• ベストアンサー

人には、お薦めし難いけど好きな作品

asaasaasariの回答

回答No.12

面白い質問ですね。参加させて下さい。 私は「ホワイト・オランダー」です。 ◆人にお勧めしない理由  地味すぎる!! ◆好きな理由  地味だけど心に残る。 ◆注意してみて欲しいところ  画像がきれい、主人公がナチュラルで共感できる。  内容は、母親からの自立を描いたものです。また、お勧めしない理由として、有名どころが多数出演している(らしい)。私は俳優さんに疎いので素直に感動しましたが、知っている俳優が多いと、映画の控えめさがうせてしまうかもしれませんね。私は好きです。

noname#7646
質問者

お礼

有り難うございます。 休日を挟んでしまったので お礼が大変遅くなってしまって申し訳ございません。 ◆「ホワイト・オランダー」は未見です。 あらすじを読んでみると、とても興味深い内容でしたので 予告編など色々と見て来てしまいました~。 なかなか考えさせられる様なテーマを持った作品で 心にズシリと来そうな予感がします。 ストーリーは少し違うのですが 私が最近お気に入りの 「Sweet Sixteen」という映画に 何となく近い空気を感じました。 画像を見た所 主人公を演じる役者さんのナチュラルさも 共通している様な気がします。 とても良い表情をされていますよね。 見るのが楽しみです。 他の出演者を見ると確かに豪華メンバーですね~。 レニー・ゼルウィガーやミッシェル・ファイファー それにショーン・ペンの奥さんまで出てるし。 でも画像を見た印象では、 そういった派手さをあまり感じさせない物が有りますよね。 それでいて美しく撮られている所が素敵です。 回答ありがとうございました。 まだ見ていないので断言は出来ませんけど 私の好みに近い様な気がしました。 素直に映画を見る気持ちって忘れたくないですよね。 何気ない一言ですけど 回答者様の文章内の”素直に感動”っていう言葉が胸に来ました。

関連するQ&A

  • 宮部みゆき作品について

    宮部みゆき作品について 「長い長い殺人」・「魔術はささやく」・「龍は眠る」を見ました。 人の描写やストーリー展開が面白くてどんどん読まされてしまうのですが、事件の真相を聞いたときに「う~ん、スッキリしない」と思いました。「おしい!」と。 他の作品でラストが「すごい!」と思った作品ありましたか?ジャンルは特に問いません。 よろしくお願いします。

  • 宮部みゆきさんの作品でおすすめなもの

    こんにちは。 私は最近、宮部さんの「ブレイブ・ストーリー」を読んで、こんなに面白い本があるんだと感動したんです。それで、宮部さんの他の作品も読んでみたいと思ったのですが、かなりたくさんの作品があるので、どの作品から読んで良いのか困ってしまいました。宮部さんの作品を読んだ事のある人にお願いですっ!おすすめの作品とそれはどんな内容のものなのかを教えてください!!長編のものでも全然構いませんっ!お願いします!!

  • 人の洋裁作品はすごく見えるけど、自分のは。

    人の作ったかばんなど小物や服などの洋裁作品を見るとすごいなと思うのですが、自分の作ったのもはうまくいっても残念でしかなく、なんか違うなといつもむなしくなります。 同じ洋裁、裁縫でも、私のはまったく違う残念な作品にしか思えないです。 きちんと基礎は学び見た目は悪くはないけれど残念な作品にしか思えないのです。 動画やブログなどで疲労される方はすごく素敵に見えますが、私は趣味は洋裁だけど私が洋裁してもただの残念な人です。 この違いはなんなのでしょうか? 自分が分かりません。 これから洋裁を長くやっていきたいのですが、ずっと残念なままなのは辛いです。

  • マニアックで面白い作品

    個人的に銃夢が好きです(木城ゆきと作品ほぼ全部かも知れません)。 アニメなどは功殻機動隊を始めとしたパトレイバーやケルベロスなど押井作品は全部好きです。 マイナーで一部の人にしか受け入れられないマニアックな作品だけど、ハマル人はもうどっぷりと浸かれる…。 理解できる人だけいや本当に理解できる人はいるのだろうか?そんな事を思ってしまうような作品を探しています。 あっさり系は最近飽きました。 ストーリーも絵柄も似たり寄ったり、たいした演出も無く、インスタントのように手軽で、時期が過ぎればすぐ捨てられる。 何処かで見た事のあるような展開の連続…。 そうではなく、他の作家・監督では絶対に真似できない。 真似しようと思っても無理、真似したいとも思わない(色々な意味で…;)。 そんあアクの強い作品はありますでしょうか? よろしくお願い致します(ちなみに私はストーリー重視な方だと思います)。 【なお、私の他に好きな作品です】(※面倒な方は飛ばして下さい) ・ジョジョ ・ファイブスター ・ベルセルク(ただし、最近は仲間が出来たりとか…ゴニョゴニョ) アニメでは ・ビッグオー ・アウトロースター ・ガンダムは0080 ギャグでは ・ラブやん ・エルフを狩る者達 ・パタリロ・動物のお医者さん (割とSF?が多いかもしれません。) (また、大昔のでも作品でも喜んで読みます:梅図かずおとか) (少女コミック、青年コミック、太古コミック、関係なく読みます)

  • 作品の中で生きられるとしたら?

