• 締切済み

skypeclicktocallを消す事が出来ない

スカイプをダウンロードするときにskype click to callをダウンロードしましたが、どうやらこれが最近のパソコンの不具合の原因だとわかりました。 そこでコントロールパネルからアンインストールをした所、chromeのアドオンからは消えましたが、firefoxの拡張機能には無効のまま残り続けています。 そこでskypeの削除、firefoxのアンインストールとこれまでのfirefoxデータを消去までしてみましたが、しぶとく残り続けています。 一体どうやればskype click to callをfirefoxの拡張機能から消去できますか、支給教えて下さい。

みんなの回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.1

普通はそれで消えるはずですけど(私はそれで消しました) 試に新規プロファイル作成してアドオンリセットしたりしても組み込まれますか? 組み込まれないんならプロファイルが破損しているのかもしれません >firefoxデータを消去 というのが新規プロファイル作成&アドオンリセットだったらわかりませんが その場合Windowsのプロファイル後壊れているという可能性もあるかもしれません 情報とhしてあなたが使ってるバージョンを(OSと合わせて)書いたほうが良いかも

kvnkvkvnk
質問者

補足

firefoxデータを消去とは アンインストール時にユーザの設定とデータも削除するにチェックを入れたことです。 新規プロファイル作成してアドオンリセットしましたがまだ残っています OSはwindows7 firefoxは最新バージョンです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • chromeのブクマ、ピクチャインピクチャについて

    Firefoxが調子悪いので、chromeに変えました。 Firefoxのブックマークをchromeに移行する方法とchromeのピクチャインピクチャの方法を教えてください。 検索しても最新の情報がなかなかでてきません。ピクチャインピクチャも拡張機能にて、いくつかのアドオンをインストールしようとしましたが、現在ダウンロードできなくなっているものが多いです。

  • ブラウザ使用時に危険なサイトを読込ませないように

    事前に判別してガードしてくれるアドオン(拡張機能)を教えて下さい。 ・Firefoxの場合 ・Google chromeの場合 それぞれについて、このような役目を担ってくれるアドオン(拡張機能)を教えて下さい。 そのアドオン(拡張機能)の特徴についても御説明頂けるとよりわかり易いです。 よろしくお願いします。

  • ChromeとFirefoxのセキュリティ対策拡張機能について

    ChromeとFirefoxのセキュリティ対策拡張機能について FirefoxでいうNoScriptのようなセキュリティ強化できる、アドオンまたはエクステンションを探しています。 これは絶対導入するべきという拡張機能を教えてください。

  • 「スパイウェアを検出しました」が消えない

    「スパイウェアを検出しました」がどうしても消すことができません。Google Chromeの拡張機能を調べましたが、yontooや他の怪しそうな名前のものはアドオンされていないようです。 ネットで調べて「IObit Uninstaller」を使いましたが、これも同じく怪しいものは見つかりません。 コントロールパネルのアンインストールでも探しましたが、それらしきものは見つかっていません。 他に方法があれば教えてください。 大変困っています。

  • chromeでfirefoxのscrapbookは

    Google ChromeでFirefoxアドオンscrapbookのような拡張機能はなんという名前のものが該当するのか教えてください

  • Google Chromeのタブ操作について。

    Google Chromeのタブ操作について。 今までFirefoxを使っていたのですが、起動や画面遷移にやたらと時間がかかるようになりました。時々フリーズしますし…。 ネットの情報を見て色々試してみたのですが、あまり改善せず、Google Chromeを試してみました。 起動や画面遷移に時間を要することなくサクサク動くので、この際Chromeに乗り換えようと思っています。 ただひとつだけ、どうしても何とかしたいことがあります。 「タブの上でダブルクリックしてそのタブを閉じる」というのに慣れてしまったので、これを実現する機能が欲しいのです。 Firefoxではアドオンで実現していましたが、Chromeの拡張機能でこれを実現するものはないのでしょうか? 「ChromePlus」というブラウザにはその機能があるらしいですが、あくまでChromeの拡張機能という形で。 ご存知の方、お教え下さい。宜しくお願いします。

  • pcでデータのダウンロードが出来ません

    pcでデータのダウンロードが出来ません Firefoxを導入しようと思ってダウンロードして、左下に表示が来ますよね? それをクリックして開こうとすると下の写真のような画面(?)が出てきます。 色々なサイトを見て回って、「アドオンを無効にする」とか 「サードパーティー製のプラウザー拡張を有効にする」等やってみたんですが 治りません。これはどうやったら治りますか?

  • Foxy Proxy Standard

    よろしくお願いします。 中国の動画サイトで映画をみたいのですが、作品によっては海外からダウンロードできないのがあります。そこでプロキシサイトを使うのですが、手順がどうもわかりません。 プロキシ経由のサイト閲覧を行うFirefoxアドオン(FoxyProxy) http://web.plus-idea.net/2012/07/how-to-see-youku/#comment-6132 FoxyProxyアドオンのサイト http://web.plus-idea.net/2012/06/firefox-foxyproxy-addon/ Foxy Proxy Standard https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/foxyproxy-standard/ ダウンロードを続けるをクリックしたのですが、アドオンマネージャーの拡張機能にはありません。これが拡張機能の中にないと先に進むことができません。どのようにすればいいのでしょうか。

  • Leechbloukについて

    Leechbloukというアドオンの機能について分からない事があるので聞きたいのですが答えていただけないでしょうか。firefoxのアドオンマネージャーの項目の拡張機能の画面でこのアドオンの削除または無効化の機能をパスワードでロックしたいのですがインターネットで調べても分からなかったので教えて頂けないでしょうか。同じ様な質問をしてネットで調べてもわからないのでお願いします。Firefox Quantumを使っているのでそれも含めてお願いします。

  • LeechbloukNGについて

    LeechbloukNGというアドオンの機能について分からない事があるので聞きたいのですが答えていただけないでしょうか。firefoxのアドオンマネージャーの項目の拡張機能の画面でこのアドオンの削除または無効化の機能をパスワードでロックしたいのですがインターネットで調べても分からなかったので教えて頂けないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 18歳の高校三年生が母親のお金を盗み続けています。自分でアルバイトをしているものの、学校の特殊な状況や食事代などでお金が足りなくなります。
  • 過去のいじめの経験から、お金を払うことで人から信じられるという思い込みがあります。そのためにお金を盗んでしまいます。
  • 自分が欲しいものを我慢せずに購入してしまうこともあります。罪悪感や将来の就職に対する不安もありますが、どうやって盗むのを辞めればいいかわかりません。アドバイスや解決策を求めています。
回答を見る