• ベストアンサー

音楽切り出し・編集のフリーソフト

mmniの回答

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.2

無料ソフトの『 WavePad 』音声編集ソフトです。 http://www.nch.com.au/wavepad/jp/index.html Windows/Mac OS X 対応のフル機能完備のプロフェッショナルな ミュージック編集ソフトです。 オーディオファイルの編集中に録音の一部分を切り取り、コピー、 貼り付けたり、エコー、増幅、ノイズ除去、イコライザなどの エフェクトを加えることができます。 WavePad はwav または mp3 専門の音楽編集ソフトのようですが、 wav、vox、gsm、wma、au、aif、flac、real audio、ogg、aac、 m4a、mid、amrなど、ほとんどのオーディオファイル形式を サポートしています。 WavePad は、操作が簡単な上、直感的に音楽編集ソフトを使用 することができるよう設計されています。 時間を掛けてその他の機能を見てみると、プロの音響技師が 満足するほどの様々な強力ツールを発見することができます。 無料版は営利目的で使用することはできません。この無料版は、 無制限で使用でき、有料版とほぼ同じ機能が含まれています。 まず有料版ソフトと同じ機能のある“お試し版”がインストールされます。 2週間後?に、‘期限がきましたと’いうようなメッセージが現れると 思います。アンインストールする時に“無料版”にダウングレードします。 有料版もあるので必ず無料版をインストールしてください。 (最近はもしかしたらちょっと違いがあるかもしれません。) - - - - - - - - - - - - - - - >例えばサビ部分のみ切り出したり、 WavePad の場合は不要な部分を選択してその部分を削除して、残った 部分を保存するか、あるいは分割しておいて不要なデータは廃棄し、 残った部分を保存すればいいです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

関連するQ&A

  • 簡単に音楽ファイルを編集できるフリーソフトは?

    音楽データ(WAVEファイル)を短く編集できるフリーソフトを探しています。  語学サイトから録音してCDに焼き付けて学習しています。 録音は「超録」というフリーソフトを使用していますが、長くなりすぎてCDに納まりません。 短く編集したいのですが使いやすいフリーソフトを教えてください。 短くなりさえすればオッケーなので、使いやすいソフトの紹介をお願いいたします。 WindowsXP SP3を使用しています。

  • 音楽編集?ソフト

    詳しくないのでどんなキーワードで検索したらいいか分からず困っています。 CD-Rに録音した曲をサビだけ取り出し→新しくCD-Rにその部分を録音をしたいのですが、編集できるフリーソフトがあれば教えて下さい。 取り出したい部分は最初から途中までです。 宜しくお願い致します。

  • 音楽CDをMP3に変換するフリーソフトは

    音楽CDからMP3でHDに保存したいのですが、お薦めのフリーソフトをご紹介ください。 音楽データの取扱は初心者程度です。 DLした音楽をPCの使用中にBGMとしてKbmedia Playerで聴いています。 手持ちの音楽CDからも好みの曲を抜粋してBGMに編集したいと思っています。

  • 音楽の編集のフリーソフト

    個人で動画を作成するにあたって、音楽を編集できるフリーソフトを探しています。 きったりつなげたり、フェードしたり、加工したいのですが、 自分でみつけたものは使い方がよくわからなかったり、うまくいかなかったり、苦戦中です。 ご存知の方、おすすめの音楽編集ソフトを教えてください。

  • windowsムービーメーカーで音楽の編集

    windowsムービーメーカーで音楽の編集だけをします。 CDから取り込んだ曲を、一部切り取ったり、曲間を縮めたり、 切り取った部分を別の位置に張ったりします。 できあがった曲を、音楽CDに落としたいのです。 いろいろ試したのですが、DVDファイルとしか書き込めません。 したがって、家電のCDプレーヤーでは、再生できません。 解決方法を教えてください。 1.windowsムービーメーカーで、音楽CDに書き込み可能でしょうか? 2.他の方法がありますか? 3.別の音楽ソフトで、簡単なものがありますか?  できればフリーで。有料でもこれはというソフトがあれば  ご教示ください。 Win.Vista Ultimate です。  

  • 緊急質問。超簡単な音楽編集ソフト

    超簡単でわかりやすい音楽編集ソフトをご紹介ください。 もちろんフリーウエアで。 何がしたいかといいますと、簡単なんです。 「詩の朗読データのバックにBGMを入れたい」 です。

  • MP3音楽ファイルから、サビの部分だけを取り出して、別のMP3音楽ファ

    MP3音楽ファイルから、サビの部分だけを取り出して、別のMP3音楽ファイルを作成したいのです。窓の杜を見ましたが、レベルが高そうな編集ソフトが多く、どれを選んだらこれができるかわかりません。簡単なフリーソフトがあったら教えてください。あるいは、多少複雑なソフトでも一部機能で簡単にできるなら教えてください。よろしくお願いします。

  • 音楽編集フリーソフト

    運動会に使う音楽を編集したいのですが、どなたかフリーソフトでいいのがないでしょうか? 具体的にやりたい事は、テンポの変更(2分の曲を1分に)、曲の一部一部を切り離してくっつけるなどといった作業です。 OSはMacの10.4をつかっています。あまりないのでしたら、Winでもいいのですが、自宅にあるのがMacだけですのでなるべくMacでいいのがあったらお願いいたします。

  • 音楽 編集

    忘年会用の出し物用に、音楽(曲)をつなげ合わせたり、編集をしたいのですが、何かいいソフトはありませんか?あまりパソコンにも詳しくないので、分かりやすいものが希望です。ちなみに音楽は今、CDに入っています。

  • 音楽編集ソフトについて教えてください

    はじめまして。質問させていただきます。 音楽編集ソフトについてぜんぜんわからないので何でもいいので教えてください。 今までアナログでDJのような形で曲編集をしてきました。しかしDJのスタイルでは、 ・曲をつなげる。 ・スクラッチを練習する。 などをやれる範囲が少ないので新しいことをデジタルでやろうと思います。 有名な曲のサビ部分やフレーズなど、今ある曲を加工して編集するサンプリング技術に興味があるので 始めはAKAIXL2000を購入しようと思ったのですが アナログで加工していくには限界が見えるので 音楽編集ソフトから入りたいのですが 私にあった音楽編集ソフトはないでしょうか? どなたか紹介してください。 また音楽編集ソフトに入るにどういうことをすればいいのか何でもいいので教えてください!! 友人にはDTMマガジンを読めと紹介してもらいました。 あとシーケンサーは原点なので勉強しておくことに損はないといわれました。 トラクターDJはやってみましたがアナログのほうが良いと思いました。 ただいまACIDについて本を読んだりして勉強しています。 どなたかなんでもかまいませんのでアドバイスください。よろしくお願いします。