• 締切済み

中学生の上下関係・持ち物

KUMA(@KUMA0116)の回答

回答No.4

力になれたようでよかったです。 確かに上下関係は厳しいのですが、やはり優しい先輩はとても優しくて自分と同級生のように話してくれる先輩がいました。 その反対にいかにも悪そうな見た目の先輩もいました。一番の策はやはり、見た目の怖い先輩には近づかない事ですね。 でも、中学校で一番大切なのは友達を作ることです。最初は慣れない環境なので緊張しますが、同じクラスになった子に話しかけることで会話が弾んで仲良くなることが多くあります。 友達が多ければ多いほど、楽しい中学校生活になります。 とにかく、中学校は仲間を作るのが大切になるので頑張ってください。(^ ^)

関連するQ&A

  • 中学生はなぜ制服の上からリュックを背負うのですか

    中学生が制服の上から学校指定のリュックを背負っているのを見かけますが、 リュックだと制服がこすれて制服の生地が痛むのではないでしょうか。 なぜリュックを背負らせているのでしょうか。

  • 公立中学について

    東京の区立の中学について教えてください。 公立の中学校(小学校も)は、お金のある家の子も無い家の子も、平等に教育を受けられるためにある、と考えていました(これが間違いなのかもしれませんが) が、娘の学区内のある中学校は、学校内で使用する全ての物が指定されています。 (上履きも決められたもので、3000円します) 入学時には、制服から何から当座使用するものを揃えると、10万円以上掛かるそうです。 (参考になるか分かりませんが、私が通っていた頃は制服のみ指定だったと思います。) ある程度皆で揃えた方がいい物や場合もあるかと思いますが、全て指定というのも何か違うんじゃないか、という気になっています。 例えは悪いですが、偏差値はともかく風紀だけ厳しい私立の女子校みたいです。 今は行きたい中学を自分で選べる時代ですけど、行かなきゃいい、という事ではなくて、公立の中学校で全ての私物が指定される(髪型も下着も決まったものがあります)とういのは、あっても良い事なのか?という事が知りたいのです。 こう思う、と言うご意見でもかまいません、よろしくお願いします。

  • 新高1…通学靴・バッグ

    今年、公立の高1になる女子です。 靴もバッグも指定・規定は一切ありません。 バッグはどのようなものがオススメですか? (スクバ・エナメルバッグ・リュック etc...) あとスニーカーを購入しようと思ってるのですが、 スニーカーってダサいと思われるでしょうか? (そういう意見もあるみたいで…) そしてよければオススメのメーカーなんかも教えて欲しいです。 回答の程よろしくお願いします。

  • 女子高生の通学リュック!

    女子高生の通学リュック! もうすぐ新学期なので新しい通学バッグをさがしています。 リュックがいいなぁと思ってるんですけど でもなかなかいいものがなくて・・・ 新高2で制服はセーラー服です! けっこう派手めやカラフルなものとかが好きです! あと人とはかぶりたくないのでout doorとかはあんまり・・・ 何かいいバッグはありませんか?

  • 制服、給食なしの公立中学

    息子が中1になりました。 疑問におもったのが制服、給食が無いことです。 親としては両方あったほうがいいと思います。 私の頃はもちろん両方ありました。 (違う中学ですが) 公立中学で制服、給食両方無い方お教えください ちなみにかばん、靴も指定なしで体操服は半そでとハーフパンツのみ指定のものがあります。 チャイムもなりません。 自主性を重んじるためとのことです

  • 中学入学に掛かる費用(公立)

    題名通りです。 公立中学に入学時に掛かる費用を教えて下さい。 制服代・カバン代・体操服代…全部含めてお願いします。

  • 中学の美術の時間で・・・

    私が中学生だったころ、通学していた中学校では、美術の時間、レインコートに着替えさせられていました。 美術で絵を描いたりすると、制服が汚れる為とか先生が言っていました。 これが普通かと思っていたのですが、そうでもないみたいですね。 今は高校に通っていますが、レインコートに着替えようとした友達は、同じ中学を卒業した人だけで、あわててしまいました。 皆さんの中学や高校はどうですか?レインコート以外にも着替える学校ありますか?

  • イーストボーイとポロクラブで迷ってます

    4月から長女が私立中1生になリます。制服はありますが通学バッグは特に指定がなく学生らしいものなら可ということです。 それで今イーストボーイとポロクラブで迷っているんですがこれから買うならどちらがおすすめですか? またこの他に今1番人気というバッグがあったら教えてください。

  • トレンチコートを着る時のバッグについて

    先日、ベージュ系のトレンチコートを初めて購入しましたが、バッグや靴の合わせ方が分かりません。 バッグはポーチなどではなく、ポーターのリュックだとおかしいですか? 又、靴はスニーカーでも大丈夫でしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 北海道外の小学校(本州の)の上履きについて

    ネットでよく見かけるんですが、本州には「上履き」「体育館シューズ」というものがあるらしいですね。 北海道は上履きのみで、しかもバレエシューズではなく、普通のスニーカーでメーカーは何でもいいです。 登校時は、登校してきた時と同じようなスニーカーに履き替えるだけ。 俊足でもアディダスでも、普段小学生が外で履くようなスニーカーを使うのが北海道です。 体育もその靴だけで行います。 上履きは分かるんですが、体育館シューズって何ですか? また、それに履き替えるときってどこに靴を置くんですか? 北海道には体操着がないので、着替える概念もありません。 本州の小学校は体育館に更衣室があって、そこで着替えてそこで靴を履き替えるのですか? 週末上履きを持ち帰る制度があるらしいですが(北海道は学期末のみ)、なぜ持ち帰るのでしょう? そんなに汚れます? 汚れたままじゃダメなんでしょうかね? 持ち帰った方はみんな週末洗うのですか? その体育館シューズというのは中学や高校にもありますか? 北海道は指定の上履き(スニーカー)で校内移動したり体育したりします。 靴が指定になっただけで小学校と一緒です。 SNSなどネットで見ていつも気になってました。 単純に疑問なだけです。 不思議な風習だな~と。