死語にしたい・復活させたい・ローカルの流行語

このQ&Aのポイント
  • 聞いていて不快な言葉は、死語にしたいもの。逆に、ただ流行の廃り(すたり)で消えていった復活させたい言葉。人それぞれ思うところはあると思います。
  • 音楽のエアバンドや口パクは、好みのことなので好きな人にとっては、とやかく言われたくないこと。ですが、言葉は好みだけでは伝わらなかったり、不快にとられたり・・・
  • 死語にしたい言葉や復活させたい言葉。僕も幾つか思いつきますが、昔でいえば「チョ・ベリ・グ」は引きました。また、ローカル的な御自身の周りで流行ってる言葉を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

死語にしたい・復活させたい・ローカルの流行語

こんにちは。 最近、言葉そのものについて考えるようになりました。 この教えて!gooでも幾つか質問させていただきました。 聞いていて不快な言葉は、死語にしたいもの。 逆に、ただ流行の廃り(すたり)で消えていった復活させたい言葉。 人それぞれ思うところはあると思います。 音楽のエアバンドや口パクは、好みのことなので好きな人にとっては、 とやかく言われたくないこと。(そう長くは通用しないと思われます) ですが、言葉は好みだけでは伝わらなかったり、不快にとられたり・・・ いつの間にか「KY」はおっさん用語になったし(他年齢層では聞かない)、 "まじ?" を "まぢ?"と書かれるだけで不快に思う人も少なくないです。 死語にしたい言葉や復活させたい言葉。 僕も幾つか思いつきますが、昔でいえば「チョ・ベリ・グ」は引きました。 "なんじゃそれ!?"の若い人へ。 「超ベリーグッド」の略語です。短命でしたが、ご勘弁を、と思ってました。 復活させたい言葉は、恥ずかしながら語尾が"ピー語"。 発信者が捕まったのでご法度のようですが。 こういった言葉の発信元は、メディアか暇な学生が殆んどと思います。 死語にしたい言葉や復活させたい言葉はありますか? また、ローカル的な御自身の周りで流行ってる言葉を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんわ♪ 使ってる人は使ってますが、「御足(おあし)」という言葉を流行らせたいですね。 大昔の女房詞で、お金はあたかも足が生えているかのように言ったり来たりすることから、お金を「足」に例え、女房詞なので「お」がついて「お足」となったそうです。 金は天下の回りもの、お金の本来あるべき姿をよく表現した美しい言葉だと思います。 私はずっとタクシー代など交通費の「お足代」の事だと思ってたんですけど、それとは関係無いんですね。

henakichi
質問者

お礼

こんばんわ! 僕のようなアホには御足では分かり辛いですが、御銭なら何となく。 御御足とも違うんですね。どちらも女言葉のようですが。 下記の類語を見ると、ややこしくなってきます。 http://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%BE%A1%E8%B6%B3 しかし、言葉は深い! 室町初期の隠語が、日の目を浴びるといいですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

真面目に... 「どちらいか」です 調べてみて下さいね♪

henakichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 "どういたしまして" 北海道の方言で良いんですかね? 以前、北海道出身の人に「それ、なげろ!」と言われて 投げたら怒られました。「捨てろ」の意味だそうで。 >真面目に... でしたね、すみません。

関連するQ&A

  • てかっ!って死語の流行語は誰から?

    随分前に「~てかっ」って言葉がはやりましたが、誰が言い出したのか、 どんな番組からはやったのか教えてください~~!もう遠い昔の話で、 誰が言い出したのかがわかりません・・。はやってた事はおぼえてる人も多いんですけど・・・。 お願いします!!

  • 死語復活

    「絵師」って本来、江戸時代の浮世絵師など、伝統的な絵を描く職業のことでしたが、昨今は「絵師さん」と呼ばれる人達が活躍しています。それ以前にイラストレーターという職業があったわけですが、アニメマンガゲームなど二次元コンテンツに特化した絵を描く人を区別するために、現代はほとんど使われていなかった「絵師」という古い職業名を持ってきたのだと思います。 「動画」って私が子供の頃はアニメーションの和訳だったと思うんですが、今はYouTubeなどのネット上の映像・音のコンテンツを指します。それ以前には「ムービー」って言葉がありましたが、それと区別して、意図を持って編集されたものを「動画」と呼ぶようになったのではないかと推察します。 そんな感じで、一度は絶えた言葉が復活し、新しいコンテンツや概念に再利用されているものがほかにあったら教えてください。また今後、復活再利用できそうな言葉もあったら教えてください。

  • 流行語・死語の後継語は?

