• ベストアンサー

車内でなにしていますか?

huchaの回答

  • hucha
  • ベストアンサー率15% (18/119)
回答No.7

電車通学は大変ですよ。私も短大へは片道2時間弱かかりました。乗り換えは最大4回、最低2回ありました。乗り換えの歩いたり、待っている間はボーッと前を向いたらいいです。通勤ラッシュは人を避けたり抜かしたりします。電車内では止まる駅によっては、ドアが開く音で椅子とりゲームです。たってる間や座ってる間は人の動き、家の数看板の文字などで動体視力を私は鍛えました。但し眠かったら立ってても、寝てました。慣れれば乗り降りする駅ちょうどに起きれます。

ymimi824
質問者

お礼

片道2時間弱、乗り換えは最大4回、最低2回…凄い大変でしたね。 >慣れれば乗り降りする駅ちょうどに起きれます。 それは凄いですね。感覚でしょうか。

関連するQ&A

  • 電車の車内でのマナー違反

    最近私は電車の車内でのマナー違反を 見ることがとても多くなりました。 私が見たマナー違反は次のとおりです。 1:足を伸ばして座る。 2:大音量で音楽を聞く。 3:通路に座り込む。 4:車内でさわぐ。 5:他の乗客に対して悪口を発する。(他の乗客とは初対面 の方です。) これらのマナー違反についてどう思いますか。

  • 車内 舌打ちについて

    会社帰りに各駅停車の電車に乗りました。 私は、席の前でつり革をつかんで立っていた50代くらいの女性のななめ左うしろに立っていました。 私はイヤホンをして、スマホを見ていました。 その女性が、降りる駅に着いたら、 ドア側 私の方に向き直って、私に向かって チッと舌打ちをしました。 周りにいる人も驚いた顔をしていました。 私が悪いのでしょうか? 車内は、少しの混雑です。

  • マナーモード

    皆さんは申すまでもなく、電車バス等の車内では携帯スマホにマナーモードにしてありますよね? と言いつつもマナーモードにしないで車内で通話している馬鹿タレが居るのを毎日数人必ず見掛けるんですよ。

  • 神奈川県(横浜or小田原)から大阪へ

    来週のゴールデンウイーク前に 3人で、高野山へ行くことになりました。 電車、またはバスにしても 行きは大阪経由で行くことになると思うのですが できるだけ安く行きたいので、 行きは  バスでいこうかなとと考えています。 帰りは、新幹線でいっきに帰ってくるつもりです。 もちろん、 少し高くなるぐらいなら往復電車でもいいのですが。。 住んでいるところが、横浜と小田原の間ということもあり いろいろと迷っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • イライラ

    通勤などの帰りの電車に乗ってるときが一日で一番イライラします。 お腹がすいてないときでもイライラします。 別に混んでなくてもイライラします。 行きの電車ではイライラしません。 こういうときどうすればいいでしょうか? 本を読んだり音楽を聴いても落ち着きません。

  • 車で聴いた音楽で良かったものは?(女性に質問です)

    男です。 女性に質問です。 今まで車の中で聴いた音楽で良かったものってなにかありますか? 好きな人と聴くならこんな音楽がいいなとか。 好きなアーティストやオムニバス名など教えてください。 今度往復6時間の道のり、女性と車に乗る機会があるのです。飽きさせないようにしたいのですが。 行きと帰りで違う音楽でもかけたいと思っています。 行きは明るい感じ、帰りはゆったりとしたのがいいのかなと考えています。 よろしくお願いします。

  • 電車の乗り降りのマナー

    愛知県のある路線の電車に毎日乗っています。電車内のマナーを注意するような広告が車内にあることがありますが、私はそれよりも電車の乗り降りのマナーのほうがよほど気になります。私が乗っている路線は電車の乗り降りのマナーがとても悪く、混雑する朝などでも降りるお客さんが全員降りる前に、乗る客がどんどん乗ってきます。最後の方の人が中に押し戻されそうになってもみんなお構いなしです。私は腹が立って仕方ないのですが、皆様はどうお思いでしょうか? また他の地域ではこういうことはありますでしょうか?

  • 電車内での飲食

    皆さんは、電車内での飲食は反対?賛成? 色んな質問サイトを見てると反対と言う意見が意外に多いです。 やはり走ってる場所、車両によるんでしょうか? キオスクにサンドウィッチやおにぎり、パン売ってるし そもそも駅弁は何?時間や本数的に車内で食べるしかない人もいるよ。 最近若者のマナーが悪すぎるがありまり 純然たる鉄道旅行客の車内での楽しみが失われています。 地べたに座ってのマックはマナー違反ですが 地方での景色を見ながらの駅弁は良いと思います。 車内には、様々な人が乗ってますしね。

  • 車内の携帯電話、ご意見をお聞かせください

    電車の中で、携帯電話をする事はマナーに反すると言われます。私もしません。ペースメーカーを入れている人に害を与えると言う事なら、電源を切る必要があるでしょうし、最近は電源オフ車両もあります。一般の車両についてですが、やはり社内のアナウンスでも携帯電話はご遠慮ください。と言っています。確かに大声でがなり立てていれば迷惑でしょうが、緊急の連絡などで会社から掛かって来る場合もあると思います。そんな場合、小声で話している人も見かけます。それを、車内の人は白い目で見ています。中には注意する人もいます。しかし、考えてみると、電車の向かいの席に通路越しに座っている仲間同士で大声で会話している女子高生や中年の女性をよく見かけます。また、朝の満員電車にリュックサックを背負って団体で乗り込み大きな声で会話する高齢者もいます。この人々達が良くて、普通の声で携帯電話で話している人が悪いと言うのは何か割り切れません。皆さんはどう思われますか?

  • 電車、バスでのマナー

    もしもあなたが電車やバスの車内で携帯スマホで通話している奴や、飲食している奴に向かって注意する事が出来ますか? 私ならそいつらに向かって頭を拳骨で殴りますね。 何せマナー違反だからね。