抗うつ薬との相性について

このQ&Aのポイント
  • 抗うつ薬とは、心療内科で処方される薬です。
  • 副作用に関しては、飲み続けて不調が表れた場合に気付くことがあります。
  • 相性の良い薬を見つけるためには、自身の体の反応を注意深く観察することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

抗うつ薬との相性について

はじめまして。 ここのところ、家庭や仕事のストレスで、精神的にまいってしまい 憂鬱な気分から抜け出せず、何に対してもやる気を失っている状態だった為 心療内科を始めて受診しました。 いろいろ話を聞いてもらった後に、「トレドミン」という薬を処方されました。 1日2錠(朝・夕)で、半月ほど様子見しましょうということでした。 そこで質問なのですが、 この薬が自分には合っている、という判断は、みなさんどのようにしていますか? 副作用に関しては、少し飲み続けて、何かしらの不調が表れたり続いたりした場合 さすがに気付くとは思うのですが、 効果に関しては、それほど気分に激的な変化が 表れる可能性は低いのではないかな…と、考えています。 2週間後の判断基準の目安ってなんだろう…とふと気になってしまいました。 相性の良い薬を見つけた方、決め手となった判断材料などがありましたら アドバイス頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.1

トレドミンはうつ病に対して一般的によく処方される薬で、私もかつては服用していたことがあります。 副作用は個人差があると思いますが、私はこの薬によって、ひどい排尿困難に悩まされました。それこそ、長い時はトイレに入って尿が出始めるまで45分かかったこともありましたから。 >この薬が自分には合っている、という判断は、みなさんどのようにしていますか? 非常に難しいご質問ですが、個人的には副作用(ヘロヘロ状態になる、排尿困難、イライラなのどの焦燥感が増す、など)が少なく、意欲ややる気が出なくても、ある程度精神状態が安定する薬であれば合っていると判断していました。つまり、うつ状態で一番辛い気分の落ち込みが緩和されれば、合っているという判断です。 そもそも、うつ病の薬は極端に言えば健常者が服用しても異常をきたさない弱い薬ですので(ただし、量を間違わないことが前提)、どうしても薬の効果が表れるまでに2週間程度の時間が掛かってしまうのです。 >効果に関しては、それほど気分に激的な変化が表れる可能性は低いのではないかな…と、考えています。 先ほども述べましたが、うつの薬は基本的には弱い薬です。うつ病患者にしてみれば劇的に良くなる薬があれば、それほど有難いことはありませんが、残念ながらそのような薬はありませんし、作れないのです。 仮にそのような薬を作れば(技術的には可能だと思います)、うつの症状改善以外に悪用される可能性があり、犯罪に使用される恐れがありますし、薬によって人をコントロールしてしまうことも考えられるでしょう。ですから、そのような薬を開発したとしても、厚労省が認可するはずがありません。 従いまして、一定期間服用して見られて、症状が服用前と変わらない、悪化した、別の症状に変化した、などの症状があれば、主治医に症状を詳細に説明して、薬を変えるなどの判断をしてもらってください。 うつ病で自分に合った薬を見つけるには、ある程度の時間が掛かるものです。ですが、必ず良くなる日が来ますので、決して焦らずに治療と療養に専念してください。

yobump325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じお薬を服用されていた経験がおありなんですね。 私の場合は、今のところ、我慢できる程度の眠気(しばらくあくびがとまりません)が、初日から症状として出たのと、服用3日目位から、服用後に吐き気や口の渇きが気になるようになってきました。 気分の浮き沈みに関しては、これといった出来事もおきていないのに、数時間単位で下がったり上がったりと、いつもの自分とは違うな…という部分でちょっと戸惑いを感じています。 私は、2~3週間飲まないと効果が出ないと言われる薬でも、半分の期間で効き始めたり、副作用ががっちり出たりします。 このまま服用を続けたり、薬が今後増やされるようであれば、副作用もひどくなるのかな…と思うと心配です。 効果に関しては詳しくありがとうございます。 確かに、即効性があって、いきなり気分が明るくなるようだったら、怖いですよね…。参考になりました。

