大学選びで悩んでます!

このQ&Aのポイント
  • 大学選びで悩んでいる人にオススメのポイントを解説
  • システム系の専門学校で学ぶメリットと就職に関する不安について考察
  • 大学卒業と専門学校卒業の就職率や収入の安定性について比較
回答を見る
  • ベストアンサー

大学選びで悩んでます!-2

一つ目の質問 http://okwave.jp/qa/q8519331.html 1つ目ではあえて何に就職したいのかを書かずに一般的にどうなのかを聞きました。 まどろっこしいことをしてしまってすみません。 2つ目もよろしくお願いします。 僕は理系で、高3も理系に進みます。 就職ではなく進学希望です。 希望学科は情報処理、情報工学などです。 ゲーム作成や絵などではなくアプリケーションやソフトウェア、システムなどを作る仕事。いわゆるシステムエンジニアを目指しています。 祖父は大卒をとってから学び始めても遅くないといいます。 ですが、始めるなら早い方がいいというのが僕の考えです。 そこで友人に相談したところ 「始めるなら早い方がいいというのは、どの職業に就きたいのかを決めてから考えたほうがいいんじゃないか?」と言われました。 そこではっとしたのですが、単にシステムエンジニアと言っても何の職業、どんな職業があるのか全く知らなかったのです。 サーバを監視する仕事やそれを修正したりするなど大きく分けたものは想像がつくのですが、細かいところまで調べたことがなかったのです。 そこで質問です。 1、システム系の専門学校に行った場合、どんな職業があるのかというのを調べる方法を教えて下さい。ネットでそういうのがまとめてあるサイトなどを教えていただけるとありがたいです。 2,IT企業に入った場合、専門学校だった人は使い捨てにされると聞いたことがあるのですが、よくあることなのでしょうか? 最初の質問と同じことをIT企業についた場合で教えてください。 3、専門卒だからと言って出世できないというのは本当でしょうか? 4、大卒と専門卒では就職率はどのように違うのでしょうか? 5、収入の安定性は大卒と専門卒で変わってくるでしょうか? 6、専門学校にいくなら2年制と4年制どちらがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

