• 締切済み

ステッカーを剥がれないようにする方法

昨日ケータイにステッカーを貼ったんですけど、ちょっと曲線になってるところに貼ってしまい、早くも先端から剥がれかけてます。(ちなみに曲線は一方向です) ステッカー自体の粘着力は強いですが、一度剥がしたら貼り直しはできそうにないです。 このまま、うまく剥がれなくする方法はないでしょうか?(*_*) 以前、知人が同じようにケータイにテッカーを貼って、後日「これ、こないだ貼ったやつ!一生剥がれないように加工してもらったんだ!」と言っていたことがあるんですが、ラミネート加工(?)とかしたらそうなるんでしょうか? また、それは素人が自分でできますか? 旅先で買ったものなので、キレイに残したいと思ってます(--;) おすすめの方法ある方いらっしゃいましたらご教授お願いしますm(__)m

みんなの回答

回答No.1

素人に出来る方法ね・・・ 食品ラップで雁字搦めにする。 透明ガムテープでグルグル巻きにする。 今後一切携帯に触らない様に箱に入れてしまっておく。 ステッカーは『キレイなままで』半永久的に残りますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステッカーが剥がれてしまいます

    切り文字ステッカー(文字だけが残るタイプのステッカー)を車体に貼ったのですが、上の剥離シートを剥がそうとすると、文字が一緒に剥がれてきてしまいます。 ステッカーにはスペアもありますが、やや粘着力が弱い?ステッカーなのかもしれません。 何か、剥がれないようにするいい方法はないでしょうか。車体にはポリマー加工をしてありますが、貼り付かない原因とは思えないのです・・・・・

  • ラミネート加工したものを変形サイズで切り抜いた場合

    ラミネート加工したものを変形サイズで切り抜いた場合、はがれないようにするために何かいい方法がありますでしょうか? 例えば何かにラミネート加工をした場合「ミミ」となっているラミネートフィルム同士が圧着している部分ははがれないように強力にラミネートされています。 ただ変形サイズで切り抜いた場合「ミミ」の部分は残せません。それでもラミネートした物の表面とラミネートフィルムはくっついているのですがもっと強力にはがれないようにしたいのです。 強粘着のフィルムを使うなど何かいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 縫い針、針、ピン 等 尖頭加工形状について

    今年もよろしくお願いいたします さて、表題の形状を表す方程式をご存知の方御教え下さい 先端は若干のR(?)形状で(R0,1程度) 5~11mm位の範囲でテーパー(?)加工が施されていますが 完全な円錐形状ではなく2次又は3次曲線で包絡されています 企業秘密ならばその旨投稿して戴ければ幸いです 加工上必然的に発生する形状なのか また 目的意識で加工しているか 多分後者だと思いますが 刺突し易く曲がり難く抜き差しが容易な形状を模索しています 長手方向の微細な筋目加工方法もご存じなら 教えて下さい インターネットでの検索では見出せませんでした 先端拡大写真は有りましたが詳細寸法不明 針関係製造メーカーホームページはほとんどを拝見いたしました 因みに先端部(5~11mm)の範囲の均等曲げモーメントに関する 方程式は解析済みです 

  • クレカ チェックしてますか

    最近クレジットカードの支払いが増えてきました。 間違いなどは無いと思って、いちいちチェックはしていません。 ネットショップでカード決済で買い物(指輪)をしました。後日、指輪のサイズ直しの加工を有料で追加しました。 ショップの方で、加工代金は、ショップの方が一緒にカード決済してくれました。 店側で金額を変更できるとすると、 勝手に金額を変更させられて知らない間に支払ってる事があるのではないかと思いました。 これからは使った金額をメモしてチェックしようと思いますが、皆さんはどうされていますか? 最近、おサイフケータイやネットマネーなど普及してますが、これから利用しようと思っています。やはり、ちゃんとチェックしていますか?

  • 円筒品のチャック方法

    φ500程の厚肉パイプをチャックして加工する機械を検討しています。 ここで製品のチャック方法についてなのですが、以前社内にあった機械においては、見た目は三つ爪スクロークチャックなのですが(鉛直上向き)、どうもスクロールチャックの回転機構である軸受けユニットより下部に、エアシリンダーを設置して、それの引き込み力により、クランプ締め付け、解除を行っているようだったのです。 エアシリンダーのロッド先端にベアリングやシャフトを介してあるのかどうか定かではありませんが、ロッドの上下駆動により、水平方向に爪の開閉がなされていたと思うのです。 まとめると配置としては、上から順に ?スクロールチャック(高さ200くらい) ?軸受けユニット(高さ300くらい) ?プーリ(ベルトを介してモーター駆動:高さ100くらい) ?ここにシリンダー 以上のような構造だったと思うのです。 スクロールチャックの爪もおそらく半径方向にすべる構造だと思います。 かなり調べたのですが、そういったユニットや参考図がなく、どういった方法で設計されているのか知りたいのです。 お手数ですが、いろいろご教授頂けると助かります。

