• ベストアンサー

国際公開公報番号での検索?

Pantsu2002の回答

回答No.3

>「Advanced Search」でも検索出来そうに思うのですが、どこに入れればよいのでしょうか・・・? 「WO9617929」は公開公報番号なので、「Publication number」に入れて検索すればOKです。

noname#211914
質問者

補足

再度ありがとうございます。 回答を元にいろいろトライしてまましたが、「Select patent database:Worldwide」を選択しないと上手くいかないようですね・・・?

関連するQ&A

  • 全文検索NAMAZUを複数設置するには?

    Namazuを2つ(Namazu1:Index1/ Namazu2:Index2)設置しようと試みましたが、下に示すそれぞれの検索画面を開くと、find1, find2のnamazurcの設定を正しく読んでくれません(説明書によると、*.cgiと同じディレクトリにあるnamazurcを設定ファイルとして読み込むとありますが・・・) まずTemplateですが、デフォルトのIndex(F:\namazu\var\namazu\index)を読み込んでしまい、find1,2内のtemplateを読み込んでくれません。次にIndexですが、i_search/namazu.cgi.exeを開くと、自分の設定を正しく読んでくれますが(ただし試験的にキーワードを検索しても結果画面に現れない)、w_search/namazu.cgi.exeを開くと、i_search/namazu.cgi.exeと同じ検索画面が出てくることから、自分のIndex設定を正しく読み込んでいないようです。 自分なりに原因を探る中で、環境変数のNAMAZURCと、ファイルF:\namazu\etc\namazu\namazurc、ファイルF:\namazu\etc\namazu\mknmzrc内の最終行にある$TEMPLATEDIR = 'F:/namazu/share/namazu/template';の文字列の3点を削除しました。ビギナーなりに過去ログを読んだり、いろいろ試しましたが、どうも上手くいきません。原因についてこころあたりの方、ご助言いただきたくお願い申し上げます。 ■WEBサイト検索(http://192.168.1.1/w_search/namazu.cgi.exe)file数652 F:\namazu\find1\ index\ template\ namazu.cgi.exe namazurc ■iModeページ検索(http://192.168.1.1/i_search/namazu.cgi.exe)file数10 F:\namazu\find2\ index\ template\ namazu.cgi.exe namazurc ■環境 Windows 2000 Server + IIS 5.0 + IE 5.50 Namazu 2.0.10 kakasi-2.3.4 Perl, v5.6.1

    • ベストアンサー
    • CGI
  • フォームで絞込み検索機能を持たせるには?

    CGIでキーワード検索システムを使用していますが、FORM等であらかじめ一部の語句だけを設定してお き、絞込み検索機能も持たせたいと考えています。ただデータを渡す際にうまくいきません。 どなたかデータの引渡しに関して、いい方法があればご教授ください。 使用想定例: <form method="POST" action="./search.cgi" enctype="multipart/form-data"> <select name="search"> <option value="" selected="selected">指定なし</option> <option value="ア行">ア行</option> 中略 <option value="ワ行">ワ行</option> </select> <select name="search"> <option value="" selected="selected">指定なし</option> <option value="Men">男性</option> <option value="Women">女性</option> </select> <select name="search">選択項目</select> は追加したいと考えています。 <input type="text" name="search" size="30" value="" /> <input type="submit" name="SUBMIT" value="検索" /> </form> タグ入力で  http://xxxx.com/search.cgi?search=ア行,Men と入力した場合、絞込み検索ができるようにはなっています。(カンマでand検索) ただ、自分の考えている例だと  http://xxxx.com/search.cgi?search=ア行&search=Men&search= のようにデータが渡されてしまい、検索対象全てがヒットしてしまいます。 フォームのNAME属性が同じものを「,」で連結する。みたいな動作ができればベストなんでしょうが 。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • movabletypeによるサイト内検索の不具合

