• ベストアンサー

古い車のオイル交換について

jtmaw0の回答

  • jtmaw0
  • ベストアンサー率24% (166/687)
回答No.3

5000kmで交換しているなら10ー30wSLで十分です 私は月15000km距離を走るのでオイル代が大変で安いSLを使用してますが、特に問題はない様です!

関連するQ&A

  • 古いクルマのオイル交換について

    平成11年式のトヨタ車(タウンエース・ノア。ターボとかは付いてないフツーのエンジンです。)に乗っています。 カー用品店などに行くとオイルのグレードはSMがメインで新規格のSNもチラホラ見るようになりました。 ただ私のクルマは平成11年式でボンネットを開けて裏に貼ってあるシールには当然のように昔の規格のSJもしくはSLが推奨されています。 今主流の規格であるSMやSNを使用しても全く問題無いことは分かるのですが、 SJやSLを推奨されている古い年式のクルマにわざわざ高いお金を出してSMやSNを交換する価値があるのか?と疑問に思っています。 年間走行距離は約1万キロで(用途は通勤とたまの高速道路で100キロを出すドライブくらいです。) (オドメーターは約11万キロ) 現在まではカー用品店でSM規格(5W-30もしくは10W-30、鉱物油)のオイルで、 春(エレメントも交換)と秋に交換するようなサイクルでやっています。 オイルは全て鉱物油を使用すると言うことでお答えを頂ければと思います。 そろそろ春のオイル交換時期ですのでこのような質問をさせて頂きましたm(__)m

  • フィットのオイル交換について

    GD1(12年目、67000km)エンジン的には格別な故障はありません。 オイル交換ですが、鉱物油(10w-30SLで¥1764、0W-20SN¥3258)、部分合成油、化学合成油(0W-20SN¥5400)と値段にかなりの差はあります。今までは鉱物油の0W-20SNを使用してきましたが、気のせいとも思うので¥1764にしようと思います。実際この選択はどうでしょうか、今更燃費が良くなるとも思えないのですが、故障だけは困ります

  • オイル交換時期

    ジェームスのピットメニューでいつもオイル交換をしています。 今月で交換後7ヶ月経ち、走行距離は4400kmです。 省燃費用(鉱物油)のを入れてます。 無駄がないように5000kmで交換していますが、 半年経ってるので、交換したほうが良いですか? ジェームスでは3000km交換といつも言われてますが(笑)

  • オイルフィルターの交換を忘れた

    親からもらったH11年式 ミラジーノ(ターボ)に乗ってますが、以前は5000kmor半年ごとにオイル交換をしてましたが、10万キロを超えてきたので気持ち早めに交換するようにしています。 最近のオイル交換歴ですが、 H20 5月(走行距離102000km)オイル&エレメント交換          ↓ H20 10月(走行距離105000km)オイルのみ交換 そして本日(走行距離107000km)オイル交換したのですが、エレメント交換するはずが店員に言うのを忘れてオイルのみの交換になりました。 エレメントはたいてい2回に1回の交換を推奨されますが、この場合次回のオイル交換(時期的に7月~8月くらい)にしても問題ないでしょうか?ちなみに車には毎日乗りますが、通勤と近場の買い物のみなのでチョイ乗りばかりになります。

  • エンジンオイルを交換すべきでしょうか?

    H6式ミニカトッポSOHC4気筒、NAエンジンです。3ヵ月前にスタンドでモービルのSLの鉱物油でエンジンオイル交換をしました。格安でしたのですが、入れたあとでもエンジン音が「ゴー」という感じでサラサラという感じではないので、オートアールズのエコプロテクトというオイル添加剤を入れたら静かになりました。でも、2ヶ月過ぎたあたりからまた「ゴー」という感じになりました。化学合成とか入れていたときはこんな音はしなかったので、やはりSLの鉱物油というのはこんな性能なのでしょうか?燃費が悪くなければメーカー推奨の15000kmまでこの状態で粘ってもだいじょうぶでしょうか?それとも交換後、走行距離は3000km過ぎてもいるので、再度別のオイルに交換してしまったほうがいいでしょうか?キャップを外してエンジンの中をのぞいてもスラッジとかはなくきれいです。

  • エンジンオイル交換

    オイル交換時に、10W-30 SM 鉱物油指定のガソリンエンジンに、5W-30 SN 鉱物油を入れてしまいました。 良くないでしょうか? 大丈夫でしょうか?

  • エンジンオイル全合成油シール攻撃性について

    95年の国産車に全合成油10W50を入れてしまいました。 22万km越えの過走行車です。 全合成油はシール攻撃性があり、オイル漏れするようですが、これは必ずなるのでしょうか? 5000km毎にオイル交換をしてきています。 今までは鉱物油を使用してきました。 交換後300km走行しました、すぐに鉱物油に交換したほうが良いでしょうか?

  • オイル交換について

    ジェームスでオイル交換(H14ホンダ フィット)をしていましたが待ち時間が1時間以上の事もあり、ディーラーで交換しました(待ち時間0ですが¥5000強とやはり高い。古い車ですからこだわりは無いのですが、どこかお奨めを教えて下さい。オートバックスでいくら位かかりますか。 この1月には買い替え予定です(あと5000km走行予定)オイル交換無しで1万kmいけますか(量は減ってなかったです)

  • ジェームス オイル交換 オイル選択

    ジェームスのオイル交換について質問します。 ガソリン車用のベーシックオイルは、Mobil鉱物油だそうです。 ガソリン車用のベーシックオイルには、省燃費車用、一般車用、エコノミー用の三種類があります。 http://www.jms-car.com/maintenance/pitmenu/menu/regular/engoil/31721.html 省燃費車用、一般車用、エコノミー用は、それぞれどういう違いがあるんでしょうか。 車の特質や使用用途などによって選択するのでしょうか? 省燃費車用、一般車用、エコノミー用、それぞれどんな使い方をするどんな車に合うオイルなのか教えて下さい。

  • 高いオイルを長く使うか安いオイルをこまめに変えるか

    もうすぐエンジンオイルを交換するのですが、これまで6000km毎に「Mobil1(モービル1) 0W20 SN・GF-5」という化学合成油を入れてもらってたんですが、今後イエローハットやオートバックスなどがおすすめする安い鉱物油を入れて3000km毎に交換するか迷っています。 6000kmで4000円のオイル 3000kmで2000円のオイル という感じです。 どちらのほうがエンジンが壊れにくく長持ちするのでしょうか? 車種はスズキワゴンRのDBA-MH34S(R06A)です。 よろしくお願いします。