その他の回答 (2)

  • JonAB
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.3

自分は合う薬は見つけられませんでした。 重大な副作用がなく、安定してると「もうしばらく続けて様子を見ましょう」となります。 一般的に2週間程度で効きはじめるとはいいますが、 即効性のあるものではないので 効いてるかどうかはなんとも言いがたい といいうのが、この手の薬の正直な感想です。 あげく「効かないくらいがちょうどいい」とか言い出す。 変化を感じなかったら正直にそう言っていいと思います。 薬の効きにくい病気もあるし 休んでるうちに良くなっちゃうかもしないし。 医者って薬の説明足りないよね。 曖昧なまま処方しすぎ。

yobump325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 合う薬が見つからなかったのは残念でしたね。 それにしても「効かないくらいがちょうどいい。」というのは、迷言ですね…。 私も以前、偏頭痛であれこれ薬を試しましたが、結局市販薬が一番効くという悲しい結果に終わったことがあります。 効果を感じられても、副作用で苦しむなら、あまり意味がないような気がしますし、難しいですね。

noname#194423
noname#194423
回答No.2

こんにちわ! 次回の受診じに 医者から 薬を飲みだしてからの体調を聞かれると思います その時に あなたが どうだったかを伝える事により 医者は このままで様子をみましょう。。や こういう薬がありますが 今の薬と併用して使ってみましょう という事になると思います 患者さんの症状は 100人いれば 100人とも違うので 医者も 手探り状態で 今までの経験をふまえて 薬を 処方すると思います ですから 薬が自分にあっているかどうかは 医者との会話と医者の判断で 徐々に あなたにあった薬に 近づいていくと思いますよ 早く 自分にあった薬で 治したい気持ちは 凄くわかります でも 少し時間がかかるのは 仕方ないでしょうね あと 薬の副作用については 医者に 必ず質問してくださいね 私もパニック障害で 服薬しています はじめは 効いているのか 不安でしたが 今は その薬で かなり 回復してきています 精神的疾患はなかなか 完治しにくいので あまり 焦らないでくださいね 焦れば 悪化する場合がありますから

yobump325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お医者さまも、いくつか試してみたい薬があるようなことを話されていましたし、とりあえず信じて任せるしかないのでしょうね。 こまめに状況をメモして次回の診察に挑みたいと思います。温かいアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 抗うつ薬の変更について

    はじめまして。26歳大学生です。 大学最終学年で卒論と就職試験とかで忙しくしているうちに、抑うつ気分、全身のだるさ、頭痛、イライラすることが多い、集中力の欠乏などの理由で、10月中旬に心療内科を初診し、軽いうつ状態と診断されました。1週目はトレドミン錠25を朝夕食後1錠、エチカーム錠1mgを就寝前に2錠服用するよう言われました。その後、毎食後トレドミン錠25・メンビット錠0.4を1錠ずつ、就寝前エチカーム錠1mg・ロヒプノール1を1錠ずつ3週間服用しました。 その4週間の間、就職が決まったり時間にも心にも余裕が出てきて、気分転換できるようになったり、しんどいときには無理せず休んだりすることができるようになりました。不眠、頭痛、抑うつ気分は少しずつ改善してきて、このまま通院しこの薬を続ければ快方に向かうかもしれないと思っていました。一方で、初診時から微熱がある日が多く、初診時よりも食欲がかなり落ち体重もさらに減り、全身のだるさは増しましたり、めまいがひどくなったりするといった悪い部分もありました。 昨日の受診の際、気分が改善してきたことと以前よりもひどくなったと感じられる部分と両方を主治医の先生に告げたところ、処方薬がトレドミン錠25→ビソプール錠に代わり、就寝前の薬にテトラミド錠10mg 1錠が追加されました。 この抗うつ薬の変更はどういった点からなのでしょうか?うつ状態がひどくなっているということなのでしょうか?トレドミンは副作用が少ないとよく聞きますので安心して飲んでいたのですが、この処方の変更により副作用が出たり、再び抑うつ気分が悪化したりしないかも心配です。

