• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恥を知れ、河野洋平呆れた国賊回答と談話踏襲)

菅官房長官の弱腰外交について

rokutaro36の回答

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)これ程外交上の障害である件の談話を踏襲するとする理由は何でしょう? (A)河野談話が正しい、間違いである以前に、 この談話によって、日韓両国が、戦後問題を終結させる という政治決着だったのです。 しかし、韓国側の世論が決着を認めなかったために、 韓国政府が政治決着としなかったことが問題の発端。 日本政府が河野談話を修正しないのは、 修正すると談話以降の話も整合性がないことになり、 (女性のためのアジア平和国民基金や平和友好交流計画) 最初からすべてやり直しということになりかねないからです。 このように一度、国際的に認知されてしまった発言を 撤回すると国としての信用を失うことになる。 ましてや、韓国と違って、日本は大国と呼ばれる立場にある。 (Q)訴訟費用の援助(予算の拠出→外交機密費など)はできないのでしょうか?援助に対する署名請願はできないか? (A)日本政府が訴えられたわけでもないのに、 そのような援助をすることは、米国の内政に干渉するとも 受け取られかねない。 米国には、強者は弱者を叩きのめしてはいけないという 価値観があります。 米国にとって、韓国は弱者で、日本は強者なので、 同じような戦いをすることに違和感を持たれる危険がある。 この感覚の有名な例が、ベースボールで、日本にも 紹介されたので、ご存知の方も多いと思います。 それは、大差で勝っているチームは、盗塁をしてはいけない という暗黙のルールです。 つまり、慰安婦像の反訴に日本政府が金を出すとなると、 「そんなセコイことをするな」という反発を買う可能性が あるのです。 (Q)なぜ見直しとか、検討委員会の設置のような具体策を国民に示せないのでしょうか? (A)それは、日本が世界的に見ても「記録」に 弱い国だからです。 だから、「強制連行した証拠はない」ということが、 そのようなことはなかった、と言うことにならないのです。 例えば、米国政府は、会議の記録は、誰がジョークを言ったのか ということまで記録されている。 一方の日本は、先の福島原発事故の対策委員会の議事録すらない というお粗末さです。 つまり、検証に耐えられるようなまともな資料が残っていない と考える方が妥当なのですよ。 だから、未だに、慰安婦問題を検討したときの検討資料すら 公表されていない。 (Q)弱腰外交を続ける意味が分かりません (A)本当の意味での外交官、外務大臣を育ててこなかった ツケが回っているのですよ。 一つには、徳川幕府の鎖国の影響。 一つには、戦後、米国に占領されて、外交=対米という ことで、本来の外交が育たなかったためです。 そして、外交というのは、過去の積み重ねの上に 成り立つものなのです。 今日から強気の外交にするので、過去はなかったことに しましょう、ということはできないのですよ。 それをするならば、では、GHQによる日本占領から やり直しましょう、と言うことになってしまう。 ミスはミスなのです。 ミスをしたから、やり直します、という単純な問題では ないのです。 私的発言なので、取り消します……ということを 認めるような甘い政治環境が、 外交でも甘い判断をしてしまう根本原因だと 私は思っています。

jobzero
質問者

お礼

ありがとうございました。 >韓国政府が政治決着としなかったことが問題の発端 まさしくその通り、韓国政府がどうしようもない。 >米国の内政に干渉するとも受け取られかねない。 だから機密費(外交?・官房?)で、、? >強者は弱者を叩きのめしてはいけないという価値観があります。 先のイラク戦争は何だったの?になりませんか?ベトナム戦争もしかり。 >検証に耐えられるようなまともな資料が残っていないと考える方が妥当なのですよ。 言えそうですね。ならば歴史学者や学識経験者、文献・新聞その他、アメリカの公文書館、探せばいくらでもあるはずですが。 >本当の意味での外交官、外務大臣を育ててこなかったツケが回っているのですよ。 ドキュメンタリ番組等で観る範囲では、戦前戦中は立派な外交官が居たように思えてくるのですが。 >強気の外交にするので、過去はなかったことにしましょう、ということはできないのですよ。 当時は時代背景でやむを得なかった、しかし現代解釈では誤りであったと、間違いを糺すのが未来志向じゃないですか。 >甘い政治環境が、外交でも甘い判断をしてしまう根本原因だと私は思っています。 仰る通りです。何でもかんでも謝罪会見やら、、、 ならば、河野も「当時の事情によるものであったけれど、これ程、国益を損ね国民には多大な迷惑をかけた」くらいなこと、私的にでも言っていいんじゃないですか。

