付きます。  必要な火力に調整して押し込んだつまみを放せば、バーナーに火がともったままになります。  しかし、ガスコンロが、古くなると  つまみを握って奥に押し込んで、反時計方向に回します。  カチッと言う音がして炎が、点火して、バーナーに火が付きます。ここまでは、同じです。  必要な火力に調整して押し込んだつまみを放せば、点火のためのパイロットの炎が、消えて、ガスコンロの火もきえてしまうのです。  バーナーの火を付いたままにするには、つまみを押し込んだままにしなければなりません。これでは、実際問題実用的では有りません。 ●(Q01) 手を離しても、バーナーの火をつけたままにするには、どのようにすれば、よいのでしょうか? ●(Q02) 年末で、コンロをすっかり、清掃したので、錆がついて、ガス配管がつまったりしたせいなのでしょうか? ●(Q03) どのような原因で、このようなことになるのでょうか? ●(Q04) 対策は、どのようにすれば、良いのでしょうか? ●(Q05) 押し込んだり、離したりを繰り返して、ガス管の中をガスが通過しやすいようにすれば、よいのでしょうか? ●(Q06) ガスの空焚きを防ぐための安全装置のためのゴムの膜が、老化で、破れてしまい、ガスが点火して、ガス圧が、かかっても、安全のための膜から、ガスの元栓を開放できなくてガスがいつまでも、閉鎖されたままになっているのでしょうか? 立ち消え安全装置?  急にではなく、最近、しばらく押したままにしないとコンロに火が付きにくいようなことがありました。 ●(Q07) もし、原因が上記の安全装置にあるのなら、安全装置をはずすことは、可能でしょうか?  安全装置の無い昔のコンロは、安全装置による点火不良などは、無かったのです。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e207334726 https://www.paloma.co.jp/product/table_conro/lineup/detail.php?id=1159  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。  敬具

  • ガスが点火しなくて困っています;

    こんにちわ。 突然、ガスコンロが点火しなくなりました。 3口のうちの一つ(自動消火機能がついているところ?)だけが突然つけられなくなりました。 2ヶ月ほど掃除はしていませんでした。 あまり汚れていなっかのですが、念のために、バーナー部分を丁寧にブラシで洗ってみました。 その後、充分に乾かして使用してみましたが、やはり着きません。 カチカチと音はしています。押している間は火は普通に点火しています。 手を離すと消えてしまいます。 何が原因でしょうか? お心当たりがある方アドバイスお願いします。