• 締切済み

数列の極限3題(大学1年レベル)

大学1年レベルの数列の極限の問題です。 (i)   a_1 = 1, a_n = 1 / (1 + a_n-1) (ii)  a_1 > 0, a_n = √(3 + a_n-1) (iii)  x_1 = (1/2)(c + a/c), x_n = (1/2)(x_n-1 + a/x_n-1)  (a,c>0) (i),(ii)についてはa_n,a_n-1を共にaと置いて出てくる2次方程式の解のうち、 初項>0から±の+の方を取ったのが極限値になることはなんとなく記憶にあるのですが それをどう導出するか思い出せません。(iii)に関しては手も足も出ません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • shushou
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.2

すいません、ボケてました。taropooさんのおっしゃるとおりです。 下の私の回答のrを rn と書かせてください。 (ii)については rn=1/(√(3+an)+α) とします。 面倒なので、絶対値の中身がすぐに正だと分かるものは絶対値をはずします。 (i)について rn=α/(1+an)<α ですので |a(n+1)-α|=r|an-α| < α|an-α| よって 0≦|a(n+1)-α| < α^n|a1-α| nを無限にとばすと右辺は0にいくのではさみうちの原理より O.K.ですね。 (ii)について an>√3 ですので  rn< 1/(√(3+√3)+α) (=rとおく) 0<r<1 よりあとは(i)と同じようにすればよいと思います。 (iii)について rn < 1/2 がすぐ分かるので(i)と同じようにはさむことができます。

taropoo
質問者

お礼

OKです。すっきりしました。 ありがとうございました。

  • shushou
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.1

3題とも同じ方法で解けます。 (i)について taropooさんのおっしゃる二次方程式は (1) x^2+x-1=0 ですね。この正の解をαとします。0<α<1に注意。 以下、a_n をanと書きます。 |a(n+1)-α|=|1/(1+an)-α|=|(1-α-αan)/(1+an)| =|(α^2-αan)/(1+an)| (∵ (1)より 1-α=α^2) =|α/(1+an)|×|an-α| ここで r=|α/(1+an)| とおくと、結局 |a(n+1)-α|=r|an-α| となり、これを繰り返し用いて |a(n+1)-α|=r^n|a1-α| となります。 両辺のnを無限にとばすと 0<r<1 より(∵ an>0,0<α<1) lim|a(n+1)-α|=0 ∴ lim an=α   (ii)について ポイントだけ書きます。 x^2-x-3=0 の正の解をαとすると |a(n+1)-α|=|√(3+an)-α|=|(3+an-α^2)/(√(3+an)+α)| ここで3-α^2=-α を代入して、あとは(i)と同じです。 (iii)について 同じように2次方程式を作ればいいんですよ。 x^2=a となるので α=√a ですね。 ところで相加相乗平均よりxn≧√aなので 0≦x(n+1)-√a=...=(xn-√a)^2/(2xn)=r(xn-√a) ここで r=(xn-√a)/(2xn) は 0<r<1 ですので (∵ xn-√a>2xn とするとすぐに矛盾が生じるのでr<1です。) 求める極限値は√aとわかります。

taropoo
質問者

補足

返事が遅くなってしまってゴメンナサイ。 r=|α/(1+an)| とおく事に抵抗があるのですが。 つまり、こう置くとrはnによる事になり一定値ではなくなります。 と言う事は |a(n+1)-α|=r^n|a1-α| と言うのはおかしい気がするのですが。 いかがですか?

関連するQ&A

  • 数列の極限

    数列の極限 はじめまして。 数IIIの極限の問題なのですが、高校で数Iしかしていない私には解き方が分からずとても困っています。 わずかな基礎問題を解くのがやっとの状態です。 どれかひとつでも構いません、どうか解き方を教えてください!! (1)lim(2+1/n)^n n→∞  ∞ (2)?{1/(3n-1)(3n+1)}  n=1  ∞ (3)?{(-5)/3^(n-2)}  n=1 (4)lim√(x^2-x+2)+x x→-∞  ∞ (5)?tan^n2θ (-π/2<θ<π/2)  n=1

  • 数列・関数の極限について

    俗に言う「はさみうちの原理」とその周辺に関して質問があります。 数学IIIの教科書によると, すべての自然数nに対し a_n ≦ b_n ≦ c_nのとき lim{n→∞}a_n = lim{n→∞}c_n = α(定数) ⇒ lim_{n→∞}b_n = α lim{x→∞}f(x) = lim{x→∞}h(x) = α(定数)とする。 十分大きいxに対し,f(x) ≦ g(x) ≦ h(x) ⇒ lim_{x→∞}g(x) = α となっております。 (1)limを登場させる順番がなぜ違うのか?   数列の極限の方ではまず不等式を記し,関数の極限の方ではlimから記しています。 (2)「すべての」と「十分大きい」の部分は数列の極限と関数の極限で異なるか?   数列の極限の方でも「十分大きい自然数nに対し」でもよいような気がするのですが…。 以上、よろしくお願いします。

