• 締切済み

r個のボールをn個の箱に

異なるr個のボールを異なるn個の箱に入れる方法は次の場合何通りあるか (a)0個の箱が出来てもいい場合 (b)0個の箱が出来てはいけない場合 という問題なんですが コンビネーションを使って掛け合わせるといいと思うのですが良くわかりません。 お願いします

みんなの回答

回答No.14

(a)は既に回答が出ているので、(b)の方針を 書きます。 ボールを区別し、箱を区別しない場合、 このとき、r個のボールをn個の空でない部分集合に分割する問題(所謂集合分割問題)になります。 その個数をSP(r,n)と書くと、質問の回答は箱も区別しますからSP(r,n)*n!になります。 従って、SP(r,n)がどうなるかが問題ですが、これ以降は 貴兄のレベルが分からないとどこまでかみ砕いて書いたら良いか分かりません。 全く反応が無いようですが、今までの回答はどこまで理解しているのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.13

#8,#10の続き。 k>nのときG_k(n)=0, k=nのときG_k(n)=1 G_k(n)=-Σ(i=k~n-1)nCi*G_k(i) これらからn≧kのときG_k(n)=(-1)^(n-k)*nCkを数学的帰納法で導く。 n=kのときは明らか。 k≦m≦n-1のとき、G_k(m)=(-1)^(m-k)*mCkが成立していると仮定する。 G_k(n)=-Σ(i=k~n-1)nCi*G_k(i) =-Σ(i=k~n-1)(-1)^(i-k)*nCi*iCk =-nCk*Σ(i=k~n-1)(-1)^(i-k)*(n-k)C(i-k) i-k=I, n-k=Nとおくと、 Σ(i=k~n-1)(-1)^(i-k)*(n-k)C(i-k) =Σ(I=0~N-1)(-1)^I*NCI =Σ(I=0~N)(-1)^I*NCI - (-1)^N =(1+(-1))^N-(-1)^N =-(-1)^(n-k) したがって、 G_k(n)=-nCk*{-(-1)^(n-k)}=(-1)^(n-k)nCk となり、m=nのときにも、G_k(m)=(-1)^(m-k)*mCkが成立することが言える。 したがって、n≧kのときG_k(n)=(-1)^(n-k)*nCkが示せた。 ふ~示せた。#8,#10も含めて、間違いがあれば指摘してください。自分的に納得。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.12

No.11の訂正 (a)は重複順列  nΠr = n^r でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.11

(a)は重複順列  rΠn = r^n (なんかrとnが逆で変ですが・・・。) (b)はすべての箱にボールを1個ずついれた状態にしてから考えれば良いんじゃないかと思っています。 もう少し考えねば・・・。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/2593/JavaScript/fact.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.10

使用するのは、#7さんも立てられた漸化式で、求める場合の数をF(n)とおくと(rは定数扱い) F(1)=1, F(n)=n^r - Σ(i=1~n-1)nCi*F(i) とあらわせます。 F(n)=Σ(k=1~n)G_k(n)k^rとおきます。 k>nのときG_k(n)=0 k=nのときG_k(n)=1 は明らか。 G_k(n)=-Σ(i=k~n-1)nCi*G_k(i) あとはこれがG_k(n)=(-1)^(n-k)nCkとなることを示せばよいのですが・・・帰納的に数値を導くのは無茶な話ではないのですが、式で示すのは、帰納法を使おうとしてもなかなか思いつきません。^^; とりあえず途中経過まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24477
noname#24477
回答No.9

#1です。 私が#1でした回答だと(b)では同じものを数えてしまうようですね。失礼しました。 もう少し考えて見ます。 とりあえずお詫びまで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.8

わたしも気になっています。(b)はかなり難問ですね。 r=4、n=3のときは、 2つのボールが入る箱の選び方・・・3通り その箱に入れる2つのボールの選び方・・・4C2通り 残り2つの箱に2つのボールを入れる・・・2通り ⇒3×4C2×2=36通り とりあえず答えは Σ(k=1~n){(-1)^(n-k) * nCk * k^r} だと思います。考え方の整理はこれから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikelucky
  • ベストアンサー率37% (61/162)
回答No.7