関連するQ&A

  • 河野談話に変わる官房長官談話。

    自民党議員から、河野談話に変わる、新たな談話を出すよう、菅官房長官に、求められているそうですが、そうなると立場が無くなる河野洋平は、何か抵抗して来るでしょうか?日本国民を貶めた原文とも違う談話を述べてしまった河野洋平ですが、諦めて国会招致に応じてくれると面白いのですが?

  • 河野洋平がTVに出る厚顔さ

    河野洋平はいまだにサンデーモーニングのコメンテーターで出演していますが、 言うまでもなく河野談話という日本国史の汚点として永久に残るであろう河野談話を持って売国行為を行った河野洋平が偉そうにTVで政治外交にコメントできてしまうその神経、そしてそういう河野洋平に出演オファーするTBSは、いったいどういう神経なのでしょうか? 理解不能です。

  • 河野談話について

    河野談話の信ぴょう性が事務方からくずれています 一方 談話を発表した本人はいまだにその説明をしていません。 河野氏は副総理や衆議院議長等国政の要職にあった人であるだけに 国民や関係国に当時の釈明をする義務があると思うのですが。 また河野氏を国会に呼ぶことに反対している議員が自民党にいるとの 報道があるようですがいったいそれは誰なのか教えてください

  • 河野洋平さんが講演で安倍批判をしています

    河野洋平議員が安倍首相が憲法9条をないがしろにしているとか中国が嫌がることばかりしているなど講演で安倍首相を呼び捨てにして猛烈に批判しているそうです。 確かに安倍首相についてはテロ対策法などといういかがわしい法律の制定を目指したり強引な政権運営については批判されて当然かも知れません。 ただ河野洋平議員は官房長官時代に韓国におもねって事実無根の売春婦強制連行を謝罪する河野談話を発表して韓国にわざわざつけ込む口実を与え、その後の日本の対韓外交に重大な損害を与えた前科があります。それについて何らの反省もなく中国受けのする講演をしたりするのは議員の資質として極めて疑問があると思うのですが如何ですか。

  • 河野洋平氏についてどう思いますか

    1993年に従軍慰安婦の強制性を認めた「河野談話」を発表した河野洋平氏が27日、日本政府による駐韓大使の一時帰国措置を批判した。 河野氏はこの日、共同通信が主催した講演会で「外交上どんな問題解決方法を持っているのか」と述べ、韓国に設置された慰安婦少女像に対する日本政府の対処は間違っていると皮肉った。 河野氏はまた。「帰れと言うことができず大使不在が続いている」と述べて駐韓大使の一時帰国措置がまねいた問題点を指摘した。 一方、日本政府が韓日通貨スワップ交渉を中断させたことに対しては「慰安婦問題を他の問題に拡大しないようにしようと言っているが、拡大させているのは日本」と批判した。 河野氏は官房長官在任当時の1993年、従軍慰安婦動員の強制性を認める談話を発表したことがある。河野氏は安倍晋三首相の慰安婦関連の立場について「人間性の問題と思う」と述べて批判してきた。 (韓国 中央日報より)   日本政府が駐韓大使を帰国させていた期間の話だと思いますが、これを読んでどう思いますか。私の率直な感想は河野洋平氏は韓国に亡命、帰化してほしいということでした。 こういうことを公言する元日本政府高官が存在していたことこそ、日韓関係が現在破綻に向かって突き進んでいる原因ではありませんか。

  • 慰安婦問題で河野洋平氏に対する批判が無いのは何故?

