• 締切済み

ケーブルカッターを研いでくれる所は

手動式電線ケーブルカッターの刃が切れなくなり所々、刃こぼれしています。 三日月型の刃が二枚あわさって切れる様になっており自分でバラして直そうと思いましたが上手くいきません。仙台市内で上手に直してくれる所がありましたら教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

追加で 可動部の刃 だけなら メーカー消耗品で販売してる可能性あり。 高いけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

http://store.shopping.yahoo.co.jp/n-denservice/enlargedimage.html?code=CC-325&img=http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/n-denservice_cc-325 このタイプのカッター? 研いで使う事を想定してないので研ぎしろがありません 少々の刃こぼれなら自分で 鎌砥石などを軽く当てて返りを取る程度です、 もしかして ラチェット部分ばらばらにして 戻せなくなった? 修理代も 高いから 新品購入ですね 1万円程度なんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

仙台市内の事情はよく知りませんが、 そういうのはホームセンターなどで相談すると 業者を紹介してくれたり、仲介してくれたり すると思うのですがいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このくらい小さい刃のカッター探してます。

    このくらい小さい刃のカッター探してます。 【X-ACTO/エグザクト】のノック式カッターです。 これだと4500円もするので、似たような物でもう少し安価の 精密な作業が出来るカッターはないでしょうか? 30度角の刃のカッターは持ってます。 角度よりも刃の幅(?)が小さいものを探してます。

  • ペーパーカッター

    ダイソーで300円で見かけました、スライダーをスライドすると切れる ようです、ハサミとは違いガイドに目盛りがついています、正確に 切れそうです、刃は交換式で無いのか替刃はついていません、カッター の刃のように長くは使え無いのでしょうか、宜しくお願いします。

  • カッタ-の刃に穴を開けたい

    カッタ-の刃や替刃式カンナの刃に穴を開けてネジで刃を固定したいのですが、鉄用ドリル刃では食い込みません、穴をあける方法を教えて下さい。

  • おすすめのカッターについて

    以前カッターの替刃で、通常の紙などを切る替刃、木材を切るのこぎり刃の替刃、黒くてのこぎり刃より細かいギザギザがあり恐らく薄い金属なら切れる替刃の、3種類の替刃を変えられるカッターを持っていたのですが、メーカーは覚えていません。 最近調べてみるとそのようなカッターは見かけないのですが、次の条件でおすすめのカッターはあるでしょうか? 01. 替刃は、紙などを切る通常の替刃、木材を切るのこぎり刃の替刃の2種類の替刃があるカッター(できれば、それに加えて薄い金属なら切れる替刃のもの) 02. 刃を固定する方法は、回して絞めるもの(ネジ式と呼ぶそうですね) 03. 錆びない、もしくは、錆びにくい 回答よろしくお願いします。

  • Tスロットカッターを探しています。

    以下の寸法のTスロットカッターを探しています。 標準品、又は特注品で安価で納期の早い所を教えて下さい。 刃径 φ45 刃厚 10以上16以下 軸径 φ16 軸の方向の角にR7.  もしくはR7でフルアールでも可・ 刃厚は14で  

  • ニッパーの刃こぼれ

    針金や電線を切断する時などに使う「ニッパー」。長く使っていると、どうしても「刃こぼれ」などを起こし よく切れなくなります。 刃を研ぐ……ということを聞いたことがなにのですが、やはり使い捨てでしょうか? 切れ味の復活方法がありあしたら、教えて下さい。

  • 電気カンナの替え刃式と研磨式について

    先日、マキタ1804N(研磨式)の中古品を購入いたしました。なお、付属品はありませんでした。 刃こぼれがしているので研磨式の刃を購入しましたが、色々調べてみると刃高調整が必要らしいのですがシロウトで刃を取り替えができるのでしょうか? また、「替え刃式」と「研磨式」のどのような所が違うのか教えていただけないのでしょうか。値段的には両者は同じなのですが、よろしくおねがいします。

  • 刃研機による刃こぼれの修正方法?

    刺身で鯛など骨の硬い魚を下ろした後、出刃包丁に数箇所小さな刃こぼれが出来ました。 荒砥石で根気よく修正すればよいのですが、最近、刃専用研機(水冷式グライダー)を手に入れました。よって、刃こぼれは刃専用研機で平らにしてから、砥石で研ごうと考えております。その際、刃こぼれを修正する方法をお教えいただきたい。つまり、通常の刃研ぎ同様、角度をつけて刃こぼれを落とすか、もしくは垂直に刃を当てて刃先ラインを形成しつつ、刃こぼれを落としてしまう方法が良いのかご教授いただければ幸いです。

  • カッターや刀の刀身を使ったアート

    はじめまして 私は今、カッターの刃や、模造刀(レプリカの刀)の刀身を 木製パネルに張りつけたコラージュ作品『平面、絵画』 を作ろうと思っているのですが 銃刀法第22条 「何人も業務その他の正当な理由による場合を除いては模造刀剣類を携帯してはならない。」 という法律にひっかかってしまうかも?と思い 質問させていただきました。 また、カッターも刃渡り6センチ以上のものを持ち歩くと、軽犯罪法違反になってしまうと知り‥ この2つ(カッターの刃と模造刀の刀身)を『材料』として アートに使う事は無理なのかなぁと、考え込んでいます。 自分なりにネットで色々と調べたのですが カッターの刃や刀身を使った作品の前例がないので、表現の自由として OKなのか(正当な理由)になるのかも不明です。 カッターの刃や刀身をコラージュ作品の材料に使う事は 法律上不可能なのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • コンバインのカッター刃の研磨の方法

    コンバインを自分でメンテナンスしています。刃物類も自分で研磨しようと思いますが以下内容について教えてください。 1.まず刈り取り刃ですが昔の刃物は上刃のみがギザギザの刃であって下の受け刃のみをサンダーで研磨していましたが、最近のコンバインは上下ともにギザギザ刃なので研磨不能と聞いたことがあります。そこでダイヤモンドヤスリなどで山に沿って研磨などしてはいけないでしょうか? 2.次に排わらカッターの丸刃ですがサンダーで研磨下はいけないでしょうか?刃が薄いのでなまってしまうので良くないとも思うのですが・・・或いは少し時間がかかるのですが砥石で研磨してもいいでしょうか? 以上なのですがどなたかお分かりになる方よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ThinkstationD20にWindows10をインストールする際、HDDが認識されずにインストールができない問題が発生しています。
  • Linux Mintでは問題なくHDDが認識され、インストールができることから、Windows10がThinkstationD20のHDDを認識する方法を知りたいです。
  • 質問者はLenovoのデスクトップでの問題について質問しています。
回答を見る