ちょっと気になったので書き込んでみます。 r個のボールは全部入れる必要があると思います。 (a)についてはNo.1の方が書いておられる通りかと思います。 すなわち、 A,B,C...(n個)の箱に1,2,3...(r個)のボールを入れるのだから、 1のボールに対しA,B,C...のn通り、 2のボールに対しA,B,C...のn通り、 . . . rのボールに対しn通り で n*n*.....*n=n^r (b)についてはもっと複雑なように思います。 例えば、箱が2個、ボールが3個のとき、入れ方は6通り です(他の方の回答だとそうはならない気がします) ボールがr個のとき 例えば箱が1個なら、1通り 箱が2個なら 入れ方は2^rで、どちらかが空箱になるときを除くので 2^r- 2C1*1 箱が3個なら 入れ方は3^rで、2個の空ができるとき、その選び方は 3C2 1個の空箱ができるときは空の箱の選び方が3C1で、 残りの箱は2つとも空であってはいけないので(2個が空のときと重複するから)、箱が2個だったときの答えを用いて2^r- 2C1*1 よって 3^r -3C1 *(2^r- 2C1*1) -3C2*1 これを続けていくと 箱がk個で空箱ができない場合の数を、F(k)とするなら、箱がn個の場合 F(n)=n^r- nC1*F(n-1)- nC2*F(n-2)-...-nCn-1*F(1) となるかと思います。 と、ここまでは考えたのですが、この漸化式(? )を解く術を知りません。 ごめんなさい。 もっとスマートな方法があるきもしますが...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marutyon
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.6

異なるボール&箱でした。ごめんなさい。見えてませんでした。 と、いうことは… (a)は、みなさんの言うとおり。r^n (b)は… もう少し考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>異なるr個のボールを異なるn個の箱 つまりボールも箱も区別するということですね。 (a)はひとつのボールについてnとおりの選択肢があるので n^r (b)たとえばボールを4個(1.2.3.4)、箱を2個(1.2)と考えた場合 1の箱に3個はいるのは次の4通り 1.2.3 1.2.4 1.3.4 2.3.4 1の箱に2個はいるのは次の6通り 1.2 1.3 1.4 2.3 2.4 3.4 1の箱に1個はいるのは次の4通り 1 2 3 4  つまり全部で4+6+4=14通り ほかの回答者の計算ではこの答えにならないのではないでしょうか。 現在回答を考えています。 わかれば回答します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • n個のボールをn個の箱へランダムに配分するときK個の箱が空である確立

    「n個のボールをn個の箱へランダムに配分するときK個の箱が空である確立を求めよ。ただし、ボールと箱はどちらも区別する。」という問題なんですが、解ける方がいたら、ぜひその解き方と答えを教えてください。 (n-k)個の箱には少なくとも1つのボールがあるので、まず、(nーk)個の箱の各々に1つずつボールをいれその後残りのk個のボールを配分するとして考えてみたんですが、これでは重複して数えてしまうことになり、うまく数えれませんでした。

  • 【問題】箱に2個の赤いボールとn-2個の白いボールが入っている。(n=

    【問題】箱に2個の赤いボールとn-2個の白いボールが入っている。(n=3,4,5,・・・) (1)略 (2)箱から3個のボールを取り出すとき、2個が白、1個が赤となる確率をP(n)とおく。このとき、P(n)={6(n-3)}/{n(n-1)}であることを証明せよ。ただし、どのボールも取り出される確率は等しいとする。 (3)P(n)-P(n+1)を求めよ。 (4)p(n)が最大になる確率を求めよ。 (2)からわかりません^^; 数学的帰納法を使おうとしてn=3のとき成り立つ。として、次にn=kのとき成り立つと仮定して、n=k+3のとき成り立つことを示そうとしたのですが。。。できません^^; どなたかよろしくお願いします。

  • C(コンビネーション)

