• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上には上がいるものだ。)

上には上がいるものだ

noname#196467の回答

noname#196467
noname#196467
回答No.4

私の経験上、いるのは上ばかりでしたが。 泣 5年前くらいに第一生命の握力大会というのを会社の昼休みにやらされ、右72 左67 (左利きなのに、バネ指の手術の影響か?)で会社内では一番でしたが、全国の結果の紙もらったときに 5500人くらい?中 42位でした。 1位の人見ると 右85 左68 だった気がします。(普通の人は利き手と逆手でこんなに差がつくものなのか) 左はほとんど一緒なのに、バネ指の後遺症と言い訳できればまだマシでしたが、なる前の握力もたいしたこと無かったので、実力でこの程度ということになります。 タイピングゲームも5000位中良くて2000位くらいで半分くらい上がいます。 最近パソコンでもエイデンの店員さんより無知ということが分かり、会社の詳しい人よりさらに無知です。 日曜大工についても大工の親父に劣り、宮大工?時期ももちろん上がいましたし、今も鉄工所勤務で溶接、製缶、CAD 各種に上がいますし、腕力的にもアームレスリングの大会に出て普通に2回も負けましたし、筋肉番付の腕立て腹筋懸垂のやつしにいって、イケメンアスリートに負けましたし、釣りでも上手とおだてられても結局、それで飯食べている専門家には敵わず、私は何をやっても中級者どまりって事です。

tantantanuki104
質問者

お礼

こんにちは(^○^) 回答ありがとうございます。 上ばかり、、でしたか?(^_^;) そんなもんです(笑) でも、、そこそこ上の方なんですね。 色んな得意があるじゃないですか。 トップだけが素晴らしいわけじゃない。 上位、、というのも誇れるものです。 タイピングゲームは私もした事あります(^_^;) おもしろい、、けど、、多分5000位中、、、4991位くらいの様な気がします。 これは、、微妙に後ろに9人くらいいると嬉しいので願望です。 お父さんは大工さんですか。 奇遇ですね(笑) 私の父も大工の棟梁でした。 宮大工?になりたかった、、かも知れません。 飾り物を作るのも好きだったみたいです。 子供の頃町内の神輿を作り寄付した事があるそうです(母の話) 大工さんは気難しい人が多いのかも知れませんね~。 中級もいいじゃないですか。 私なんて初級クラスだと思います。 そこそこ何でも器用にこなすタイプなんですね。 羨ましいです。

関連するQ&A

  • カラオケの採点ゲーム

    よくカラオケ行きますが、採点ゲームで、100点近く、とれる歌は、何ですか?あるいは、とるにはコツみたいのありますか? 

  • カラオケ

    こんにちは高校2年女子です。 カラオケで、『また君に恋してる』を歌いました。 この歌は平均?92点なんですけど、私は97点取りました... これって凄いことなんですか...? 全国採点で、一番点数高い方は98点でした。

  • カラオケで歌う歌で。

    こんにちは、カラオケが苦手な私です^; 今日カラオケに行ってきました。採点すると殆ど40点くらいと低いのですが、なぜか「The虎舞竜」ロード一章 だけが92点と高得点で歌いやすかったのです。そこで、↑に声質が似てるアーティストっていますか? 又、ロードが良い感じならこれもいけると思うよって歌を教えてくだされば幸いです^ もっとカラオケを楽しみたいのでよろしくお願いします。

  • カラオケの採点について

    現在カラオケ練習中の男です。 カラオケの採点について質問があります。 今日カラオケに行き「精密採点」と「ざ・うたれん」という採点ゲームをしました。 その際に同じ曲を歌ったのにもかかわらず、精密採点では点数が61点(音程52%、しゃくり5回、ビブラート2秒)という散々な結果だったのですが、ざ・うたれんでは正答率が91と表示されました。 なぜうたれんでは高得点が出たのでしょうか? ちなみに曲名は「小さな恋の歌」です。 そして自分は自他共に認める音痴です。

  • DAMの精密採点IIでどうしても90点以上が出ません。

    小学生のとき以来カラオケは行っていなかったけど、4月に久しぶりにカラオケへ行って以来完全にハマってしまった高校生なのですが… 歌は下手ではないと思っています。 4月から合わせると10回程度行っています。 最初の8回くらいはJOYの全国採点で歌って、最高得点が98.705/99.999なのですが… DAMの精密採点IIを2回やってみましたが悪くて80点、良くて89点というように80点台しか出ません。 採点の平均的な結果は ・音程は90%程度合っている ・低音、高音は両方○~◎ ・しゃくりは15~25回程度 ・フォールは0~5回程度(意図的に出せません…) ・抑揚は2~4のゲージ(?) ・リズムは少しタメ気味 ・ロングトーンの上手さは☆3~4程度 ・ビブラートの上手さは☆3程度 ・こぶしは10~25回程度(曲によってまちまちですが…) ・ビブラートは15~25秒程度 ・ビブラートの波形はB-2が多い といった感じです。 採点の得点が高いほど上手いってわけじゃないのは分かっていますが、やっぱり悔しいです。 いろいろと調べてみましたが、自分に合った情報があまり見つからなかったので質問してみました。 DAMの精密採点IIで90点以上を出すには、今の状態からどこを変えたらいいのでしょうか?

  • こんにちは

    こんにちは 先日カラオケに行きましたが、新入社員にも関わらず、歌が下手だからと理由で歌うことを断ってしまいました。 なるべく盛り上がろうと手拍子したりノリノリな雰囲気を出しましたがやっぱり歌わないことは空気を読めてないですか? 次に誘われた時は頑張って歌うようにしたいのですが採点の甘いと言われているジョイサウンドの全国採点で81~85点くらいです。 周りのかたがとても上手いので、歌って空気を壊すこともしたくないです。 これくらいの歌唱力で歌っても大丈夫でしょうか?

  • カラオケバトルの点数が高過ぎませんか?

    新妻聖子さん、最近テレビでも時々お見受けするようになって嬉しい、 彼女の歌は心に刺さる、大好きです。 カラオケで歌って競う番組ありますが、かつて女王として君臨していたMay J.さんの時代は、94点出したら会場がどよめく感じでしたが、 2017年の今では、99点もザラ、この前は100満点まで出た始末です。 その100点を出したのは、応援している新妻さんなのでケチを付けるのではないのですが、正直、音程が外れている所も何か所かありました。 だけど、100点です。他の加点でカバーして100を超えたので、100点になったのでしょうけど、一時期と明らかに点数の傾向が違います。 あれは、採点機の違いでしょうか? それとも、歌唱力自体の差なのでしょうか?

  • 日本のカラオケマシンの採点って昔より優しくなってい

    日本のカラオケマシンの採点って昔より優しくなっているのですか? 歌わなくても76点とかになる。 さらにランキング最下位から20番目で全国で下から20人目の音痴なのに点数が87点とかになります。 もしかして85点からスタートというか歌えば85点が1番底な気がしました。

  • カラオケ 精密採点3

    カラオケで精密採点3で採点したところ、どの歌でも80点台しか出ません。 これって下手くそですか???

  • 音程・リズムについて

    こんにちは 歌に興味を持ちだすのが遅かった私は、昨年にやっとの思い出カラオケデビューをいたしました。 しかし、ながらカラオケの採点。ボロクソとも言えないのですが、いつも70点代で皆に置いていかれている感じです.. よく、DAMの所に行っているのですが採点の詳細を見ると、音程がヒドイことになっているんです.. どなたか、音程の取り方・きちんとしたリズムの取り方教えていただけないでしょうか?