私自身はIT系企業の人間ではありませんが、彼らとお仕事をしていてそこから得られた情報をもとに書きます。  まず、システム系の企業に応募する学生と採用する側の間にある大きな溝、つまりギャップは「パソコンスキルがそれほど重要ではない」ということです。学生は資格や技術が必要でそれを向上させることが大事と考えますが、企業側はそこまで求めていません。企業が一番嫌う人材(採用前ではこうした学生を落とします)あ、「パソコンの画面ばかりを見て、人としっかり話すことが苦手な人間」です。  システムを使うのは人間であり、相手企業に納品するシステムも相手が使うものです。エンジニアに一番必要なのは「彼らの要求を叶えるシステムを作ること」であり、これを達成するには「相手の要求が何かをしっかり把握する能力」になり、人と話すことが一番重要です。勿論システムの知識があり相手の要求に応えるいいシステムを作る能力も必要ですが、これは(企業によって)そこまで差が生まれません。洋服のオーダーメイドでは着る人のサイズを計る能力は勿論、どのような場面で着るかを聞き、それにあったデザインにする能力が重要なのと同じように、システム以上に相手を見ないといけません。  上に挙げた要件から、結論は「どの学部かはそこまで重要ではない」ということです。また、次の段落にも理由になることを書いておきます。  専門卒は切り捨てになるという発想ですが、これはある程度本当です。公務員試験は典型ですが、「高卒」・「大卒」等の卒業区分で試験が(採用区分)が違います。高卒は言って課長や部長まで、大卒はトップまでというように、いけるポジションがあらかじめ決まっています。他の質問にも書きましたが、専門卒は「技能」を求められ、大卒は「そうした技能を持った人に指示を出す・その指示内容を考える」という、演奏者と指揮者くらい違います。そのため教育内容も指揮者には指揮者向けのモノ、演奏者は演奏者向けのモノと内容はかなり違います。教育内容も違うので、専門卒が大卒と同じようになるのは無理上がります。看護師が一生懸命勉強して医師と同じようになるという妄想と同じです。  特にITに関しては、中国・インド等に優秀な演奏者がたくさんいます。彼らの賃金は日本のそれより安いために、企業もコストカットが目的で海外に外注を出しているのが現状です。こうした流れはますます加速していき、今後日本で演奏者の職種は絶滅状態になっていくでしょう。  こうしたことから(演奏者がいらなくなることを予想して)日本のIT系の企業は演奏者採用を抑制しています。先に挙げた「パソコン画面ばかり~」というのは優秀な演奏者であっても仕事がない以上企業には不要な人間なのです。そのためなのか、理系人間は指揮者としては使えないので、むしろ対人コミュニケーションに強い文系人間の方を好む企業もあります。IT系で長年働きたいのであれば、情報系の資格ではなく、大学で勉強するのは対人交渉能力です。  この内容から、あなたが疑問に思われている内容の答えは出ていると思います。専門卒の仕事場は日本ではほとんどなくなるでしょう。あなたが望むかどうかではなく、世界的な動きでそうなっているということです。以前は「繊維メーカーの工場は大丈夫」と言われていたのに、今の日本ではほとんど壊滅しました。これは中国やインドなどの「低賃金国」の発展によるもので、この流れは現在、テレビ・パソコン製造にまで及びます。エンジニアはその次ではないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2 システムエンジニアって和製英語。 和製英語ってのは、どうして作られるかというと「ベタな日本語だとちょっと受けが悪よね」という時に作られ、使われます。 なので、システムエンジニアになりたいと言われても、実ははっきりしない。 ちゃんとプログラムをバリバリ出来る人間からは「営業」と呼ばれたりします。あるいは「プログラマーの管理業」 サーバを監視する仕事やそれを修正したりする ↓ 前者はオペレータであり、後者はプログラマー 基本的にはSEは要件定義屋とされている。 要件定義って何?というと、発注者、つまりお客さんのやりたいことを、プログラマーに噛み砕いて説明する仕事、噛み砕いた内容をだれならプログラムできるかを判断して、頼むこと。前者が営業であり、後者がプログラマーの管理業と言われている所以です。 1 知らん 2 30年前から プログラマやらSEってのは 使い捨てと言われいる。 3 大卒って言っても いろいろあるからなぁ というか、出世志向じゃないやつが専門学校行くんじゃないの? 4 文科省のデータでは変わらん 5 設問がわからん。給料の安定性とはつまり企業の安定性であって、学歴とは一応独立事象 6 しらん プログラムってのは一種天性のものがあるかと思う。 SEってのは、知識のバックヤードが必要だから、大学行ったほうがいいんじゃないかなぁ。

関連するQ&A

  • 進路 大学か専門学校か

    今、高校二年生で、男です。 全国に数少ない情報・システム系がある高校に通っています。 この高校の学力は高いほうではなく、進路は進学半分、就職半分といった感じです。 僕の将来の就職希望は、サポートエンジニアやプログラマなどのIT系の仕事です。 スキルが必要になるので、ITパスポートを取るために今、勉強しています。 在学中にそれを取って、できるものなら基本情報技術者試験も受けたいと思っています。 ここで、質問ですが、 就職難の今、理系大学(私立大学へ行ける学力はぎりぎりあります)へ行って就職するのか、専門学校へ行ってスキルを付けてから就職できるのを待つのか どちらがよいと思いますか? ただ学力の高い大学や専門学校はいれないとします。 大学を卒業しても就職できず、それから専門学校へ行く人もいると聞きましたし、 大学卒と専門学校卒では、生涯賃金はあまり変わらないと聞きました。(生活に必要最低限の賃金はあると考えます) 就職難や、希望する職種などを考慮して、どちらに進学するほうが将来的にいいでしょうか? 長々と書きましたが、アドバイス等をお願いします。

  • 大学選びで悩んでます!