    六人の生徒がいる。次のようなわけ方は何通りあるか。 〔1〕A、B、Cの三つに分ける 〔2〕二人ずつの三つに分ける という問題で、1の場合は コンビネーション6の2×C4の2×C2の2=90通り となり2の場合は 90÷6=15となりますよね。 なんでコンビネーションで分けると自動的に組が決まっている(AとかBとかCとか)のかが分かりません。 そもそもコンビネーションって、N個の中からR個取り出して一組とするってことは、組に区別なんかないんじゃないかなぁって思うんですけど。。。教科書や参考書を見てもどうもよくわからなくて困っています。どなたかお願します。

  • n個の箱とn個の球を全部異なるように入れる総数

    n個の箱とn個の球がある。n個の箱には、1,2,・・・nと通し番号がついている。n個の球にも1,2,・・・nと通し番号がついている。いま、n個の箱に1つずつ球を入れるとき、箱の番号と球の番号が全部異なっているような入れ方の総数をU_nとする。 (1)U_1、U_2、U_3、U_4を求めよ (2)U_n+1、U_n、U_n-1の間の関係を表す式を求めよ (3)U_n+1、U_nとの間の関係を表す式を求めよ。 この問題を考えています。(1)はU_1=0、U_2=1、U_3=6、U_4=9 数え上げていったのですがあっているでしょうか? (2)(3)は「漸化式」を求める問題だと思うのですが、 うまく立てられません。予想して帰納法はうまくいきませんでした。ほかにいい方法はないでしょうか? 回答いただければ幸いです。よろしくお願いします

  • 5-8 高校数学 場合の数

    nを正の整数とし,n個のボールを3つの箱に分けて入れる問題を考える、ただし1個のボールも入らない箱があってもよいとする 以下に述べる4つの場合について、それぞれ相異なる入れ方の総数を求めたい (1)1からnまで異なる番号のついたn個のボールをA,B,Cと区別された3つの箱に入れる場合その入れ方は何通りあるか (2)互いに区別のつかないn個のボールをA,B,Cと区別された3つの箱に入れる場合その入れ方は何通りあるか (3)1からnまで異なる番号のついたn個のボールを区別のつかない3つの箱に入れる場合その入れ方は全部で何通りあるか (4)nが6の倍数6mであるときn個の互いに区別のつかないボールを区別のつかない3つの箱に入れる場合その入れ方は何通りあるか 解説(1)は3^n通り (2)は[n+2]C[2]=(n^2+3n+2)/2通り (3)求める場合の数を次のように三分割する n個とも1箱だけにいれるもの・・・x通り n個を2箱に分散して入れるもの・・y通り n個を3箱に分散して入れるもの・・・z通り これらx,y,zと(1)との関係を考えると、まずx=1であり(1)ではこれを3通りと数えy通りの1つ1つを(1)では 3!通りと数えz通りの1つ1つを(1)では3!通りと数えている したがって x×3+(y+z)×6=3^nよって求める場合の数x+y+zは1+y+z=1+(3^n-1×3)/6={3^(n-1)+1}/2通り (4)3箱のボールの個数をa,b,c(a<=b<=c)としa=b=cをみたすもの・・p通り a=b<c or a<b=cをみたすもの・・q通り a<b<cをみたすもの・・r通り すると(2)の場合の数はp+3q+6r通りと数えられるからp+3q+6r=(n^2+3n+2)/2・・・(2) ここでp=1であり、またq通りは(0,0,6m),(1,1,6m-2),・・・、(3m,3m,0)の3m+1通りから(2m,2m,2m)の1通り を除いてq=3mである  よって(2)からr=1/6×{(36m^2+18m+2)-(1+3×3m)}=3m^2 以上により答えはp+q+r=3m^2+3m+1通り とあるのですが (3)のx,y,zが(1)で1や3!通りずつという所と x×3+(y+z)×6=3^n の所が何を意味しているのか分かりません (4)の解説で(2)の場合の数がp+3q+6rの所とr=1/6{}=3m^2 以上によりp+q+r=3m^2+3m+1通りというのが何でなのか分かりません

