• ベストアンサー

橋下君はマスコミの意義が分かっているの?

sync-magの回答

  • ベストアンサー
  • sync-mag
  • ベストアンサー率57% (98/171)
回答No.6

 こういう政治家がいても良いとは思いますが、権限を渡してはいけない類の人だと思います。ささいな問題を天下の大事とあおり立て、敵を仕立てては「攻撃する俺ってカッコいい」との姿勢は、アメリカのジョセフ・マッカーシーを思い起こさせます。  しかし、世の中には多様な意見の持ち主がいるものですから、彼のような政治家にも存在価値があります。しかし、大阪府を初めて起債許可団体に転落させておいて「大阪の財政を立て直した!」と喧伝するのは看板に偽りありです。「言いくるめられるかぎりそれが真実だ」と思っているのでしょうが、こういう人を為政者にするとろくでもないことになります。大阪府の財政はだれがやっても難しかったと思うのですが、少なくとも嘘をついてはいけません。  「大阪都構想」についてわたしは反対ですが、最初から否定する気もありません。時間をかけて議論をすれば良いことであり、短兵急に攻めたてなければならない政策課題とは思えないんですよね。ですので、今回の選挙に乗ってこない他の政党の判断は結果的に妥当でしょう。邪な思惑が見え隠れしているのは気持ち悪いですが。  マスコミの意義は――まあ、わかっていないんでしょうね。マスコミ操作にだれより長けた人でしたからそこを認識しなくてもやってこれたのでしょうが、そのつけが回ったのでしょう。  私見ですが、わたしはマスコミ、というよりジャーナリズムの使命とは政府を批判することではなく、「真実」を追求し、それを国民に告知することだと思っています。わが国では野党が弱体だったので、政府批判がマスコミの仕事のようになっていた時期が長かったですが、本来は結果論だと思います。  少なくとも、為政者に迎合することがマスコミの「使命」でないことはたしかです。

papabeatles
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 維新の会を褒めるマスコミは良いマスコミで批判するマスコミは悪いマスコミとでも思っているのでしょうか?  マスコミは弱小政党の共産党のことなんか取材しません、大阪の政権党であるから維新の会は取材され批判されるのです。それを「批判するなら立候補しろ」とはあきれてものがいけません。  都構想のことは良く分かりませんが・・・  多くの会派の合意がないとうまく行かないでしょう?

関連するQ&A

  • 橋下君はおかしなことを言っている。

    http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140210/waf14021013100009-n1.htm  議員と市長の都構想に関する話し合いの場で、市長は10票って民主主義の原点に反していませんか?  当然市長は与党を掌握しているのだから過半数はすでに市長の案と同じじゃないとおかしいでしょう?  市長が与党を掌握していないで考えが違うのなら説得するべきでしょう?  何でも維新の会から造反者が出たからこうなったそうですが、市長の人間性・政治姿勢に「問題があるから与党を出ていたのじゃないのかな?  どなたか大阪の政治に詳しい方、地方の庶民にもわかるように説明してください。

  • 犯罪者の家族をマスコミが襲う?

     別れ話から女を刺殺したと言われる大人の,母親をマスコミが取材に押しかけることは如何なものか? 何を母親に言わそうとしているのか,マスコミの企業利益のためだけにと。 踏切で,人命救助の代償に命を失った人の親御さんとは違うのです。 母親の人権を蔑ろにするマスコミを皆さんはどう思いますか? http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131009/waf13100920460030-n1.htm

  • 橋下市長、中韓の“恨み”に理解

    橋本市長は、中韓の主張に一定の理解をしている発言をしました 彼は売国奴なのですか? ご教示を 過去の戦争「総括すべし」 尖閣、竹島めぐり橋下氏「恨み持たれてもしょうがないことも」 2012.9.19 12:59 [west政治]  新党「日本維新の会」の代表を務める橋下徹大阪市長は19日、尖閣諸島や竹島の問題に絡み「中国、韓国が何を怒っているのか、しっかり過去の戦争を総括すべきだ。恨みを持たれてもしょうがないこともある」と述べ、問題解決には過去の歴史の再検証が不可欠との認識を示した。 「アジア史を、日本人は知らな過ぎ」  橋下氏は「日本人はアジアの歴史をあまりにも知らな過ぎる。今の日本の体たらくが、竹島、尖閣の問題に結び付いている」と強調した。  同時に「敵を知って己を知らないと、自分の主張を通すことはできない」として、こうした問題につながる日本の歴史を国民が正確に理解しておかなければ、中国や韓国に対抗できないとの認識を示した。  市役所で記者団の取材に応じた。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120919/waf12091917360026-n1.htm

  • 橋下知事について

    テレビやマスコミの報道だけを見ていると橋下知事がとても素晴らしい知事に思えてきます。 政治に詳しくない私も橋下知事を応援したい心境です。 しかし、テレビやマスコミに騙され続けて身としてはちょっと疑問に思うことがあります。 橋下知事と対立するのは決まってステレオタイプな市民の敵みたいな役割ですし、報道インタビューも人の感情逆なでする自分勝手な言い分ばかり言っています。 特に政治に詳しくない身ですので、橋下知事について識者の意見を聞かせて下さい。 具体的に橋下知事に対してどういう解釈をしていますか?