    今高2で、4月から高3です。 この春休中に目標となる学校を決めたいのですが、いまいち決まりません。 うちは進学校なので高1の時から進路を考えさせられていたのですが これだ!と思うところがあまりなく、専門学校を視野に入れてみたのです。 祖父や先生、友達の話などをたくさん聞くようにしています。 ですが、祖父の話とネットで見た話がひっかかっていて悩んでいます。 ネットでは「専門学校は出世できない」ということが書いており一番ひっかかっています。 祖父も、大卒をとっているというだけでどんどん出世できるのに、専門卒はその道に知識があるのにたいして出世できず嫌気がさしてくる。と言っていました。 ですがそれを聞いて僕は 祖父の時代は戦争があった時代だから大学に行くというのが困難な時代。したがって大卒というだけでどんどん出世できる。と思いました。 前回の回答で、「今はお金さえあれば大卒なんて取れる、偏差値50くらいなら専門の知識を学んだほうがまし」と言う回答者さんがいました。 以上をふまえて質問します。 1、専門卒だからと言って出世できないというのは本当でしょうか? 2、大卒と専門卒では就職率はどのように違うのでしょうか? 3、収入の安定性は大卒と専門卒で変わってくるでしょうか? 4、専門学校にいくなら2年制と4年制どちらがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • IT系就職について

    将来はIT系に就職を考えています。 情報系の専門学校に通っているのですが、 大学に編入しようか迷っているのでアドバイスいただければと思います。 大手企業に就職を望んでいるというわけではないですが、 自分にあった待遇や環境の良い所に就職したいと思っています。 プログラマやシステムエンジニアの職業には学歴(専門卒or大卒)は大きい影響がありますでしょうか? 大半が永久雇用でない職種なので、転職を繰り返している方が多いと思います。 学歴は転職の際にどの程度影響がありますでしょうか? 専門卒で中小企業に就職後、大手企業に転職という事は難しいでしょうか? 影響があるのならやはり大学に編入したいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 将来について

    将来について 僕は今高校1年です。 将来の夢は、システムエンジニアかプログラマーです。 この2つの職は、専門的な知識が多く求められるのと、理系の人が多く就職しているイメージがあります。僕は文系で、徳島に住んでいます。 システムエンジニアや、プログラマーは過酷だという意見をよく見ます。 親は、就職するなら大塚を勧めると言っています。安定しているからみたいです。 僕の将来の希望は、ITとかパソコンをよく使う職に就職したいです。 その場合の専門知識を学ぶために、進学する大学は決めています。 文系でもなれる、IT関連の仕事はありますか? 安定を取るなら、大塚に就職するために勉強するべきですか?

  • 大学編入か就職か迷っています。

     理系専門学校へ通う22歳の男です。現在、就職か大学への編入かで非常に悩んでいます。  私は、薬学部を2浪しましたが落ちてしまい、理系の専門学校に入学(専攻は化学分析関係です)したのですが、大学で学びたいという気持ちが強く残っています。  また他の質問を拝見したりしています限り、社会にでると 大卒>>専門卒 というような意見が大半なので大卒という肩書きがほしいというのも本心です。  今年で22歳なので就職して両親を安心させたい、学費の面で負担をかけたくないという気持ちも多々あり、正直どうすればいいのか本当に迷っています。  そこで伺いたいのですが、社会の出てから大卒と専門卒というのはそこまで差があるものなのでしょうか? また、実際に専門学校から編入した場合にはどのような学生生活を送ることになるのでしょうか?   専門学校を卒業された方、専門学校から大学に編入された方、現状をご存知の方にご意見を頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大学進学

    今の時代不景気で大卒は希望している分野で就職できないといわれているのは本当なのでしょうか。 疑問に感じます。私は浪人することができず現在、海洋・魚系の専門学校に通っていますが就職が不安です。実際のところどうなのでしょうか。専門のほうが就職がたくさんあると言われていますが私は疑いを持っています。確かに、美容や介護士の専門学校は専門分野が生かされ、大学卒よりも有利になるでしょう。しかし私が通っている専門卒で不安を感じるのは大企業には入社できないのではないか、大卒よりも労働条件が安定していないのではないか。確かに給料は下ですが。専門卒でも出世された方いらっしゃいますでしょうか。