  • 【確率論】m個の箱があり、N個のボールをこれらの箱にランダムで割り当てて・・・

    m個の箱があり、N個のボールをこれらの箱にランダムに割り当てていく。 このとき、M個の箱のボールの数が(u1,....,um)となる確率は? 自分で考えてもどうしても分からなかったので、もし分かる方がいらっしゃいましたら解答を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 5個のボールがあり、A,B,Cの箱に入れる・・・・

    5個のボールがあり、A,B,Cの箱に入れる。 空があっても良いとすると何通りの入れ方があるか。 上の問題を高校受験の弟に質問されたのですが、答えられませんでしたorz 回答よろしくお願いします。

  • 1,2,3,…,nと書いてあるカードと箱があって

    n枚のカードと、n個の箱があり それぞれに1,2,3,…,nの異なる1文字が書いてあります。 カードを1枚ずつそれぞれの箱に入れていくとき カードに書かれた番号と箱に書かれた番号が一致するものが無いような 入れ方の個数をA(n)とします。 例えばA(3)は ・1の箱に2のカード,2の箱に3のカード,3の箱に1のカード ・1の箱に3のカード,2の箱に1のカード,3の箱に2のカード の2通りだけなので、A(3)=2です。 A(1)=0,A(2)=1,A(4)=9のようですが A(n)の一般項または漸化式を求めるにはどうしたら良いでしょうか? A(n)=(n-1)(A(n-1)+A(n-2)) かと思ったのですが、自信がありません。