    従軍慰安婦問題について、橋下大阪市長や阿部元総理は強制連行を直接示す資料は見当たらないので河野談話は見直すべきだと主張しています。至極当然だと思います。でも不思議なのは河野洋平氏に対する批判が何処からも聞こえてこないことです。何故ですか? (私の勝手な考え) 韓国旅行の経験がありますが韓国人は日本人に対して親切です。国会議員の人達も韓国人が親切なので、相手が困ることはしたく無いという思いがあるのでは?

  • 河野洋平氏が北朝鮮にまず謝罪すべきと発言したとか

    河野洋平元官房長官が北朝鮮に拉致被害者の帰還交渉をする前に、まず北朝鮮に謝罪すべきだと発言したそうです。何を謝罪するのでしょうか。どう思いますか。 河野洋平氏が謝罪すべきは、まず日本国民に対してだと思いませんか。このような韓国や北朝鮮に不必要までに気を遣う態度こそ、彼らが日本に付け上げさせる原因になっており、日本に外交上の不利益を与えていることに気がつかないのでしょうか。

  • 河野談話見直し署名の署名用紙はこれのことですか?

    国会議員の中山成彬氏が河野談話見直し署名運動をする、と言っていましたがその署名用紙は↓(URL)のことですか? 河野談話見直し署名     70円とボールペン、USBメモリーで簡単にできます       ■■見直し署名■■               (1)http://nakayamanariaki.com/pdf/20140220.pdfをUSBメモリーに保存 (中山成彬先生版)               (2)コンビニでプリントアウト        (2ページ20円 )               (3)その場で名前、住所を署名     (もちろん、家族も署名するなら一旦持ち帰り)               (4)それをFAX               (50円  なお、事務所宛郵送も可能)   ・ 初めてでもガイドがついてるから大丈夫。   ・ 職場で複合機を使った経験があるなら、あっけないくらい簡単    ・ わからなくても店員さんに聞けばいい。 ●○●  この機会を逃せば、もう河野談話見直しのチャンスはありません。是非署名を  ●○●   安倍首相は、「慰安婦の裏づけ調査は無し」との石原発言を引き出した、野党である維新の山田宏議員に「河野談話見直しが世論の6割になったのは、あなたのおかげ」と肯定的です。                   一方、韓国は従軍慰安婦の「ユネスコ記憶遺産」登録(アンネの日記と同列)を画策してます。   こんなデタラメを、国連傘下団体が英語版で広めれば、取り返しがつきません。   この機会を逃せば、河野談話追及は2度とありえません。命を懸けて戦った祖先や、   将来生まれてくる子々孫々に申し開きできません。   また、現在米国では日本人の子供達が韓国系の子供達に、いわれの無い理由でイジメにあってます。   迷ってる方、ちょっとした勇気で是非署名を。

  • 【韓国】「河野談話見直し」署名開始!

    【韓国】「河野談話見直し」署名開始!中山なりあき議員【3/31〆切】 2/20から始まったのをご存知でしたか? 先日の「河野洋平の国会招致」とは別物。いよいよ本番です! 紙媒体だからPD F印刷して集めましょう 詳細は中山なりあき議員のHPで。 3月末までだから時間ないです。 さぁ、いつ動くの!? 特亜論破.com ーーーー あ、 「旧日本軍の関与は明白で~」なんて朝鮮人が粘着してるけど 関与してたのは当たり前で、 問題は「強制か否か」のみ。 「セクハラと同じで、被害者が強制と言ったら強制。賠償しろ」 なんてマヌケな理屈はもはや通じないことを教えてやりましょう 諦めろよ、クソ食い野郎w 特亜論破.com

  • 河野氏を国会喚問に

    朝日新聞が遅まきながら従軍慰安婦の強制性は ねつ造だったと発表しました。 河野談話の事務方も いきさつなど検証した結果、 強制性はなかったことが明確となりました。 韓国からのいわれなき歴史認識で我々国民は苦しんでいます。 (1)ここは 河野氏本人が直接国民にその当時の事情とか 河野談話に至った理由を国会で証言する責任があると思いますがどうでしょうか? (2)それを はばんでいる議員の名は誰でしょうか?