  • 拾われた携帯

    知人(女性)の事です。 数日前に携帯を落としてしまい、後日、拾って届けてくれた人(男性)がいたのですが、携帯の内容を確認したらしく、電話やメールで連絡があるようなのです。住所も調べられているらしく不安がっています。 これって、犯罪ですよね? 良い解決方法があったら教えて下さい。

  • よく声をかけられるんです

    クダラナイと思われるかもしれませんが… 私はめちゃくちゃ凄く知らない人によく声をかけられます。ナンパなども多いです。一駅ついてこられたこともあるので恐いです。(何かよい方法はないでしょうか?) 凄いのはいきなり顔面蒼白に焦っている人に「電車賃を貸してください」と言われ200円貸しました。後日丁寧なお礼の手紙頂きましたので、詐欺ではなかったです。 一番多いのが道を訊かれるんです。今月入ってもう4回訊かれています。本当に多いです。旅先でも訊かれてしまいます。でも私は極度の方向音痴で、自分の家さえも説明できないくらいなんで、まともに道を教えられた事がなく、ちょっと困ります。 こういう話を友人にしたら、「何かあなたに呼ばれるのよ」と言われました。なんか少し恐い気もしたのですが。そういうのってあるのでしょうか?あと、同じように知らない人にかなり声をかけられる方いらっしゃいますか?道を訊く時にどんな人に訊いていますか?

  • 小径のテーパ穴加工

    小径のテーパ穴加工について質問させてください。旋盤でテーパエンドミルでテーパ穴を加工しようと思うのですが、形状としてはワークの内径が20ミリ深さ50ミリで垂直に内径8.83ミリまで下がりテーパ(勾配10度)長さ10ミリ内径5.54ミリまでの加工をしたいのですが最初の内径20ミリ深さ50ミリまでの加工をして残りのテーパ部分(勾配10度)下穴5.2ミリを開けておき最後に先端5ミリのテーパエンドミル(勾配10度)を使って芯押し台でドリルのように少しずつ突いて加工しようと思うのですがやはり軸方向への負荷が大きすぎて難しいでしょうか?あとは別の方法として下穴を5.2ミリ、6.2ミリ、7.2ミリと段突きにしてテーパに近い形状にしておき負荷を減らしておいてテーパエンドミルを突いての加工も考えているのですがこの加工も難しいのでしょうか?その他良い加工方法があればご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにテーパ穴は最終的に研磨するのでこの寸法は研磨代が付いている寸法です。面粗さはあまり気にしなくて良いです。

  • 締結方法

    お世話になります。 SUS304の3t×100×350の板の中心部に、SUS304の9t×38×100板を、固定しようとしています。 固定の条件は3tの板の下側はスペースが2mmしかないのと、3tの板が歪まないようにする事と、板が水平方向に毎分40往復するので、そこそこ慣性力が加わるの3点です。 現状でどのように固定していたかと言うと、スペースの関係上、9tにキャップボルトザグリ、3tにM6タップ加工して、9t板の上からM6キャップト4本で3t板を締め込み、3t板の裏側で1mm飛び出たボルトの先端を全周溶接していましたが、キャップボルトザグリ穴底面と、キャップボルト底面部の締結部が磨り減り、ガタガタになってしまいました。 本当は溶接したいのですが、歪むとだめなので、他の締結方法を検討しています。 今考えていたのは、3t板側からテーパーピンを打ち込んで固定でピンの両端を溶接しようかとも思っています。 下記の件について教えて頂けませんでしょうか? ?テーパーピンで固定した場合の強度計算方法。 ?歪まない溶接の方法 ?他の締結方法 図々しいですが、よろしくお願いいたします。

  • ポケット粗加工

    初歩的は質問で恐縮なのですが、フラットエンドミルによる ポケット粗加工についての質問です。 材 質:S50C/NAK80/STAVAX 形 状:□50~100?×深20?(底は角)程度のポケット加工 超鋼4枚刃/径10.0?でS1200/F100/Z1.5?くらいで加工しています。 しかし、これでは先端のみ磨耗し、すぐに工具がダメになってしまいます。 メーカーに再研磨を依頼したところ新品を購入するのと金額的に差がない といわれました。当初2枚刃で加工していましたが、再研磨をしないため 4枚刃が余ってしまい、これで加工しています。 メーカーの条件では4枚刃の場合、Z方向に1.0~1.5D、側面の切り込みを 0.3~0.5?でかなり高い送りが記載されていますが、 これをポケット加工にあてはめられないでしょうか? ポケット中心にドリルで穴を加工し、そこから側面切削で内から外に 加工したいのですが、1番最初の加工負荷はかなりになるので 怖くて加工できません。トロコイドパス検討したのですが、 CAMが対応していませんでした。また、ボールエンドミルで粗加工し、 底Rをフラットで加工しても良いのですが、 余っている4枚刃を有効に使用したいのです。 なにか、アドバイスがあれば宜しくお願いします。 お礼 アドバイスを頂いた方々へ たくさんの方から貴重なアドバイスを頂き有難うございました。 それぞれの意見を参考に良い方法を検討してみます。 また、お世話になるかもしれませんが、宜しくお願いします。 有難うございました。