• ベストアンサー

iphoneで課金、突然停止されることは?

現在androidなのですが、課金をしようとするとgoogleに危険だと判断され、課金できません。 危険なのは私で、販売者を守るための措置だそうです。 30分待ってから再度試せとも表示されますが、待っても何が変わるわけでもなく。 ググるとよくある事例のようです。 この理不尽な仕打ちに嫌気が差し、iphoneへの変更を考えています。 iphoneでもこのような話はよくありますか? 額は2~3万円です。収入のある社会人で、支払いの滞りなど一切ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.2

ありますよね、googleで支払おうとするとエラーって。 僕は2-3万も使わないのでわからないのですがiPhoneでは今まで一度も課金で突然停止されることはありません。 iPhoneはandroidと比べて、課金トラブルが少ないですよ。

mmgi
質問者

お礼

Googleと比較してトラブルが少ないとのご回答、ありがとうございました。 私もApple関係において、エラー以外で課金ができないケースを見つけられなかったため、iPad買いました。 Googleは見限ります。 金額の大小ではないようです。 検索すると2,3千円の課金でも危険と判断されたケースがありました。 ユーザーに対して危険だ危険だと、どういうつもりなんでしょう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

> 額は2~3万円です。収入のある社会人で、支払いの滞りなど一切ありません。 本体代(実質)0円の契約で、電話会社への支払いを忘れたことはありません? 「滞り」ではなく、「遅れ」でも、過去にのべ3回行うと、ブラックリストに載ります。電話料金への未払いではなく、本体代の分割支払いの未払いによる、割賦販売のブラックリストへです。 ご質問者さん自身が載るので、そのチェックをする会社とは、クレジット払いができなくなります。 この場合は、iPhoneでも同様に使えません。 ただ、できないのはクレジット払いなので、プリペイドなら使えるはずです。Googleでもプリペイドカードはコンビニなどで売っているので、これに当たるかどうか、試されてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ファームヒーロー」の課金の仕組みを教えてください

    スマホの初心者です。 スマホはソニーのアンドロイド搭載のものです。 アプリのゲームの課金アイテムは、 どのようにお金を支払うシステムなのでしょうか。 (なお、私のスマホではGoogleウォレットには クレジットカードは登録していません。) きょう、アプリのゲーム「ファームヒーロー」 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.king.farmheroessaga&hl=ja をインストールし、ためしにプレイしてみました。 ゲームを進めていると、アイテム(名称は忘れました)の「購入」のボタン(?)が 出てきたので、つい、タップしてしまいました。 私としては、購入するつもりはありませんでした。 なぜ購入のボタンをタップしたかと言いますと、 購入に至るには、もうワンステップ、画面が出てきて、 暗唱番号や、クレジットカードの番号などが要求されると思い、 その仕組みを確かめたかったためです。 (自分の子どもにスマホを貸したとき等で、子どもが間違って購入しないかどうか あらかじめ課金の仕組みを確かめておきたかったため。) しかし、何も問われることなく、次のゲームのステージに移ってしまいました。 私は、「購入」してしまったのでしょうか。 そもそも、画面には金額の表示がなかったように思います。 なお、Googleウォレットの画面を開き、再度確認しましたところ、 クレジットカードの登録はしていませんでした。 ただし、アプリの設定を見たら 有料のものを購入する際には暗唱番号不要のデフォルトの 状態になっていました。 今回の場合、私は、アイテムを購入したことになるのでしょうか。 それとも、この「購入」のボタンは、「お試し」で 無料なのでしょうか。 そもそも、アプリのアイテムの課金での、支払いは どのような方法で行われるのでしょうか。 Googleウォレット以外に、たとえば、 以前あったような、着メロの課金のように、 月々のキャリア(私の場合はドコモ)へのパケット代や通話料金とともに アイテムの課金が上乗せして支払われるのでしょうか。