  • どちらの薬が相性が良いのか…

    先日からこのカテで何度も質問させていただいている者です。 初めて心療内科を受診し、安定剤をいただきました。 先生がおっしゃるには依存性や副作用が少ない軽い安定剤だそうです。 仮にこれをAとしておきます。 簡単に説明しますと、職場での人間関係がこじれて(ひどく叱責され)体調が悪くなったのが原因で心療内科に行きました。 なぜ心療内科に行ったのかを言いますと、以前からも悩んだり落ち込んだりすると体調が悪くなることが多く、今までは普通の内科へ行っていましたが、不眠などもあり内科の先生に機会があれば心療内科へ行ってみてはと言われていたからです。 初めて心療内科へ行き、家に戻ると緊張の糸が切れたのか泣き出してしまいましたので、すぐにAをのみました。 何もやる気がおきなかったので布団に横になっていると気づけば3時間くらい眠っていました。 起きて歩いた時に気づきましたが、ひどく手足がむくみ、歩くと足が痛いほどでした。 2日目は朝起きてすぐに薬を飲みました。 寝ていたわけではないですが、数時間ぼ~っと横になっており、起き上がるとまた手足がむくんでいました。軽い筋肉痛のような筋肉の痛みもありました。 今日3日目。薬を飲んですぐに病院に行きました。 先生に薬が原因かどうかはわからないが、むくみと筋肉痛のようなのがあることを伝えると、違った薬を処方されました。(Bとします) Bを飲んでみて相性の良い方を飲めば良いと言われました。 試しに夜このBを飲んでみると、気分が落ち着くAとは違って、Bは非常にスッキリするとゆうか、気分がハイになりました。 お酒を飲んでほどよく酔っているとても機嫌が良い時とでもいいましょうか。 しかし反面効きすぎているのではと怖くなったりもしますが…。 先生はAとB、どちらもそんなに強い薬ではないから自分で選んで飲めばよいと言っていたし、Aのむくみ等が気になるのであれば半分に割って飲んでもいいとも言ってました。 自分の気持ちとしてはBのほうが明るく楽しく過ごせそうな気がするのですが…。 相性が良い薬とはいったいどんな物なのかも初めてのことなのでよく解りません。 先生に聞くのが一番なのかもですが、なんせこの時間ですし、明日職場に行かなくてはなりません。 長文になりましたが、どちらの薬のが自分に合っているのでしょうか?

  • 抗うつ薬を急に止めると?

    昨年の10月より鬱病の治療で心療内科に通っています。 ずっとトレドミン25と言うお薬を服用していたのですがなかなか良くならず二ヶ月程前に朝だけメイラックスと言うお薬が追加になったのですがなかなかぱっとせず先日受診の際にパキシルと言うお薬を夜だけ追加になりました。 つまり一日三種類を服用していました。パキシルが増えて一週間目に歩行が困難になりました。平衡を保つ事が出来ず立っているのもやっとで、嘔吐もありました。 動けず二日程寝たきりの状態で主治医に「副作用ではないでしょうか?」と電話をしてみたのですが副作用ではないので内科で調べてもらうように言われました。 内科では血液検査もメニエールの検査も異常なくやはり薬の副作用だと言われ代謝を良くする点滴をしてもらいました。 五日たってやっと普通に歩けるようになり(まだ完全ではありませんが・・)家事もなんとかこなしていますが お薬が怖くて飲めません。  心療内科に行って直接主治医に相談するのが一番だと思うのですが車じゃないと行けないところでまだ運転に自信がありません。 今のところ薬を止めて症状は特にでていないのですが、このままお薬を止めてしまったらどうにかなってしまいますか? 私としましては今は蓄積された薬を体から完全に抜いてしまいたいと思っているのですが・・・ 合わなければ薬って怖いものだとつくづく感じ、この先薬を飲むのに抵抗があります。 よろしくお願いします。

  • うつ病じゃないのに抗鬱薬や抗不安薬はいる?