  • 数列の極限を求める問題です。

    数列の極限を求める問題です。 あまりに分からないのでどなたか助けていただけないでしょうか? ------------------------------------------------------------------------- 問 f(x) = log(1+x)    (x > 0)とする。 (1)t≧1/3のとき、1/(t+1) < f(1/t) < 1/(t+ (1/3)) が成り立つことを示せ (2) cはc≧1/3を満たす定数とするとき、数列 {a[n]}[n=1~∞] を a[1] = f(1/c) , a[n] = f(a[n-1])    (n≧2)    により定める極限値 lim[n→∞] {(log a[n])/log n} を求めよ ------------------------------------------------------------------------- (1)は解けたのですが(2)が分かりません。 ですので (1) が解けたとして (2) を求めていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 数列の極限について

    数列の極限が理解できませんので、 以下の問題の解答、解説をお願いいたします。 数列の極限を調べ、収束する場合は極限値ももとめたいです。 (1)n^2/(5n+1) (2)√(n+1)-√n また以下の極限値の求め方がわかりません。 (1)(2x^2 +3)/(4x-1) (2)x/√(x^2 +4)-2 よろしくお願いします。

  • 極限値は存在するか?

    初項a(1)=iで、 a(n)={a(n-1)}^i で表される数列を考えたとき、この数列の極限値は1に収束するか? (i=√(-1)) という問題の解答と理由を教えていただきたいのです。

  • 極限値が存在するか?

    初項a(1)=iで、 a(n)=i^{a(n-1)} で表される数列を考えたとき、この数列の極限値は1に収束するか? (i=√(-1)) という問題の解答と理由を教えていただきたいのです。

  • 数列の極限

    (1)lim[n→∞]a~1/n=lim[n→∞]n√aを求めよ。 ただし、a>1。a~1/nはaの1/n乗 n√aは、n乗根と思ってください。 (2)数列An{(1+2+・・・+n)/(n~2)}の極限を 求めよ。 (3)級数 1/(1・2)+1/(2・3)+・・・ +1/{n(n+1)}=Σ[n=1→∞]1/{n(n+1)}の和を求めよ 以上の3問です。 大学生なんですが、教科書読んでもよく 分からなかったので、これを解く上で必要な知識や、 ヒントなど教えてもらえませんか? あと、高校までの知識でこれ解けますか? (1)は、高校ではnじゃなくxがほとんどだった 気がするんで、なんか混乱してます。 (3)は高校の問題集に似た問題があったので、 それで良いのかなと思ったんですが・・・。 その問題集の考え方には、初項から第n項までの 部分和Snを考えて、S=lim[n→∞]Snにより求める と書いてあります。 よろしくお願いします。

  • 数列の極限について

    数列{a_n}を a_(n+1)=√a_n+1 a_1=1 によって定められる時、lim_n→+∞ a_n が存在するか否か考察せよ。即ち存在するならば存在することを示し、可能ならばその値を求め、存在しないならそのことを示せ。 という問題なのですが、一応自分は、上記の漸化式が収束すると仮定し、特性方程式で x=1±√5/2という答えを導き、a_1=1より、この数列は下から単調に増加しているから、解x=1+√5/2を持つ。 というところまでわかったのですが、ここから先がどうやったらいいかわかりません。 途中式とかできるだけ詳しい回答をよろしくお願いします。

  • 極限

    a(1)=1,a(n+1)(←添え字です)=a(n)÷{a(n)+3}、の漸化式で与えられる数列について、初項が上に書いてあるように1であるときはこの数列の極限値は0であるというのはグラフで考えても納得いくのですが、初項が例えば-4のときはグラフで考えてみると-∞に発散すると思うのですが、漸化式を解いて極限値を調べてみると初項が1の時と同じく0に収束するという結果になってしまったのですが、どちらが正しいのでしょうか???? 長文失礼しました。

  • 数列関数?の極限の問題

    3次方程式 x^3-x+a=0 は,異なる3つの実数解α,β,γ (α<β<γ) をもつとする. このとき, β<x(1)<γ なるx(1)を初項とし,漸化式 x(n+1)=(x(n))^3+a を 満たす数列 {x(n)} を考える. (1)β<x(n) (n=1,2,…) を示せ. (2)x(n+1)<x(n) (n=1,2,…) を示せ. (3)0<β<x(1)<1/√3 ならば,lim[n→∞]x(n)=β となることを示せ. という問題なんですが、 解答の(3)で (0<)β<x(k)<x(1)(<1/√3) ∴{x(k)}^2+βx(k)+β^2<3(x(1))^2(<1) のくだりになる意味がわかりません。(画像赤線引きました) 因みに画像の(4)、(5)はそれぞれ x(k+1)-β=(x(k))^3-β^3=(x(k)-β)((x(k))^2+βx(k)+β^2) 、 x(n+1)-x(n)=(x(n))^3-x(n)+a (n=1,2,…)  です。 二つ画像添付したいんですけどできないんですね…。