    先日movabletype(以下MT)を使用してホームページを作成しようと思い、インストールとサイト構築まで成功したのですが、どうしてもサイト内検索(mt-search.cgi使用)がうまく行きません。不具合内容は存在するエントリーを検索したとき1バイト文字のキーワードはヒットするのですが2バイト文字だとまったくヒットしません。文字化けをしているわけでもなく単純にヒットしない状態です。例にたとえると 「test」というタイトル、本文、カテゴリーのエントリーを作り、同様に「テスト」というエントリー2つを作って検索した場合「test」で検索すると「test」エントリーはヒットするのですが「テスト」で検索すると「テスト」エントリーは見つかりませんと出ます。  これは投稿が検索に反映するまで時間が掛かるのか、それとも何か足りないのでしょうか?何かわかる方いらっしゃいましたらお手数ですがご回答よろしくお願いします。 以下補足です。 MTのバージョンは3.35-j 文字コードはUTF-8 使用テンプレートは 小粋空間様のものを使用 DBはDB_File1.76 Parlのバージョンは 7.6.0

  • 中国の特許、公開公報等の検索

    中国人民共和国国家知识产权局のHPを開いて、中国の特許、公開公報等の検索をしようとするのですが、番号等を入力しても結果がゼロとなってしまいます(英文のバージョンで)。初心者的ですいませんが、フロー的に確実に調べる方法をお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 検索ページでの、submitのコントロールについて

    イントラのFAQページに全文検索システムを作っています。 CGI(Namazu)を利用したこの検索環境は正常に動作していますが、この検索を実行するHTMLページの作成で悩んでいます。 以下が現在の検索用フォームです。 <form method="GET" action="/scripts/search/namazu.cgi.exe"> <select name="query"> <option value="分類アパッチ">Apache <option value="分類デスクネッツ">desknet's : </select> <input type="submit" name="idxname" value="Search!"> <input type="hidden" name="whence" value="0"> <input type="hidden" name="idxname" value="all"> </form> 上記は「『all』インデックスファイル内から、プルダウンで選択した項目のvalue値を検索」するためのフォームなのですが、結論としては、「検索者が任意に選択したインデックスから、プルダウンで選択したテキスト部(「Apache」や「desknet's」)を検索値として検索」するようにしたいのです。 以下のようなプルダウンにすることでインデックスを任意に選ぶことはできるのですが、そうすると、今度はどうやって検索値をCGIに送ることができるのかがわかりません。 <select name="idxname"> <option name="idxname" value="apache">Apache <option name="idxname" value="desknets">desknet's : </select> 分かり難い説明で恐縮ですが、どなたかご教示いただけますようよろしくお願いいたします。

  • 全文検索ではなく、必要なデータ(複数フィールド)のみを検索するにはどうしたらいいですか?