    こんにちは。気になることがあり、投稿させていただきました。 1.過食症状のため精神科に通院していてお薬を処方されています。気分が沈むことも多く、やる気がないので鬱病ではないかと思い、先生に聞いたところ、「鬱症状があるが鬱病ではない」と言われました。にも関わらず、抗鬱薬や抗不安薬のお薬を処方されています。 今まで飲んだお薬は、メイラックス、セルシン、トフラニール、ルボックス、パキシル、ソラナックス、トレドミンなどです。薬が過食症に効いているとはあまり思えません。鬱病と診断されていなくても、これらの薬を飲む必要はあるのでしょうか?元々人と接することが苦手だったり、気分も沈んだり、突然泣きたくなったりするのですが、こういう慢性的なものにも薬は効くのでしょうか? 2.自分勝手なのか、周りの人がうっとうしく思えてしまうことがよくあります。結果、一人になってしまい、閉じこもってしまいがちです。それにも関わらず、「友達欲しい」と思ったり、「もっと遊びたい」と思ったりします。しかしいざ遊ぶとなると、イヤでイヤで仕方がありません。これはただのわがままなのでしょうか?それとも何かおかしいのでしょうか? 1.と2.の質問がバラバラな内容でしかも意味がよくわからなく、申し訳ないです(=_=)

  • 抗うつ剤の性機能に関する副作用について

    一度質問させて頂きましたが、レスがつかなかったので 前回の質問は削除し再度質問させて頂きます。 現在精神科に通院しており、 アナフラニール25m×4/day トレドミン25m×4/day を服用しております。 徐々にウツ症状は改善しているのですが、抗うつ剤を服用してから 性機能に支障が出る日々が続いております。 具体的には、性欲低下や勃起障害は無いのですが、射精が全く 出来ない状況が続いております。 彼女がいまして、この事は理解してくれているのですが、 20代の男として、自分的にやりきれない思いがあります。 医師にはその事を伝えており、症状もだいぶ良くなっているので、 減薬をしたり、薬を変えたりしながらそちらの方(性機能)も 考えながら治療していきましょうと言ってくれています。 前置きが長くなってしまいましたが、現在私が服用している アナフラニールとトレドミンでは、どちらが性機能に関する 副作用が多いのでしょうか? また、他の抗うつ剤で(SNRI 三環系など種類は問わず)、 この薬は性機能に関する副作用がある、この薬は無い(少ない) など、教えて頂けますでしょうか。 割と私の要望で薬を変えてくれる医師なので、セカンドオピニオン の参考にさせて頂きたいと考えております。 もちろん薬の効果、副作用は個々人の相性が大きいので、 一般論に限らず、ご回答者様の体験 主観でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 抗うつ薬が全部変わりました、不安です…

    抗うつ薬が全部変わりました、不安です 長年、自律神経失調症で通院していた心療内科を止めました、症状が酷くなったからです。 デパス0.5~1mgを減らしたり増やしたり アナフラニール25mgとトフラニール25mgを交互に飲む月と飲まない月があり アモキサン10mgを飲んでいました 自律神経失調症と診断されてからでもフルタイム8時間+残業2時間の仕事はこなしていたのですが、今はもう2~3時間も 働けないほどの精神疲労です。疲れると頭が風を引いているような感じでカーッとなり、不快です。でも身体は問題無いのです。 要は頭、脳が疲れている?だから脳が身体に「偽」の疲れを流しているというような感じです。 これでは稼げない、仕事も長続きしないと判断し、7年間通っていた心療内科を最近止めました。 今回(昨日)地元に近い少し大きな病院の精神科に行きました。心療内科ではなかったのですが、同じようなものかな、と思いつつ診察を待っていました。紹介状も出しました。 それで、今までの経緯を先生に話しました。その結果出された薬が… トレドミン25mg、ソラナックス0.4mgを朝昼夕1錠づつ パキシル20mg寝る前1錠でした。 え?デパスは?と聞きましたがそれに近い薬を出したと言いました。恐らくソラナックスでしょうね。 デパス依存症を克服するためだと思いますが急に止めて反動が来ないか心配です。 トフラニールも以前医師の指示で止めたら反動が来ました、頭のモヤモヤが強くなった。 パキシルは‥初期に飲んでいたのですが効果がなく医師の指示で止めていましたので今更何故?と思いました。 十分な説明も無く出された今回の薬、どう思いますか?薬に詳しい方、教えてください。 心配なのはデパスが無くなったことと、急に止めることになって起きる反動です。

