• 締切済み

高校の吹奏楽部の楽器の決め方について

kinkinkintaroの回答

回答No.4

初めまして! 私は小3のときから吹奏楽やってましたが(今はなぜか野球部マネージャーです笑) 楽器決めのときは先生に パッと見て目があった楽器に決めなさい って言われて目があったのがクラリネットでした笑 私の小学校出身の吹奏楽部員は皆目があった楽器で3年間、また中学でも頑張ってました! なんて決め方だ…と思うかもしれませんが 本人が気に入った楽器をやるのは大切だと思います。 それから人数とか体格とかそういう問題を解決して行けばいいと思います!

関連するQ&A

  • 高校から吹奏楽部でフルートが吹きたいです。

    見てくださってありがとうございます!! 私は今年中学を卒業し、高校生になります。 ですが、ほぼ初心者の状態でフルートになれるか、心配です。 私は事情があり中学のとき1年半で吹奏楽部をやめてしまいました。 (そのときはサックスをしていました) ですが母にあまりお金がかからない楽器にしてね、と言われているので、 リード代が別でかかってしまうサックスやクラ、ダブルリード楽器はだめなので 中学で入部したときから憧れていたフルートが吹きたい!!と思いました。 高校から入ることは努力や覚悟が必要なことはわかっています。 それでも入るつもりです。 どの質問を見ても自分がやりたい楽器が一番上達する、と書いていることもあり、 どうしてもフルートになりたいんです。 フルートは人気な楽器ですし、初心者がなれるのでしょうか・・。 あと、何もしないで入部するわけにもいかないので、安いフルートなんですけど、 数ヶ月練習するために買って練習しようと思っているのですが どうでしょうか? 色々な意見を聞かせてください。 長文すみません・・。 ご回答宜しくお願いします。

  • 吹奏楽部

    私は吹奏楽部にこの間入部しました。そこでどの楽器をしようか迷っています。 候補にでているのはクラリネット・トランペット・フルート・サックスです。女子に人気が高いのはこの4つのうちどれですか⁇ 教えてください。

  • 吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。

    吹奏楽部でおすすめの楽器を教えてください。 現在小学校高学年の息子が、春から音楽部に入りました。 小さい頃からピアノを習っており音楽が好きなので、中学へ行ったら吹奏楽部に入りたい と言っています。(親としては、本人にやる気があればユースオーケストラにも参加して ほしいと思っています。) 今のところ本人は すごくやる気があるので、将来のために管楽器を習わせてあげたいと思う のですが、吹奏楽部、ユースオーケストラに入ることを考えると、どの楽器がいいでしょうか? 近所の音楽教室にはトランペット、フルート、クラリネット、サックス コースがあります。 トランペットに関しては、現在小学校の音楽部で練習中ですが、上手く音が出せなくて苦労して います。(喘息があり肺活量が少ないのも原因かもしれません。ちなみに、小学校の音楽部で 練習する管楽器はトランペットのみです。)本人はトランペットは好きだといっています。 素人からみると、フルートの方が肺活量が少なくて済みそうな気がするのですが…どうでしょう? ちなみにフルートにも興味を持っています。(尊敬する先輩がフルートを弾けるので) 肺活量が少ないことも考慮に入れて、ぜひおすすめの楽器を教えてください。

  • 吹奏楽部で慣れやすい楽器

    吹奏楽部の楽器で、吹きやすいものを教えてください。 全て簡単ではないのは重々承知の上です。 私はパーカッションとユーフォ経験者ですが、パーカッションの方が難しく思えます。 サックスとユーフォは音が出やすいと聞きましたが、どうなのでしょうか。 私は体験入部して、フルートやトランペット、ホルンなどは難しく感じました。 私は今パーカッションで、途中で楽器を移動しそうなのですが、なれるまでに時間がかかる楽器だと迷惑だと思うので、 失礼な質問だとは思いますが、どうかお答えください。 ちなみにユーフォならふけるし大好きなのですが、人数の都合で入れないようなので。。。

