• ベストアンサー

名古屋の人はパチンコ好きなんですか?

ネットでは、名古屋の人は結構パチンコ好きみたいに言われてますが、 私は、お金を節約したり、損得の場面ではキッチリしてるイメージありました。 なので、無駄な出費はしないものだと思ってたんですが、ギャンブルは別なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 名古屋は、老舗のパチンコ製造メーカーがあることで、昔からパチンコのメッカと言われることがあり、大型店舗も多いので誤解されるようですが、パチンコ好きが特に多いとは聞いたことがないです。 なお、私は栃木県(小山市)に製造拠点を持ったパチスロ製造メーカーに勤務してたことがある者で、群馬県にある大手パチンコ製造メーカーにも一時期関係したことがありますが、群馬県(桐生市)の人が特にパチンコ好きとは思えませんでしたし、栃木県の人がパチスロが好きとも思えなかったです。 しかし、名古屋は大都市であると共に観光客も集まる都会ですから、地方都市に比べたらパチンコ遊びを楽しむ人達が多いかも知れません。 これは、東京でも同じで大都市ゆえに人口が多く、地方から遊びに来る人達もパチンコ遊びを楽しむことがあるので店が繁盛してるように見えてしまい、そのような印象を持ってしまう人もいると思います。 ちなみに、私はパチンコとパチスロ遊びを心得てるので熱くなったり無駄な投資はしないため、今まで殆んど損をしたことがなく儲けることのほうが多いので、どうしてもギャンブル遊びとは思えず、単なる遊技(技を駆使した遊び)として暇な時には楽しんでますが、パチンコ遊びをギャンブルと捉える人達はパチンコの遊び方や特性を心得てない(研究しない)無知な人達ばかりと思っています。

noname#205166
質問者

補足

ありがとうございます。 参考になりました。 私は殆どパチンコをしたことが無く、好きな人の気持ちが理解できないので、不思議に見えるので疑問に思うことが多いです。 ギャンブルと言った私も、パチンコは素人がちょっと行って儲けることができるものとは思っておらず、 専門誌があることから知識を仕入れとかないと勝負にならないんだろうなあと思ってます。 運によるところが大きいものとは思ってません。 でも、パチンコ、競馬などをひとまとめにして、ギャンブルと言うのは、普通の表現で一般的なものではないかと思います。 よく御存じの方からすれば、無知になるかもしれませんが、その領域の人間ではないので仕方ありません。 あと、私は儲けている人もいるでしょうが、 儲けていると錯覚している人もいると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パチンコのイメージ

    競馬、競艇、競輪、宝くじ…など、お金を増やすことを目的としたギャンブルはたくさんあります。しかし、パチンコはギャンブルの中でも一番イメージが悪いように思います。競馬場で働くと言ったときの周囲のリアクションと、パチンコ屋で働くと言ったときの周囲のリアクションはきっと違うでしょう。 パチンコのイメージは何故悪いのでしょうか? よくする方法はないのでしょうか?

  • パチンコ独特のスリルやゲーム性の面白さ、つまり遊戯的魅力で打つ人はスル~してください。

    【ギャンブルは客が負けて当たり前に損がでます。】 だったら、年間1000万円以上の当選金額が全国に1000人から出る宝くじやtoto big等で最高当選金4億円、6億円などの高額当選者を狙ったらどうですか? 一撃で人生勝ち組、180度変わります、くじ券を自分の思うだけ売り場やネットで買えば後の時間は自由に使えます、無駄な時間も節約できる。 当たりっこないのは当たり前と言う考え方で良いです。万が一にも当選すれば一撃で人生勝ち組、180度変わります。夢を買うわけです。 そこで皆様は金が欲しいだけ(部類)のパチンカーやスロッターなのでここを見て読んでいますね。 ちょっとだけ考え方をチェンジしたら最高に時間は生かせますね。 そこで、質問ですが以上上記の件に気がついてパチンカーやスロッターをきっぱり辞められた方はいらっしゃいますか?また実践してみて年間おおよそいくらくらいパチンコ・パチスロギャンブルでの出費を軽減させる事ができましたか?更に良かった点もお願いします。

  • パチンコは合法?