  • androidで電源ボタン長押しでスクリーンショッ

    androidで電源ボタン長押しでスクリーンショットが取れる機種がありますが、Googleフォン(androidone)でも同じなのでしょうか? androidはGoogleは電源ボタン長押しでスクリーンショットを取る設計にしているのでしょうか? かつてWindowsがスタートボタンから終了するのが不自然だといわれたことと同じような感じがしてたとても理不尽です。

  • iphone4とAndroid2.2の、良い点悪い点を教えてください。

    iphone4とAndroid2.2の、良い点悪い点を教えてください。 現在iphone4を買おうか悩んでいます。 知人の持つiphone4の速度と画面の美しさ、細やかな操作性に今更ながら軽くショックを受けています。 青カビ騒動くらいではもう物欲が止まりません。 そこで自分もiphone4の購入を考えているのですが、 一方でそろそろ充実してきたAndroid携帯も気になっています。 ですのでiphone4と、Android2.2双方の良い点悪い点をよく吟味して、 購入を決めたいと考えています。 そこで表題に戻るのですが、みなさんが思うiphone4とAndroid2.2の、良い点悪い点を教えてください。 主観的なもので構いません。 自分の中では以下のような認識です --------------------------------------------------- ■iphone4 良い点 ・ぬるぬる動いてストレスなし ・美しい液晶画面 ・デザインがいい 悪い点 ・softbankは、テザリングを認めていない ・電波の入りが悪い ・frash非対応 ■Android2.2 良い点 ・テザリングができる(とはいえ日本のキャリアが認めるか怪しい) ・カスタマイズはiphone以上に自由 ・機種が多く自由に選べる ・じきリリースされる高性能な3.0へのバージョンUPができそう ・SDカード使用可能 悪い点 ・googleから新しいバージョンがリリースされても、対応するかはキャリア次第 ・日本では2.2に対応した機種数が多くない ・カクカクした動きでなめらかでない ・フリーゆえに危険 ・まだまだ発展途上 --------------------------------------------------- 今はdocomoのガラケーを使用していて、もしiphone4を買う場合はしばらく2台持ち、 docomoのAndroidなら機種変更になると思います。 (au・softbankのスマートフォンは検討していません) よろしくお願いいたします。

  • Ms FoldernoteのようなiOSアプリ

    androidからiPhoneに機種変しようと思うのですが、活用している「Ms Foldernote」というアプリがandroid専用なので、似たようなアプリがapp storeにあるか教えていただけないでしょうか。 以下の機能があれば良いのですが、iPhoneが手元に無いので調べようがありません。 ・googleドキュメントとの連携が取れる(googleドキュメントへ接続してアップデート及びダウンロード) ・フォルダの中にフォルダを作成することができる SDカードにバックアップをとってもiPhoneはSDカード非対応なので、一旦googleドキュメントへすべてのメモをアップロードして再度googleドキュメントからiPhoneにダウンロードしようと思っています。 駄文・わかりにくい説明申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • Rakuten linkに連絡先(電話帳)をコピー

    Rakuten linkへの連絡先(電話帳)のコピー方法を教えていただけると大変助かります。 Android機種、楽天モバイルともに初めての使用で、今までずっとiPhoneを使ってきました。 iPhone端末でGoogleドライブに連絡先(電話帳)をバックアップしました。 次に、Android端末(Rakuten mini)でGoogleドライブ同期をすると、確かに連絡先(電話帳)は開けました。 しかし、Rakuten linkのアプリで電話などをしないと課金されてしまうとのことで、Rakuten linkに連絡先(電話帳)を取り込みたいのですが、手順が分かりません。 どなたか、やり方が分かる方教えていただけると大変助かります。

  • 借金の返済滞り

    三十代男性です。 プロミス80、武50の借金あります。 昨年仕事を辞めざるおえなくなり、ようやく再就職しました。 しかし以前より大幅収入減で勤務時間も苛酷。 返済もなんとか利息だけは返すのがやっと。 2ヶ月ほど返済滞りプロミスから債告書が来ました。 期日までに5万近く払え、さもなくば一括残金払え、の内容です。 残念ながらそんな大金を払う余裕はありません。 バックレているならともかく、払える時には払っているのにかなりきつい仕打ちに思えます。 今の環境を訴えたところで、返済額を緩和してもらえるものなのでしょうか!?

