• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国軍による尖閣諸島奪取、奇襲攻撃に対応するには?)

中国軍の尖閣諸島奪取に対する有効な対応策は?

WW-Jの回答

  • WW-J
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.10

それは、尖閣方面へ出動する自衛隊の動きを抑止するための戦力ですね。尖閣への自衛隊出動を日本に思いとどまらせるための、「抑止目的」の戦力。 中国の尖閣侵略は以下の流れで行われると予想されます。 1. 中国の偽装民間人の集団が尖閣諸島のどこかに上陸。継続占拠する。 2. それに対処すべく日本官憲(警察・海上保安庁)が出動する。 3. 中国公船が自国民間人保護のために尖閣へ出動する。 4. 両国の公権力が尖閣で衝突。 5. 両国軍部が出動。自衛隊・中国軍が南西方面で局地戦に入る。 この戦闘局面では米軍の参戦がない可能性が出てくる。 これらの状況で、中国側の戦力誇示によって自衛隊の出動を抑止できるのであれば、中国側の人口圧力によって尖閣諸島は中国に占拠されるに至ります。終局的には。 戦争無しの、しかし血が大量に流れるであろう偽装民間人による時間をかけた侵略です。 日本がどういう準備を整えたらよいのかと言えば、中国偽装民間人の集団による尖閣諸島占拠を強勢排除できるように充分なる武装を備えた警察部隊・海保部隊を用意しておくこと。並びにそれら日本官憲が滞りなく活動できるように「法整備」をしておくこと。が必要です。 自衛隊はそれら日本官憲が中国人民間集団を尖閣から強制排除完了するまで、敵中国軍の侵攻を「抑止」するための戦力が必要。(尖閣諸島に防衛関与する自衛隊の武力威嚇により、中国軍が尖閣上陸した中国偽装民間人の救援出動を思い止まらせる) 興味深い回答が既に幾つか出ていますが、尖閣諸島並びにその近傍へのに中国の直接的な軍事侵略は中国にとっては効率が悪い。 中国軍は、米軍が日本防衛に参戦するような状況下では日本相手に戦端を開きません。 尖閣諸島問題に関し、中国側がしつこく頻繁に米国の参戦意志を確認しているのは、尖閣戦争ではそれが最も重要なファクターだからです。 米軍が参戦しない確証が有る時にだけ、中国軍は攻めてきます。 ただし、中国側の戦術によっては米軍参戦が有り得ない侵略状況を設定することが可能です。それが冒頭に述べた戦術です。 日米安保は主として軍事侵略に対応するのであって、民間人の不法入国に対応するものではない。 日本側としては、米軍参戦が見込めない状況下においても、中国軍並びに偽装民間人による侵略を思い止まらせる抑止力の形成が必要です。

jetbidet
質問者

お礼

>日本官憲が滞りなく活動できるように「法整備」をしておくこと。が必要です。 有難う御座います。 「法整備」重要ですね。 >この戦闘局面では米軍の参戦がない可能性が出てくる。 誰の発言かは忘れてしまいましたがアメリカの高官が 日本の領土保全の為、先にアメリカ軍が行くことはしないと名言してました。 当然だと思いますが最終的にはアメリカにお願いする事になるとしても 犠牲を覚悟で排除する意志、行動が必要になります。 また、自助努力として装備拡充をしてもらいたいです

関連するQ&A

  • 尖閣諸島はどのくらいの時期に中国に実効支配

    尖閣諸島はどのくらいの時期に中国に実効支配されると思いますか? 青山繁晴さんの予想では今年の6月くらいに人民解放軍が尖閣諸島に乗り込んでくる可能性が高いみたいです。 国際情勢に詳しい方々のご意見をぜひお聞かせください。