    パチンコは名古屋が発祥だと聞きますが、今では全国津々浦々、都会から田舎までいたるところにあります。最近は大型化が進んでいるようで、何百台もの駐車場を備えた大型店舗を郊外などでよく見かけます。 しかしパチンコ業の発展の陰にはそれに苦しむ人のいるのも事実。パチンコに大金をつぎ込んで生活を破綻させた人の話などもよく耳にします。どうやらパチンコ(というか、ギャンブルすべて)には一種の中毒性があるようです。 そうです、パチンコはギャンブルにほかなりません。パチンコをやらない私はあまりよく知りませんが、パチンコ屋の裏には必ず交換所のようなものがあって、そこで景品を現金化できるようになっていると聞きます。パチンコをやる客にとって、貸し球に払うお金はギャンブルの賭け金で、賭けにに勝てばきちんと現金で配当が来るわけですから、これはギャンブル以外の何ものでもありません。 ギャンブルはご承知のとおり、日本国内では公営のもの以外は禁止されているはずです。それはギャンブルというものがいろいろな社会的害悪をもたらすからです。経済的破綻者の増大、暴力団の資金源、脱税、子供の駐車場置き去り…。パチンコに関連した犯罪は枚挙に暇がありません。それなのに巷にはかくもたくさんのパチンコ店が繁栄している。これはどういうことなのでしょう。 いや、別に私はパチンコ店を規制しろと言っているわけではありません。私の疑問は、現在のパチンコ店がなぜ法的に規制されず、存在を許可されているか、ということです。パチンコ店の一部は北朝鮮の資金源になっていると聞きますから、その筋からの圧力でしょうか。パチンコ業界が莫大な政治献金を国会議員に行っているのでしょうか。それとも、業界が警察か法務省か何かから天下りを受け入れているのでしょうか。それとも何かほかに事情があるのでしょうか。 この辺の裏事情に詳しい方、いましたら教えてください。

  • パチンコをする人はクズだと言われました

    私は女性ですが、女友達より男友達が多いせいか、どちらかというと男性が好む娯楽が好きな人間です。 その中のひとつがパチンコなのですが、とある女性にはパチンコをする人はクズだと言われました。 やったこともなく、何も知らないくせにと、正直嫌な気分になりました。 パチンコってやらない人から見ると、なぜそんなにマイナスイメージなのでしょうか? 私は勝ち組です。 パチンコをはじめた頃は負け組でしたが、今はお小遣い程度に稼いでいます。 借金もせず、月1、2万使う訳でもなく、パチンコをやってお金をもらっているのに、パチンコをする人はクズだと言う人は、なんなのですかね。 パチンコ好きな方にお聞きしたいです。 同じような経験ありますか? パチンコをやらない人には、なぜパチンコをやるだけでそういうイメージを持つのですか? ほとんどのパチンコやらない人は、嫌なイメージを持っていると思いますが、やめてほしいです。

  • パチンコ、パチスロ好きの人に聞きます・・・?

    よくパチンコ、パチスロの攻略本など中に怪しげな広告がありますよね・・・ブレスレットやペンダントなど付けるとお金が入る、ギャンブル勝ち続ける、女に持てるなどありますが、実際に使って効果合った人いますか?

  • パチンコについて

    現在自分はパチンコを始めて半年ほどになります。 パチンコをしてからというもの、このようなサイトで色々調べていると、パチンコは馬鹿馬鹿しいなどと言う意見が多いというのに気がつきました。 色々な人とパチンコのことについても話すようになり、知り合いで1回に何十万負けた人がいる、といった話や、何十万勝ったといった話も聞きます。 遠隔などの違法、国が認めたギャンブル、パチンコをする奴らは馬鹿ばっかりなど、本当に色々な話があります。 ですがなんだって人には好き嫌いがあるのも事実です。 野球を玉遊びなどと言う人もいますし、ゲームをすると頭が悪くなるなど、やはり嫌いなものや興味がないものにはマイナスなことを言ってしまう気持ちはわかります。 自分は週に2回ほど1円や4円でパチンコをするのですが、適度なストレス解消にとても良く、お金を使い好きないように甘デジしかしないなどのルールも決めています。 ですが遊びとはいえ負けるのは嫌なので釘を調べたりしていますが、今月は月に2万円弱ほどの赤字になりました。 ですがやはり、趣味の範囲なので使って良いお金の枠内で遊んでいます。 色々言いましたが、自分を律することが出来れば、パチンコも良いものではないかと自分は思っています。 パチンコに限らず、限度を超えればなんだって悪いものになり得ます。 ですが皆が皆、楽しいパチンコという枠に収まるわけがないというのもまた事実………。 パチンコは不良ばかりというイメージでしたが、実際は店員さんは礼儀正しいし、店内も綺麗なところが多く驚きました。 でも親や友人にパチンコをオススメしようという感じにはなれません。 やはりハマって破滅してしまっては困りますから…。 ですが枠内におさまって遊べば、言うなれば宝くじを毎回当てるような感覚を味わえるとても良い遊びにもなり得ます。 ですがやはり、パチンコのイメージは悪い方のが多いです。 長々とすみませんが、ここで質問です。 パチンコのイメージを良くするには、どんなことが必要だと思いますか? そして、楽しくパチンコをする人が多くなるには、どんなことが必要だと思いますか? 回答お願いいたしますm(_ _)m