  • 抗鬱剤について

    抗鬱剤について  最近、仕事のストレスからか鬱的になってしまったので、初めて心療内科を受診しました。  じっくり話を聞いてもらいたかったのですが、5分くらいで切り上げられ、「セルシン」「トリプタノール」という抗鬱剤(1日3錠ずつ)と「ジプレキサザイディス」という睡眠薬(寝る前1錠)を処方されました。 「セルシン」「トリプタノール」を飲むと確かに気分は楽になりますが、体のだるさ、口の渇き、かすみ目といった症状がでます。  そこで質問なのですが、初めての人にこういった薬を出すのは妥当なのでしょうか?診察時間があまりに短かったので不安になってしまって。  また、抗鬱薬に「SSRI」「SNRI」といったものがあるということですが、こちらの効き目と副作用はどのようなものでしょうか?  詳しい方がいたら教えて頂きたいです。

  • 抗うつ薬と勃起障害について

    抗うつ薬と勃起障害について こんにちは、30歳男性(既婚)です。 会社でのオーバーワークと人間関係から3年ほど前から、うつ病になってしまいました。 そこで心療内科に通い、抗うつ薬を処方してもらっています。 主な抗うつ薬として、ルボックス15ミリとトレドミン25ミリを毎食後服用しています。 その薬の副作用として、調べてみると勃起障害、射精障害などがあります。 病気の方は良くなっており、今では寛解状態で、仕事も順調で元気で性欲も、とてもあります。 しかしながら、妻との性行為を行おうとすると挿入前に必ず萎えてしまいます。 (自慰行為では、問題なく勃起し、射精できます。) 心療内科の先生からは、「気持ちの問題でしょう」と言われ、薬の副作用とは言ってくれません。 バイアグラを処方していただき、勃起状態を保つのですが、挿入中に萎えてしまい、満足のいくセックスができません。 子供が欲しいのですが、このままでは妻に人工授精をしてもらうしかなくなり、とても申し訳ない気持ちです。人工授精の場合、排卵誘発剤の注射をするとかありまして、妻は人工授精を嫌がっています。 同じような状況の方はいらっしゃいませんでしょうか? それに、抗うつ薬の副作用はそれほど強烈なものなのでしょうか? お手数お掛けしますが、アドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • トレドミンと口内炎

    トレドミンを飲んでいるのですが、口内炎が一つ位ですが 治っては出来て、治っては出来てを繰り返しています。 口の中の粘膜も凸凹したか感じです。 体に湿疹やニキビなどは出来てないです。 また主治医にも言いましたが特に問題はないみたいです。 でもこれはトレドミンを飲みだしてからなので恐らく 副作用だと思うんです。 トレドミンを飲んでて口内炎で困っている方いませんか? どのように対策しているか教えてください。 耐えられないようなら薬を変えてもらおうと思いますが せっかく慣れてきたのでまたはじめからだと副作用が 辛いので口内炎さえ出来なければという気分です。

  • 名古屋市内・駅近の心療内科

    4月から社会人になったのですが、環境の変化や過度のプレッシャーで先月から憂鬱な気分が続いており、心療内科を受診したいと思っています。 初めてでもかかりやすい心療内科が、名古屋市内・駅近でありましたら教えてください。 予約のとれる目安もわかればあると助かります。 薬をむやみにださないところがいいです。 口コミは一通り読んでいます。 よろしくお願いします。