• 締切済み

数学問題 教えて下さい

chikorin00の回答

回答No.1

x^2+x-2>0 (x+2)(x-1)>0 x<-2,1<x 3x^2-2x-2≦0 (1-√7)/3≦x≦(1+√7)/3 x^2+4x-45≦0 (x+9)(x-5)≦0 -9≦x≦5 x^2-4x-13>0 x<2-√17,2+√17<x

関連するQ&A

  •    数学の問題です

       答えが解らないので  教えて下さいφ(._.;)  出来れば解き方も  教えて下さると  嬉しいです(´⌒`)!!  (1)→(X+3)(X+4)  (2)→(X-1)(X-3)  (3)→(X+4)(X-3)  (4)→(X+2)(X-5)  (5)→(X-6)(X+4)  (6)→(X-3)(X+2)  (7)→(X+8)(X-1)  (8)→(X+2)(X-4)  

  • 急いでます。数学の問題が分かりません

    (1)2^X=8 (2)(√3)^X=1/27 (3)(1/2)^X+1=32 (4)3^X-2=3√3^7 (5)4^Xく=64 4^Xく=4「」 底「」は1より大きいから Xく=「」 (6)5^2Xく1/125 5^2Xく5「」 底「」は1より大きいから 2Xく「」 Xく「」 (7)(1/3)^2X-1く=(1/81)^X (1/3)^2X-1く=(1/3)「」 底1/3は「」より「」いから 2X-1「」「」これを解いて X「」「」 「」に入れてお願いします。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 教えてください。 ?次の方程式を解きなさい (1)2x?=54 (2)12x?-3=0 (3)(x+7)?=54 (4)2(x+3)?=50 (5)x?+6x=2 (6)x?-10x+7=0 (7)x?+7x+8=-4 (8)x?+1/9=2/3x (9)x?+9x=8x+42 ?次の方程式を解きなさい (1)(x+6)(x+1)=-2x (2)(x+4)?=2x+7 (3)x=(x-4)(x-3) (4)(x-2)?-30=2-x (5)2(x-1)?(x-1)(x+2) (6)(3x+2)(3x-2)=7x?-2x ?二次方程式x?-5x-36=の負の方の解が、二次方程式x?-ax+3a-2=0の解の1つになっているとき、aの値を求めなさい。 ?二次方程式x?-x+3a+1=0の解の1つがaであるとき、次の問いに答えなさい。 (1)aの値を求めなさい。 (2)もう1つの解を求めなさい。

  • 数学1の問題です。

    いつもお世話になっています。 数学1の問題で、わからないところがあるので教えていただいてよろしいでしょうか? アホでもわかるようにお願いしたいのですが・・・。 X=2分の3-√17のとき、X^3ー2X^2ー3Xー3の値を求めよ。 という問題です。 X=2分の3-√17の両辺に2をかけて、両辺を二乗すると、4X^2ー12X+9=17 になり、4X^2ー12Xー8=0より、X^2ー3Xー2=0になる。 ここまでは分かりました。 これ以降がわかりません。 (X^3ー2X^2ー3Xー3)÷(X^2ー3Xー2)=(X+1)・・・2Xー1 したがってX^3ー2X^2ー3Xー3=(X+1)(X^2ー3Xー2)+2Xー1 X^2ー3Xー2=0より  2Xー1にX=2分の3-√17を代入して 2×2分の3-√17ー1=2ー√17 答え 2ー√17 なにをやってるのかさっぱりわかりません。 なぜ割ったのか、(X+1)・・・2Xー1はどうやって出したのか、これ以降もわかりません。 アホで申し訳ないですが、解けるようになりたいので、わかりやすく教えていただけませんでしょうか? おねがいします。

  • 急いでます。数学の問題です。

    (1)(1/2)^3,(1/2)^-4,(1/4)^2 (1/4)^2={(1/2)^2}^2=(1/2)[ ]である。 底「」は「」よりも小さく指数の大小は 「」く「」く「」であるから (1/2)[ ]く(1/2)[ ]く(1/2)[ ] より「」く「」く「」 「」に入れながらお願いします。 (2)3つの数5√8,6√16、8√64を 小さい方から並べなさい。 (3)次の等式のXを求めなさい 4^X=64 4^X=4「」 X=「」 (4)16^X=2 2「」^X=2「」 「」X=「」 X=「」 (5)5^2X=1/125 5「」=5「」 2X=「」 X=[] (6)(1/3)^X+1=1/81 (1/3)^X+1=(1/3)「」 X+1=「」 X=[] 「」に入れながらお願いします

  • 数学の問題で

    2x^2+2x-1=0を計算する問題で 2(x^2+x)-1=0 2(x+1/2)^2-1-1/2=0 2(x+1/2)^2=3/2 (x+1/2)^2=3/4 x+1/2=±√(3/4) x=-1/2±√3/ 2 このようになっているのですが 2(x+1/2)^2-1-1/2=0 2(x+1/2)^2=3/2 この部分が分かりません どうして 2(x+1/2)^2-1-1=0 ではなく 2(x+1/2)^2-1-1/2=0 となるのでしょうか

  • 数学の問題がわかりません。

    以下の問題を途中までやったのですが、答えの値がおかしいと不安なので、どなたかどこが間違っているか教えてくれませんか? 問  y=x^3・(1-x)^4の極値を求めよ。 解答  y=x3・(1-x)4 y’=3x2・(1-x) 4+x3・4(1-x) 3・(-1)=(3x2・(1-x)+x3・4・(-1))(1-x) 3 =(3x2-3x3-4x3) (1-x) 3=(3x2-7x3) (1-x) 3=x2(3-7x) (1-x) 3となり、 このy’=0となればいいので、y’=0の時x=0,1, 3/7で、この時の増減表が以下の通りです。 x    0     3/7        1 y' +  0   +  0   -     0    +  y    0    864/2401     0 よろしくお願いします。

  • 【数学の問題】

    (1)(3x-1)^4をx^3で割ったあまりを求めよ。 (2)(x+1)^40をx^3で割ったあまりを求めよ。 (3)x^40を(x-1)^3で割ったあまりを求めよ。 何から手をつけたらいいのか分かりません。 ちなみに、答えは (1)54x^2-12x+1 (2)780x^2+40x;1 (3)780x^2-1520x+741 (3)…x-1をtとおくと、x=t+1、(2)の結果を利用する。 と書いてありました。 解法つきでお願いしたいです><

  • 数学の問題です。

    簡単な処でつまずいています。申し訳ありませんが回答お願いいたします。 社会人で、看護学校受験のために勉強中です。 (X-3・2){(X+5)-3・2}・3 =3(X-6)(X-1) になるようです。 自分なりの回答(こじつけかもしれません)ですが、 (X-3・2){(X+5)-3・2}・3 =(x-6){(X+5)ー6}・3 =(X-6)(X-1)・3 =3(X-6)(X-1) だと考えます。 どなたか分かりやすくお教えいただけませんでしょうか? 「+」「-」「÷」「×」が隠れているのを正しく理解していません。 -6(X+5)=-6X-30 (x+5)-6=-6X-30 なのでしょうか?

  • 数学の問題です

    (1) x² -x >0 を成り立たせる x の範囲は__である。 (2) x² -x ≦ 0 を成り立たせる xの範囲は__である。 (ア) 0<x<1 (イ) x<0,1<x (ウ) 0≦x≦1 (エ) x≦0,1≦x 選択問題なのですが、分かりませんです。分かる方いたらご回答よろしくお願いします。あとなぜそうなるかも教えていただけると助かります。