  • iphone5 と Google Nexus 7間

    海外在住です。 11月に一時帰国したときに日本で、グーグルの Nexus 7を。 先日、こちらで(豪州)アイフォン5を購入しました。 アイフォン5か、サムスンのギャラクシーS3かで迷い、とりあえずアイフォンは2週間の試用期間があり不満なら返品可能ってことで、アイフォンを使っています。 ただ、今までアイフォンなんて使ったことがなかったので まだまだ慣れてませんし、機能もあんまりわかっていません。 それで質問です。 アンドロイドのPlayストアで 有料のソフトを購入しインストールしたとします。  その後、アイフォンでもそのソフトを使用することは可能でしょうか? ソフトによってはiOSでしか使用できないものもあるので、 その場合は無理ですよね?? となると、アンドロイド用とiOS用とで二度、ソフトを購入しないといけないということでしょうか??? たとえば、スワンピーのお風呂パニック、というゲームソフトを (アンドロイド用)ネクサスにインストールし、 それをiPHONEで使用したい場合、 アイフォン用のソフトを再度購入し、インストール必要があるのですよね?アンドロイド用のを購入したからといって、そのソフトをIphone用に無料でインストールして使用することは 不可能・・ですよね? 教えていただければ幸いです。。。

  • 全額返済したらキャッシングが停止にされました

    よろしくお願いします。 ある銀行系のクレジットカードのカードローンで50万円の枠のうち35万円ほどを この2~3ヶ月で3回ほどで借り入れしました。 これ以前に他の2~3社のカードでも借り入れはしていました。 全ての借り入れで、返済の滞りをしたことはありません。 そこへたまたま臨時収入が入り、先の銀行系のクレジットカードの35万円を含め他社の カードもあわせて殆ど一括返済で借り入れが無い状態にしました。返済額に関しては全て 電話で確認してそれぞれの指示に従いました。 そうしたところ、2週間ほどしてこの銀行系のクレジットカードの会社だけから書面が届き 「キャッシング機能をしばらく停止にします。ショッピングは利用できます」とのことです。 書面の日付は全額返済をした2~3日後になっていたと思います。 自分なりに調べては見ているのですが、一括全額返済が原因でキャッシングを停止に されるという事例がまだ見当たりません。 こういうことはあるのでしょうか? どなたかキャッシング等に明るい方、教えていただけると幸いです。

  • 所得税の増税

    昨年度よりも年収が下がって困っています。 基本給が少しはあがっているのに、それ以上に所得税が増えているので、今回も賞与額が昨年度分よりも下がってしまいました。 こんな理不尽なことあっていいのでしょうか。何故消費税があがるのに、所得税が上がったのですか。増税はどこにむかっているのですか。 これでじゃ年々収入が減るような感じがして幸先の不安感が募ります。

  • 社会って怠け者が得するように出来てるんですか?

    社会人になって給料から差し引かれる 保険料、税金に嫌気がさしてます 「は?こんなに取るの?」と・・・マジでふざけんなよってぐらいです なら、私より収入の多い人達はもっと払ってるのでしょう しかし、世の中には税金を全く払わない 生 活 保 護 という特級貴族の人々がいますよね 今の時代、無職で完全無収入でも国保は毎月督促され 金を払わされると聞きます なのに 生 活 保 護 の連中は国保無料、税金無料、現金支給 なんか凄い理不尽な気持ちになります なんでこんな世の中になったんですか? 頭のいい人、わかりやすく教えてください

このQ&Aのポイント
  • Windows11で購入したパーソナル編集長 Ver.15を追加購入してインストールした後、最初の起動時にシリアルナンバー入力の画面が表示されません。
  • 再起動しても状況は変わらず、タスクマネジャーの実行中アプリリストにも編集長のアプリは表示されていません。
  • 編集長の再インストールを試みても問題は解消されないため、回答をお願いします。
回答を見る