  • 尖閣に中国軍が上陸した場合の米軍の対応について

    よく言われるケースとして、例えば尖閣諸島に偽装漁民が上陸して、日本の海保・警察が逮捕しようとしたところ、小競り合いになり、中国人民解放軍が「自国民の救済」を名目に尖閣を占拠したケースでは、現状では日本は法律等の制約があり、迅速な対応ができないかもしれません。しかし、その場合には米軍は日米安保条約に基づいて応戦しないのでしょうか? もし、中国人民解放軍が出動していれば日本の自衛隊も出動できると思うし、何よりも米軍が応戦すれば中国にとっても脅威となり、尖閣に上陸するのは中国にとってリスクがあると思うのですが。  米国と武力で対立する可能性・リスクを取ってでも、尖閣に上陸するのでしょうか? それとも、中国は「日米安保条約があったとしても、米国はなんらかの理由をつけて日本の味方にはならないだろう。」と米国との対立はないだろうと考えているのでしょうか? (なぜなら中国は米国国債をたくさん買っていますし、米国政治家も中国マネーの資金援助を得ているとも言われますし、米国は中国に依存しているところもあるので、弱みを握られているからです。)

  • 中国に攻撃されたら自衛隊の艦隊は壊滅?

    ロシアの軍事専門家による「中国が軍事的手段により尖閣諸島奪取を図った場合」の戦況シミュレーションによると 日本側は制空権を確保できるが、 中国は軽型を含めミサイル艦を大量に保有していることで、日本の艦隊に壊滅的打撃を与えることができる。 したがって、日本側が中国軍による尖閣諸島上陸を阻止することは難しい。中国軍は日本の海空兵力に打撃を与える一方で、空挺(くうてい)部隊による尖閣上陸を試みることができる。 詳細 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0920&f=politics_0920_012.shtml とあります。 日本の自衛隊のミサイル装備はそんなに脆弱なのでしょうか?

  • 人民解放軍と尖閣諸島

    中国は、人民解放軍を使ってでも本気で尖閣を乗っ取るでしょうか。 中国では、この秋に政権が胡錦濤から習近平に変わりますが、習副主席は「軍が基盤」とのこと、最近毎日のように中国の公船が尖閣沖に現れる現状ですから、さらにエスカレートする可能性はあると思います。

  • 尖閣諸島。

    その右翼的発言によって大人気の石原東京都知事ですが、 報道によると、 尖閣諸島に自衛隊を配備せよと仰ったそうですね。 僕は右翼ではないのですが、国防には興味があります。 しかしながら素人なのでよくわからないことがたくさんあります。 以前このサイトで、ロシア軍と自衛隊はどっちが強いのかと質問したところ、 ロシア軍に決まってるだろという回答をいただき大変ショックでした。 そのロシア軍にも引けをとらないと思われる中国人民軍相手に戦えるんですか。 自衛隊を常駐させるということは、攻められたら島を死守せよ、命を賭けよ、 ということだと思うのですが、 本当に自衛隊で守れますか。 もし中国が本気で取りに来たらどうするんですか。 大丈夫ですか。 たぶんですけど、 大丈夫絶対中国は取りに来ない。 とか、 アメリカがいるから大丈夫。 とか、 そんなことも考慮の中に入ってるんでしょうけど、 絶対に攻めてこないという根拠はなんですか。 アメリカがへんぴな島を守るためだけに戦ってくれるんですか。 もちろん戦略シミュレーションはifですから、 先のことはわからない事ばっかりですけど、 本当に攻めてこないというなら、 自衛隊じゃなくて、死んでもいいような犯罪者とかを置いといた方がいいんじゃないですか。 自衛隊員って非常になり手の少ない貴重な人たちじゃないですか。 そんな人たちを死地に赴かせるのはかわいそうだと思います。 どうでしょうか。 刑務所を作って犯罪者を置いたら。 いい考えではないですか。

  • 尖閣諸島は自衛隊が駐留しなくても大丈夫ですか?

    尖閣諸島は自衛隊が駐留しなくても大丈夫ですか? 尖閣諸島は日本が実行支配しているとのことですが、中国と台湾は自国の領土であると主張しています。 現在は無人島ですが、突然中国軍か台湾軍に占領される恐れはないのでしょうか。

  • 中国はなぜ尖閣諸島を強奪しない?

