• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:苦手教科克服)

苦手教科克服の方法は?

ma310ma10の回答

  • ma310ma10
  • ベストアンサー率51% (51/100)
回答No.2

連投すみません。 地理に関しては過去にこのような質問及び回答が あったので参考までに貼っておきますね。 http://okwave.jp/qa/q5534735.html 他にも「なぜ〇〇(教科)を学ぶのか?」と検索すると 色々でてくるので読みやすそうなものを 選んでみてください。

spochan-love
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 調べてみましたが、結構あるんですね~・・・ 参考にします! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 苦手教科の克服か、好きな教科を伸ばすか、どちらかを選ぶとすれば

    中1の息子です。 勉強が苦手なのですが、塾へは行っていません。 中学生になって、とりあえず好きな数学だけは自主的に予習をし、授業中もよく発言しています。 ですが、苦手な英語や国語がどうも苦手で、特に英語は単語を覚えることに対して『無理だ~』とビビッています。 私としては好きな教科はある程度分かるので、それよりも苦手を克服した方がいいと思うのですが、究極の選択としてはどちらを選べばいいのでしょう。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 苦手な教科の勉強の仕方…。

    私の苦手な教科はたくさんあります。 国語,理科,数学…。 苦手な教科の勉強の仕方について教えてください。 <国語 国語の苦手な所は,長文。と言うよりも,書いている意味(作者が考えていること)が分かりません。 それに『~の文章から○文字抜き出して答えなさい。』という問題も。 どこを抜き出せば良いのか…。 <理科 理科は,二分野に関して(全体的に)分かりません。 たぶん,覚えることが出来ないんだと思うんです。 たくさん,よく似た種類や文字がありすぎて…。 <数学 数学は,主に証明が苦手です。 先生がよく『何度も練習さえすればできる!』といいますが,その前にどうすれば良いのかやり方がわからないので出来ません。 このように,たくさんありすぎてどの教科から手をつけたら良いか分かりません。 このこと以外にも何か分かることがあるのなら,それについても教えてくれたらうれしいです。 私は中(3)なので,もう時間がありません。 塾も行っているので…。 先生に聞けば良いじゃない!と思う人がいるかもしれませんが,私の性格上聞くことは出来ません。 (わがままかもしれませんが…) 困っています! 教えてください。お願いします。

  • 苦手科目の克服

    僕は中学三年生の受験生です。 そこで別に質問したのですが、もっと詳しく聞きたいので質問しました。 ぼくは苦手科目が数学と英語です。 特に数学・・・関数、一次関数、比例のグラフなど(もちろん他のも得意ではありません) 英語・・・文の構成、文の作り方、リスニングなど(まぁ英語はだめだめです。) どうすれば克服できるでしょうか。 皆さんのアドバイスを聞きたいです。 もちろん僕は全教科満遍なくできるわけではないので、他の教科も教えていただけたら すごくうれしいです。 少しでも点数が上がるならあきらめないでやる気はあります。 皆さんの回答お待ちしております。

  • 苦手教科が・・・

    中学3年男子です。自分は、難関私立校を目指しています。なので、ある程度勉強もしてきましたし、これからも今まで以上に努力していこうと思います。 しかし、最近、自分の苦手教科に苦戦し、悩んでいます。 自分の勉強の得意苦手をまとめると、 英語「どちらかといえば少し嫌いで、苦手」 数学「そこまで好きではないが、得意」 国語「1年の頃は得意だったが、最近になり、苦手に」←国語は、毎日新聞の社説を読めば良いというのは本当でしょうか? 理科「好きだし得意」 社会「歴史、地理、公民共に嫌いで、かなり苦手」 これらを見ていただいて分かるように、自分は理数系で、国語、英語、特に社会は苦手の教科です。 社会なんかは、今まで復習してきたのに、ほとんど忘れてきています。 これらの科目を得意にし、「嫌い」から、より「好き」に近づけるためにも、お勧めの勉強方法や気持ちの持ち方など、アドバイスを教えていただければ幸いです。本当に社会は苦手で、なかなか暗記できません。 長文でも全然かまいません。 ご回答お待ちしております。