  • 吹奏楽の楽器に向いている体系

    こんにちわ♪ 中学1年生の女子です。 私は吹奏楽部に入っているのですが、今度、楽器決めをします。 そこで質問です! それぞれの楽器にはどんな体系が向いているのでしょうか?? ↓の楽器にあっている体系などを教えてください。(わかる範囲でいいです。) *トロンボーン *トランペット *ホルン *バス(チューバ等) *フルート *クラリネット *サックス *パーカッション(ドラム等) 体系といっても、体の大きさだけではなく、歯並び、くちびるの形などもわかるようでしたら、教えてください。 それから、それぞれの楽器を吹くときのコツ、などがありましたら、 教えてください。 お願いします。 ちなみに私は、158センチの48キロです。 歯並びは良いとはいえませんが、悪くもありません。 トロンボーン、サックスがいまのところ得意で、ニガテなのは、クラリネットやホルンです。

  • 楽器発案者

    各楽器(弦楽器)     ヴァイオリン     ヴィオラ     チェロ     コントラバス    (木管楽器)     ピッコロ     フルート     オーボエ     クラリネット     ファゴット     サックス    (金管楽器)     トランペット     ホルン     トロンボーン     ユーフォ二ウム     チューバ ぐらいでしょうか…。 クラリネットとかサックスとか(他にもありますが…) いろんな種類のある楽器で発案者が違う場合、 それも書いていただければ嬉しいです。 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 吹奏楽用の楽譜にピアノで参加するには?

    大人数の吹奏楽用の楽譜を持ってるんですが、人数が足りず、 クラリネット、アルトサックス、トロンボーン、チューバしかいなくて、 トランペットやフルートなどの抜けているパートがやってるメロディーを いる楽器が代わりに演奏したりしているのですが、キーボードを入れようという意見もあり、でもキーボードでどのパートの楽譜を演奏したらよいのかわからないので いい意見があったら教えてください。 お願いします。

  • 高校の吹奏楽部コントラバスのことです

    現在中学3年生で吹奏楽部に入っている女子です。 高校に入っても吹部に入ろうかなと考えているのですが、最近志望校の吹奏楽部のホームページのパート紹介にのっているコントラバスをしてみたいなと思っています。 ただ私の中学はいわゆる弱小校で、コントラバスなんてないのでどんな楽器なのか詳しくは分かりません。 ちなみに私は今パーカスなのですが、パーカスとどのように違うのでしょうか?(まあ全然ちがいますよね) 昔ピアノを習っていたので楽譜は読めます。あと、二年生の時ティンパニのチューニングをずっと一人でしていたのでたぶん何かに役立つかな、と思ったのですが・・・ でも、楽器によって違うので分かりません。ティンパニはド=Cです。 やはり、打楽器からのパート替えはやめたほうが無難でしょうか?でもすごく演奏してみたいと思います。 まわりに詳しい人がいないので、どなたか少しでも教えて頂けると嬉しいです。あと、コントラバスをするとすれば、しておくといいことなども教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 吹奏楽 ブラスバンド ブラバン 楽器

    私は今高一で、吹奏楽部に入ろうと思っています(V) 見た目が目立ち、音が低すぎずよく聞こえ(でもうるさくない)、同じ楽器の人が少ないものが良かったので フルート、アルトサックス、ホルン など候補を絞ってみました。 選んだ楽器について意見を聞かせてください。 また他に良い楽器があれば教えてください。 ちなみにメロディーを奏でたいので打楽器は考えていません。 あと、私はバリバリの初心者です(V); 精一杯練習しますが、フルートや特にホルンなんかは難しいみたいなので初心者の私に出来るのかが心配です(><); でもやるからには難しい学期に挑戦してみようと思ったり!!笑 アドバイス待ってます(^^)

  • 吹奏楽部(*・_・*)♪

    吹奏楽部に入部しようと思っているんですが、初心者におススメの楽器はなんですか? SAXは吹きやすいと友達に聞きました!(・ω・) 後、初心者には難しいかな?と思う楽器があったら教えて下さい!