    はじめまして、まだCGI初心者なものでよくわからないですが教えてください。 あるCGI関連の書籍に付属のCD内に修められた顧客データベースを改造しているところです。このデータベースはCSVデータの全ての情報を検索して結果を表示するものなのですが、これを「備考($ message)以外の情報を全て検索して結果を表示する」とするにはどのように改造したらよろしいでしょうか。備考は検索しないけれど、他の情報は全て検索して結果を表示させるということです。ただし、結果として表示される画面には備考($ message)の内容も表示させたいのです。 検索に関わる箇所を抜き出すと次のようになります。初心者なので説明がうまくできていないと思いますが、ご解答できる方々は是非ともご教授お願いいたします。 ############################ # 初期画面、検索結果表示 ############################ sub html { open(IN,"$file") || &error(100,'ファイルをオープンできません'); @DB = <IN>; close(IN); @DB = reverse(@DB); if ($FORM{'action'} eq "search") { $kw = $FORM{'kw'}; &jcode::convert(*kw,'euc'); foreach $line (@DB) { $value = $line; if ($kw =~ m/[\*\{\}\=\&\@\~\>\<\#\%\"\'\`\(\)\[\]\\\/\:\;\_\,]/){ &error(101,'検索キーが不適切です'); } &jcode::convert(*value,'euc'); if ($value =~ /$kw/i){ push(@HIT,$line); } } }else{ @HIT = @DB; } print "Content-type: text/html\n\n"; print <<"EOL"; <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=x-euc-jp"> <title>$title</title> @style </head> <body> <div align="center"> <p class="title">$title</p> <p class="text"><b>|</b><a href="$HomeUrl">ホームページ</a><b>|</b></p> <form method="post" action="$reload"> <input type="hidden" name="action" value="write"> <input type="submit" value="データベースに書き込む" class="buttonsmall"> </form> <form method="post" action="$reload"> <input type="hidden" name="action" value="search"> <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="2"> <tr> <td> <p class="text">名前、ユーザー名他、備考文の文字検索ができます。</p> </td> </tr> <tr> <td> <table border="0" cellspacing="0" cellpadding="2"> <tr valign="bottom"> <td> <input type="text" name="kw" size="30" class="textarea"> </td> <td> <input type="submit" value="検索" class="buttonsmall"> </td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </form> EOL if ($FORM{'line'} eq ''){ $line = 0; }else{ $line = $FORM{'line'}; } $data_count = @HIT - 1; $view_end = $line + ($view-1); if ($view_end >= $data_count){ $view_end = $data_count; } foreach ($line .. $view_end) { ($date_now,$number,$name,$email,$hp,$message,$tiku,$yuza,$tel,$fax,$busho) = split(/\,/,$HIT[$_]); $message =~ s/\r/<br>/g; print <<"EOL"; ############################

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 特許公報より5ヶ月して公開公報

    お世話になります。 特許法64条(出願公開)には、 「特許庁長官は、特許出願の日から1年6月を経過したときは、特許掲載公報の発行をしたものを除き、その特許出願について出願公開をしなければならない。・・」 とあります。 したがって特許掲載公報(特許公報)が掲載された案件については、公開公報は掲載されないと考えていました。 ところが、早期審査で登録査定を受けた案件が、 特許公報(B1)掲載から5ヶ月(登録からでは7ヶ月)も経過してから公開公報(A)が掲載されました。 掲載事務手続きの関係で3ヶ月くらいのタイムラグなら掲載されるのも理解できるのですが、64条では「特許掲載公報の発行をしたものでも出願公開をしてもよい」と解釈すべきということでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 公報の住所を非公開にできる?

    特許や商標を個人で出願すると、住所と氏名が公報で公開されますが、個人情報保護の観点から、郵便物が受け取れる以下のような住所を記載しても良いのでしょうか? 1.私書箱サービスのようなレンタル住所 2.実家など現在の住民票と異なる住所 又、出願時に識別番号を記載した場合、住所・氏名は未記入で良いようですが、公報でも住所は公開されないのでしょうか。 個人情報を公開しない良い方法があれば、よろしくお願いいたします。

  • PCT34条補正した場合の国際公開公報

    PCT34条補正した場合の国際公開公報では、当初の明細書はそのまま出て、34条補正が別途出るのでしょうか(日本の公開公報とおなじ)、 それとも、当初の明細書が34条補正で「上書き」された形で国際公開公報に掲載されるのでしょうか?

  • 中国特許の公開公報について

    中国特許の公開公報についての質問です。 esp@cenetなどで公開公報のPDFデータを入手した際、 フロントページ(書誌事項)しか手に入らない場合があります。 ↓esp@cenetでの検索例 http://v3.espacenet.com/publicationDetails/biblio?DB=EPODOC&adjacent=true&locale=en_gb&FT=D&date=20071031&CC=CN&NR=101065796A&KC=A このような公開公報に共通点として、中国語で行われた国際出願が中国国内に移行してきたものだということです。 つまり日本でいうところの再公表公報にあたるかと思います。 日本特許庁は再公表公報を出しますが、中国特許庁ではフロントページのみが発行されるという理解で正解なのでしょうか。