    中国について、あまり知らないのですが、興味を持ちました。中国の国力は脅威的なのは、周知のことだと思います。竹島のように不法占拠しようとすれば、簡単に出来ると思います。 例えば軍事面なら中国人民解放軍の投入、海警局と民間漁船の煽りし、多数出動させる。 他にも経済面なら鉱物資源や食糧などの輸出制限による経済制裁をする。 中国が傍若無人に「本気」を出せば、強奪出来ると思いますがそれをしない。 何故なんでしょうか? 自分の考え 1そもそも尖閣諸島にはそこまで重点を置いていない。 2実は強奪出来ないほど、海上自衛隊、海上保安庁の力が強い。 3在日米軍並びに日本のバックにいる米国を警戒している。 4ウイグルなど内政問題が山積みで、優先度として低い。 1、4はないと思いますが、傍若無人に「本気」を出さない理由がわかる方、ご教授お願いします。

  • どうして中国軍だけ人民解放軍と報道されるのでしょう?

    人民解放軍が正式名称なんでしょうけど 他にも特別な正式名称がある国はないのでしょうか? 中国以外にないのなら、まぁ人民解放軍でもいいですけど 中国以外にあるのなら中国軍だけ特別扱いしてるのでしょうか? 自衛隊は外国で「Self Defense Force」と報道されてるのでしょうか?

  • 尖閣諸島に駐屯しないの

    尖閣諸島はわが国の固有の領土です。 中台は石油が分かってから主張してるので 怪しいです。 だったらなぜ自衛隊を駐屯させて占領 しないのですか?竹島なんか韓国軍が 駐屯し港などを建て既成事実化して います。日本も強固に主張すれば いいと思うのですが。

  • 【なぜ中国海警船6隻、中国漁船約230隻が尖閣諸島

    【なぜ中国海警船6隻、中国漁船約230隻が尖閣諸島沖に出現したのか理解出来なかった日本人】 中国政府がなぜ今、尖閣諸島に中国漁船約230隻と中国海警船6隻を送り出してきたか日本人は分かっていないようです。 日本人は中国が攻めて来ると騒いでいます。 日本の外務省もなぜ送り出してきたか分析をしている最中だという。要するに分かっていない。 そこで私がなぜ中国共産党中華人民解放軍が尖閣諸島沖にまた来襲して来たのか解説します。 日本は第3次安倍第2次改造内閣が発足しました。 防衛大臣に自民党の前政務調査会長の稲田朋美氏入閣しました。 稲田朋美は極右翼の人間です。 戦争大好きなお方です。 多分、中国と戦争になるとしたら、アメリカか日本が最初に攻撃していると思います。 中国は自らが戦争を仕掛けたことがない。 それなのに過去に戦争を仕掛けた日本や戦争を仕掛けている現在進行形のアメリカがなぜか過去に1度も戦争を仕掛けたことがない中国が攻撃してくると言っている。 多分、戦争になるのはアメリカが手を出してきたときでしょう。 で、話は戻りますが、日本の防衛大臣が変わったので中国政府は極右翼の彼女はどこまでが許容範囲なのか知る必要があったのです。 もし防衛大臣になって230隻の漁船団が尖閣諸島に侵入して来ようとしてきて威嚇射撃改めて実弾装填を指示していたら中国政府はビビって挑発行動を一定期間辞める動きに出たでしょう。 しかし、彼女は何も動かなかった。 よって中国政府は極右翼と称されている稲田朋美はこの程度では動かないと判断した。 この防衛大臣に入閣直前での動きがどうしても中国共産党は知りたかった。 ある程度入閣時期を過ぎてからの反応確認より入閣直後に新しい防衛大臣の行動、心理を分析するために230隻の漁船団を引き連れて、危険な状態になった際に救援出来る軍艦を6隻引き連れて新しい防衛大臣の稲田朋美がどの程度の右翼者なのか調べるのが中国政府の目的でした。 なぜそれすら理解出来ないのか理解出来ない。