  • パチンコをやめたいです

    パチンコ始めて一年くらいになりますが、多分30万くらい負けてます。勝てないものだというのはわかっていて、本気でやめようと思っているのですが、彼氏が勝つので悔しくてやめられません。彼的には勝ったお金は私と遊ぶためのお金と考えているようなのですが、負けず嫌いな性格なので私も返したい!と行っては負けて帰って来てしまいます。彼と同じ水準の生活をするにはギャンブルをやめるしかないのですが、また勝ったと聞くと悔しくて…。毎日パチンコの事ばかり考えてたり、パチンコやるようになってからお金にうるさくなった自分も嫌です。どうやったらやめられるか、アドバイスありましたらお願いします。

  • たまに行くパチンコ

    3ヶ月に一度くらいしか行かないのですが、 ふらっと寄ってしまうときがあります。 ちょうど今日も行ってきました。 大敗でした。 当然2万負けました。 パチンコは勝てないとわかってるんですけど、 もしかしたら・・・とふと寄ってしまうんです。 頻繁でないけど、わかっているのに行って お金を損してしまう、どうも情けないです。 なんでパチンコ屋なんてあるんでしょう? 国が廃止してくれればいいのに・・・。 ギャンブルはいまは特にやらないんですが、 パチンコを全くやらなくするなど、 どうにかならないものでしょうか? またみなさんはパチンコなんてしますか?

  • パチンコってどれぐらい怖いの?

    男子大学生です。 昨日始めてパチンコ屋に行きました。 そこそこ興味があったから行ったのですが、はっきり行ってまた行きたいとは思いません。もともと私はギャンブル好きでもないのですが、思ってたよりもつまらなかったです。  店内を見渡していると、健全に「遊びに来た」という感じでやっている人が多いのですが、なかには魂の抜け殻のように無心に台に向かっている人もいて、見ているとなんだか怖かったです。  パチンコにのめりこんでしまう人、依存症みたいに陥る人は、どのくらい金を使ってしまう・借金を作ってしまうものなのでしょうか?またそれによって人生がめちゃくちゃになることもあるのでしょうか?

  • パチンコの換金方法をグレーで無く正式に取り締まれば

    パチンコの換金を正式に違法として取締を行い換金が出来ない様にすれば、パチンコは、ただのゲームセンターになりギャンブルを楽しむ客は、相当減ると思います。 まず、現在1兆円産業と言われるパチンコ業界から、ギャンブルをする客が減ると、売上がどれだけ下がるかわかりませんが一旦ギャンブル目的の人を排除する意味で換金出来ない様にする事は出来ないのでしょうか。 結局きれい事を言っても、所詮、低額所得者からお金を吸い上げる事がパチンコの大きな特徴だと思います。 ただ、ギャンブルでお金を使う人がパチンコからなくなれば、そのお金をもっと違う用途に使われる事に成れば、アベノミクスよりも、もっと世の中が活性化すると思うのですが、なぜグレーゾーンとしてパチンコだけは、換金制度が許されているのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 自家製の「柿渋染めの保存袋」は、玄米が3年間保存可能な伝統工芸品です。
  • 柿渋を塗布し、天日干しを繰り返すことで、自家製の保存袋を作ることができます。
  • お米袋にジョロキアなどを入れることで防虫対策ができます。柿渋の気密性は高まりますが、脱酸素剤は効果がないでしょう。
回答を見る