  • 苦手解消させたい

    中2の子供がいます。 成績は悪くありませんがいつも実力テストなどで 同じパターンの問題で間違っています。 見直ししているのに次回また間違ってしまいます。 例えば数学では円錐の側面積の求め方 社会の地理では時差の日時の求め方 英語では疑問符の問題です。 苦手がはっきりしているのにそのままの状態になっているのが 歯がゆい限りです。 こういう場合、どうすればスッキリ解消できますか? 短期の家庭教師とか苦手だけ見てくれる塾なんて存在するのでしょうか? 子供は面倒くさがりなので学校の先生に質問しに行ったりは なかなかしないと思います。 私の下手な説明では余計混乱を起こしてしまいます。 進研ゼミをしていますが、苦手な問題はぱっぱと解いて間違っていても 気にしないで赤ぺんで直して終わりです。 どなたかいいアドバイスがあればお願いします。 苦手克服がいつもきっちり出来れば近所の公立進学校も夢では なくなりそうなのですが・・・。

  • 一番得意な5教科・一番苦手な5教科

    こんばんは。 昔にも好きな教科・苦手な教科に対するアンケートがありましたが、学校の授業での資料で、もっと皆さんの意見がききたいので質問させていただきます。 一番得意な主要5科目と苦手な主要5科目を「1教科ずつ」教えてください。 予想は、得意科目は英語(出来る人が多いので)で、苦手科目は数学が一番多いかなと予想しております。 ご協力お願いします。

  • 社会が苦手教科の場合

    息子は高校受験を控えています。 社会がいつの間にか苦手教科になっていました。 苦手が判明したのはこの間の塾の模擬試験のことです。 英数国理はすべて偏差値52~53なのに社会は42でした。 中1中2と学校の通知表は3か4だったのでまさか苦手だったとは 親の私も気が付きませんでした。 夏休み中で偏差値50以上にする為にはどのくらい勉強をすれば いいと思いますか? 効率のいい方法があれば教えてください。 塾からは夏期講習で社会を勧められていますし受けさせるつもりですが なにしろ偏差値42だったのでそれだけでは心配です。 実際に社会が苦手だったのに夏休みで克服された経験談など あれば教えてください。

  • 虫苦手が克服できません;

    洗濯をほそうとしたら ベランダに1匹のトンボが止まっていたのですが 今見たらいませんでした。 でも今洗濯物をほそうとしても ぞくぞくします。 またこないかな。 本当はどっかにいるんじゃないか。 と思ってしまいます。 私は虫だけではなく 哺乳類以外の動物が苦手です。 自分の動物なのに 同じ生き物を苦手になるなんて おかしいと思うのですが どうしてもこの苦手を克服できません。 どうやったら克服できますか? ※全体的に質問内容がまとまってなくてすいません;

  • 数学の苦手克服

    僕は数学が凄く苦手です。 現在、高校2年で公立の進学校に通っているのですが 高校に入学以来、数学に苦手意識を持ち始めてしまい 今では、数学の実力テストなどは全くもって手に付きません・・・ 定期テストでも平均点を下回るのに慣れてしまっている状態です。 医学部に入学したいという強い気持ちがあり、このままではまずいと感じています。 しかし、予備校に通っているわけでもなく自分で考えて勉強しなければなりません。 数学の苦手を克服するためには具体的にどのようなことをするべきでしょうか。 やはり基礎から丁寧にやっていくべきなのでしょうか。 そしてどのような参考書を使えば良いのかも教えていただけたならありがたいです。

  • 面接での得意な教科と不得意な教科について

    今週の土曜日に大学推薦の面接試験があります。 まず、私は英語が苦手です。一応、中学2年の時から毎日単語の書き取りは続けていますが、数日もすると忘れてしまいます。 高校受験の時は2年間通っていた塾の先生から、 「おまえはもう・・・英語は捨てろ!他の教科で稼げ!」といわれるぐらい分かりません。 高校入学後も成績が上がるはずなく、自分でもなぜ分からないのかさえ分からないという状態です。 3年生1学期の成績も、ほぼ授業点のみで『2』でした。 面接ではおそらく、『得意な教科と不得意な教科はなんですか?』と聞かれると思うんです。 日本史や数学ならともかく英語は社会で必要な教科ですし、ただ『英語が苦手です』と答えるとマイナスになると思います。 そこで質問なのですが、どのような回答がよいでしょうか? 一応自分で考えてみました。 『得意な教科は国語です。古典や漢文などの昔の人々の生き方や行動を知ることができる上に、教訓を学ぶこともできるからです。 逆に苦手な教科は英語です。同じ読みなのに意味が違う単語などで混乱してしまいます。』