    もし、自分が読んだ小説・漫画、観た映画・アニメの中で生きられるとしたら、 あなたはどの作品のどの役になって生きてみたいですか? できれば理由も聞かせて下さると、うれしいです。 基本的には原作のストーリーは変わらないこととしますが、自分がそこにいればこう変えてみたい! などの意見があれば、お聞かせ下さい。

  • おすすめの作品を教えて下さい!

    僕は今まで色々な漫画の作品を読んできました。 そこで最近新しい感動できて楽しめる作品を探しています。 ジャンルは恋愛物で俗に言うラブコメが主です。 比較的現実的で日常の中にストーリーが込められているというのが今まで読んで良く思った共通点です。(例外的なのもありますが・・・・) 今まで読んだ主な作品は いちご100%、初恋限定、ぱすてる、ぱられる、涼風、君のいる町、キミキス、AIが止まらない、ラブひな、SCHOOL DAYSなどです^^ 最近は、アイズ、ネギま、、そしてあねどきっも読み始めています。 そのなかでも最も自分の中で気に入った作品はいちご100%で僕の中で恋愛漫画の原点とも呼べる作品です! この作品に話の構成などが近くて今の僕におすすめの作品はないでしょうか??(僕の読んだほかの作品に近いものでももちろんOKです) もしあったら皆さんのおすすめ作品をお聞かせ下さい^^

  • 意味不明な作品

    意味不明な作品ってありますか? 「新世紀エヴァンゲリオン」 言わずと知れた大人気作品。 私も面白くて好きな作品ですが、謎が多すぎて人に説明がしにくいです。 「クラナド・アフターストーリー」 途中まではすごく面白かったです。 汐が倒れた辺りから、よく判らなくなってきました。 「Angel Beats!」 結局、死後の時間の捉え方の説明もなしに終わってしまった様な… 期待して未放送分を観ても説明なしでした。 「各視聴者の想像にお任せ」って事なんでしょうか… ※各作品ともどこかで説明があったかもしれません。 私の見落としや勘違いがあった場合はご了承ください。。。 この様な「ちょっと意味不明…」・「よくワカラナイ…」みたいな作品を観てみたいと思います。 「TVシリーズ」・「劇場版」を含め、タイトルを教えてください。。。

  • DSで出来るドラクエはどれがおすすめですか?

    DSでドラクエをやってみようと思っています。 ドラクエは一作もプレイしたことがないです。 どれがおすすめでしょうか? 天空の花嫁の評価が高かったのですが、 主人公が不幸とか、内容が暗いとか聞いたので躊躇しています。 私は、主人公が不幸になったり、死んだりバッドエンドだったりすると、 その展開が秀逸だったり感動的だったとしても 寝込むほどガッカリする、あんまりゲームに向いてない性格です。 天地創造、ラジアータ ストーリーズ 、ペルソナ3FES等でグッタリしました。 なので、なるべく明るい内容で、最後主人公が死んだり消えたりしない そして面白いドラクエを教えてくださると嬉しいです。 ドラクエの派生作品でも大丈夫です。

  • SFっぽい展開の無いラノベ(俺ガイル、とらドラ等)

    SFっぽい設定や派手な展開、激しい格闘シーンが無い、 そんなラノベを教えてください。 やはりそういった作品は、地味な心の機微、葛藤がメインの見せ場と なっているのでしょうか。 もちろん、それを「地味」に見せないテクニックがあるから、 「俺ガイル」「とらドラ」といった名作が生まれるのでしょうが。 また、出来れば以下の条件を守ってください。 1・なるべく売れている作品。 「売れている」の基準が曖昧ですが、それはお任せします。 アニメ化などされていればなおOKです。 2・なるべくしっかりとしたストーリーがある作品。 「はがない」よりは「俺ガイル」が好きです。 もちろん「はがない」にもしっかりとしたストーリーがあり 面白いですが、どちらかというと美少女が沢山出てきて ワーキャーする方が主目的のような気もします。 偉そうな言い方になりますが、「はがない」を基準として、 「はがない」よりもストーリーがしっかりしている作品を 教えてください。

  • 感動する小説

    私は小説を書いています。書き終わった小説を読んでみて、自分では感動するのですが、まだ誰にも読ませていないので、果たして本当に感動するのかは謎です。 そこで質問なのですが、感動する作品の共通点って何でしょうか? 私的には、大切な人の死、自己犠牲、逆境にめげない姿、諦めない心に感動します。皆さんはどうですか?