    明菜の少女Aが流れてきてふと思いました。♪じれったいじれったい~「ん?じれったいって消えたな、しかし代わりの言葉はなんだろう」 考えたら他にもたくさんありました。 【ナウいじゃん】これを使っていたのはガキの頃だったんですが何を見ても「ナウいじゃん」を連発していました。しかしこの代わりは? 【ゲロゲロ】これも連呼していました。きまづいことが起こったら「ゲロゲロ」今は何ていうのかな? 【ごきげんだぜ】抜き打ちテストがはじまるとあちらこちらから「うわっ!ごっきげんだぜ」とため息がもれていました。これも何だろう。 【あたい】【個性的】【外人風のあだ名】【はっきりいつてイモね】「ねぇ、リンリン、あたいのこと個性的だって、ジョニーもはっきりいつてイモよね」こんな会話が日常茶飯事でしたよね。 これらに代わる今の言葉って何でしょう。 他にも昔は使ってたけど今は代語がないって言葉ありますか。

  • ショパンのピアノ協奏曲第1番

    音楽には素人の者ですが、不思議に思うことがあるので、よろしくお願いします。 NHKの番組で、ショパンのピアノ協奏曲第1番を、ボリス・ベレゾフスキー、チョ・ソンジン、ユリアンナ・アヴデーエワの演奏順に聴きました。 私なりに思ったことを率直に書きます。ご不快に思われる方がいらしたら、ご容赦下さい。 ベレゾフスキーの演奏は、全体的にさらさらと、易々と、なめらかで、人ってこんなに早く指が動くんだ(笑)、と思いつつも、スローテンポのところはロマンチックに、アップテンポのところは流れるようにと、すごくステキな演奏だと思いました。 チョ・ソンジンの演奏は、全体的にキラキラした感じで、気持ちも入っていて、すごい16歳がいるものだなぁと、ただただ感心するばかりでした。 人を惹き付ける演奏だと思いました。 最後に、アヴデーエワの演奏は、とても丁寧だけれど、遅く、重ーーい感じがしました。一生懸命弾いています感がすごく出ていて、途中ドタドタ弾いているようなところなどは、私などでも練習したら弾けるんじやないかと錯覚しました(笑)。 見守ってしまう演奏でした。 そこで、不思議に思ったことは、アヴデーエワがショパンコンクールの優勝者だということです。 彼女はすごいピアニストなのですか? ベレゾフスキーやチョ・ソンジンと比べたらどうですか? この曲を聴いた限り、私の好みで順位を着けてしまうと、 (1)ベレゾフスキー、(2)チョ・ソンジン、(3)アヴデーエワになります。 実際のレベルはどうなのでしょうか? どなたか、ご意見おねがいします。

  • 復活してほしい死語は、何じゃらホイ?

    俺はガッツでフィーバーしてるぜ。結構ナウいだろ? え?いまどきこんな言葉、誰も使わないって?「あっと驚くタメゴロ~ウ」ってか。 今でも使っている死語は何ですか? 或いは、どんな死語に復活してほしいですか?

  • 死語が復活した例はありますか?

    有名人の発言や人気ドラマの影響とかで一時持て囃されるケースはよく見かけます。 それ以外で世の中から忘れ去られていた言葉が再び使われ始めた事例って、ありますか?

  • アナタさまが(死語から)復活させたい言葉を教えてください。

    私の〈(死語から)復活させたい言葉〉は どなた様かのお礼に添えます。

  • 「ワンチャン」が若者言葉???はぁ?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/10fa9bf96d2fdc7884ef35283106d0a0465636b2 ワンチャンって言葉、かなり昔から日本にありませんでしたか? 少なくとも15年は前にはありましたよね? 若者言葉どころか中高年者の言葉だと思うんですが・・ そもそも3年か5年?くらい前までは「ワンチャン」ってほとんど死語だと思ってましたしワンチャンって言葉を使ってる人がいたら年配の人なのかなくらいに思ってたこともありました 確かに最近になって急に若年層も「ワンチャン」という言葉を使ってるみたいですが昔の言葉がまた復活したのかと思ってました なのでこの記事が意味不明すぎるんですがどういうことでしょうか? まぁワンチャンに限らず最近の10代って思想とか価値観が完全に数十年前の時代の思想(今の高年齢の人たちの思想)と共通してるなと思うことは正直多いのでワンチャンというワードが復活したのは納得がいきますがこの記事では48歳の人が”ワンチャンの意味がわからない”と言ってますよ (いや・・むしろあなたの世代の言葉じゃないの???)ってなっています ちなみに”ワンチャン”って言葉は個人的にはださいので私は使いません

  • 「死語にしたくない日本語」

    いつも方言のことで、日本語を見直すのですが、今、ラジオ局のサイトでタイトルの言葉を見つけ、「どんなものがあるだろう」とふと思いました。 皆さんいろいろとあると思いますが、教えていただきたいと思います。

  • 流行語

    私は大学生なのですが 世界の流行語について調べようと思っています。 しかし、Web検索や蔵書検索ではあまりいい資料がなく 困っています。 今月中には資料を集めたいのですが 各国の流行語大賞などが 載っているサイトや文献をご存知の方がおられましたら 教えていただけないでしょうか? どの年代でもかまいません。