  • 橋下市長は言論弾圧しているのか?

    http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140124/waf14012422320024-n1.htm  橋下市長は大阪都構想に反対した議員に対して 「一生邪魔してやる」と言ったそうです。 言論の府である市議会の論議の中でこれまでそのような暴言を吐いた人を私は知りません。 反対意見に対して「一生邪魔してやる」なんて民主主義の完全否定だと思います。  この人は本当に市長でいいのですか?校長公募も大阪ではあんなに失敗しているのに全く反省している様子もありません。  

  • 橋下市長 VS 朝日新聞社

    朝日新聞社の記事が絶対気に入らないと賠償請求! http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130406/waf13040617510017-n1.htm 実際、やっぱり朝日は悪者ですか?

  • [慰安婦、強制連行の証拠ない」と橋下市長

    橋本市長が至極当たり前のことを言っています。 極めて良心的発言です。 民主、河野、村山、菅とは大違いです。 当然なことを当然に言う橋本市長をどう思いますか? 「慰安婦、強制連行の証拠ない」と橋下市長 韓国も「証拠出せ」 大阪市の橋下徹市長は21日、日韓関係について記者団の質問に答え、いわゆる慰安婦問題について「慰安婦が(日本)軍に暴行、脅迫を受けて連れてこられたという証拠はない。そういうものがあったのなら、韓国にも(証拠を)出してもらいたい」と述べた。  橋下市長は「(慰安婦の)強制連行の事実があったのか、確たる証拠はないというのが日本の考え方で、僕はその見解に立っている」とし、「韓国としっかり論戦したらいい」と話した。  また、竹島をめぐる問題について「近現代史についての日本の教育に問題があったんじゃないか。国と国の利害が対立したときにどのように解決策を導くのか、基礎となる教育的な知識が不十分だ」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120821/waf12082113280012-n1.htm

  • 校長公募の不思議

    http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130401/waf13040110490006-n1.htm  37歳の新聞記者に校長を任せるって普通の人ではしませんよね。これが編集長とかを年十年も経験しているというのなら理解できますよ。  自分の番記者ってことは、維新の会のシンパでしょう、そもそも番記者が政治家にすり寄ることもジャーナリストの倫理としていかがなものかと思いますが、こんな人事が校長公募制の実態なのでしょうか?現場の教師はこの校長にどんなアドバイスを求めることができるのでしょうか?  維新の会は校長公募制度を政治的に利用しているのではないですか?だとすれば教育の政治的中立性が危うくなりますが大阪の皆様のお考えはいかがでしょうか?

  • 維新の会、橋下代表代行のマスコミ対応に違和感

    大躍進にも大阪以外での伸び悩みからか不機嫌、謙虚さや寛容さが感じられない、相変わらずの上から目線と生意気対応。 これは、何故でしょうか? 橋下代表代行のマスコミ対応をご覧になっていたら、どんな感想を持ちましたか? ◇当初のヨイショ記事やマスコミの取り上げ方に対する不信・不満が有るのだろうか? ◇本当に口が命で仕事してる者としてのマスコミ取材の不勉強への苛立ちなのか? ◇何時もの痛い所や嫌な事を聞く者への威圧・恫喝的な抑え込み手法? ◇東京の石原代表への路線や考え方の不一致、頭の上がらぬ&欲求不満(独裁者2人で両雄並び立たず)へのイライラ捌け口としてのガス抜き? ◇彼の悪徳弁護士、ネゴシェーターとしての本性を表し陰の側面を、ハプニング的に露呈してしまったシーン? ◇口先で、真っ当な事を言ってる場合もあるが、多くの場合は安っぽい猿芝居であり、視聴者の受け止め方を意識した計算と打算と駆引きに思える? 「驕れる平家久しからず」「諸行無常の響きあり」 ※関連記事 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121217/waf12121700370007-n1.htm

  • マスコミの質問について

    最近、ベネッセの情報漏洩やマクドナルドの期限切れ肉の話題が、世間を騒がせていますが、 その際、マスコミ(新聞記者)が、社長(CEO)に対し、『あなたの企業は、「被害者」か「加害者」のどちらですか』と質問する場面がありました。 どちらの企業の場合も、軽重の差はあっても、企業としては被害者の面はあるが、消費者(一般庶民)に対しては加害者の面を有する、「被害者」と「加害者」の両面を有する、微妙な問題思います。 社長(CEO)として、どちらか一方と答えると、それはそれで問題になると思います。 そんな微妙な問題を、二者択一で質問するのは、当該マスコミ(新聞記者)が、問題を矮小化し、正義ぶっているとしか思えず、マスコミ(新聞記者)としての資質を疑いますが、どうでしょうか。 マスコミ(新聞記者)だって、100%完全と胸を張って言えないでしょう、であれば、マスコミも、もう少し、謙虚な姿勢が必要と思いますが、どうでしょうか。