  • 5-8 高校数学 場合の数

    nを正の整数とし、n個のボールを3つの箱に分けて入れる問題を考える ただし1個のボールも入らない箱があってもよいものとする 以下に述べる4つの場合についてそれぞれ相異なる入とれ方の総数を求めたい (1)1からnまで異なる番号の付いたn個のボールをA,B,Cと区別された3つの箱に入れる場合、その入れ方は全部で何通りあるか (2)互いに区別の付かないn個のボールをA,B,Cと区別された3つの箱に入れる場合その入れ方は全部で何通りあるか (3)1からnまで異なる番号の付いたn個のボールを区別の付かない3つの箱に入れる場合、その入れ方は全部で何通りあるか (4)nが6の倍数6mであるとき、n個の互いに区別の付かないボールを区別の付かない3つの箱に入れる場合、その入れ方は全部で何通りあるか (解説) (1)3^n (2)A,B,Cにそれぞれa,b,c個入るとしてa+b+c=n(a>=0,b>=0,c>=0)(1) をみたす整数解(a,b,c)の個数を求めればよいが、(1)は(a+1)+(b+1)+(c+1)=n+3 (a+1>=1,b+1>=1,c+1>=1) と同値であることに着目して[n+2]C[2]=(n^2+3n+2)/2通り (3)求める場合の数を次のように3分割する nことも1箱だけに入れるもの...x通り n個を2箱に分散して入れるもの...y通り n個を3箱に分散して入れるもの...z通り これらx,y,zと(1)との関係を考えると、まずx=1であり(1)ではこれを3通りと数えy通りの1つ1つを(1)では3!通りと数えz通りの1つ1つを(1)では3!通りと数えている したがってx×3+(y+z)×6=3^n(x=1) よって求める場合の数x+y+zは1+y+z=1+(3^n-1×3)/6=(3^(n-1)+1)/2通り (4)3箱のボールの個数をa,b,c(a<=b<=c)とし(3)と同様に求める場合の数を次のように3分割する a=b=cをみたすもの...p通り a=b<c or a<b=cをみたすもの...q通り a<b<cをみたすもの...r通り すると(2)の場合の数はp+3q+6r通りと数えられるから p+3q+6r=(n^2+3n+2)/2(2) ここでp=1であり、またq通りは(0,0,6m)(1,1,6m-2)....(3m,3m,0)の3m+1通りから(2m,2m,2m)の1通りを除いてq=3mである、よって(2)から r=1/6×{1/2×(36m^2+18m+2)-(1+3×3m)}=3m^2 以上により答えはp+q+r=3m^2+3m+1通り の (3)のx,y,zが(1)で1や3!通りずつという所と x×3+(y+z)×6=3^n の所が何を意味しているのか分かりません (4)の解説で(2)の場合の数がp+3q+6rの所とr=1/6{}=3m^2 以上によりp+q+r=3m^2+3m+1通りというのが何でなのか分かりません を質問したら (3) n個とも1箱だけにいれるもの・・・x通り これが(1)の数え方なら3通りあり、(3)の形では1通り n個を2箱に分散して入れるもの・・y通り n個を3箱に分散して入れるもの・・・z通り yとzの数は同じ考え方で計算できるという意味で同じです。 例(6,2,1)(6,1,2)(1,6,2)(1,2,6)(2,6,1)(2,1,6) は全て同じものとして考えられますが、同様にして (6,3,0)(6,0,3)(0,6,3)(0,3,6)(3,6,0)(3,0,6) となりこの両者は同じものです。この両者は同じですから分けて考えるのではなく、同じものとして(y+z)を求めた方が楽 xとy,zの違いは一番多く入った箱以外の二つの箱を区別するかどうかだけです。 便宜的に箱をABCと名前をつけると、(1)の結果から3^n通あり ここからどれか一つの箱にだけ入っている場合の3通りを引くと(3^n-3)になります。この箱の名前を付け替えるとすればA→3通り、B→2通り、Cは残り、と3!通りあるはずです。 したがって、x+y+z = 1 + (3^n-3)÷3! (4) まずa=b=c の時は1通りしかないのは問題ないでしょう。このとき、a=b=c=2mです。次にa=b<c or a<b=cをみたすもの・・q通り ですが、a=bのとき、a<cなのでaは0から2m-1までの2m通り、同様にb=cのときはbは2m+1から3mまでのm通りあるはずです。 a<b<cをみたすもの・・r通り a<b<cから、aは0~2m-1までの2m通りあるはずです。aとbが決まればcも決まるという関係上、aとbだけを考えればよいです ここでaが奇数のときはm通りあり a=2m-1の時、b+c=4m+1からbは2mの1通り a=2m-3の時、b+c=4m+3からbは2m-2~2m+1の4通り ・・・ a=1の時、b+c=6m-1からbは2~3m-1の(3m-2)通り よりΣ(3m-2)=3m(m+1)/2-2m通り 偶数のときも同様にm通りあり、(b=cとなるときを除外しなければならないのに注意) a=2m-2の時、b+c=4m+2からbは2m-1~2mの2通り a=2m-4の時、b+c=4m+4からbは2m-3~2m+1の5通り ・・・ a=0の時、b+c=6mからbは1~3m-1の(3m-1)通り よりΣ(3m-1)=3m(m+1)/2-m通り よって 3m(m+1)/2-2m + 3m(m+1)/2-m と回答して下さったのですが (3)でyとzが同じとあるのですが例えばn=6の時 箱が空の時(3,3,0),(3,0,3),(0,3,3)とあり箱に入る球がすべて違うとき(1,2,3)(1,3,2)(2,1,3)(2,3,1)(3,1,2)(3,2,1)となり異なるのではないですか?同じと言うのが何故同じなのか分かりません 仮に(y+z)を求めるとして、 (3^n-3)になるのも分からないです (4)は偶数と奇数で分ける所ですが偶数だとb=cの場合があるから分ける必要があるとあるのですがb=cになると何故駄目なのでしょうか?

  • 高校数学の場合の数の問題です。

    nを自然数とする、n個のボールを3つの箱に分けて入れる。次のように入れる入れ方は何通りあるか。ただし、一個のボールも入らない箱があっても良いものとする。 (1)1からnまで異なる番号のついたn個のボールを、A、B、Cと区別された3つの箱に入れる (2)互いに区別のつかないn個のボールを、A、B、Cと区別された3つの箱に入れる (3)1からnまで異なる番号のついたn個のボールを、区別のつかない3つの箱に入れる やり方も含めて教えていただけると助かりますm(__)m

自宅購入後のトラブル
このQ&Aのポイント
  • マンション購入後のトラブルが次から次へと発生
  • 部屋鍵の受渡しミスや重要書類の誤送など
  • 様々なトラブルに困っています
回答を見る