  • 文系の進路相談

    文系の進路相談 現在高校3年の完全文系人間です。 進路についての相談です。 現在進学希望(四年制大学もしくは専門学校も視野に入れて)なのですが、学部学科の選択で迷っています。 将来「これ」と決まった就きたい職業は今のところ定まっていません。 自分は機械やパソコンが好きで、パソコンに関してはソフト面でも、自作もしましたのでハード面でも素人知識ですが同級生の友人よりははるかに知識はあると思います。 なのでこういった得意な方面興味のある方面で職業に就きたいと考えています。 調べたところではシステムエンジニアやネットワークエンジニア、電気工事士など。 しかしこのような方面は完全に理系の世界なので、文系に進んでしまっている自分にはどうしようもありません。 そこでいろいろ調べてみると文系出身でも上記の方面に関わりそうな「情報学」なるものを発見しました。 この情報学にも文系理系で分かれるところもあるようなのですが、そのあたりについて教えてください。 そもそも情報学から上記のような職に就けるのでしょうか? また親とも相談してみると、自分の就きたい職業だと大学に行って四年も勉強するよりも専門学校に行って「手に職」をつけた方が就職に有利では?と思いました。 大学と専門学校どっちが就職しやすいか?ここについても教えてください。 わかる範囲でいいのでご回答よろしくお願いします。

  • ゲームプログラマーになろうと思っているのですが

    僕は、現在どこに就職するか困っているのですが、近くの専門学校にでゲームプログラマー科というのがあるのでそこに進学しようかと思っているのですが、そこに進学してしまうと、主な就職先がゲームプログラマーしかなく、卒業した後にあふれることがないか心配です。 ちなみにこの学校には、高度情報技術科というのがあり、そこにいくとシステムエンジニアやデータベースエンジニアになれるのですが、この職業がよく分かりません。 また、ゲームプログラマーになるとしたら、どのくらいの倍率なのでしょうか。希望としては、残業で、手当が出る大手に務めたいと思いってます。

  • 27,8歳からプログラマ・システムエンジニアを目指すのは、無謀でしょうか?

     こんにちは、私は27歳の男性で、現在無職のものです。 こういった状況になっていることを、とても反省しています。 そこで、識者の方に、ご質問です。  私は今、職業選択で迷っている状況です。 医療系や公務員の他、IT系のプログラマやシステムエンジニアも考えています。 パソコンのスキルは、恥ずかしいことですが、ブログを書く程度で、エクセルやパワーポイント、プログラミングは全くできません。  それから、性格がやや硬くて、ストレスを溜めやすく、自律神経も過敏な方なので、精神的に図太いとは言えない性格です。 IT業界のPGやSEは、精神的にタフでないと続かないそうなので、気がかりです。  そこで質問ですが、27歳の私が、この春から情報処理の専門学校へ通い、一年学んで28歳でIT企業に就職するというのは、無謀なことでしょうか?  たとえ就職できたとしても、定年まで働けないと意味が無いと思います。 組み込み系なら人手不足で、就職しやすいようですが。  よろしくお願いします。

  • 大学選び

    大阪の高校2年男子です! この春から3年になるのですが、志望大学がいまいち決まっていません。 自分の偏差値は50くらいです。 理系です。主に情報工学や、情報処理などを学びたいです。 プログラミング(まだ深くない)や映像系(動画編集やCG)(こちらはだいぶ深いつもり)が好きです。 京都の大学がいいので、今までずっと京都で探してきました。 国公立や私立などいろいろ考えたのですが自分が何を目指してるのか分からなくなってきました。 そこで、専門学校を視野に入れて探したところ、「京都コンピュータ学院」という大学が見つかりました。 コンピュータの専門学校では日本初らしく、ものすごく惹かれています。 http://www.kcg.ac.jp/departments/ この公式サイトにあるコースを見ていたのですが、どれもとても興味があります。 なんとか考えた結果AコースかCコースで迷っています。 そこで質問です。 両方4年制にいくとして、どんな職業がありますか? また高度専門士と専門士ではやはり待遇が違ったりしますか? できれば回答は詳しくお願いします。 お待ちしています。